授業参観日とクラブの練習試合が重なり迷います

このQ&Aのポイント
  • 地元のスポーツクラブに所属する小学生の息子の授業参観日とクラブの練習試合が重なり、どちらに参加させるか迷っています。
  • 7月の大会に向けて経験を積ませるために交流試合に出たいと思っていますが、授業参観も大事な機会です。
  • 友達や上の子が休んでいることもあり、息子本人も交流試合に出たいと言っていますが、私は心揺れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

授業参観日とクラブの練習試合が重なり迷います

こんにちは、いつも回答者のみなさまにはお世話になっております。 地元のスポーツクラブに所属している小学生の息子がいます。 来週の土曜日(6/7)は学校の授業参観日なのですが、ちょうどその日スポーツクラブのほうで 他のチームとの交流試合があると連絡をいただきました。 7月の半ばにこの地方の大会があるので、少しでも経験をつませるために出させたいと 思いますが授業参観を休んで・・・となるとさすがに判断がつかず迷っています。 ちょうど同じ学年の友達でそのクラブに所属している子がいないので、他の子の保護者のかたに 相談のしようもありません。 上の子は「私の友達はクラブのほうがあるから~、といって休んでる子けっこういるよ」と言って どうして悩むの?というかんじだし、息子本人も「できれば交流試合出たい」と言います。 私としてはスポーツクラブの活動はもちろん大事だけど、授業中の子供の様子を見ることが できる良い機会ですので心が揺れています・・・どうしたものでしょうか。 ちなみに大会開催前の交流試合は別の週にも予定されています。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • kasane
  • お礼率86% (712/824)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

中学でしたら、部活動などの試合で授業に出れなくても高潔恒久扱いとなるのが普通ですが、小学生で、学校活動の一環としてではなく個人的にやっているクラブですよね。 それこそ、他の方々のように自分で調整する範囲のことですが、私の周りでの対応についてお話しします。 長男は球技。小学校の体育館を借りてやっているチームでしたが、新人戦と学校公開日が重なりましたので、チームとしてのエントリーを取り下げました。学校行事が優先、というコーチの判断でした。残念がっていましたけどね。 次男は武道。中学の道場を借りていますが、同じ校区に属する小学校いくつかから通っている子が多いですね。 林間学校に重なったら林間学校優先。いくつかの小学校から来ていますから林間学校の重なっていない学年、小学校から補欠を出しました。選抜チームの県大会出場については、県大会当日が運動会と重なった学校がいくつかあり、選抜日にその子たちは選抜リストから外されていました。当然うちの子もです。 その地域性、もしくは大会の規模(さすがに予選を勝ち抜いての全国大会レベルだったら休ませてでも行かせたい親心はありますが…)、更にお子さんがどのレベルまでそのスポーツに打ち込んでるか。 将来的にその競技で身を立てるレベルまで考えているのかどうか。それこそオリンピックがどうのというレベルのチームでしたら、学校行事よりも試合や練習優先で当然、という扱いをされるでしょう。 個々人にとっての「いちばん」は学校だけとは限りませんが、学校以外のものを優先した場合にはそれなりの反応も周りから帰ってきます。きちんとそれに対してスジを通せる自信があれば交流試合に参加してもいいのでは?

