• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:INDEX MATCH VLOOKUP関数について)

INDEX MATCH VLOOKUP関数とは?

eden3616の回答

  • eden3616
  • ベストアンサー率65% (267/405)
回答No.18

>オーバーフローしました。と出てしまいました。 今回追加しました進捗状況をステータスバーに追加する処理において、 処理行数が変数の許容値を超えておりましたので併せて修正いたしました。 >参考サイトに入れました。 お手数おかけしました。 >本日の在庫表にて質問する前に勝手にしてしまったのですが、三行あいているB列についてですが、 >結合して空白となってしまっております。 ――――――――――――――――――――― >>B列は全て結合しておいた方が良いのでしょうか? >>その使っていない3行分を結合しといて空白にしておいたら、 >>その下もきちんと読み込んで、次のシートを読み取って行くのでしょうか? >結合されているが、情報が読み取られない場合の処理を施していない(初めから想定しておりませんでした)ので、 >B列を結合してその右側にデータが存在しない状態を作らない方が良いかと思います。 ――――――――――――――――――――― No14にて上記のように記述しておりますが、危惧していた通り原因はこれかとおもわれます。 【以下は原因の解説になります】 原因の理解が不要であれば読み飛ばして頂き、最下部のURLよりコードを取得してください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 現状のコードでは結合部分がない部分を除外として、最終行までを処理しております。 結合されているが、商品コードがない場合、一つ手前のコード、商品名を継続して値の無い倉庫Aのデータとして取得しておりました。 この結果、先に取得された倉庫Aのデータを出力した後に、後から取得された何も含まれていない倉庫Aのデータで出力されていたため、出力先の倉庫Aのデータが入力されない状態になっておりました。 これはoutput.txtをエクセルに貼り付けた場合、No16で記載してある通り【取得処理】で商品コード(C列)の数が1グループ(・対象行の範囲:○~○行の内訳)6行以内でなければならないのに、7行以上のデータが取得されていたことからも確認できます。 例えば、2シート目の98~106行目のあとに107~109行目が倉庫分類番号0番で行分取得されてしまっております。 対応処理としまして、1グループ(B列の結合されたセルの最初の行)に商品コードが含まれていなければ読み飛ばします。 これにより、 (1)B列が結合されていて、商品コードが含まれていない場合 (2)B列が結合されておらず、商品コードが含まれていない場合 どちらも取得処理を読み飛ばしますので107~109行目のような不要データを取得しないように対応致しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■VBAコード 以下より再度修正したコードをコピーしてください。 https://www.dropbox.com/s/venh0krv40y7lyj/code3.txt 上記コードにおきまして、 (1)出力されましたoutput.txtのデータで【取得処理】のC列のカウント値が6行である事 (2)取得されてしまっていた107~109行目が取得されていない事 (3)【出力処理】の商品名(D列)に「no hit」と入っている商品コードが実際の表示ブックA列に無い事 を確認致しました。 再度問題があればご提示お願いします。

kuulei1024
質問者

補足

素晴らしいです。本当にありがとうございます!!! 全て転記されていることを確認させていただきました。 (1)出力されましたoutput.txtのデータで【取得処理】のC列のカウント値が6行である事 これは00-0000や00-000や(00-0000)、(00-000) のパターンがあるのですが、これは大丈夫なのでしょうか? みた感じだと、00-000も棚番が入っておりましたので、 問題なかったんですが・・ (2)取得されてしまっていた107~109行目が取得されていない事 これは完璧になくなっておりました。 (3)【出力処理】の商品名(D列)に「no hit」と入っている商品コードが実際の表示ブックA列に無い事 を確認致しました。 これは、一応在庫表に乗っている全てのコードを表示ブックに載せているつもりだったのですが、 B1217 no hit(3004.3005行目)エクセルの14745.14746行目は原因がわからないです。 逆に nohitで棚番があるものは、載せないといけないものなので、これを見ながら訂正していこうとおもいます。 今実際の在庫表で実際の表示したいシートで試してここまで 出れば完璧で想像以上に仕上がっており、これで逆にチェックが出来る場合もあると言うことですよね。 とても素晴らしい方にここまでお付き合いして頂いて本当に感謝と申し訳なかったです。 こんなことが出来る事も知らなかったです。。 見て頂いた通り、本当にベースとなるものが、つくり方が悪いので、この数年、とても使いづらかったので、教えてくださって本当に親切な方に見てもらうことができて光栄です。 お金も払わなくても大丈夫なものなのかも、少し思ってしまいます。 色々アンサーも巡って調べたりもしたのですが、ここまで教えてくださる方はネット上でみたことがありません。 本当にお時間を無駄にしてしまい、申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • この絵の作者を教えてください

    はじめまして。先日、知人がこの絵を手に入れたのですが、絵のタイトルとか作者が全くわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6d52bjy3u2dsojqn4jvmssgopq-1001&uniqid=e993cbb1-2215-4fdf-bcac-480332531da8&viewtype=detail ↓ 下に方にこのように書いてあります。 ↓ https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6d52bjy3u2dsojqn4jvmssgopq-1001&uniqid=4a6b43c7-8263-4386-b825-35e448c169c2&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6d52bjy3u2dsojqn4jvmssgopq-1001&uniqid=3ce0f941-1623-4e52-9e4a-33d46bc9c0d6&viewtype=detail

  • 瓦屋根のズレについて

    現在購入を検討している築11年(鉄骨造)アパートの瓦屋根なのですが、地震の影響により瓦がずれているようです。入居者の居ない部屋を確認した限りでは室内に雨漏りの形跡は無いみたいですが、少し浮き上がっている程度であれば修理等はする必要はないのでしょうか? その他の画像はこちらになります。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-f63rgbt56qlzcmrx5pyxpegffe-1001&uniqid=e4d26f63-357d-46d2-841a-1c17067a68ef&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-f63rgbt56qlzcmrx5pyxpegffe-1001&uniqid=196d7e06-f448-4c29-8129-9dacb29e49a2&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-f63rgbt56qlzcmrx5pyxpegffe-1001&uniqid=2f12b59f-2ff8-4dd8-a3d7-ccb2f28da126&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-f63rgbt56qlzcmrx5pyxpegffe-1001&uniqid=d5b5008d-6abd-4590-b97b-9c6e8c2066d5&viewtype=detail よろしくお願いします。

  • 古い絵画ですが、お教え願います【写真4枚つき】

    ご覧いただきまして、ありがとうございます。 祖父の遺品の絵画が倉庫から出てきたのですが、作者も分からず、価値も全く想像できません。 作者らしき方のお名前が記されてあるのですが、どなたがお描きになったものかよく分かりません。 下記の4つのURLにて、写真を4枚ご覧いただけます。 作者、真偽、価値など、どのようなことでも構いませんので、お教えいただけると幸いです。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-kzryq7nys4kbxyczphqmxa2b4y-1001&uniqid=1a4ddc35-99b8-4764-b6c7-330df421736f&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-kzryq7nys4kbxyczphqmxa2b4y-1001&uniqid=109f7a97-3e0b-4920-a2f8-e76e47c33be4&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-kzryq7nys4kbxyczphqmxa2b4y-1001&uniqid=da265f2d-c0ec-461b-9389-46fcbfe278de&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-kzryq7nys4kbxyczphqmxa2b4y-1001&uniqid=f7951d3e-b0af-446d-b2c1-6fe1f1febc0a&viewtype=detail

  • この樹の名前を教えてください。

    この樹の名前を教えてください。 下記URLを張り付けると見れます。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6bhvrc6js3ijplu3ohoddezk6i-1001&uniqid=3457c760-4d3e-4755-b8dd-9a31c78887aa&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6bhvrc6js3ijplu3ohoddezk6i-1001&uniqid=8c591224-a47d-4fa0-a132-1f7f8d014583&viewtype=detail よろしくお願いします。

  • 先端の形が平らなスプーンを探しています

    産院に入院した際、食事の時に使われていたスプーンを探しています。 私は初めて見たのですが、先端部分が数ミリ平らに加工してある形です。 小さく何かが刻印されているようなのですが、小さすぎて読めませんでした。 口当たりがとてもよく、ぜひ自宅用にと思って探していますが、見つかりません。 似た形のものでもかまいません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 以下に他の画像もアップロードしていますので、よろしくお願いいたします。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-sfjqu6dm7e37wg54d6pbgy3uie-1001&uniqid=18e0f697-3f80-4bd5-a6e3-fc7bdb6d6b49&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-sfjqu6dm7e37wg54d6pbgy3uie-1001&uniqid=c617a97a-4443-410b-8398-083abda09862&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-sfjqu6dm7e37wg54d6pbgy3uie-1001&uniqid=27710c4c-bc7d-4f31-8ca0-7c418ab1278c&viewtype=detail

  • 【写真付】ソテツの病気・幹が白く細くなってます。

    初めて質問させていただきます。 仕事の関係で、ちょうど一年ほど前(2010年)の12月にソテツを植えました。 その際、水のやりすぎに注意ということで、土壌を山高にして引き渡しました。 それから今日まで水遣り以外は手付かずで写真のような状態に至っております。 幹は細くなり、白いカビのようなものが所々に付き、すこし力を入れて触れるとぱらぱらと落ちます。 また葉も錆びたよう腐ってしまっています。 排水が原因とは考えにくく、カイガラムシなどの病気なのではないかと思うのですが皆様のお見立てはいかがでしょう?宜しくお願いいたします。 『写真』 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-aq4rkj27mufw7zkz3k7326aqua-1001&uniqid=c37e90c3-7c07-47fa-b4b5-b9c820db5b0f&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-aq4rkj27mufw7zkz3k7326aqua-1001&uniqid=9f41ab30-3d41-47b9-b894-3412b153e4d8&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-aq4rkj27mufw7zkz3k7326aqua-1001&uniqid=1a14f81b-97e7-49d0-9dbb-2923754c0741&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-aq4rkj27mufw7zkz3k7326aqua-1001&uniqid=f47a5e64-044f-4080-a31c-d3cf98cb1a6f&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-aq4rkj27mufw7zkz3k7326aqua-1001&uniqid=9b11c373-e44a-4ce2-afe9-a49dfacdabaa&viewtype=detail 『環境』 冬場:0℃(積雪量もかなりあります) 場所:広い場所にあるので風通りはよいです。

  • この美しい人は誰ですか?

    タイトルのままです。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-t4tomuagdr3lwvp3vw52jkblf4-1001&uniqid=e9b38178-0e3d-43f9-8369-ea90c145fdb6&viewtype=detail

  • 間取り・電気系統について評価お願いします。

    以前こちらで相談し、貴重な意見を参考に、間取りを再考案しました。 再度、知識豊富な皆様のご意見をいただきたく間取りの評価、電気系統のアドバイスをお願いします。 家族構成は大人3人、子供2人(6才・2才)です。 図面見づらいと思いますが、よろしくお願いします。 (北側玄関です) 気になる点は玄関横のSIC(24H換気付き)の扉を玄関側かホール側かで迷っています。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6z4x2t7ygfjth7iapd35scrxju-1001&uniqid=f71abf02-0ef3-496b-ae1b-2ef4f13c0225&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6z4x2t7ygfjth7iapd35scrxju-1001&uniqid=8f39147e-d492-4c69-9d1b-50e9e6b656e7&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6z4x2t7ygfjth7iapd35scrxju-1001&uniqid=316e3f33-4c16-426e-ac86-054f0c171a1c&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6z4x2t7ygfjth7iapd35scrxju-1001&uniqid=295bc74f-9797-4803-89eb-1fe0f0a8f485&viewtype=detail

  • Lm3875回路について(故障)

    Lm3875回路について(故障) 先日作った3875のアンプを壊してしまいました。 高い電圧50v弱くらいを逆接続しまったのが原因そうなのですが、3875の定格はこえていません。 ボリュームもこわれていませんでした。 ということは、3875に接続した回路がこわれたということでしょうか? 回答お願いします 回路は、https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=66af2433-3537-472a-bd0c-fa756c3c118d&viewtype=detail これのc2とc6をショートしたものです。 つなげた電源は https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=8114c036-c71e-47dd-bbb0-b6670a8ecae8&viewtype=detail この回答です。 回答よろしくお願いします!

  • 電源回路について。

    リンク先の回路をくみたてました。 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=8114c036-c71e-47dd-bbb0-b6670a8ecae8&viewtype=detail https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=9cfb7888-c5ff-4666-b21d-2f527849099c&viewtype=detail ですが、可変電源回路の➕側に負荷をかけると、 7812の入力電圧が 32v→14v と、電圧降下してしまいます。 可変電源➕側負荷は https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6pbdvsudc2wsusrtg5phqzqc4y-1001&uniqid=7937b882-9013-47ca-b3c8-baeaf73aeb39&viewtype=detail の、パワーアンプ(単電源動作)です。 7812の負荷は プリアンプの±電源です。 一体なぜ電源コンデンサにためた電荷が電圧降下するのでしょうか? グラウンドループ等が関係してるのでしょうか? これのせいで、 アンプの動作が安定せず、発振します! 回答おねがいします。