• 締切済み

将来的な離婚に向けて

結婚4年、1歳の子供がいる専業主婦です。 産後から色々あり、現在旦那と不仲です。 子供の前では話もしますが、二人だと会話がほとんどないです。 きっかけは私が産後クライシスで旦那を避けていたことや、一人で知らない土地での子育てでのイライラなどから始まり、今は落ち着いたので私的に子供の為にも仲良くしていたいし修復したいと最近思っていますが、旦那がもう冷めきったようです。話しかけても無言だったり。嫌なことがあると言えばいいのに無視するタイプなので喧嘩もできません。 ちなみに、子供がかわいいのと、プライドが高いので共通の友人に悪口を言われたくない人なので、旦那からはしばらく離婚を言わないと思います。 でもいずれ、子供が大きくなれば離婚しそうです。 そうなったときのアドバイスをください。 まず、私は旦那が転勤族なので専業主婦です。 今はまだ授乳がある幼児なので大丈夫だと思いますが、何年かあとだと、仕事をしなければ親権や養育権が難しいと思いますが、どうでしょうか? 多分、私は実家に住ませてもらい、仕事をさがすことになります。 旦那は転勤族なので実家に預けるとなると別居で祖父母に預けっぱなしかも。仕事が忙しく父子だとごはんも作れないと思いますし、どこかに預けっぱなしになると思います。もしくは違う女性を見つけるか…。 今から自立出来るように仕事もしたいのですが、転勤族だとなかなか採用してもらえないのと、旦那が反対派なのでまだ身動きがとれません。 今から出来るのは資格試験の勉強ぐらいだと思うのですが、どのような資格が役立ちますか? 今持っているのは2級建築士と衛生管理者と簿記2級ですが、どれも中途半端な実務です。 シングルマザーに向いている資格はないでしょうか? とはいえ、修復したいのが本音です。 でも、もしもの時でもちゃんと子供を育てられるようにしておきたいのです。 一番大変な赤ちゃんの時に、子育ての楽しいところしかしない旦那が、子供に無償の愛なんて与えられないと思っているからです。 何でもアドバイスください! また、仮面夫婦のかたにもアドバイスいただきたいのですが、長年仮面夫婦をしているというかたは、つらくないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

No.2で回答したものです。 >自分から子供と実家へいき別居をすると、家庭を放棄したとして不利になるのではないのでしょうか? 基本的にはこれまでお子様のお世話を質問者様がほとんどされていて、子供も幼い場合は、それ程不利には働かないようです。 ただし、日本でもハーグ条約の発効など、連れ去りが問題になりつつあるのも事実です。 説明が足りていなかったのですが、すぐに離婚に向けて話し合いをするのではなく、まずは別居を提案されることをお勧めしています。ですから、いきなり家出ではなく、「少し離れて頭を冷やしたい。母に育児も手伝ってもらって少し身体を休めながらあなたとの今後を考えたい」などと伝えて、まずは別居に持って行くと言うことです。 ただし、離婚するにしてもしないにしても、やはり関係修復に向けた話し合いを一度は真剣に行いましょう。ご主人がちゃんと応じてくれそうもなければ、先程も書いたように手紙で関係修復したいことをキチンと伝えましょう。その手紙のコピーを取っておき、渡した日付なども記録して保存しておきます。それに対するご主人の対応も日付入りで記録しておきます。 その上で、ダメだと思うなら、離婚に向けてとは言わず、とりあえず別居したいことをご主人に伝えましょう。その際は「別居します」と言わなくてもいいのです。 実際、別居して少し落ち着けば、ご主人とのことを冷静に考えられると思います。それでもやはり離婚しかないと決断したなら、ご主人に離婚の意思を伝えれば良いと思います。 調停や裁判などになった時に、 ・あなたは関係修復に向けて努力してきた(手紙などが証拠になります) ・常に育児はあなたが行ってきた。 ・別居後も問題なく育児が出来ており、子供にとって問題の無い環境が揃っている。 ・現在子供と同居し世話をしている母親から引き離すのは子供にとって望ましくない。 などと判断され、少なくとも監護権は質問者様のものになる可能性が非常に高いと思います。 これまで子育てをほとんどしてこなかった転勤族のご主人が、一人子供を引き取った方が幸せになれると言う判断を裁判所がするというのは想像しがたいですね。 あと、仮面夫婦についても質問されていますが、仮面かどうかわかりませんが、私は10年間夫を憎んで生活していたと思います。主人の収入がそれなりにあり、また忙しく不在がちだったので、いわゆるATMと思うことにしていました。 夫が子育てに不参加な方が子供と自分の絆が深まるので良いと思っていました。夫の悪口などは吹き込みませんよ。父親の悪口を聞かされて嬉しい子はいませんからね。 頑張って育児をしていけば、お子さんは父親より母親が好きになります。美味しいとこどりの夫よりも病気の時の看病をしてくれて、友達関係のことも理解してくれている母親の方が好きですよ。子供が10才以降になれば子供の意思も尊重されるようになります。がまんできるのなら、それまで待って離婚すれば、子供の意思によりあなたが親権を取れる可能性も高まるかもしれないです。 とりあえず、まずは話し合いをしましょう。ご主人が悪いと決めつけるのではなく、自分の気持ちを素直に伝えましょう(ご主人の悪口ではなく、育児が辛いとか、知り合いがいないのに話を聞いてもらえないのが辛いとか…ただ一緒にいるのではなく笑って話せる夫婦に戻りたい等)。そして、ご主人の話も遮らずに最後まで聞いてあげてください。そしたら、もしかしたら、理解しあえて元以上の仲良し夫婦になれるかもしれません。逆に「この人とはやっていけない」と覚悟ができるかもしれません。 離婚に向けて進むと決まれば、専門家に相談されるのが一番確実です。

