• ベストアンサー

持ち上げるドライブ

台からギリギリでるような球ってどうやって打ってますか? いつもドライブで持ち上げようとして空振ります。 台にぶつけるのが怖くてうまく振れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200949
noname#200949
回答No.1

ギリギリは難しいですよね だから、皆ぶつけてしまうのです、プロでも 私は持ち上げるループではなく、水平に振るスピードドライブにします その方が安心ですし、例えボールが出なくても、台上ドライブになります

ankotappuri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど! 持ち上げないで打ち込むのもありですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#200262
noname#200262
回答No.5

ギリギリのトコロで 打たなきゃエェのです(^-^)。

ankotappuri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 台上が苦手なもので……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

あ、持ち上げるドライブってことは、カット打ちですね コーチ A はカット打ちは台のすぐ近くでドライブで返すよう教えます (1)ラケット面を垂直にして真上に擦り上げる (2)ラケット面を少し上向きにして持ち上げる(角度打ち) (3) ラケット面を少し伏せて、斜め上に振り上げる (4) ツッツキ の返し方があり、短いボールで、台のギリギリで打たないと いけないのは (4)ツッツキ で返すよう教えてます コーチによって、台の近くでなく、ラケット2本ほど台から離れ、 落ちる所をドライブするよう教える人もいます 僕は ツッツキの練習、ほとんどしないので、短いととっさに判断 してツッツくの苦手で降ってしまいます 以前、コーチB がサイド、台ギリギリに落ちるボールをドライブ で返す練習をしました。手、ラケットを台にぶつけるのが 怖かったですが、思いっきり降らないと怒られました そんな練習すると、恐怖心に打ち勝てるようになるかもしれません コーチ A は よっぽど切れたカット以外は (3)で返すように 言います でも、(3)はネットにかけやすく難しいです 僕がカット、コーチ A がドライブの時は コーチ A も (3)は 難しく、(1)、(2)かナックルドライブです

ankotappuri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 (3)が理想なんでしょうけど難易度が上がりますよね…… とりあえずツッツキも練習しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.3

転がってくるボールを打つ練習はループドライブにはいい練習です でもギリギリのはやっぱり危険です! 撃ち方と言うより、ぶつけないように気を付ける他はありません

ankotappuri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お金の関係で何回もぶつけることはできないので 気をつけてやってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

短いサービス(台に2バウンド以上する) 長いサービス そのハーフロングサービス(台からギリギリ出る) で長いサービスは強打しようとしますが、ハーフロング難しいです (僕はバウンド直後から頂点を打つのであまり気にしてませんでしたが) 台からギリギリ出るボールの打ち方は卓球王国 DVD 無敵レシーブ に台からボールを手前に転がし、落ちる瞬間のボールを打つ練習が 紹介されてました 台の端にボールを置いて、それを打つ練習もどこかで見ました

ankotappuri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はじめたばかりのときはやっていた練習ですが、 意識を変えてもう一度やってみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライブ

    台から離れて打ち合いになったときにバックドライブを打ちたいのですが打球が安定しません。どうしたら回転をかけて安定した球が打てるでしょうか?教えてください。

  • 僕は左シェーク前陣速攻型です乱打をするときに連打が出来ず空振りをしてし

    僕は左シェーク前陣速攻型です乱打をするときに連打が出来ず空振りをしてしまうことが多々あります1本ドライブを打つのはよいのですが相手にブロックされて返ってきた球に対して空振りしてしまいます連続攻撃をするときの注意点を教えて下さい

  • ドライブに対するドライブ

    ドライブに対するドライブ 相手が打ってきたドライブをドライブで返そうとすると、 威力のない球しか打てません>< どうすればいいでしょうか? (ちなみにカウンタードライブではありません) お願いしますm(_ _)m

  • いま中1のシェークドライブ型なんですが、最近浮いたボールをスマッシュす

    いま中1のシェークドライブ型なんですが、最近浮いたボールをスマッシュすると、 空振りしてしまったり台から出てしまったりして、試合で負けてしまうことがあります。 そこで質問なんですが、どうすれば浮いたボールをしっかりスマッシュすることができるでしょうか? コツなどあったら教えてください。

  • SMAP×DRIVE

    私は両ハンドドライブです クロスもストレートも回転かけています たまにフォアストレートで決める時にはスマッシュをしますが、クロスでは球が伸びないからドライブです スマッシュは初速は速いのですが、やはりドライブの方が球が伸びます スマップとドライブは使い分けますか?

  • ドライブ

    ぼくは中1のものです。 さっそくなんですが、最近ラバーを変えてからドライブが上手く入らなくなってしまいました。 ラケットはクレアンガカーボンでラバーがF面ラウンデルB面スレイバーG2FXです。 TAMCA・ULC搭載で球を打ったときの音などは抜群なのですが、球離れが速くてドライブが上手く打てません。(アウトばっかり) 入った時は速い球なのですが、アウトが多く失点が多いいです。 今の、ラケットにあのラバーは相性などはいいのでしょうか。  長文すいません。 回答お願いします。

  • ドライブ

    中一の者です。 最近ドライブが入らなくなってしまって、こまっています。 入ればとても強いドライブなのですが、入らないのでみんなにどんどん負けていきます。 チャンスボールも、球は速いのですが、アウトすることが多いです。 なにか、原因となることを教えてください。 もちろん、補足があればいくらでもお答えします。

  • カーブのキレ

    僕はカーブのキレがありません。 一応曲がるのですが空振りをバンバンとれるような球ではありません。 空振りをとれるようなキレをつけたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • ドライブについて

    最近 下回転をループドライブ気味に返すのはだんだん出来るようになって来たのですが そのあと上回転の球をドライブやスマッシュをするとオーバミスが多くて悩んでいます。 何か良い修正方法や練習方法教えていただけると助かります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 投手の投げる球の重さ、軽さについて

    投手の投げる球で重い球、軽い球と言いますが、あれはどういうことを言うのでしょうか? 以下が私の認識です。 重い球は回転率が低い分、とらえられたときの反発が少なく比較的飛びづらい。回転率が低いためキレがなく空振りをとりづらい。 軽い球は回転率が高い分、とらえられたときの反発が多く比較的飛びやすい。回転率が高いためキレがあり空振りをとりやすい。 ただ、中には球に重いも軽いもないと言う人もいるんですよね。 実際どうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無線LANの設定方法と問題解決のポイントについて解説します。
  • 無線LANでの設定変更や接続のトラブルの原因と対策をまとめました。
  • ブラザー製品のDCP-J973Nでの無線LAN設定に関する疑問や問題を解決します。
回答を見る

専門家に質問してみよう