• 締切済み

披露宴って大事ですか?

bavikoの回答

  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.4

結婚において、何を大事にしたいかという点はそれぞれ違うので 披露宴なしで、お食事会でも、挙式のみでも、今の時代は全然オッケーじゃないでしょうか。 私は、主人が披露宴をして友人・知人に楽しんでもらいたいということでしました。 私は、どちらでもよかったです。 むしろ、身内だけで挙式と食事会。その後、友達だけでパーティーをする程度でいいと思ってました。 人それぞれ、結婚の形はあると思います。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 披露宴を盛大にやりたい彼と披露宴をやりたくない私

    彼は披露宴を盛大にやりたい言っています。 両家とも親戚が多いので両家の親戚のみで100人はいきます。 それに彼の付き合い50人以上を呼んでやりたいと。 私は昔から披露宴をやりたいと思ったことがなく、ウエディングドレスにも興味が湧きません…むしろやりたくないです。 身内だけ(と言っても親戚は招待したい)で披露宴って形ではなく、食事会のようなあったかい感じやりたいと思っています。 この場合、私はやはり彼の意見に添った方がいいのでしょうか? ちなみに私の両親は結婚の話でモタモタしてるんだったら、式とかしなくても~と言っています。 彼の両親は始めから家に入れ やら、結婚式には誰を呼ぶやら。。。 始め外に出て暮らしてみたいという私の意見の通らず、このままでいいのか少し不安になってしまいます。。。 「男性をたてなきゃいけない」し、「我慢」や「妥協」とは思いたくはないのですが、やはり素直に結婚に対して喜べたり、楽しみだと思えなくなってしまっています。

  • 式と披露宴を別の日取りで…

    最近少しずつ結婚を具体的に考え始めている、25歳の女性です。 結婚式のことを考えたとき、 ●彼の希望→神前式、できれば地元、親族がとても多い ●私の希望→食事がおいしいところ(レストランかホテル)、都内、親族は少なく友達中心 と意見が別れました。 そこで別日程で、式のみ地元の神社で行い、披露宴は都内のレストランで行うのはどうかと考えています。 まだまだ未定なのですが、結婚のスケジュールを以下の通りに考えています。 式(神前で質素なもの)→入籍→同棲→(披露宴準備期間)→披露宴 式の一年後くらいに披露宴を行うとしたら、彼の親戚の方はどちらにお誘いするのが妥当なのでしょうか。 披露宴をレストランで行うとしたら、お誘いできる人数が限られてしまうと思うので、 式の後に親族の方のみでお食事会(神社併設の会場にて)を行い、披露宴は親兄弟、職場関係、友人で行う… というのは、非常識でしょうか。失礼に当たることなのでしょうか。 彼のご両親はともに7~8人兄弟、それに対しうちは、父一人っ子、母に弟1人… と親戚の人数が圧倒的に違います…。 親族の食事会といっても、彼の親族のみの食事会になってしまいそうです。 まだ何もかも始めたばかりの段階なので、色々なご意見を伺えたらと思います。よろしくお願いします。

  • 披露宴をして良かったと思いますか?

    いつもお世話になります。 アラサー女性です。 披露宴をした方に質問させて頂きたいのですが、披露宴をして良かったと思いますか? まだ正式に婚約はしていませんが、彼と結婚式・披露宴について、少し意見が食い違っています・・・。 彼は、結婚式と披露宴をしたいと言っています。 私は、身内だけで神前結婚式を挙げたいとは思いますが、あまり披露宴には乗り気ではありません。 私の兄と姉は、双方の両親と兄弟のみが参列して結婚式を挙げ、その後地元の老舗旅館で食事会をしました。 こぢんまりとしていたけれど、とても温かい食事会でした。 私の両親(特に母)は、たくさんの人を招待する披露宴よりも、このようなこぢんまりとした食事会が良いと言っています。 彼のご両親も、親戚の手前、絶対に結婚式・披露宴をして欲しいとは仰っていないようです。 友人の結婚披露宴には何度か出席しましたが、とても素敵で感動的な披露宴でした。 他の女性(=友人達)の結婚披露宴では素直に祝福し、感動し涙するのですが、自分の結婚披露宴はあまりしたくないのです・・・。 主な理由は、見世物になりたくない、人前で着飾り目立つのは嫌だという気持ちがあります・・・。 結婚披露宴は、新郎よりも新婦が主役だと言いますし・・・。 あと、年齢の事もあり、人前でウェディングドレスなど着るのは躊躇われます。 皆様は、披露宴をして良かったと思いますか? 結婚は当人同士だけの問題ではない、お互いの親族、家同士の問題でもあるという事は分かっていますが、参考までに、皆様のご意見を伺いたいと思います。 男性女性問わず、ご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 結婚披露宴について

