• 締切済み

授乳について。

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.2

1才11ヵ月の子供1人と質問者さまより数日前に2人目を出産した者です(*^^*) 2人目も唇がふやけて白くなってますよ! 上の子の時もなってましたが飲みにくいとか全くなかったです(^^) 質問者さまのお子さんと変わらない出生体重でウチの子も浅飲みばかりで飲めてないのと授乳をするとすぐ疲れて?寝ちゃって体重の増えがよくなくて入院中は体重がどんどん減ってしまい生後10日くらいまで凄く心配で授乳をしてから搾乳してた母乳も30くらい哺乳瓶で飲ませてたら体重も増えて母乳の吸い方も上手になってきました(^^) 体重の減りが気になるなら搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませてはどうでしょうか? ミルクのように40とか夜1回だけとか気にせずに飲ませれるので、かなり楽ですよ(^^) あと乳首が固かったりすると赤ちゃんも飲みにくかったりするのでお風呂の時にマッサージするのもいいと思います。 24日生まれでしたら後10日もすれば、きっと母乳もゴクゴク飲んでくれると思います(^^)

mao0213
質問者

お礼

ありがとうございます(*^^*)同じくらいに出産されたんですね!!! おめでとうございます☆ 確かに搾乳するのもありですね!!!やってみようかな… 初めての子なので、わからないことだらけで(^_^;) ありがとうございました(*^^*)

関連するQ&A

  • 授乳時間について教えて下さい

    3週間前に初産で3474グラムの男の子を出産しました。 入院中からおっぱいを上手く吸えずニップルを付けて授乳していました。息子が浅くしかくわえられず、舌が上がってしまうため。 帰宅後、ニップルも嫌がり暴れるようになりましたましたが、ニップルを付けての授乳と搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて、授乳していました。 どうしても直接おっぱいを飲ませたいのと母乳で育てたいので出張助産師さん(桶谷式)に来て貰いました。やはり息子の口がまだ小さいので浅くしかくわえられないと言われ、またニップルより哺乳瓶の乳首の方が良いといわれ、今は哺乳瓶の乳首をおっぱいに付けて左右5分ずつの授乳を2回繰り返して、足りないのか泣くので搾乳した母乳を40~80与えています。搾乳が追い付かない時はミルクを与えています。 皆さんは左右5分ずつ×2の授乳で足りているのでしょうか?2回でなくもっと増やした方がいいですか? 一回の搾乳で40~80しか取れないので、おっぱいに哺乳瓶の乳首を付けて授乳しても足りていないのですよね? どうしたら息子が搾乳した分を飲まずにおっぱいのみで足りるようになりますか?また上手くくわえられないのは練習するしかないと思うのですが暴れて大泣きされて私も戸惑ってしまいます。 今している事は水分を多く取って、息子が泣いたら前に飲ませた時間に関係なくおっぱいを(哺乳瓶の乳首を付けて)5分ずつ×2で吸わせるようにしています。

  • 授乳について教えて下さい

    もうすぐ3ヶ月になる女の子が居ます。 以前にもこちらで質問させて頂きとても助かりました。 また授乳について経験者のかたなどがいらっしゃったら教えていただきたいのですが、 完全母乳なのですが、おっぱいを飲んで満腹になると「もう要らなーい!」とばかりに舌と手でおっぱいを押し返します。 それでも乳首を数回口にもっていって、拒否するのを確認してからゲップをさせてそれで授乳が終了なのですが、最近、ゲップした後に指をすってチュパチュパするようになりました(泣くということはありません。)。 これはまだおっぱいが足りていないのですか? まだ飲みたいということなのでしょうか? それでもそのまま寝かせていると少しグズったりするので、抱っこして少し揺ら揺らすると眠ります。 この場合、もう一回おっぱいをあげたほうが良いのでしょうか? どうすればよいのかわからなくて毎回悩みます。 ぜひアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 授乳(母乳)について

