• 締切済み

私はうつ病でしょうか?

ri-zyuの回答

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.3

DSM-5 うつ病で検索してみてください。 DSM-5は精神疾患の基準です、それ以外は 臨床的にはうつ病に入りません。 うつ病には心因性と内因性があります、心因性は 不安、悩みが原因です、内因性は脳の化学的不均衡で起きてると考えられてます。脳病気です 心因性の場合いは人間として当たり前のことです から、5では極めて生活に支障がでない限り、うつ病の診断はしない、ようになってます。 内因性の場合は速やかに精神科の方をお勧めします。 原因がないのに落ち込むのなら、内因性と考えられます。 ストレスとわかっているのなら、精神科も心療内科も行かない方がいいです。

Pietro0405
質問者

お礼

自分でもよくわからない状態ですので通院しながら、経過観察してみます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病ってよくなるんでしょうか。。

    以前も主人(50歳)がうつ病かもしれないと相談させてもらった者です。 仕事のストレスでうつっぽくなり心療内科を受診し、薬を処方してもらいましたが、睡眠導入剤で眠れるようにはなったものの、日中の脱力感、動悸、不安感が強く、とりあえず、1ヶ月休職することになりました。 休職にはなりましたが、時間があるので色々考えてしまい、うつ症状が悪くなっている感じです。一日中、ため息をつき、ボーッとして、無表情。食欲はあまりなく、食事も少し食べるくらいで日に日に痩せています。 症状が良くなり復帰できたらいいのですが、主人はできれば仕事を辞めたいようです。ですが、50歳なので転職は難しく、将来の不安しかないようです。主人は管理職で収入も良く、今の仕事を辞めるのは相当な決断になります。 私の方も気が滅入ってしまい、優しくできない時もあります。 鬱ってよくなるんでしょうか。。

  • うつ病の薬について教えてください!

    知人が6年前からうつ病にかかり、治ってはうつ病になりの繰返しをしてます。8月から4度目のうつ病にかかり、心療内科に処方してもらった薬を飲んでいて、先週に薬を夜飲んだら、起きるのが午後の3時や5時に起きるみたいです。今までお昼12時には起きていたみたいで、驚いて心療内科の先生に連絡をしたいのですが、タイミングが悪く先生が留守とか診療時間が終わってしまったりで聞けないようなのです。 仕事ができずに困ってます。 薬を止めたほうがいいですか? せめて睡眠薬だけでも止めたいと言ってます。 飲んでる薬は、 ・ベタマック50mg ・リーゼ5mg ・レンデム0.25mg ・パキシル10mg 宜しくお願いします。

  • 新しく処方されたうつ病の薬について

    以前、質問したことがあるものですけど、 それから心療内科に通院しています。 最初にもらった薬では、効果が思ったよりなかったので、 水曜日にルボックス錠25を処方してもらいました。 昨日は、大丈夫だったんですが、 今日、凄い憂うつ状態になってしましました。 朝から不安なことばかり考えていて、 本当に治るのだろうか、楽になりたいなぁとか。 今までにないようなマイナス思考になってました。 このままではいけないと思い、駅の近くの本屋でうつ病についての本を立ち読みしていました。 ある本に薬を飲み始めたばかりの時は、一時的に憂うつがひどくなる場合もあると記述してありました。 あと、来週に大学の前期のテストがあるので、それに対しての緊張からきているかもしれません。 みなさん、新しい薬を処方されてから一時的に憂うつがひどくなったりするものでしょうか?

  • うつ病って血液検査でわかるんですか?

    うつ病って血液検査でわかるんですか? 友人が軽いうつ病(精神不安定?)で心療内科に通ってます。 私も精神的に不安定なところがあるので心療内科を勧められるのですが、何となく踏み込めません。 友人から「血液検査でうつ病かどうかわかります。薬の処方量にも役立ちます」というパソコン打ちのチラシをもらいました。通っている心療内科に置いてあったそうです。 今は医療も発達しているので、そんなことまでわかるんだ~と思っていますが、少し気にはなっています。 血液検査でうつ病かどうか、どの程度のものなのかということはわかるんでしょうか?

  • 動悸の原因

    数ヶ月前に動悸がして熟睡できる薬を病院で処方されましたが薬を飲んで2、3日で治まったのでその後止めましたがこの頃また前回よりひどくはないのですがまた動悸がします。睡眠時間は5時間半位で日中も少し眠いようなボーとした感じがあります。動悸の原因はどの様な事が考えられるのでしょうか。

  • うつ病だったのでしょうか

    どうもこんにちは。 高校3年生の女です。 かかりつけの心療内科の先生が病名に関して一切言わないため、なにか参考になればと思い質問しました。 私は今年の7月頃から無気力、憂鬱感、イライラ感、自殺願望、自傷行為が現れ、心療内科には4回も行ったのに良い医者に出会えず、11月まで何の治療もしてきませんでした。 ひどい時は1週間寝たきり状態、風呂に何日も入らない、風邪薬を100錠OD、自殺計画を立てるなどになりました。 11月にやっと良い先生に出会えて、そこではデプロメール、ドグマチール、漢方薬を処方されました。 今、薬を飲み始めて2週間ほどなのですが、だんだん良くなってきているのが自分でも実感できます。 うつ病だった場合、こんなにすぐに薬で良くなるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 胸のドキドキと跳ねるような動悸

    質問させてください。 私は20歳の女性です。1ヶ月ほど前から動悸と頭痛に悩まされていて、心療内科にかかりました。 パニック障害と診断され3種類のお薬を処方して頂いたきました。確かに眠くなるような感覚はあるのですが、胸のドキンと跳ねるような動悸と脈が早くなり汗をかき始めるという症状には効いていません。 薬を飲んでいるのに毎日動悸が起きるので、疲れてきてしまいました。ただ最近、動悸が起きている時にすぐ仰向けになると動悸が弱まり、脈も落ち着くということに気付きました。 しかし学生なのですぐに横になれる状況ばかりではなく、これからどうしたらいいのかと悩んでいます。 こういう症状は他にどのように対処したらいいでしょうか?薬の効果がないのは、もしかして違う病気なのでしょうか? どなたか助けてください。よろしくお願いします!

  • うつ病・・・?

    たびたび、動悸・頭痛・吐き気・眩暈・肩凝り・腰痛・生理不順があって総合病院に通っていました。 心雑音もあり、息を吸うと胸が痛くなり 息がが吸えなくなるという症状もまれにありました。 診察の結果、ストレスからきているかもしれないと言われました。 他の症状について調べても原因不明でした。 パニック障害のように電車に乗れないということはありません。 ですが、不安のどん底に入ってしまう時が1度あり自分自身を傷付けたことがあります。 一度だけです。 頭痛や生理痛が酷いと(ボルタレンやロキソニンでは効果なし) 飛び降りて死んでしまった方がラクなんじゃないか?と思うこともありました。 今は痛みはないし冷静なので、痛みが酷い時の自分自身の考え方が理解できません・・・。 婦人科で生理を止め今は生理痛からの痛みは解放されました。 でも他の症状がたまに出るので心療内科に行ってみました。 先生と話をしていて涙が止まらなくなり 過去の出来事について話をして泣きじゃくってしまいました。 私は人前では泣かないし我慢する性格です。 そしてお薬が処方されたのですが 「ソラナックス」を朝晩飲むように言われました。 この薬を調べると安定剤ですが パニック障害やうつ病の方も飲まれているんですよね。 自分で病気だと認めたくないという思いと 薬を飲んだらすごく気持ちがラクになる思いと・・・。 私はうつ病なのでしょうか? 心療内科に通っていて閉ざそうとしている過去の出来事を 1から話すとまたその辛かった時に引き戻された感じで いつもより心が沈んでいます。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 動悸

    先日心療内科を受診しました。高校生です。 診断の結果 うつになりかけているかもとのことでした。お薬はセディールを処方されました。 不安を和らげてくれるお薬という風にお聞きしました。 最近、心臓のバクバクという音で眠れなかったりします。心療内科を受診する前はこんなことはなかったのに… 動悸はうつ病になりかけているのと関係あるのでしょうか?眠れないときはどうしたらいいのでしょうか?

  • うつ病は完治するのでしょうか?

    うつ病は完治するのでしょうか? もし一生治らないとしても、薬を飲まずに苦しむよりも薬を飲み続けた方が幸せなのでしょうか? 私は昨日心療内科に行って来て、薬を処方してもらいました(パキシル10mgと睡眠改善薬。医師が言うには軽いうつ病だとか)。本当に治療を始めたばかりです。気が早い質問かもしれませんが、これからのために、完治された方や治療中の方の意見を聞きたいです。