• ベストアンサー

回答する際の挨拶

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.4

こんばんは 私は基本、挨拶が入ります。 ここで質問や回答をしますが、ここを訪れた時、朝なら「おはようございます」 昼なら「こんにちは」夜は「こんばんは」 自分が参加する時に、その時間帯に応じて挨拶文から入ります。 会社に出勤した時と同じで、最初の挨拶と、思っています。 しないと、自分が気持ち悪いので、習慣ですね。 ここでの質問も回答の投稿も時間が表示されてるので、例えば「朝回答して頂いた自分の質問に、夜、仕事が終わり、ここを開けた時、読んでも、違和感は感じません」 みなさん、1日自由にここに、いらっしゃる方や、夜だけの方や、仕事が休みの時だけ等、、色々だと思うので。 人それぞれでしょうけど、私は普通に挨拶から入って参加してます。

MotoPGR
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日常生活でもネット上でも同じように挨拶ができるのは素晴らしいと思います。

関連するQ&A

  • 回答者が「こんにちは」と挨拶しているのに、質問者は挨拶を返さないのはなぜ?

    回答の文頭に、「こんにちは」と挨拶する回答者も少なくありません。 それに対して、質問者がお礼の文頭で「こんにちは」と挨拶を返す場面をあまり見ません(時々見ます)。 質問者が質問の文頭で「こんにちは」と挨拶する場合は、不特定多数に向かって言っているので、回答者が挨拶を返す義理はありません。 また、質問者がお礼で「こんにちは」と挨拶しても、回答者がそれに返事する必要も義理もありません。 しかし、回答者のほうから挨拶をしてきた場合は、個人が個人に向かって挨拶をしているわけですし、お礼をする際に文頭で挨拶を返すのが礼儀だと思うのです。 質問です。 ・なぜ質問者は挨拶を返さないのですか? ・このことに関して、実社会とネット社会では違うのですか? 「挨拶を返すべきだ!」と主張しているわけではありません。 単純に疑問に思っただけなんです。 考え方の視野を広げる意味でも、いろんな考え方を知りたいです。

  • こん○○は に代わる挨拶

    いままで「こん○○は」を多用してきました。 インターネット上では相手がいつ読むのか分からない為 挨拶にはこれが一番良いと思っていました。 自分自身、夜にメールを読む時「こんにちは」と書いてあると 違和感を感じます。 しかし過去の投稿の中で「こん○○は」を不愉快に感じる。 という意見も見受られます。 そこで「こん○○は」に代わる挨拶はどんなモノが良いでしょうか。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • あいさつを避けてしまう…

    どうしても好きになれない人が居ます…同じマンションで、あいさつを向こう(40歳過ぎ位のオジサン)はいつもしてくれるのですが、私は気付かないフリをしてしまいます。 嫌いになってしまったのは、向こうが私におちょける?ような小さい子をあやすような態度をしたようにみえたことがあり、それから嫌になってしまいました。私は30過ぎですが、童顔なので幼く見えて困ります… 今は向こうも私がよく思ってないのがわかるのか、気まずいです。 私もあいさつは礼儀としてした方がよいとはと思うのですが、どうしても避けるようになってしまい罪悪感がありしんどく思います… 仕方ないと割り切るしかないでしょうか?悩んでます……

  • 挨拶のマナー 挨拶をする順番

    こんにちは。お世話になります。 つい先ほど目の当たりにした光景なのですが、挨拶の仕方に違和感を感じた為、確認させて下さい 私(C)はAさんと共に、Bさんのお宅にお邪魔していました。 Aさんは用事があるらしく、先に一人で帰ることになりました。 私が違和感を感じたのは、帰り際のAさんの挨拶です。 「それじゃ~Cさ~ん、また今度ね~♪ Bさんもマタネ」 これだけでは十分に伝わらないかも知れませんが、 そのお宅の主であるBさんに対する挨拶がぞんざいな感じがして、違和感を覚えました。 私に対する挨拶がメインで、そのついでにBさんにも挨拶している、みたいな感じでしょうか。 そこで質問ですが、このような状況では、どのような挨拶が適切でしょうか? A、B、Cの立場の違いによって、挨拶の仕方も異なるかと存じますが、 その辺りも含めて、ご教示を頂けたら幸いに思います。 挨拶をする順番や大切なポイント等も教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 結婚の挨拶について

    今度、彼女のご両親へ結婚の挨拶に行くのですが そこでご質問です。 恐らく和室へ通されることになるのですが、 挨拶の際(いわゆる結婚させてくださいの時) 座布団から降りるのが礼儀だというのはわかるのですが、 最初に一度座布団へ座らせて頂いてから 改めて座布団から降りて挨拶というのは、 あまりにも堅苦しいのではないかとも思うのですが。 なので和室へ通されるなり早々に、 座布団の後ろで正座して挨拶という形をとったほうがいいのではないか? と悩んでいます。 お聞きしたいのは、 ・仮に座布団に座ったまま正座して挨拶というのは完全にご法度でしょうか? ・座布団から降りて挨拶の際は後方に降りるのが礼儀でしょうか? ・部屋に通されるなり、早々にご挨拶させてもらうのはおかしいでしょうか? なにぶん経験の無いことなので、何卒ご教授ください。 因みに相手のご両親にお会いするのは今度で2回目です。

  • 至急☆引越の退去挨拶の際に配るお品の熨斗について

    引越しがせまっておりますので、至急よろしくお願いいたします。 退去の際、同じ階の方に挨拶に伺う予定です。 ちょっとしたお品を渡す予定で、熨斗もつけるのですが、なんとかけばよいのか悩んでおります。 新居では《ご挨拶》、旧居では《粗品》が一般的なようですが、 《粗品》と書くのに抵抗があります。 なんだか景品みたいで・・・。 なにか他に良い案はございませんでしょうか? また、《粗品》と書かれた退去挨拶に、違和感はございませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • このサイトの回答の時に挨拶する必要性

    OKweb/教えて!gooで、冒頭に「○○さん、こんにちは」などと挨拶文を書き込む方がいます。 また、脚注を書き込む方もいます。 #おそらく、雛形を作っているのでしょう(特にランキング上位者)。 また、絵文字/顔文字、記号(星や音符など)を入れるのも、見苦しいです。 #ここは「2ちゃんねる」ではない。 質問者が求めているのは、要求された質問を解決するための方法や知識などです。 質問の回答に無関係な冒頭や脚注の文字列は必要なのでしょうか。 メールやチャットではないので、挨拶する必要はないと思います。 #私は、すぐに回答文を書き込みます。 できれば、ランキング上位者からの回答をお待ちしています。

  • あいさつ文について

    Windowsシリーズにはワードに「あいさつ文ウィザード」が備わっていますが、それの、「月の挨拶」に関しての質問です。 今回、履歴書に送付状を添えるのですが、そこに記入するあいさつ文の月の挨拶でどれにするのがベストかを悩んでいます。 私は東北地方に住んでいるので、雪が積もるまでは行きませんが、寒い日は5度くらいに最低気温が下がりますし、雪はまだ一度少し降ったばかりです。こういう状況下では、どのような「月の挨拶」(例えば、「初秋の候」や「氷雨の候」などのことです。)をつかうのでしょうか。ウィザードでは、月ごとに「月の挨拶」が設定されています。それを場所を問わずにその月だからそこから選ぶ方が、一般的な礼儀としてより良いことなのですか?それとも、日本といっても、北海道から沖縄まで広いのですから、ウィザードの月ごとの設定はあまり気にせずに、やはり設定していいのでしょうか。 わたしは、一月ぐらいなら臨機応変に寒ければ、12月の設定を11月に使っても良いと思うのですが。 いかがでしょうか。 こんな細かい事ですが、すこしばかり気になったので、ご回答お願いします。

  • 挨拶の基準って、人それぞれだと思うんですが…

    以前、挨拶について質問した者ですが、 どうも意図がうまく伝わらないので、もう一度質問させていただきます。 順を追って書きますので、長文ですがお許しください。 普通は、すれ違う人全員に挨拶なんかしませんよね。 「どのていど親しければ挨拶するのか」という無意識の選別を、 誰でもやっていると思います。 例えば「同じ会社に所属するけど、顔も名前も知らない相手」には  Aいちおう、同社のよしみで挨拶する。  B接点も利害もないから挨拶しない。そもそも相手に興味がない。 私はBタイプです。 私にとって挨拶とは「親愛の証」であり、友人や親しい同僚・上司など、 接点のある相手にするものだと思っていました。 そして、それ以外の、上記のような相手に挨拶すると、 何ともいえない違和感がこみあげてきます。 「自分は今、誰とも知らない人に声をかけた…」 「こんなのは変だ。自然なことじゃない」 そういう気持ちを、抑えることができません。 たまに「挨拶が返ってこない!」と悩む投稿がありますが、 単に「挨拶するほど親しい」と認識されてないだけでしょう。 同じ職場だというだけでは、挨拶の対象だとみなさない人もいるんです。 私は教員ですが、以上のような理由から、生徒に挨拶を強要したくないのです。 生徒が「直接習っていない先生」に挨拶しないのは、普通だと思うからです。 「同じ学校なのに!」と言われても「それは理由になるの?」としか思いません。 しかし納得いかないのは、「挨拶しない」ことを絶対悪のように考え、 こちらを罵倒する人がいるということです。 理解してほしくて説明しても、「屁理屈」と一蹴されたり、 「理解できない。感じ方がおかしい」と言う人もいます。 以前ここで質問したときも、イラついたのか 「そうですね!挨拶なんかしなくていいですよ!あなたは!」と 嫌味を書き込んだ方もおられました。 しかし、しろと言われても、心の中の違和感は消えないのです。 接点のない人に挨拶させられるのは、私には 「刺身をケチャップで食べさせられる」ようなものです。 我慢はできますが……変でしょう。普通は醤油なのに。 ところが「これは変だ。こんなのは自然じゃない」と言うと、 「頭おかしい」「礼儀知らず」と集中砲火を浴びます。 私はこういう扱いを受けるたびに、正直、何の権利があって 他人の感じ方に口を出すのかと言いたいんです。 なぜこちらだけが、一方的に譲らなきゃいけないのか? なぜ少しためらっただけで、「礼儀を知らない哀れな人」と蔑むのか? ただ私なりに、相手を区別しているだけだ。 それだけなのに罵倒したり、蔑んだり、冷遇したりするのは行きすぎではないか? 単なる感性の違いにすぎないのに…… 百歩譲って、挨拶するのはよいとしても、 こちらを「屁理屈」と切り捨て、聞く価値もないとする 一方的な態度は傲慢ではないですか? このような私の言い分は、やはりおかしいのでしょうか。 可能であれば、「何が」「どのように」おかしいのか、筋道だてた回答を希望します。 (呆れたり、蔑みの返事はご遠慮ください。純粋に疑問なので…)

  • 挨拶文について

    先日会社から資料が届きました 挨拶文に「貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます」 と書いてありました。 私の立場はこの会社に内定を頂いてまだ研修も始まっていない状態です。 そんな私に「貴社」や「盛栄」という言葉を使うのはおかしくないのでしょうか? 違和感を感じたので、質問しました。 私は、貴社→時下、盛栄→清栄が正しいのかな?と思います。 学歴も低く社会人としてまだ何も学んでいないので 正しい敬語を教えてください。