    夜間の授乳についてご質問です。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、母乳のみで育てています。 夜寝かしつける際どれだけ母乳を飲ませていいのでしょうか。 おっぱいをあげて寝たと思い寝かせるとすぐ泣くので、またおっぱいをあげる・・・それがずーっと続いていて心配です。 ここ数日、そんな日が続き、特に昨日はひどくて21時に寝かしつけ始めたのですが、 おっぱい・おむつ替え・抱っこ・寝る・泣く、を繰り返し、結局寝たのは2時過ぎ。 その間に授乳をしていた時間を考えると4時間以上になります。 遊び飲みなのかもしれないけど、結構音を立ててグビグビ飲んでいる気がします。 飲みすぎかなぁと思い乳首を離すと、ぐずって指をしゃぶったり、口をパクパクし始めます。 なので、また乳首をくわえさせると、グビグビ飲み始めます。 おしゃぶりも加えさせてみたけど、しばらくすると泣きはじめます。 飲みたいだけ飲ませればいいと聞いたので飲ませていますが、 さすがに飲みすぎな気がして不安で仕方ありません。 そんなにもあげてもいいものなんでしょうか。 初めての育児でわからないことだらけだし、眠れないし精神的に疲れてきて、どうしたらよいものか・・・ ちなみに、最初は母乳の出が悪く混合でやっていましたが、しばらくして出るようになってきたので母乳のみにしました。 不安もあったので母乳のみにして1週間が経ったころ、 桶谷式のマッサージに行き相談したところ、母乳も出てきているし、 赤ちゃんの体重も増えているので母乳のみで大丈夫と言われ、それからずっと母乳です。 おしっこは一日8~10回くらい、ウンチも6回くらいでています。 なので、母乳が不足してるわけではないと思うのですが。 同じような経験をされた方がいたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 授乳について

    6月の14日に出産したばかりの新米ママです。 赤ちゃんへの授乳についてなやんでいます。 私は完全母乳で育てたいと思っていますが、乳首が裂状乳首といって、乳首の真ん中に ぱっくりと深い亀裂が入っています。おまけに短めなので、赤ちゃんがなかなか吸い付いてくれません。 授乳時間になると、哺乳瓶よりまずおっぱいを5分ずつほど練習で吸わせているのですが、 大泣きで、のけぞり返るほど嫌がり、こっちまで泣けてきてしまいます。 昨日はなんとか5分ほど頑張って吸い付いてくれて、嬉しかったのですが、普段乳首が 中に入り込んでいて下着にも触れない部分なので、皮膚が弱いらしく、かなりの痛みが ありました。 後で見てみると、うっすら血がにじんでるように赤くなっていました。 うちの赤ちゃんは新生児にしては結構吸う力が強いらしく、それはおっぱいにとっては良い ことなのでしょうが、あんないたみを毎回伴うのかと思うと、頑張ってくれる子供には申し訳 ないけど、母乳を諦めてしまおうかとも思ってしまいました。 そこで、同じような経験をされた方に質問ですが、おっぱいを吸わせる練習は、何分くらい 続けたらよいのか。あまり長すぎても赤ちゃんにストレスを感じさせてそうだし、かといって 短すぎても練習にならないのではと悩んでいます。 同じような乳首(陥没乳頭など)の方、最初は痛みを感じるものでしょうか。 浅くくわえさせると痛いといいますが、見た限りでは、乳輪までちゃんとくわえていると思います。 また、痛みも最初だけで、だんだんと慣れてくるものでしょうか? だいたい1カ月くらいで大変だった方も軌道にのるとききますが、くじけてしまいそうです。