noname#194688
質問者

補足

ありがとうございます!! 昨夜話をすることができました。 旦那は私が産後に性格が激変したのが嫌だったようです。 怒られたり文句を言われることが今までの人生なかったらしく、そんなこと言わない人だと思ったから結婚したのに…と言われました。ゆとり丸出しでびっくりしましたが…。 確かに産後にイライラして責めてばかりいましたが、最近は気持ちが落ち着いてきてそんなことはありません…。 確かに言い過ぎてたし反省して謝りました。 でもこのまま子供の父母としての関係だけでいいのではと言われ、そんなんいやだと修復をお願いしました。 結果的に向こうの気持ちははっきりしませんでしたが、夫婦関係は持てました。 でも私が今までつらかったことははっきり伝えられておらず、もやもやしています。 さきに、つらいのは分かってる、でもお前だけじゃない、アピールするなとか言われてしまい、何も言えなくなってしまいました。私は、分かってくれてたなら助けてくれたり、労ってほしかった…と後で思いましたが伝えられず…。 でも一応ここまできたので、今後、なんとか修復できるように頑張ってみようと思います…。 頑張ってみてダメだったらまずは別居から考えます…。 ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!!

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.3

あなたが修復したい気持ちを固めることが一番大事だと思います。 修復したいと思っているのに、旦那が冷たいとか、離婚後の仕事をさがすとか・・・。 まだまだ迷いがあり過ぎます。 産後クライシスで旦那を避けていたことを、心からまず謝罪するべきだと思います。 自分がどうしたいのか、夫にちゃんと伝えて下さい。 無視されたとしても、何度も伝えることが必要です。 うちの主人の口癖は、喧嘩をしても、『仲直りしようよ~』『仲良くしようよ~』を繰り返します。 いつもその一言に私は救われています。 夫が無視しようが、何しようがスルーして、あなたの気持ちを貫いて欲しいです。 いろいろ考えずに、馬鹿になることが一番だと思います。 修復することだけを考えて下さい。

noname#194688
質問者

補足

修復したいと思うのは、多分子供のためです。 私自身、旦那への愛情がまだ戻りきっていません…産後だからか、もうずっとこうなのか、分からないのです…。 最近では私と長くいるとまた話し合いをしたくて寄ってこられるのが嫌なのか、寝ている子供のいる部屋の電気を普通につけてそこで遊んだり、私なら子供がかわいそうと思う事を平気でするし、子育てで価値観の違いがあるのも事実で。 旦那はもうパパとママという同居人でいいらしく…。 でも、私はどうせ一緒にいるなら仲良く笑って話をしたいし…。 女として見てほしいときもあります。 今更自分勝手ですね…。 ほんと迷いすぎですね…。 今までのこと、謝罪した上で今の状況です。 好きかどうか聞くと 、ん…と濁します。 親に言うとますます嫌われそうなんです。親は関係ないとキレて余計に関係が悪くなりそう…。 もうどうしていいやら…。 子供がいれば仲良くニコニコ話してくれますが…。

