• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場いじめ)

職場いじめの相談:娘が仕事でのいじめに遭っています

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.1

それが事実なら、即座に労基署へ行くべきです。 そしてやめさせるべき。 失礼ながら、あなた自身の体験でないので、事実が不明です。 しかもあなたは親。 子のことになると客観的な視野をもちにくい。 いじめは大問題ですが、娘さんが悪口を言ったのも大問題です。 「きついならやめていいよ」ぐらいは言ってもいいかもしれませんが、 あくまで解決は娘さんご自身でしなくてはなりません。

kazukiakane
質問者

お礼

朝早くに、ありがとうございます。 私も辞めてもいいと言いましたが、仕事は面白いし、主任に仕事が早いとほめられて楽しいから辞めたくないそうです。 同僚の悪口は言ってないそうです。 明日殴られるかもしれないと言ってるので、録音か動画を撮ったらと言いました。 明日無事に帰って来てくれればいいのですが‥ ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場でのいじめ

    バイト先なんですが、上司も周りの人達も皆いい人ばかりです。 でも1人嫌味な50代後半の男性がいて悩んでます。 働いて1年になりますが、私はおとなしいため、それをいい事に その男性は私が居ない時に陰口を言ったり、私が居る時にも 彼氏の話しでからかってきたりします。 仕事は憶えて叱られる事なくやってます、挨拶もきちんと自らして、 わからない事もすぐ聞いて仕事をやってます。 こないだもたまたま通り過ぎたら「上司の○○がいなくなったら いじめられるぞあいつ」と話してるのを聞きました。 いい年した50代後半の男性が、娘ほど年下の人間をからかって 何が面白いのでしょう? (元もとその人はあまり周りから好かれてませんが) もう陰口が嫌で嫌で仕方ありません、友達にはちょっと愚痴りましたが もう仕事に行きたくないです 別の仕事探したいんですが、前の職場で体を壊して内科に通院してますので フルタイムでは働けません、なので今のような短時間のバイトじゃ ないと続けられないので辞めようか悩んでます 我慢して続けるか・・・ もし辞めたとして、この男性に毎日陰口やからかわれていた事等を 会社に言えば、会社側の理由で退社にしてくれるのでしょうか? (失業保険の関係で)

  • 職場でのイジメ

    契約社員として入社して半年。事務員として働いています。 2ヶ月くらい前から職場の同僚2人からイジメを受ける様になりました。 同僚と言っても1~2ヶ月くらい先輩です。 2人の言動から 理由の一つは コピー機の用紙が無くなると ピーと音がして その日 一番近くの席についてる人が 補充する事になっているのですが 私がそれに気付かないで 補充しないからです。 理由が分かってから気を付けているのですが 私よりもコピー機から遠い 隣の人は気付くのに やっぱり私は気付かないんです。 最近外耳炎になって耳が聞こえにくくなったのですが その前からの事なので 不思議に思っていました。 病院で聞こえづらいと言うと聴力検査をされて 実年齢の平均よりも聞こえていない それは最近じゃなくて 随分前からだったはず と言われました。 確かに子供の頃から 耳鳴りは当たり前 会話していて時々何回も聞き直すことがあったりしました。 声を掛けられても気付かないことも多かったです。 でも耳の事はお医者さんに言われて 初めて私の注意不足では無かったと気付いたんです。 同僚達が補充しに行くのに気付いて追いかけてコピー機に行って 「やります。」 と言っても無視して補充をやめなかったり 事務上の私のミスを ことさらキツく注意してきたりします。 でも私はこんな態度を取る人達と同レベルになりたくありませんので 無視したり 嫌な態度を取らない様にしています。 そりゃあ 向こうは無視したり過度のコミュニケーションを取らない様にしていますので 必要最小限の事以外は私も話し掛けたりはしませんが。 さて 今後私はどうすべきでしょうか?

  • なぜ職場イジメは起こるのか???

    前回の職場で職場いじめを体験しました。 私(27)は開発業で、基本デスクトップに向かい黙々仕事を行います。 女で小柄で性格も大人しい方です、お話する場では普通にコミュケーションをとっています。 仕事は、オールマイティーではありませんが、担当業務で必要とされる成果を出しています。 同じ職場の先輩の一部に陰口をよく言う傾向があり、 特に隣の席の先輩(28歳)は、正直気持ち悪く・・・ 仕事中に「○○○○使えない」という独り言を繰り返し言っていました。 もう一人は同期(27歳)で、一緒にお昼を食べたりしていた子です。 ある日態度が変わって、私の悪い噂を積極的に流している姿を見てしまいました。 新人同士、仲良くしていたところもあっただけにショックでした。 上司に仕事の成果に対して確認したところ、結果に満足して頂いているとのことでした。 仕事中の独り言は証拠と共に報告し、対応していただきましたが改善されませんでした。 上記の理由も含めて、既にその会社を退職しております。 忘れて次の職場に望むのが一番と思いますが、 今後こういったことが起きないよう気をつけたいです! 何故いい歳の大人がこんな陰湿で幼稚で非生産的な事をするのか解りません。。。 コミュニケーションの達者な方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 職場の先輩へのお見舞金

    職場の先輩が体調を崩され入院・手術予定です。 会社としてもお見舞金を持ってお見舞いとして取締役が病院の方へ出向かれるようです。 私の勤めているのは小さな会社で10人ほどの会社です。 それなので、他の先輩や同僚の方達も個別にお見舞金を持って自分の手の開いている時間にそれぞれ別々に病院へ行かれるそうです。 とても人柄の良い先輩ですが、私は仕事の関係上(先輩とは別の業務のため)あまり話す事がありません。 お昼休みなど、コミューニケーションみたいな感じで先輩が話しかけてくれた事があるくらいです。 一人でお見舞金を持って病院へ出向いても、何を話したらいいのか? 多分、先輩の奥さんも病院に着いていらっしゃると思うので、私のような年頃の独身女が一人で先輩を訪ねると奥さんは不安にならないでしょうか? 職場は男性ばかりで、気心の知れて何でも話せるような先輩や同僚というのはいないんです。 お見舞金をどうやって渡すか? またいくら位が相場なのでしょうか? それとも渡さなくていいのか? どうしたらいいか迷っています。

  • 職場いじめについて

    23歳の事務員です。入社して11ヶ月になります。現在職場でいじめを受けています。主に直属の上司であるお局様から仕事を教えてもらえず、また仕事を回してもらえない、データ入力をしていても、私の間違いの粗探しをしたりするなどプレッシャーをかけてきて、入力に集中できません。また何かと仲間はずれにされたりと嫌がらせを受けていました。 最近ではお局様以外の他の上司までがお局様と同じ態度をとり、仕事を教えない、陰口を言われるなどの嫌がらせをします。 先日データ入力の修正をしなければならず、パソコンを扱っていたのですが、途中でデータが戻らなくなりました。 すぐにお局様に「どうしたらいいでしょうか」と訪ねたのですが、「私では分かりません。」と無視をされました。 他の役員さんにも相談をしたのですが、助けてもらえません。 データを修正する前にお局さまに聞いておけばよかったと今では後悔していますが、何かと嫌がらせを受けているお局さまには聞きずらい面もあります。 仕事で分からないところをきける上司、先輩もおらず、職場内で孤独です。 今では職場を退職すべきかと悩んでいます。 しかし、入社して日も浅く、前職は8ヶ月で退職をしています。 今の職場では精神的にもきついですが、このまま退職をすると職歴に傷がつくのではないかと心配です。 アドバイスお願いします。

  • 職場でのイジメ

    こんにちわ。 私は現在、職場でイジメに遭っています。 イジメと言っても、ある一人の先輩にです。 私は20代前半で、その先輩は30代の女性です。 仕事のことで筋が通っていることを言われたなら何でも我慢できますが、全く関係ないことで屈辱的なことを言われます。 例えば私とは全く関係ない雑用を、私が仕事で忙しいのを知っていて自分が暇なのに声を荒げて無理やり私にやらせたり。 「貴方は餓鬼ね、気が利かないのよ」と言ったり、「職場の他の子は血統書付だけど、貴方は野良犬ね」とかわけわからないことを言ってきます。 ここまで言われるからには、自分に何かよっぽどの問題があるのだと悩んで一日中憂鬱になった時期もありました。でも、そんなとき仲良くして下さっている先輩や同僚はそんなこと言われる筋合い全くないと言ってくれました。 ここでみなさまにお聞きしたいのです。 上記のような嫌な先輩には、今後どのような対応をしていけばよいのでしょうか。 精神的にまいっています。 回答よろしくお願い致します。

  • 新しい職場でのいじめ

    初めまして。少し前から工場のパートとして働いています20代後半の女です。子供は3歳と0歳の子供がおり上の子供を下の子を産む前から保育園に預けて臨時の事務で働いていたので友達も出来楽しく保育園にいくのもあってこのまま保育園をやめさせないでいかせてあげたい気持ちとお金がないことから下の子供がまだ3ヶ月ですが預けてパートをはじめました。基本週4の9時から5時までなのですが入ってみたら仕事が忙しく早出や残業がありましたが小さい子供がいながらも30分早く行ったり残業一時間とか自分なりに頑張ってきました。周りが全員女の職場で40代や50代がほとんどで目の前でひそひそと陰口を言われたり、直接、まだ小さい子供を預けて仕事しにくるなんてかわいそう!信じられな~い!とかも言われたりして内心、グサッときたりして気にしてないふりをして家に帰ると落ち込んでしまいます。すでに女のグループができていてなかなか輪に入ることができず昼休みは車に行って休み3時の休憩にはタバコを吸いに行ってます。(初日にタバコを吸うか聞かれ吸ってきていいよと言われたのもあり)最近はタバコを我慢してグループに入れてもらうべきか、関わらず一人でいたほうがいいのか悩んでいます。私はこれからどうしていけばうまくいくか教えて下さい。