  • 授乳について

    半分愚痴です。7日に女の子が産まれて現在入院中です。母乳が少しずつ出始めましたが上手く吸わせられません。大泣き、大暴れです。看護師さんと無理矢理口に乳首をねじ込んで吸わせている状態です。 吸うのは上手いようで一度軌道に乗れば問題無いのですが…反対の乳首に移動する時また大暴れ…吸わせる前にマッサージし柔らかくして頑張って左右10分ずつ吸わせて4グラムしか体重が変わってませんでした。胸は張ってきて痛いくらいなのに… それを3時間おきに、寝てようが無理矢理起こして授乳しミルク追加…寝付きが悪く1時間以上グズる事も多々あり睡眠時間はほぼありません。4人部屋なので長時間大泣きする度に同室の方の溜め息、起こしてしまっている状態です。さっきから声を押し殺して泣きながらミルクをあげています。あやしています。おっぱいは少し吸わせてやめました。1時間かけてやっと寝てくれました。涙が止まりません。目がめっちゃ腫れてます。顔ぐちゃぐちゃです。 無理矢理されて泣き叫ぶ子供が可哀想でなりません。上手くやってあげられずとても悔しいです。この子をお腹いっぱいにしてやれるのは私だけなのに。 諦めるのはまだ早いですがさっき心が折れました。知り合いも友達もいない土地、旦那は仕事で面会時間に間に合いません。訳ありで出産した事を親族は知りません。 これから退院しても週5日ほぼ1人です。可愛い子供の為頑張って行くしかないですよね。子供は愛おしい。とってもとっても可愛いです。今いっぱい泣いておきます。ただ誰かに聞いて欲しかっただけなのかもしれません。長文&乱文お許し下さい。

  • 直接授乳できません

    2ヶ月になる女の子がいます。 私も扁平乳首な上に娘の口も小さい為か、直接おっぱいをくわえさせることができません。(保護器で授乳してます)それ以前に乳首を近づけても口を開けないのです。もちろんその時は大泣きしますから、泣いて口が大きく開いた瞬間に、乳首を入れて上手く飲めることもあったのですが、ここのところ、保護器が嫌なのか全く嫌がって飲まなくなりました。 上手く口を開けてもらうコツ等教えてください。

  • 授乳間隔が短い、完全母乳にしたい。

    生後36日の女の子の授乳間隔が短いことについてです。 現在母乳中心で育てていて、両方のおっぱいを吸わせても泣き止まないときだけミルク(40~60CC)を足しています。(2~3日に一回) 授乳回数は1日10回~15回程度で、夕方~夜中は一時間ごとに授乳しています。おっぱいをあげる→げっぷをさせる→しばらくは機嫌が良かったりうとうとする→吐き戻す→おっぱいを欲しがるの繰り返しです。 体重の増えは特に問題ないので、足りてないわけではなさそうなのですが、母乳中心で育てている方はこのようなペースなのでしょうか? 授乳間隔が短いので乳首が切れてきたり私も疲れてきたりして、一回の授乳をおっぱいじゃなくミルクにしようかな……と思ったりしているのですが、でもおっぱいは出てるみたいだからミルクを使うのも……と悩んでいます。 今ほとんどミルクを使っていないし、いずれは完全にミルクなしにしたいなと思っています。 やはり完全母乳にするためにはなるべくミルクなしで乗り切るべきでしょうか? 周りに完全母乳を目指して育児をしている方がいないので相談できずに困っています。 同じような経験のある方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 授乳が上手くいかない

    生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんの母親です。 おっぱいからの授乳が上手くいかず困っています。 もともと私の乳首が陥没&扁平の上乳輪が小さく、咥えにくいようです。 子供も大きな口をあけず、おちょぼ口で咥えようとします。 咥えたとしても浅く咥えているので、乳首がすぐに切れてしまいます。 傷は薬や保湿で治るのでなんとかなっていますが、 肝心のおっぱいをちゃんと飲めていないようです。 両方で20分飲ませて体重を量ると授乳前と授乳後で20mlしか増えていません。半月以上この状態です。 ちなみに、搾乳の場合同じ時間で60mlはとれます。 授乳も最初の3分くらいは勢いよく吸い出そうとしますが、 残りの7分は目をつぶって口をもごもごさせてるだけです。 最近は咥えても「ふごふご、きーーっ」と奇声を発し、首を振るので はずれてしまいます。 母乳自体は出ていると思うので、ぜひ飲んで欲しいです。 陥没&扁平乳首で授乳できた方、 大きなお口をあけて食いついてもらう方法、 抱き方を変えたら上手くいった、など どんなことでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。 ちなみに今の授乳スタイルは… ・ミルクや搾乳の前に片方10分で20分。 ・乳首マッサージをしてやわらかくしてから挑戦。 ・立て抱き(少しは咥えやすくなると聞いたので)。 ミルクは60~80mlを4~6回/日、同量の搾乳を2~3回/日

