• ベストアンサー

ロックミシン針とニット針は同じもの?

楽天などで検索していて疑問に感じました。 ロックミシン針とニット針は同じものですか? 表現が違うだけで同じなのか、それとも違うものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.1

どちらも同じくミシン針です ただ「家庭用ロックミシン」で販売されていても 使用針は「工業用ミシン針」を使用するようになってるロックミシンもあります 「家庭用ミシン針」より「工業用ミシン針」の方がバリエーションが広い 「家庭用ミシン針」より「工業用ミシン針」の方が堅牢です バリエーションが多くて堅牢なのが長所ですが 堅牢な針は折れた時に跳ねるのが短所です お持ちのロックミシンの針を確認された方が良いですよ うちの母親のロックミシンは工業用針だったかな? でも,叔母のロックミシンは家庭用針です 叔母がうっかり規格違いの針を購入し,頼まれてネットで注文した記憶があります

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニット用の針で布帛を縫うのは有りですか?

    趣味で家庭用ミシンとロックミシンを使って子供の服を作っています。 パターンによって、布帛とニットの両方を使うものがあり、 生地に合わせて都度ミシン針を交換しています。 家庭用ミシンはすぐに交換できて問題ないのですが、 ロックミシンの針替えが正直面倒だな、と感じています。 ニットは必ずニット用の針を使用するようにしていますが、 ニット用の針のまま布帛を縫い進めても良いものでしょうか? ミシンや生地に負担がかかりますか? 布帛とニットを縫い合わせるときは、ニット用の針を使うようにしています。 面倒くさがりな質問で恥ずかしいですが、 皆さんどうされているか教えていただけると嬉しいです。

  • ブラザーロックミシン巻きロックを教えて下さい。

    最近、ニット地で子供服を作るのを趣味にしています。 先日、実家に帰省した際に義母に「当分使わないから貸してあげる」とロックミシンをお借りしました。それはそれはもう涙が出るほどうれしいのですが、使い方がわかりません。 なんとなくはわかるので徐々に頑張ろうかなと先ほどホームページより説明書をダウンロードしたところです。 ここで本題に入りますが、私の使いたい機能はいわゆる「巻きロック」です。説明書には【巻きぬい】【細ロック】と2種類ありますがその違いがわかりません。 ニット地でフリフリスカートなどを作りたいのですがどちらなのでしょうか。 ミシンは「ブラザーのかがりモア」というものです。 それともうひとつ、普通のミシンなどはニットを縫うときはニット用の針と糸を使っていますが、ロックミシンもニット用の針と糸(というものがあるのか疑問ですが)を使うのでしょうか? フリルなどはいくらニットであっても伸びたり縮んだりする部分ではないので普通の糸でもかまわないのでしょうか。 皆様どうぞよろしくお願い致します。

  • 1本針3本糸ロックミシンと2本針4本ロックミシンの違いを教えて下さい

    はじめまして。今使っているミシンなのですが1本針3本ロックミシンを使っています。1本針3本糸ロックミシンと2本針4本ロックミシンの違いを教えて下さい。

  • ミシンとロックミシンの針?

    普通のミシンと、ロックミシンの針は、 同じでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭用ミシンでニットを縫いたいです。

    現在ジャノメのJP-500を使っています。 子供の服を縫いたいと思いニット生地を何枚か買ったのですが、 針が落ちる穴に布が引き込まれたり、縫ったところを裏側から見ると、糸が丸く輪になって飛び出しているところが何箇所もあります。 ニット用の針と糸、送りジョーズを使って縫っています。 家庭用ミシンでは、やはりニットは無理なのでしょうか? ロックミシンを買う余裕はないので、できれば今使っている家庭用ミシンで縫いたいのですがアドバイスください!

  • 普通ミシンのニット用の針と糸について

    普通のミシンしか持っていないのですが、ニットを縫ってみたいと 思っています。 トレーナーの様な生地に薄手ネル?のような生地を縫い合わせたいので すが、こういう場合はニット用の針と糸を使うのでしょうか? 針や糸の選び方がよくわからないので教えていただけません でしょうか?またこういったものは普通ミシンでは縫うのは 難しいですか??

  • 2本針4本糸のロックミシンを1本針3本糸とし

    子供服でジャージやニットのソーイングしたいので、2本針4本糸のロックミシン購入予定です。 以前は1本針3本糸を使用していました。 2本針4本糸のロックミシンを1本針3本糸として使う場合、切り替えは面倒ですか? また、子供服(Tシャツ)製作にカバーステッチ機能は必要ですか? 値段による商品の失敗度や、機能のなさ、使いにくさ、ありますか? オススメ機種などありましたらお願いします。

  • ロックミシンの糸は?

    こんにちは… 今、子供用にニットの生地で服を作っていますが、いつもはロックミシンは、ロックミシン用のスパン糸で1針3本糸で使用して、直線はレジロンを使用して(直線と縁かがり)分けて縫っています。 せっかく2本4本糸のロックミシンが有るので、1回で仕上げようと思いますが、「クライムキさん」の「ロックミシンで子供服」によると4本ともニットソーイング用糸となっていましたが、左の針糸だけをニット用糸にして、右の針糸・上下ルーパー糸をスパン糸にするのは、駄目ですか? 良いアドバイスをお願い致します。

  • ミシン針が抜けないッ!!

    ハンドメイドが趣味で、時々ミシンを使っています。 今回ニットを使おうと思い、ニット専用ミシン針に交換しようとしたら、針が抜けないのですッ!! どんなに頑張ってもビクともしない・・・(><) 記憶では随分と針交換はしていなく、注油をしていなかったからなのかな?と思うのです(-_-;) 専門店に相談するのがベターなのかとは思うのですが、その前にどなたか良きアドバイスがあれば教えてください。 単に針が抜けなくて困っています・・・(TT) よろしくお願いします。

  • ニット生地を縫うミシンについて

    ロックミシンは端をかがるものだと思うのですが、 ニット生地をロックミシンで縫っていると、どこかで 読んだのですが、ニット生地の場合、普通のミシンで 縫ってからロックミシンで端をかがるのではなく、 初めからロックミシンで縫えるものなのでしょうか? 普通のミシン(ジューキ コンピューターミシン フローラ DX-II)は 持っているのですが、ロックミシンは持っていません。 この場合、ニット生地は縫えないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ニューヨークの司法試験が簡単だと思っている人は本当に存在するのでしょうか?合格率が7割と言われていても、実際には大変な試験です。英語による法律の専門用語の理解や適切な解答の選択が要求されます。日本の司法試験ですら難しいとされる憲民刑の択一問題を通過するのは困難であり、それが英語で行われるのなら尚更です。
  • 例え合格率が高いとしても、ニューヨークの司法試験は簡単ではありません。英語が母国語であり、法律の学位を持っている人々の中でも難関な試験です。専門用語を理解し、適切な回答を選択するのは一苦労であると言えます。日本の司法試験ですら合格するのが難しいのに、英語で行われる試験は更に大変でしょう。
  • ニューヨークの司法試験が簡単だと思っている人は実際に存在するのでしょうか?合格率が7割と言われていますが、母国語が英語であり、法律の学位を持っている人々の中での話です。法律の専門用語の理解や適切な回答の選択が求められるため、決して簡単な試験ではありません。日本の司法試験ですら難しいとされる憲民刑の択一問題を通過するのは困難であり、英語で行われる試験はより難易度が高いと言えます。
回答を見る