回答No.2

修復したいのが本音なんですよね。 でしたら、一度本気でお話されることをお勧めします。聞いてもらえないのなら、お手紙を渡すとか、それでもだめならご主人のご両親に相談されて、話し合いの場を持つとか…。 お手紙を渡しても反応なしなら、「一度ちゃんと話し合いたいと思っているの。だから手紙を読んで返事を頂戴。もしもそれもしてもらえないのなら、あなたか私の両親に間にはいってもらって将来のことを話し合いたいのだけど…」と伝えたら、返事をもらえるのではないかと思います。それでもちゃんとした返事がないのでしたら、どちらかのご両親に相談された方が良いと思います。 産後からってことはまだ一年ですよね。私は色々と主人とあり10年以上経ち、やっと主人が反省して、本当の話し合いができるようになってきた感じです。まだ一年のことで、あなたにご主人への愛情があるのなら、修復は可能だと思います。 赤ちゃんの時に楽しいところしかしない…これは多いですよ。でも楽しいところだけやって、子供のことを心から可愛いと思えるようになるなら、それでいいのではないかと思います。大変な思いをしなくては可愛くならないわけではないですよ。 まだ修復したいとありますが、ご主人への愛情は残っていますか? 文面からはそれが感じられませんでした。あなたにも反省すべき点や、ご主人のことを理解してあげられる点があるのではないかと思います。その辺りをしっかりと反省し、ご主人の気持ちや行動にも多少の理解を持った上で話し合いや手紙などの行動をしてみてください。 ご主人だって、知らない土地で、初めての赤ちゃんのいる生活、冷たくなった妻…大変だったのではないでしょうか? といいつつ、私も主人に対して許し難い感情を持ちつつ、経済的に依存していたいために、結婚を継続させています。良い妻ではありませんが…。 将来の離婚を考えてどうするかですが、無料の女性相談窓口や法律相談みたいなところで相談に乗ってもらうと具体的なことが見えてくるかと思います。もし、多少のお金の融通がつくのなら、有料の弁護士さんに相談されるとより有効な手段を教えていただけると思います。 私が以前、そういうところでアドバイスいただいたことは 1、絶対に子供を置いていかない。 2、DV、モラハラがあるのならば、その記録を付ける。 3、自分名義のお金を用意して置く(家計の中から少しづつ貯める)。 ということでした。私の場合DVがらみの相談だったので、かなり親身にアドバイスをいただきました。 あと、すぐに離婚となると親権とかが難しいとご心配でしたら、まずはお子さんと実家に行って別居することから始めて、ある程度時間が経ってから離婚すれば大丈夫だと思います。実際に子供の世話をして育ててきたあなたのもとに子供を置くのが妥当と判断されることと、その別居の間に仕事はを探せば、あなたに扶養能力ありと判断されると思います。ご両親の持家や年金などがあれば、それらも子供を育てるための環境の一つとして判断されることと思います。その辺りは離婚を専門にする弁護士に相談すれば確実なアドバイスをいただけると思います。

noname#194688
質問者

補足

自分から子供と実家へいき別居をすると、家庭を放棄したとして不利になるのではないのでしょうか?

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.1

ヘルパーからの介護福祉士ならこの時代高齢化ですのでいくらでも就職できやすい職業です。 ヘルパー資格であればその市町村で授業料援助して資格を取らせてくれる所も少なくありませんし、介護福祉士資格も3年以上(今はどうかわかりませんが、数年前までは3年でした)の実務経験があれば自動的に「受験できる資格」が取れます。 仕事しながら実務の勉強もできてお給料も貰えててっとり早いですね。 でも夜勤務があるのでその間預けれる所が必要なので実家であれば大丈夫かと思いますが子供は寂しい思いはします。 母親がシングルで夜勤務でしたから小学校の低学年でお留守番でした。 でもシングルなら父親がいないという事とは別に寂しい思いをさせるのは覚悟ですね。 あと、お金はかかりますが看護師になった方もいました。 高給取りなので後から奨学金は払ってはいけるそうです。 >転勤族だとなかなか採用してもらえないのと、旦那が反対派なのでまだ身動きがとれません。 将来の離婚って離婚しそうって事で今あなただけが考えているだけの事かもしれませんよね? このように思っているのに旦那が反対で自立できないと嘆いているのであれば今からその仮面夫婦の事について話し合いをされた方がいいのでは? 話を聞いてくれないみたいな事書いてありますけど切羽詰まってるのであれば第三者に入ってもらってでも(お互いの両親でも)話合いしないと子供の将来にも関係してくるので話できなかったからではちょっと無責任な離婚になると感じませんか? 子供を思うなら将来の自分の仕事を今考えるより今どうするべきかでしょう。 それでも離婚になると思うとなればじゃあ、将来自立できるように仕事しても文句は言わないでねとなると思いますが… プライド関係なく逆に明日旦那に離婚を言われる可能性だってありますよね? >一番大変な赤ちゃんの時に、子育ての楽しいところしかしない旦那が、子供に無償の愛なんて与えられないと思っているからです。 これもそう思うのであれば待ってないですぐに離婚しましょう。 お互い想いやり、尊敬、信頼できない状況にあるなら一緒にいても無意味です。 離婚を待つ事ありません。 何の為に今一緒にいるのか?子供の為?自分が自立してないからか?となると結局は自分の為になってしまうような・・・。 「話できなかったからしてない」ではちょっと違うような気がします。 それをどう解決するかを考える事が先決ですね。

関連するQ&A