  • 職場でのイジメ アドバイスお願いします。

    25歳女です。勤続4年 町の診療所で看護士として正社員で働いています。 年末までは楽しく仕事をしてたのですが、年を明けて初仕事の日に何か様子がおかしいと思ったら先輩による完全無視でした。 小さい個人院なので従業員は3人。 先輩A(30歳/女/正社員/仕事一生懸命、ちょっと自己中) B(30代後半/女/パート/人の悪口大好き、仕事サボるのが上手) 2人とも病院の開業当初から10年程勤めています。 どうして無視されているかもわからず理由を聞くも無視。 伝達事項も無視です。(返事はあっても、はぁ?!みたいな怖い声で怒鳴って返事してきたりです) 正直仕事になりません。 私から取り合っても無視されるので院長に話し合いの場を作ってもらえるよう相談してみたのですが当事者同士でどうにかしてと…。 無遅刻無欠勤、仕事は一生懸命やっているつもりです。 仕事納めの日まで仲良くやっていたし急に無視される理由がわかりません。 もしかしたら前にいたイジメのターゲットが辞めてしまって対象が私に移ったのかもとも考えました。 やられっぱなしでとても悔しいです。 誰かがいないと行動できない汚いやり方が許せないです。 どうにか見返してやる方法は無いでしょうか? 長文失礼しました。 最後まで読んでくださいましてありがとうございます。

  • 彼女が職場のいじめにあっています。助けてあげたいのですが。。。

    私の彼女は職場でいじめにあっています。 彼氏の自分としては、何ができるでしょうか。 教えてくださいお願いします。 彼女は、今 料理学校の先生をしている20代後半の女性です。 容姿も良く、頭の回転もいいので、しゃべりも上手で、 生徒さんには人気があり、多くの生徒さんを獲得しています。 そのことが、ふるかぶのベテラン 30、40代の女性先生は気にいらず グループになって彼女を無視したり、陰口でいじめています。 先日は、彼女がその会社のマネージャーから呼び出しを受け、 先輩職員から苦情(あいさつ 礼儀がなっていない)というあると いう指摘を受けたそうです。 もちろん、あいさつもきちんとしていますし、きちんと礼儀正しくしていますが。。。 無視されているようです。 ちなみに、彼女は有名大学出身で、前職は有名企業で働いていました しかし、料理が大好きということで、学生時代から通っていた料理学校の先生になりました。 彼女はかなり、精神的にまいっています。職を辞めたいとまで言っています。 僕は、彼女に何ができますでしょうか? 彼女の上司に、会って 事情を説明したり、法的な手段をとってもいいと考えています 僕ができることは、何でもしようと思っています 皆さん よき アドバイスをお願いします。

  • 職場のいじめ…

    質問閲覧ありがとうございます。 私は今一部の人に嫌われていていじめにあっています。 研修の間に私の覚えが悪く…仕事が遅い上にミスもありその事が原因みたいです。 なので私のせいだと思っても先輩に露骨に無視されたり,自分が仕事した後にミスがないか徹底的に1~100まで調べられここが間違ってると言われたり 仕事を任され終わった後に同じ仕事を違う人がやったり… 最初は新人でまだ覚えが悪いからついていてくれていると思ってたのですが私だけなので違うみたいです…。 みんなに無視されていると言うわけではなく同じ研修生同士は仲がよいですし,入って一年以内のまだ新しい先輩方はとても優しいです。 ですがその上の先輩や上司に嫌われていてとても仕事もしにくく,いつも後ろから見られてる為緊張してミスがあり足手まといだと上司に言われもう帰っていいよと早く帰らされた時には帰り道涙があふれてきてしまいました。 まだ勤めて間もないのですが仕事は苦痛ですが欠勤せずに頑張っています。最近はなぜか家に帰ってもその事ばかり考えてしまっています。 友達からは辞めた方がいいよと言われまた違う友達からは続ければまた変わるかもとアドバイスを受けました。 正社員ではなく嘱託社員で時給制なのでシフトに入れてもらえなかったり早く帰らされたりとこのままでは生活もままなりません。 私はどうしたらよいと思いますか… 自分で文章書いていてまとまりのない文で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう