• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの不具合・故障でしょうか。)

外付けHDDの不具合・故障による読み込みエラーとフリーズの対処法

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDの不具合により、マウントに時間がかかり、片方のボリュームが読み込めない状況です。不具合の原因として異音やアクセスランプの点滅があり、OSへの認識時にさらに大きな異音が発生します。また、ファイル操作やシャットダウンにも影響があります。
  • 外付けHDDのケースを壊し、HDDをPCに接続しましたが、起動に時間がかかり、アクセスランプが点灯し続けました。バックアップ用のHDDとして利用できなくなったため、困っています。
  • 本件の現象としては、アクセスランプの点灯が止まらない、ボリュームが認識されるが展開できず、S.M.A.R.Tの状態やCrystalDiskInfoの開け方、eSATAの接続時にフリーズするなどがあります。電源投入回数や使用時間はまだ少ないですが、安全な取り外しに失敗することがありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

5年なら故障も納得するのですが、電源投入回数が150回、120時間? ほとんど使っていなかったという事ですか? 確かに、あまりに動かさないでいるとベアリングの固着などが起こってかえって壊す事もありますが。 冷蔵庫で冷やすと、一瞬だけ復活するかも?しれません。 HDは非常に振動に弱いです。稼働中に触ったりするのは厳禁です。

chingpoppo
質問者

お礼

有難うございます。 いわゆる " 倉 " として毎月数回の間隔で使用しておりました。 他の掲示板等を伺うと、通常フォーマットやエラーセクタの検出を 念入りに行うべきとされておりましたので、クイックフォーマットで 仕上げた私の自業自得でしかありませんが、13年前に購入して使い古した maxtor製のHDDが未だに稼動するところを見ると、 なんだかなあ…という気持になってしまいます。 確かに異音と共に振動も激しかったので、HDD自身が痛め付けていたようにも 考えられます。 完全にマウント出来ない様子でしたら、冷蔵庫で冷してみます。

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

もう故障してしまってる状態だと思います。 偶然アクセスできることはあるかもしれませんが期待はされない方がよろしいかと。

chingpoppo
質問者

お礼

遅くなりました、ご回答有難うございます。 こちらで質問させて頂いた後にも現象をwebで検索しましたが、 仰る通り故障、それも物理障害の可能性が高い傾向にある様子でした。 これまで所持していたHDDの中でも際立って騒音が大きいので、 多少の覚悟がありましたが、今週末に買い替える予定の最中での出来事で、 非常に落胆、憤慨しております。 もしかすると同型番の製品をお持ちで、今後同じ症状の方が 現れるかも解りませんので、リムーバブルケースを購入して あれこれ弄ってみる予定です。その際はこちらに追記させて頂きます。

chingpoppo
質問者

補足

遅くなりました。 リムーバブルラックを購入し、ホットプラグに対応したgigabyteの G-SATAに接続しましたが、症状は更に酷くカコンカコンという 音がしており、偶然開けたエクスプローラから圧縮したzipファイルの サルベージを試みましたが、転送が極端に遅い上、CRCエラーを 返されましたので、恐らくは寿命だったのかと考えております。 S.M.A.R.TのUltra DMAエラーが5(もしくは+1された可能性)でしたので、 転送速度の遅さもあり、今時有り得ないでしょうPIO病もにらみましたが、 ドライブのプロパティさえ開けない状態ですので、これに当て嵌まるとは 考え難いという具合です(尤もPIO病を経験した事がないので不明ですが)。 HDDは通常フォーマット、ミラーリング、3年毎に買い替えるべきと 本件で知識を頂きました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう