• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:win8.1にUPできません)

win8.1にUPできない問題について

いけだ ひろし(@ike-2000)の回答

回答No.4

解決策ではないですが、以下の記事で、 「Winodws 8ユーザーであれば8.1のクリーンインストールメディアを作れる! 」 http://ascii.jp/elem/000/000/837/837923/index-3.html という方法でメディアを作ることは出来ます。 参考まで。

yukio0319
質問者

補足

アドバイスありがとうございます TRYしてみます

関連するQ&A

  • Win XP HomeEdition から professionalへのアップ

    FMV BIBLOを買おうと思うのですが、XP Home Editionなので Professionalへアップしようと思います。 そこで、HomeからProへのアップする期間限定版(CD)をまだ売っているのですが、あれって、クリーンインストールできるのでしょうか? 出来なければ、正式版を買おうと思うのですが・・・?

  • Omnipass のアンインストール

    FMV BIBLOのパソコンでVISTAからWin7にアップグレードをする際、 Omnipassがアンインストールできない、google ツールバーが削除できずに前に進みません。 OmnipassシステムをSTOPして試しましたがうまくいきません。(マイクロソフト社から解決策がある場合、通知があります)の表示がでてしまいます。 また、googleツールバーはどこで削除すればよいのでしょうか? 具体的な手順を教えていただけませんか よろしくお願いいたします。

  • corel win dvdについて

    現在fujitsu lifebook AH77/Gパソコンを使用しているのですが、付属されているCorel win dvdのほうが映像はでるのに、音声がでなくなってしまったのでアンインストールして再インストールしたところ Corel win dvdが見当たらなくて困っています。 もう一回インストールしようと思い、ソフトウェアディスク検索からCorel win dvdを選択してインストールしようとしたらinstall shiledがCorel win dvdが既にインストールされていることを検出したのでアンインストールしてからインストールしてください。 というのがでてきました。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WIN10 クリーンインストール失敗

    見事にクリーンインストールに失敗しました。 2台成功したので、もう慣れたかと思いきや3台目で見事に失敗でした。 元々リースアップ品で、ビスタから7のプロにアップグレードした NEC Mate MY30AE-8 で 起動時に毎回、起動OSを確認する画面が出て来るのが不安要素でした。 USBブートに対応してない機種みたいなので、DVDからクリーンインストールを試みました。 最初は順調にDVDを認識して、セットアップの画面が出て、パーテションも全部消して、新規でクリーンインストールを選んで、インストールが始まりましたが、インストール30%の所らへんで エラーコード 0X8007025D が出て、失敗しましたのメッセージ、保存してませんのメッセージが出ましたが、見事にWIN7も消えてました。 その後は、DVDからブートしようとしても、WIN10のロゴマークが出るものの、下のグルグルが出て来ず、ブール画面がでます。 エラー内容は File:windous/system32/boot/winlod.exe が見つからない。 エラーコード 0X0000098 がでます。 エラー内容やエラーコードで検索しても、回復ツールを使っての回復方法や、USBブートの方を試してみろなどで、USBブートに対応してない機種でインストールか回復かを選ぶ画面までたどり着けないのでお手上げ状態です。 バイオス画面では、OSもメモリーもHDDもDVDドライブも認識してます。 この状況からクリーンインストールする方法があれば教えて下さい。 余談ですが後々気付いたのは、リースアップ品を購入した時の書類を見てたら、ビスタのプロダクトキーとWIN7ホームのプロダクトキーと更に、WIN7プロのアップグレードキーも付いてたので、何かちょっと複雑な経緯のPCでした。

  • Win7からWin8へのバージョンアップ方法

    Q1:Win7からWin8へのバージョンアップの操作手順について、MSのWebSiteを探しても発見できません。 従来とは異なるWin8の機能の様に思いますので、Win7はCドライブ、Win8はDドライブにインストールし、デュアルブートとし、手動でいづれかを選択する形態が良いのではないかと想像しますが、いかがでしょうか? Q2:デュアル形態に設定する場合、Win8のインストール先をDドライブに指定することができますか?   BIOSの設定・変更をせねばならないと想像しますが、大昔、日本語と英語を設定したことがありますが、すっかり忘れてしまいました。 使用している Note PC:FMV BIBLO NF/D75です。 Win8が使えるかの事前チェックでは、アプリもデバイスも使えると言う判定でした。 お手数をおかけします。よろしくお願いします。

  • win8.1無印から8.1proにアップ出来ない

    win8.1無印から(プリインストールPC)win8.1Proに引き継ぎインストール出来なくなりました。インストールディスクを使用していますが、インストール時の選択が何も引き継がないの表示だけしか出ませんのでクリーンインストール状態になってしまいます。以前にwin8.1無印からwin8.1Proにし、win10Proにアップグレードしています。本PCの調子が悪くなりリカバリーを行い元のwin8.1無印に戻していますのでマイクロソフトのプロダクトキーを持っていますではすでにキーが使われていると判断されてしまいwin8.1Proにアップグレード出来ない様です。どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win_7のインストールが中断してしまいます。

    Windows_XPのサポートが終了するので、Windows_XPからWindows_7にカスタムインストールを行っていますが、エラー コード: 0x80070241が表示されインストール出来ません。最初はDVDドライブからインストールして20%あたりでエラーになり、PC本体で解凍して実施することで80%位まで進むのですが、最後にエラー コード: 0x80070241が出てやはりインストール出来ません。エラーメッセージは、初期のファイルコピーの20%表示され教えて頂いた各氏のコメントを参考にPC本体で解凍したDATAをHDDにコピーしそこからSet.upを実施すると80%辺りまで進むようになりましたが、何度実施してもエラー コード: 0x80070241が表示されてアップデート出来ません。 解凍アプリも色々と試しましたがWinrarで解凍したDATAが一番進むようです。 ご教授願います。よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • windowsXPのサポートが終わりということでwin7にアップしたい

    windowsXPのサポートが終わりということでwin7にアップしたいのですが、パソコンが古くメモリーが384MBのRAMしかありません、USBメモリーとかで何とかなりませんか? 型番は、FMV-BIBLO NB7/80Cです。 いい知恵がありましたら教えてください?

  • win10proへアップグレードしたいのですが

    winxpからの乗り換えで、2014年冬にFMVノートパソコンをカスタマイズして、その頃のモデルでは上位にして購入しました。osはwin8.1proを選択し、メモリは16G,CPUはcore i7で快適でした。しかし、使ってみると気になる点が出てきました。hyper-vという機能がオプションであったので、使ってみたのですが、仮想環境を作る時、第二世代で構築できない。仮想環境から有線LANでネットに接続できないです。メーカーに問い合わせてみたのですが、そういう詳細については関与していないようです。無線LANを使う、第一世代で環境構築すれば、一応は使えるといった具合です。しかし、win10proへアップグレートして、hyper-vをインストールすると、whea_uncrrectable_errorが出て、win10proが使えなくなり、何度も、再インストールを繰り返しています。vs2015のように、hyper-vを半自動的にインストールするアプリを入れると、やはり、whea_unccrectable_errorが出て、win8.1proから再インストールです。メーカーはwin10は保証していないのですが、win10proでhyper-vを使えるようになれば、エラーは出なくなると思うのですが、私と、同時期の富士通ノートパソコンを購入して、win8.1proからwin10proへアップグレードして、同じような経験をされた方が、おられましたら、どのようにエラー回避されましたでしょうか?富士通のパソコンは、今回初めて購入したのですが、他メーカーの機種を購入された方は、平穏に使用されていますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • omnipassの指紋認証が使えません。

    指紋認証が使えない/OmniPassエラー LIFEBOOKWS1/M を使っているのですが、先日windows8から10にアップデートしたところ、指紋認証が出来なくなりました。色々調べたところ、windows10はomnipassに対応していないことがわかったので、結局ギリギリ一か月以内だったので、windows8に戻しました。 しかし、戻したもののomnipassは使えず。 omnipassをアンインストールして、再び再インストールしたのですが、今度は 「omnipassエラー  omnipassは操作モードを設定できませんでした。omnipassは終了します。もう一度omnipassを実行し、操作モードを設定し直してください」と出てしまい、omnipassが起動すらできません。 また、FUJITSUのサイトに行って、「認証ユーティリティ Softex OmniPass(Webかんたんログイン) (64 ビット版) 」をダウンロードもしたのですができませんでした。 自分はパソコンにそこまで詳しくないのですが、どなたか直す方法分かる方いましたら教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。