  • 授乳中の乳首の痛み・・・

    只今、3歳の男の子と生後1ヶ月半の女の子の育児に奮闘中です。 上の子の時はあまり母乳にこだわっていなかったのもあり、3ヶ月頃までは混合、乳首が痛くてあっさりあきらめてミルクだけにしてしまいました。今回は妊娠中から「出来る限り母乳で育てたい!」という思いがあったのでがんばっているのですが、乳首が切れてしまい、痛みのあまり泣きながら授乳する毎日です。母乳の出はイマイチだったので二週間前から桶谷式へ通い始め、先生がおっしゃるには十分母乳育児が可能なおっぱいだとか。。それまで母乳のあとに足していたミルクも少しづつ減らし、いい方向に向かってきた矢先、この痛みで授乳が怖くなってしまっています。ここ数日は授乳前に痛みが強い方のおっぱいを搾乳して哺乳瓶で飲ませ、次に痛みが軽い方のおっぱいを吸わせています。傷に聞くと聞いたケナログ軟膏のラップパックも試していますがいまのところ痛みは変わらずで・・・。この授乳の頻度で乳首の傷は治るのでしょうか?時間がたてば痛みも消えていくのでしょうか?同じような経験をお持ちの方、克服された方、アドバイスをお願いします。また他に効果的な方法があれば教えてください!

  • 授乳について困ってます

    お世話になります。 産後2週間の初産婦です。 赤ちゃんが母乳を吸ってくれなくて困っています。 経緯はこうです。 入院中から助産師に「乳首が短くて赤ちゃんが吸いにくい」と言われていました。 それでも「大丈夫」と与え方を指導していただき、 入院中の授乳時間は何とか吸ってくれ、退院時には1回に35ccほど出るようになりました。 退院指導の際には「35cc出てるから大丈夫ですね」と言われましたが、 やはり乳首の長さが足りないらしく、入院中から乳首が切れてしまい、馬油を塗りながらの授乳でした。 退院しても頑張って与えていたのですが、両方の乳首がズル剥け状態になり、血も出てきました。 かさぶたになり、かさぶたが剥がれ、また血が出て・・の繰り返し。 本当に痛くて痛くて授乳時間が苦痛になり、徐々に母乳の回数も減り、 母乳は1日1回、痛くて15分ほどが限度になりました。 あとはずっと粉ミルクです。 (乳頭保護器も試しましたが、あまり吸ってくれません) 赤ちゃんは日に日にミルクを飲む量が増え、今では1回に120~150ccほどを1日9回位飲みます。。 哺乳瓶に慣れてしまったのか、昨日から1日1回のおっぱいを嫌がるようになりました。 泣いて全然くわえてくれないのです。というか、乳首が短くてくわえられない感じです。 私はオッパイが張って痛いので、1日1回は搾乳をするようにしてますが、3~40分かけて搾って50ccしか出ません。 それはゴクゴクと飲んでくれます。 完母にこだわってはいませんが、全く出ないわけではなさそうなので やっぱり母乳も飲ませたいです。 まだ生後2週間なので、まだ間に合うかと思い相談させて頂きました。 (1)泣いて喚いて吸ってくれなくても、諦めずに毎回の授乳時にはオッパイを吸わせるべきでしょうか? (2)乳首裂傷で痛いのですが、それでも乳首を休めずにくわえさせ続けた方が良いでしょうか? (もう、この際、痛いのは我慢します・・) (3)搾乳の量を見ても分かる通り、母乳の出る量も少なく、乳首が短いせいで赤ちゃんも上手く吸えない。 赤ちゃんが満足するまで飲ませるのは到底無理ですが、 大体何分くらい吸わせていたら良いですか? 現在実家に世話になっており、実家にはパソコンがありません。 今、一時自宅に帰ってきて自宅のパソコンで相談させてもらってます。 次に自宅に帰るのは日曜日以降になりますので お礼は遅れてしまいますが申し訳ありません。 桶谷式?というのに通いたいと思ってますが、産後1か月経つまでは赤ちゃんも外出できないので困ってます。 楽しいはずの授乳時間が苦痛になりつつあり、 授乳ノイローゼになりそうです。 どうか経験者の方、宜しくお願い致します。