    結婚披露宴について お世話になります。2010年4月に入籍をしました。 結婚式は挙げておりません。 私は2回目の結婚で一度目は派手に結婚式を挙げさせて 頂きました。だからと言う訳ではありませんが 今回は多額の費用をかけてまで式をやる事は ないのでは?と思っております。(父が亡くなり家庭事情などを踏まえ) 以前は遠方から親戚など沢山集まって頂きましたが、 それだけ皆様もお金がかかる事ですので。(私の方は殆どが東北です) ただ、主人の親戚などは近隣に住んでおり結婚のご挨拶もかねて 簡単な披露宴(お食事会)をやりたいと思っております。 そこでご参考意見をお伺いしたく質問させて頂きました。 1)予算約35~40万円位 2)人数約20人位の予定です。 レストランを貸切し、一般の歓迎会や新年会などのようなノリで、 服装は平服、私達はちょっとしたドレスにスーツ、 受付や司会などもなく、本とにお食事会と言う形では失礼でしょうか? あまり堅苦しく考えず楽しく過ごしたいと思ってるのですが。 低予算でこんな風にやった等、ご参考までに教えて下さい。 余談として、私は焼き肉屋を貸切、お酒が好きな方が多いので そこで飲み食いしながら楽しいひと時を過ごしても良いのでは? と思ったりしております。

  • 身内だけの披露宴

    結婚するにあたり、披露宴のことで悩んでいます。 私は披露宴をしたいと思っていますが、彼が身内(家族のみ)だけで お食事会にしたいと言います。 親戚も近所に密集しているので披露宴をしてもしなくても 最終的には一軒一軒挨拶するのだから、披露宴(お食事会)に招待する必要はないと。 しかし彼がこだわっているのは親戚ではなく、会社関係を呼びたくないからです。 親戚を呼ぶとなぜ会社関係がいないのかと聞かれ煩わしいからだそうです。 私は華やかでなくても、楽しみにしている友人にも祝福される披露宴をと考えていますが、 会社関係を呼びたくないという理由で寂しいお食事会になるのは避けたいのです。 彼に何と言えば納得してもらえるでしょうか?

  • 親戚のみで結婚式・披露宴

    来年結婚します。 結婚式・披露宴は親戚のみで簡単にすませようと考えています。 正確な人数は未定ですが、私の親戚は最大11人、 彼氏の親戚は少なくて15人くらい、呼ぼうと思えばもっと呼べるそうです。 おおまかな予定だと30人前後になる予定です。 私は今まで、親戚・会社の人・友人等色々な関係の人を招待している結婚式・披露宴しか出席した事がないので、親戚のみの(特に)披露宴というものが想像できません。 余興等をしないとしたら、披露宴会場で披露宴というよりは、レストラン等で食事会という形にした方が良いのでしょうか? 親戚のみで披露宴をなさった方や、出席したことがある方がいましたら、親戚のみの披露宴でどのような段取りでおこなっていたか、教えていただけないでしょうか?

  • 結婚式、披露宴をして良かったと思いますか?

    結婚式、披露宴をして良かったと思いますか? 年内に入籍する者です。 婚約者の急な転勤により、式場選びや新居等全て予定が狂いました。 婚約者は仕事の事しか頭にないし、なんだかもう、大々的な式が面倒になってしまいました。。。 私の家は昔から大袈裟な披露宴を行います。 有名どころのホテルでお金をかけ、(式以外でも)親戚を歓待し、親絡みのお偉いさんを招いてスピーチしてもらい。 新郎新婦は二の次です。 私も散々姉や従姉妹達の披露宴に参加してきたのだから、お返しに同じ規模の披露宴を行う必要があります。 私としては御披露目を兼ねて主要な親戚のみ招待するお食事会を料亭で行い、式は家族のみ参加にしたいと考えているのですが、親からは『遠方からわざわざ年寄りに来てもらうのに、食事会だけなんて失礼だ』と言われました。 ホテルの料理よりも質は上なんですが、そんなのは関係ないと。 婚約者は二度目の結婚なので、出来るだけ目立たなく質素に行いたいそうです。 若い頃(全く売れない)モデルのバイトをしていたので、ウエディングドレスは着倒しましたし、憧れはありません。 友達の結婚式で感動し涙した時は、小規模で家庭的な式でした。 親の言うような式に招かれて感動した事はありません(新郎新婦への距離が遠すぎて)。 最近イライラして全部止めてやる!と言いたい気分なのですが、結婚した友達は形は何であれ、式は挙げておいた方が良い、後々後悔すると言います。 そこで、結婚式披露宴を挙げて良かったエピソードを教えてください。 逆にしなくても大丈夫だよという意見もお待ちしています。

  • 披露宴の後の2次会について

    結婚します。披露宴の後、2次会はしないでおこうと考えています。 私は、披露宴で食べれなかったお料理をお部屋に運んでもらえるサービスがあるので、それを利用してゆっくりお部屋で2人っきりで楽しもうと思っています。 ですが、彼の考えでは、2次会をしないならしないで、親戚関係とのお食事会だろうなあって言います。 結婚式をされた方、2次会をしないならしないで、親戚と食事が大事でしたか?それって普通なのでしょうか? 初めての夜を2人きりでゆっくり楽しみたいって言うのは、私のわがままなんでしょうか? 結局2人になれないなら、2次会をした方がマシって思うのは私だけでしょうか?

  • 披露宴(?)での服装について

    こんにちは。 疎遠の親戚(女)が籍を入れました。 それに伴い顔合わせを兼ねて披露宴(食事会)をすることになりました。 その席の参加者はこちらの親族だけです。 父親はスーツを着ると言っています。 ここで私の格好をどのようにすればいいのか迷っています。 場所が披露宴といわれていたのでホテルやそういった会場の貸切なのかと思っていたのですが、 本当にリーズナブルと言いますか、参加者20人くらいで 中華で貸切ではなく、少し高級店という感じのお店でした。 本当に面識の少ない疎遠な親戚でなぜ私が呼ばれたのかわかりません。 ですが、格好はマナーとしてちゃんとしていきたいです。 こういった場合どのような服装が無難なのでしょうか? 私はワンピースドレスで参加しようと思っていたのですが ドレスを着ていくと少し変ではないかと思いました。 友人に相談しても、その場所にドレスは…といわれました。 父子家庭で一人っ子なので身内に相談しようにもできません。 分かりづらいかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 結婚式と披露宴

    3月に友達の披露宴があるのですが、私は今まで二次会にしか参加した事がありません。ですが、一応!?ドレスは持っているのですが、結婚式と披露宴とは着ていく服が違うのでしょうか? 以前、結婚式などにきるドレスを買ったのですが、知人から「結婚式と披露宴は違うよ!だからドレスも変わってくる」といわれました・・・ どのように変わってくるのでしょうか? イマイチ違いがわからず・・・・・・。ちなみに今回は披露宴だけ参加になります。アドバイスお願いいたします!

専門家に質問してみよう