• 締切済み

アメリカ人と水銀の関係

tg_naka_55の回答

回答No.2

所詮漫画、構成上そうしたのでしょう。 但し、放射性物質には半減期が有りますが、水銀の毒性には半減期は有りません。

ultra-daddy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴルゴ13という漫画の特性上、所詮漫画の構成上の設定というのは、乱暴すぎるような気がします。 半減期の長さについては問題があるものの、「ある」か「ない」かという視点から行けば、水銀怖いというのもわかるような気がします。

関連するQ&A

  • 使用済み核燃料棒の有効な活用方法は?

    使用済み核燃料棒ってものすごい放射能を放つのですよね?? そんなパワーをお持ちでしたら、それを有効活用できないものでしょうか? 逆の発想なのですが、なにかないのでしょうか? 処理して廃棄するのにもすごい手間がかかるのでしょう?近くに近寄ることもできないほどだということですから。 それならば、使ってまた使って効力がなくなるまで酷使してやって放射能を弱めてやれないものでしょうか? 網で放射能をかき集めてそれを放射能の集合体をエネルギーに変えます。 核燃料棒も1回しか使わないからどんどんいるわけで、少量の電力を得るのには十分なほど確保できるのではないでしょうか? 何度でも再利用し、放射能がでなくなるまで使い込めば外にも漏れ出す力も薄れ、使い切ればいいのではないでしょうか?

  • 核関係について

    核関係について 核分裂炉と核反応炉と、熱核融合炉って(原料は何を使ってるのかはあまり決めていません。炉を覆っているのは放射能や熱を完全に抑えれると仮定して)かなりの衝撃や亀裂など受けたら大爆発(核爆発)起こしますか?

  • 3.11から2年 もう食品の放射能は気にしない?

    東日本大震災から今日で2年となりました。 いまだに核燃料は密閉されず大気開放され放射能は出ていますよね? 汚染水もなんだかんだ言っていますが結局漏れ続けていますよね? 今流通している食品の放射能汚染はどうなんでしょうか? もう農産物も海産物も気にしなくていいのでしょうか? それとも近隣県産は禁忌として避けるべきでしょうか?

  • 英訳お願いします。

    使用済み核燃料の全放射能は、一万年後には、核反応炉から取り出されて一ヶ月後の値の0.01%になる。 特に一ヶ月後の値、という表現について教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電所の燃料から出る放射線

     素人質問ですので,専門家の方々には笑われてしまいそうですが,よろしくお願いいたします。  最近,原子力発電所の燃料(ウランペレット)は,放射能が弱い。しかし,原子炉の中で核分裂した後の燃料は放射能が強いと聞きました。  そこで質問です。 1 ウランペレットはU235(半減期7億年)とU238(半減期45億年)が混ざっているわけですが,これらは,半減期が長いので放射能が弱いと考えて良いですか。 2 核分裂生成物のうち放射能が強い核種というのはどのようなものですか。どうして放射能が強いのですか。 3 そもそもウランから出る放射線は,U235&238がアルファ崩壊することによるアルファ線,アルファ崩壊後に生成したトリウムのベータ崩壊によるベータ線,それら様々な核種が安定になるときに余分なエネルギー分をガンマー線として放出すると考えておるのですが,これであっているのでしょうか。  要領を得ない部分もあるかとは思いますが,よろしくお願いいたします。

  • 原発の放射能について 科学的考察

    こんにちは 原発の放射能について質問いたします。 原発内の核物質は元々は燃料棒にあります。 燃料ペレットはウラン235を2%から4%程度に濃縮した二酸化ウランでできた直径、高さとも約1cmの円柱形をしています。 燃料被覆管はジルコニウム合金で出来た、厚さ2mm、直径1cm強で、長さが約4mの細長い形状の管でです。 燃料棒は燃料被覆管を束ねたものです。 原子炉内には燃料棒が複数入っています。 原子炉のすぐそばに貯蔵プールがあり、そこには使用済み燃料棒と未使用燃料棒が置かれています。 使用済み燃料棒は未使用燃料棒に比べて1億倍もの放射能を出しています。 質問内容 1.上記の表現は正しいでしょうか? 2.燃料棒はどれだけの核物質を含んでいるのでしょうか?   上記の表現が正しいとしても1燃料棒にいくつのペレットを含んでいるか解りません。さらに1ペレットがどれだけの核物質なのかわかりません。 3.放射能についてだけ見ると原発のが広島長崎原爆より多いとも聞きます。どの程度の割合なのでしょうか? またそれは核物質の量によるものなのでしょうか、それとも別の要因があるのでしょうか? 4.原発から発生する放射性物質はなにでしょうか? その量はどれだけでしょうか?  ヨウ素131、セシウム137は福島第一原発事故でも良く取り上げられましたが他になにがありますか? 5.原子炉が稼働しているときと稼働していないときでの危険に関する違いは何でしょうか? 電源が喪失されたり配管が損傷した時、放射能漏れなど危険に違いがあるのでしょうか? その理由は何でしょうか?

  • 放射能に神様はいないのか?

    放射能に神様はいないのか? 神様はいます。放射能で奇跡は起きます。 理論的にはウランの核分裂は爆発すると、放射線のぶつかり合いで永久に爆発して、地球も爆発させ ます。これはアインシュタインも心配していました。しかし、どのような核爆弾でも爆発は止まりま す。 自然の奇跡の中では、何かが途中で核分裂を止めているのです。 これを探しだせば放射線はどうにかなります。 図書館には核爆発と原子力の本は大量にありますが、実際はほとんど何も分かっていません。 ウランやプルトニュウムが核分裂すると熱が出るから使っているだけです。 日本の多くの著名な教授もアメリカのロスアラモス研究所からもれた知識を翻訳しているだけです。 放射能物質からの放射線は、植物の光合成で分解できる可能性が高いです。 放射線の運動エネルギーと波動エネルギーを光合成が吸収するのです。

  • 放射能の防ぎ方。

    北朝鮮の核実験の可能性が高まり その放射能が日本に降り注ぐ可能性が高くなりました。 そこで質問なのですが、 放射能を防ぐにはどうすればいいのでしょうか? できるだけ低予算がいいのですが また、万が一日本海が汚染されたり、 日本に放射能が降り注いだら 魚や野菜は食べられなくなってしまうのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 原発に核爆弾。

    日本の原発に、北朝鮮、中国が核爆弾を落とした場合、どうなりますか?。犠牲者、被害地域、放射能汚染、全面戦争とか、お願いします。・・・例えば福井の原発に核爆弾を落とした場合、大阪、名古屋まで、放射能汚染ですか?。1発落としたら、国連軍、アメリカ軍が報復戦争すると思いますが?。よろしくお願いします。

  • 放射化する、とはどう言う意味か

    柏原原発が地震に襲われた事故で、「放射化した空気が大気に漏れた」とか「放射能を帯びた水が・・・」ということが言われています。 基本的な質問で申し訳ないのですが、放射化した、とか放射能を帯びた、というのはどう言う意味ですか? 私の理解では放射能とは放射線を発する事で放射線とはα線、β線、γ線の三つがあってそれぞれヘリウム原子核、電子、電磁波、と理解しています。だから放射化する=放射能を帯びるというのはある物質がヘリウム原子核(ないし、電子、電磁波)を発する能力を持つようになる、という意味だと思うのですが、「空気(水)が放射化する」というのは酸素や窒素やH2Oがそういう性質を持つに到った、という意味なのでしょうか?そうなるためには原子・分子の状態がどうなっているのでしょうか?例えば酸素の原子核の中性子が少なくなって、同位体になったとか・・・ よろしくお願いします。