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的な例をあげていただき、大変参考になりました。 保護者の方からではなくクラブのコーチが学校行事を優先してくださっているのですね。 新人戦や県大会をめざして皆で頑張ってきたのですから悔いはあるでしょうが 指導者の方が良識を持って正当な判断を下すことは、間違いなく子供たちへの良い影響に つながるでしょう。 >学校以外のものを優先した場合にはそれなりの反応も周りから帰ってきます。 >きちんとそれに対してスジを通せる自信があれば交流試合に参加してもいいのでは? 自分としては学校行事を優先すべきだという気持ちが強いのですが、クラブの指導者の方が どのような認識でいるか、欠席する場合どう思われるのか、という不安もありこちらで 相談させていただきました。 上の子の同級生が別の球技のクラブ(県大会では上位に入ることも多い強豪)に入って いますが、聞くところによると非常に練習の多いクラブで学校行事と重なった場合、 問答無用にクラブ優先だそうです。運動会や学芸会などはさすがにそちらにでますが、 授業参観日などは一度も出席していないとか。 なお親御さんはPTA役員を歴任されています。 やはり今回は、交流試合は欠席させていただくようお願いしたいと思います。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 学校が優先だろうね。欠席扱いになりますよ。  参観の授業内容も参観日ということでの特別なことも多いです。親子でということもありますし、その場で親に対して懇談などで伝える事なども多いです。  たとえば発表会とかの場合は一人が休むと代わりの児童が行って負担が増えたりもします。風邪なら仕方が無いかなと思いますが。  参観は午前中だと思います。終わってから合流は可能でしょうか?  地元であれば、参観日なども考慮してくれないのかな?

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 授業参観は5時間目までで、6時間目は懇談会など予定されています。 終了は4時ごろになりますので、交流試合は残念ながら間に合わないと思います。 こどもも楽しみにしていた試合で可哀想ですが、別の週にも試合がありますので 今回はあきらめて次に頑張るよう言い聞かせます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 学校って勉強する場でしょ?。そして日曜日に授業参観を行うのは、日常的に子ども達が勉強している姿や環境を父親が把握する場でもあることを勘案してみるならば、どのような結論が導き出されるかは明らかです。  部活などは個人の趣味と同じレベルですから、それと本業の何れに優位性があるかも必然でしょう。地域のスポーツクラブとはいっても、そのクラブがお子さんの将来を保証してくれるわけでもありません。  このサイトでもよく中学生などが部活!部活!とはしゃぐ質問を寄せていますが、そうした質問に対し僕は冷や水を頭からかぶせもします。「貴方は部活部活!と言っているけれど、貴方が学校に在籍していなければ部活もできないことを考えたことがありますか?」とね。  そしてダメ押しの言葉は「部活で成績を残しても、試験に落ちれば何の意味もないのだよ ハハハッ」とね。この部活とやらがヘンテコリンなスポ根バカ親を育てる原因の1つでもあることを考えてみる必要があります。  地元のボスが監督を務める野球チームにありがちな「スポーツ推薦枠」をちらつかせるとのあの愚弄に満ちた姑息な手段のことです。  実際にスポーツの成績が良くとも、有力校ならばそれなりの頭がなければ裏口入学しかありません。裏口入学でその保証もないコースをお選びになりたければ、どうぞ交流試合とやらにお子さんを参加させてください。そしてお子さんが実際にピッチやグラウンドに立つ姿がなくともそれで交流試合に参加させる意味があるのかどうかもお子さんに考えさせてみる必要もあります。  上のお子さんも悪しき部活優先主義に染まってしまっているようですね。中学段階ならば、頭を押さえつけてでもガリガリと勉強させる時期です。それでなければ時期を逸してしまいもします。「やるなら、今でしょ!」 。  部活に入らなければ内申書に響くなんて嘘ですよ、全くの。それこそスポ根人間の思うつぼです。 僕は企業勤務と大学教育双方に携わる者ですが、大学でも「自分は○○部に所属していますから………」と毎年の年度末に研究室を訪ねてくるバカ学生がおります。だから成績を何とかしてくれとの魂胆も見え透いていますが、態と「それが講義および演習と何か関係がありますか?」と尋ねますと、困った顔をしてその場で炎上もします。  有名スポーツ選手だからといって、同じ大学に所属する学生であることに変わりはありません。そうした基本的な部分を置き忘れているのですから、これが大学に入ってから始まったのではなくそれ以前からの悪しき因襲の典型ともいえます。  結果的に、僕は彼等に成績を与えもしません。もちろん、試験は一般学生と同様に受けていただきもし、それを成績判定会議に提出するだけですから何の問題もありません。その上で、基準に達しなければ撃墜です。講義もゼミも出席しないのですから当然の話です。

kasane
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 非常に興味深いお話をうかがい、今後の参考とさせていただきたいと思います。 大学生の就職状況は以前よりは多少持ち直したようですが、まだまだ厳しいと風の噂に に聞いており、指導教員の先生方の御苦労のほどお察し申し上げます。 今回授業参観か交流試合かで悩みこちらで質問させていただきましたが、仰るとおり 両者の優位性はくらべるまでもなく明らかなのですよね。 自分のネガティブな思い込みから、まともな判断が出来ないのはいつものことなんですが。 クラブの先生に、大変残念ですが学校のある日ですので休ませていただきたいです、と 早めにお願いしたいと思います。 なおスポーツ推薦に関するくだりはまったく想定もしていない内容で、少々驚きました。 つまり高校受験に学校の部活動ではなく、私設のスポーツクラブからの推薦もあると いうことですか?それは知りませんでした・・・一般常識だとしたらお恥ずかしいです。 高校受験はまだ先の話になりますが、いちおう推薦ではなく入試を受ける形を取らせたい と希望しております。 息子が好きなスポーツに一途に打ち込む様子は親としても喜ばしく(自分は悲しいぐらい 運動音痴でしたので)出来る限り応援してやりたいというのが本音です。 本人が将来就きたい職業も、同年代のお子さんに人気のスポーツ選手とのこと。 ただどんな職業を選ぶにしても、義務教育中から学業をおろそかにするようではいけない、 勉強もスポーツも頑張って両立させるのが大事なんだよ、と言い聞かせたところ やれやれ人生ってたいへんだな・・・と呟いていました。

回答No.5

No.4です。 >学校とクラブの先生のどちらにも相談する勇気が無いダメな親です・・・。 それは本当にダメな親ですね。 そもそもその程度の調整・決断は子供本人が行うべきことではないでしょうか。 去年新入生で入った中1の女の子は、同じ状況の時に自分で先生とコーチに相談して解決してましたけどね。 ちなみに公立中学です。 甘やかし過ぎなのではないですか?

kasane
質問者

お礼

>それは本当にダメな親ですね。 仰るとおりです・・・お恥ずかしい。 ダメダメなんです馬鹿なんです・・・いつもつまらないことでくよくよしてギリギリまで 物事が決まらないことがよくあります。 両親や友人、夫、周囲の方のおかげでなんとかこの年までやって来られました。 人が怒るんじゃないか、とか馬鹿にされるかもと考えすぎてしまって 行動が起こせないんです。 やっぱり普通の方からしたらこんな悩み愚か過ぎますよね。 息子は小2ですが、私の子供の頃よりはしっかりしていて度胸があるのが救いです。 回答者様のような素晴らしい親ごさんがいて子供さんは本当に幸せですね。 再度の御回答、心より御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。

回答No.4

学校へ行くのが当然、のような決めつけをする方がいますが... うちの中学校では、クラブチームへの参加も部活動とほぼ同等にとらえています。 従いまして、通常は休みである土曜日の学校公開日にクラブチーム活動がある子供は、たとえそれがただの練習だったとしても本人の意思でそちらへ行くことが許可されています。 もちろんクラブチームへ行ったとしても、ちゃんと届を出してさえいれば欠席扱いにはなりません。 実際にクラブチーム所属の子で、土曜日の公開日に一度も出たことが無いという子がいます。 まぁいろいろな学校があると思いますので、悩んでないで先生に相談されたら良いと思いますが。

kasane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変理解のある素晴らしい中学校ですね(ひょっとして私立でしょうか?) それならお子さんも安心してクラブチームの活動にうち込めますよね。 うちの息子は去年から入ったのですが、今回はじめて学校行事と重なってしまって 判断がつかずここ一週間ほどずっと悩んでいます。 私自身は希望して入れていただいた以上、真剣に参加するべきでしょうが、 学校がある時は基本的にそちらが優先かな、という気持ちが強いです。 ただネットでこういった場合の対処方法を検索すると、クラブチームの先生によって 「授業参観程度なら欠席してこちらの試合にでるべき」という方もいらっしゃるようで もし休んだとしたらクラブチームの活動を軽んじていると思われてしまうかも・・・という 不安があるのです。 息子はクラブの日を毎週とても楽しみにしているので、先生に不信感を持たれて しまったらそれもまた可哀想だと思います。 学校とクラブの先生のどちらにも相談する勇気が無いダメな親です・・・。

回答No.3

  参観日と重なって交流試合に行けなかった これも大事な経験ですよね 世の中、思い通りにならない事もある 好きな事より優先すべき事がある   

kasane
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 >世の中、思い通りにならない事もある >好きな事より優先すべき事がある 勉強・成績云々より、この精神を教えるのが人生にとって大切なのでしょうね。 大人になって仕事を得たら、もう簡単に休んだりすることはできないのですから。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

今の学校の授業参観の制度がどうなってんのかよく分かりませんが、普通に、出席日にあわせて、親が学校に来る。ものと想像します。 「義務教育」とは、「子供に教育を受けさせる義務」という、親側への義務になっていますので、義務を放棄するのはどうだろう。とは思いますね。 確かに、子供が望むことなら~とか、経験を~とか考えるのも分かりますが、義務をちゃんと守る姿を見せることと、それが必要な考えだって学ばせることも必要かなぁ。とは思います。 まぁ、各家庭の教育方針次第だとは思いますのでなんともいえませんがね。

kasane
質問者

お礼

さっそくの御回答、ありがとうございました。 私は基本的に学校の授業や活動を他の何よりも優先すべきだと思っています。 ただ交流試合をセッティングしてくださったコーチの先生に欠席を伝えづらい、 というのが正直な気持ちです。 とはいえ交流試合ではなく大会が重なった場合は、非常に悩みつつもそちらに行かせる ことになりそうですが・・・。

回答No.1

  人は義務を全うしてから権利を行使できる 教育は義務です クラブは権利 好き嫌いでなく、人の本分を教えるのが親の教育です  

kasane
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ああ仰るとおりです。 教育は国民としての義務・・・そちらを優先してしかるべきなんですよね。 まっとうな御意見おそれいりました。

関連するQ&A

  • 授業参観で・・。挙手しても指してもらえない・・。

    小1の息子がいます。先日、授業参観に行ってきました。息子は先生が質問する全ての質問に、誰よりも早く、一番に手を挙げていました。しかも大きな声で手をまっすぐ伸ばして・・。先生に指してもらいたくて一生懸命です。 ですが、息子が手を挙げてから、ぽつりぽつりと他の子が手を挙げると必ずその後から手を挙げた子を先生は指します。そうすると、息子はがっくりとして、そして又次の質問でも同じことの繰り返しなのです。 ずっと指してもらえないまま、授業は終わりました。 今回の授業参観に限らず、以前から息子が私先生が指してくれない、と寂しそうに言っていました。 どうしてこんなに指してもらいたがっている子を先に指してくれないんだろう?と疑問に思っていると、隣にいたご父兄も私にどうしてだろうね?と話しかけてきた位です。 親の立場として、又以前子供に教える立場にいた者として、まず、その答えに自信があって答えることに積極的になっている子を先に指名してあげる方がいいのではないでしょうか? 息子の様に、次こそは、次こそは、という精神状態はどんなものでしょう?一度指名してもらい、答えられればそれで満足するのです。クラスの人数からいっても、何度も指されるのではなく、一人1回程度のものです。それならば、まず、答えたがっている子に指してあげた方がいいと思うのですが、どうでしょうか? 私が先生にこのことを先生に伝えようとしている、と言ったらそこまで言う必要はないんじゃないか、と言われました。 息子は現在小学2年生の内容の勉強を家でしていますが、分かることをひけらかしたり得意になったりする子ではありません。 親が感じて、また子供も悲しく思っている状態ですが、こういうことを先生に伝えることは、よくないことなんでしょうか?

  • 参観日

    先日、小学校一年生の息子の参観日がありました。 思い出のアルバムという題材で、一年生の思い出を作文にし参観日に発表するというものです。 参観日の1週間前に先生から、作文の練習を家でもしてください。と電話をいただきました。 家でも原稿用紙に何度も練習したのですが、 いざ参観日に行き息子の発表を聞いてびっくり。 最初の方はきちんと書けていたものの、途中から 頑張ります。もっとやりたいです。もっと頑張りたいと思います。など、同じような言葉がずっと続いていていました。 クラスのやんちゃな子はクスクス笑っているし、まだ発表途中なのに拍手を始めるし、先生は添削を一切してくれないのかな、普段からこのような失敗を笑われているのかな、と悲しくなりました。 参観日の後に帰ってきた息子は、笑われておかしいと気がついたのか落ち込んで帰ってきました。 参観日の発表でいつもと違う状態なのに、 発表する作文に一切添削しないというのは普通なのでしょうか?? また、添削をしてくれなかった件とお友達に普段からあのように笑われているのかを先生に聞いてもいいと思いますか?? 読んでいただきありがとうございます。

  • 小学校の授業参観について

    ただいま小学2年生の子を持つ母親です。 授業参観のことについて質問がありますので どうぞ聞いてください。 宜しくお願い致します。 明日は小学校で授業参観があります。 こちらの小学校では授業参観が年に7~8回あります。 この回数って多すぎるような気がするのですが・・・ 他の小学校はどうなんでしょうか? どうぞ教えてください。 それとこちらの小学校の授業参観は親の都合のつく日にこれる人だけくればいいとゆうように学校側は考えているみたいですが 都合がつかなくて誰も来れなかった時は子供に対して寂しい思いをさせたんじゃないかと思って心が痛いのです。 なので一応はできるかぎりは参加できるように都合をつけてはいるんですが・・・・ 参加したらしたで他のお母さんに気を使いますし正直それは負担です。 今年からもう一人子供が小学校に入学する予定です。 この負担が倍になるのと、子供に寂しい思いはさせたくないと思うのでいま悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 授業参観

    またしても深夜にごめんなさい。 [質問] 私は明日授業参観があります。 ただ母は来ません。 そのかわりお祖母ちゃんがきます。 母は仕事で来れないのですが、弟二人(小1中1)の方にはいきました。 私の前の二日間に連続であり、私のは休めない。とのことです。 順番的には、小1→中1→私なのですが最後なんだから仕方ないでしょ、と言われました。 これからも年齢的に順番は変わらないのに、最後だから最後だから。って腹がたちます。 忙しいのはわかりますが、その前の授業参観もオープンスクールも来なかったのに…… まわりの子のお母さんは来ます、もう悲しくて仕方ないです。 行けない、と言われて弟達のは行ったのに。と考えてたら 「不貞腐れるな」と逆ギレされました。 一度も来てもらえない子が世界にたくさんいるのはわかってます。 でも姉弟で私だけなんて悲しいです。 ワガママなのも知ってます 結果、授業参観について母とケンカしました。 私は謝るべきですか? 「何で私だけ」とは言いましたが、それ以外はただ黙って歯磨きしてました。 逆ギレされたこともイマイチ理解できません。 「ごめんね」って言われれば、まだ仕方ないと思い込めたかもしれませんが、「仕方ないでしょ」と言われたので何でなの、と思ってしまいました。

  • 授業参観

    中一、小1の子どもがいます 下の子の学校で久しぶりに授業参観があります 今まで、上の子も下の子も授業参観に全部でてました(懇談会も) はっきり言ってこのような行事が大嫌いです 気力とういうか「えーい」と言う感じで今まで行ってました 私は、とにかくお母さん同士の大勢のところに行くのが、ものすごく嫌いです   あの雰囲気だけでどっと疲れがでます 今度は来年度の役員決めがあるようです 私は、もともとメンタル面の病院にかかっていた事があります 今は薬も飲んでいません 前回の授業参観までは薬を飲んでました そのせいか、今回の授業参観はものすごい行きたくないというか嫌でたまりません 普段私は仕事をしてますが、今の仕事は男の人だらけの職場で、さばさばした会社で仕事の方がよっぽど気が楽です とにかくあの女だらけ(お母さんだらけ)のグループでかたまっている雰囲気を思い出すだけで気持ち悪くなります いっそのこと、委任状を書いて懇談会を欠席にしようか悩んでます(役員決めは欠席でも加わります) でも欠席で、役員になってしまったら・・・と思うと・・・と悩んでます 今回はメンタル面の調子もいまいちですが、無理してでも行くか、懇談会だけでも欠席するか・・ 同じように、人づきあいが苦手な方、どうされますか?

  • 参観日の授業で個人を非難する先生

    息子(小2)の担任の先生(女性、40代)の行為についてどのような対応をとったら良いか、皆さんのアドバイスを戴きたいです。 先週の金曜日、参観日の授業(国語)での出来事です。 妻からの伝聞  妻は担任が苦手なので、上の子の授業参観をして、息子については授業後のクラス懇談のみ参加  教室に行ったら、黒板に「主語述語」の単元の例文が書かれて残っていた。  普通の文章が2つと、「□□さんが、○○を忘れた。」というのが書かれていたそうです。  □□は、クラスで一番忘れ物の多い児童の実名です。  (ちなみに息子は、忘れ物の多さでは2番目か3番目につけています) 私の考え  妻から、その話を聞いて唖然としてしまいました。  もともと、熱心で細かい(形式に拘る)先生であることは承知していました。そして過去担任したクラスのお母さん方から、賛否両論の話も耳にしておりました。  人の身体的特徴等の修正のしようが無い部分を言うことがいじめや差別につながるだけでなく、評価を下げるようなことを、大勢の前でわざわざ指摘することも同じと思います。  こんなことを、当人に言うだけでなく、わざわざ参観日に板書しますか?  その子のお母さんは、日頃から先生の指導に対し反発するところもあるし、保護者の中でも浮きがちなところがあるそうです。  その子と、お母さんがどう思ったか知りませんが、私は次は息子がそうされるのではという恐怖もあってか、唖然とするしかなく、もう少し情報を収集して校長先生や、教育委員会に訴えるしかないのではないかと思ってます。  どんな対応をとったら良いか、皆さんのアドバイスをお願いします。  よろしくお願いします。

  • 授業参観の撮影

    今日、小学1年生になったばかりの子供の初めての授業参観に行って来ました。 親の立場としては初めての授業参観だったのですが、驚いたことがありました。 ある子の両親が教室の前方入り口に陣取り、父親が新聞記者さんのようなカメラでフラッシュたきまくりで、始終写真を撮り、母親のほうは、ビデオ撮影をしていました。 たしかに、思い出のシーンとして残しておきたい気持ちもわかるのですが、子供たちがフラッシュに集中力を削がれてはいないかと気になってしまいましたし、なにより、それをやめさせなかった先生の対応に疑問を持ってしまいました。 皆様の学校は授業参観に際して取り決めがありますか?また、撮影することにどう思われますか? 私が狭量なのでしょうか・・。 なにか変わった授業参観のエピソードやマナーがありましたら今後に役立てたいので教えてください。

  • 中学生の参観日には行く?

    中3と中1の息子の中学校の参観日が来週あるのですが、 その日はPTA総会と部活見学もあります。 一応、事前に出席で出したのですが、 息子たちが直前になって、 「来ないでほしい」と言っています。 部活も見学しようとしましたが、 「今まで見に来た親なんていない」と言います。 実際は見に行ったと言う親もいます。 でも、「誰も来てないし来ないでいい」と言う 息子の意見は聞いた方がいいですか? 息子たちを見るのもそうですが、 先生に会ったら挨拶をしたいし、 他の保護者と合う機会でもあるので、 親としては行きたいのですが。 自分自身は親は仕事で忙しいと、 小学校の時から殆ど参観日には来ませんでした。 それもあり、小学校時代はほとんど毎回参観日には 行っていました。 それもあって、友人が多くできました。 中学校はむずかしい年ごろなので、 子供の言う事を聞くべきか、 それでも自分の考えを貫くか。 参考意見お聞かせください。

  • 離婚後に夫が授業参観にくることおかしいの?

    離婚後私が子供を引き取り、今月末に初めての授業参観があります。 別れても子供には自由に合わせるという約束で離婚をしました。子供は主人になついていますし、そのほうが子供にとっても良いと思ったからその点では私も納得しています。離婚の話をするときも、子供たちには「好きなときにあっていいんだよ」と言って聞かせたことで、子供たちの動揺も最小限に済んだと思っています。 今回の授業参観に子供が主人に電話で「見に来て」と言ったらしく、来ることになったのです。そのことで、母と姉に大反対されています。 姉が言うには、同じ学年のあるバツイチのママがいて、授業参観に別れた夫が来たことがあり、それをみて、他のママが「学校に来るなんでおかしい!」と皆で噂していたと・・・。 母と姉の考えも別れてから子供の学校の行事に夫が来るなんてありえないと言うのです。笑いものになるからやめなさいと今朝も言われましたが、私はおかしいいとは思いません。別れても子供にとっては親は親なので、噂をするほうが変だとさえ思います。 授業参観なんて年に数回しかないものだし、子供が望んで喜ぶなら別れた夫がくることも自然なことだと思います。 姉も離婚経験者ですが、姉のところは養育費ももらっていませんし、旦那のほうも子供に愛情がなかったようで、別れてから10何年たちますが、姉の元旦那は子供とは1回もあってないのです。そういう姉からすると、うちのように別れても主人が授業参観を見に来るというのはとんでもないことに感じるらしいのです。 私の考えがおかしいのでしょうか?離婚時のケースにもよるのでしょうが、協議離婚した場合でも普通は別れたら子供の授業参観にはこないものですか?子供は授業参観にパパがくるといって、今からとても楽しみにしています。そう言っても母と姉は、「仕事が入ったとでも何とでもいって断れる(主人にこないように)だろう」といって断固としてやめさせようとします。 とにかく世間体を気にする人なので、○○さんがこう言っていたなどいちいち私にいってくるので、聞きたくないことまで耳に入ってきて、聞いてしまったために、小さいことが気になってしまうことがあります。その事でもとてもストレスを感じています。 もし私が離婚していなくて、授業参観に他の離婚した夫婦が一緒に来ていても、私は変にはおもわないし、誰か噂してても何も感じません。 授業参観には決して私から主人に電話してきて欲しいとは言っていません。子供が電話口で主人に来てと言ったことですが、他の人になにか言われるということより、第一に子供の気持ちを尊重してあげたいと母と姉にいっても全くかわってもらえず、大喧嘩になってしまいました。 別れた夫が子供の授業参観をみにくるというのは、人に噂されるくらいおかしなことなのでしょうか?

  • スポーツクラブでの当番について

    スポーツクラブでの当番について この春小学生の息子が少年野球のチームに入りました。夏休みは毎週土日に朝から練習があります。 試合の時なのですが、保護者が2人1組に割り当てられお茶当番をすることになっているのですが 仕事があるから、その日は用事があるから、うちの子は試合に出ないので見に行かないからなどと いう理由で当番に参加されない方が何人もいらっしゃいます。 私は息子が試合に出る出ないに関係なく当番に当たれば引き受けているのですが、内心ではこの暑さの 中での当番はかなりきつくてストレスになりつつあります。 何か良いお知恵などありませんでしょうか?お子様がスポーツクラブに通われていらっしゃる方や 先輩お母さんのお知恵などがあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。