• 締切済み

神奈川県の江ノ島について

TUNE0040の回答

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.1

そう言われればそうですね。 確かに江ノ島は、横浜港、箱根芦ノ湖(なぜか全部神奈川)とならんでよく映りますね。 定点カメラがあるから。 東京都心から比較的近いから。 西の空がきれいなアングルで映すことができるから。 (天気は西から変わることが多いですからね。) 一応、乏しい知識の中から想像で答えてみました。 うーん・・・あたっているとは思えませんが、これ以上の答えは考えつきません。すみません。

関連するQ&A

  • 歌謡チャリティーコンサート /TVのCMで使われていた曲

    今NHKでやっている歌謡チャリティーコンサートで8時25分くらいに歌われていた歌はなんと言う曲でしょうか? オペラのような感じで男性が歌っていて言語は多分イタリア(少なくとも日本語でも英語でもなかったと思います)で、歌詞は君と共に生きようといった感じの歌詞がありました。 確かTV自体のCMでも使われていた曲だったと思います。 よろしくお願いします

  • 歌の題名と歌詞が知りたいです

    昭和30年代に、NHKのラジオ歌謡ではなかったかとおもうんですが、下記のような歌詞の曲をラジオでよく聴きました。この歌の題名と歌詞ご存じないでしょうか。 海のあおさにあなたがいます うつろな私の中に遠いあなたがゆれています なれるなら海になりたい おもいでのうねりもいつかは岸に打ち寄せてくだけて・・・・・・・

  • 気象情報について

    今の、NHK等、各マスコミの全国気象情報は間違っていませんか。 全国の気象情報『天気予報』等を見ますと、東京中心に報道さえています。天気は『あるいは雲の状況は』西から東に流れていますね。 気象状況は(雲の流れは)「西から東に変っていくのですよ」それでも、報道は雲の流れに逆らって、最初は関東、そして西日本・東日本と 逆に放送していますね。前から不自然に思っていました。 天気予報はやはり自然体(雲の流れのように)に西日本から東日本に 順に放送すべきではないでしょうか?九州が今夜雨であれば、関東は明日は雨というように・・・。雲の流れでいってほしいです。 (いまの予報は、雲の流れに逆で頭が混乱しそうですよ) 皆さんのご意見もお聴きしたいです。

  • NHKの天気予報時に流れる音楽(中部地方)

    こんにちは! 毎朝6時少し前にNHKで放送される天気予報で 流れる音楽がとても綺麗で好きなのですが 曲名がわかりません。 ピアノの曲です。 全国放送のあと、中部地方の天気予報に切り替わると 流れてきます。 ご存知の方、教えてください。

  • 昭和30年代のある曲の歌手か曲名を教えて…

    昭和30年代に毎日ラジオからある女性歌手(名前不明)の歌が流れていました。この番組は同じ曲を1週間単位だったか1ヶ月単位だったかで流す新しい曲を紹介する5分程度の歌謡番組だったように記憶しています。その中の一つの曲が当時私の琴線に触れ、すぐ歌詞を覚えてそれから毎日楽しみに聴きながら合わせて歌っていたのですが、そのうち別の曲に変わってしまいました。当時のヒット歌謡は今でも歌われる名曲が多かったのですが、この曲はヒットもせず、忘れ去られてしまったのか、いつの間にか消えていきました。あれから50年、定年を過ぎたある日ふとした拍子にこの歌謡曲のことを思い出したのですが、もう歌詞も完全には思い出せず、誰に訊いてもそんな歌謡曲は知らないようで非常に残念です。「しろ~いちいさなぁ桟橋で、今日もまぁってるしろ~いふね。(中略)~そんなちぃさな○○でも○○を○○~しろぉいふね。」正確な歌詞がどうしても出てこないのですが、メロディは今でも完全に歌えるのですから不思議なものです。このメロディを鍵盤ソフトを使って添付しておきましたが、こんなあやふやな質問でもどなたかに答えを期待すること自体が無理なのでしょうが、万一その世界に詳しい人がこれを読んで教えて戴けたらこんな嬉しいことはございません。ちなみに私は63歳でラジオを聴いていた頃は富山県に住んでおりました。

  • NHKの「みんなのうた」で★

    昔、NHKの「みんなのうた」で流れていた曲なんですが、歌詞が 「♪真っ暗森は~不思議なところ~・・・まっくらくらいくらい」 という歌詞だったと思います。小さいころに聞いて怖くて 印象に残っていました。誰かタイトルなどわかる方いましたら教えてください。 お願いします!!

  • 歌の詳細が知りたいです「♪時間というものはぁ~不思議なものですねぇ~」

    歌の詳細が知りたいです「♪時間というものはぁ~不思議なものですねぇ~」 もう10年くらい前の話です。 夜中にファミマに行ったときに有線?が流れていました。 中年男性の声で、歌謡曲風な感じで、歌詞が  時間というものはぁ~  不思議なものですねぇ~~・・・ 変な歌だなぁと思って、その時は買い物をしたんですが この歌詞が頭を離れず、ふとした時に思い出してしまいます。 誰かこの歌の事教えてください!!

  • 静岡の天気予報が、ちっとも当たりません。

    静岡の天気予報が、ちっとも当たりません。 静岡の天気予報が、ちっとも当たりません。 当方、静岡在住ですが、毎日やっている天気予報・・ほとんど当たらず、困っています。 全国天気予報に至っては、ほぼ壊滅。東京、名古屋が雨でも、静岡は晴れ等・・・ 仕事は、港で仕事をしていますので、天気には気を使い、翌日の仕事の準備等、 天気によって変えています。 ですが、それが当たらない・・・ きっと、気象庁あたりが・・・ 1:静岡は、地震予知さえきっちりやってれば、天気予報はどうでもいいと思っている。 2:静岡は、東京、名古屋の間だから、両方同じなら、静岡も同じでいいと思っている。 3:静岡は横に長いから、晴れと言っても伊豆や浜松の一部が晴れてれば、それでいいと思っている。 4:静岡はのんびりしてるので、当たらなくても文句を言ってこないのでそれでいいと思っている。 5:静岡は地震観測予算に金をかけすぎて、天気予報予算はほぼ無い。 今、全国天気予報に出てくる都市在住の人は、あの天気予報って結構当たってるんですか? ここ静岡にいると、衛星画像だけでいいから、あんなパチモン事業仕分けで 切ってくれって感じになります。 どうでしょうか?これって、静岡だけなんですかね?

  • 知りたい昔の歌謡曲の歌手と曲名

    昭和30年代に毎日ラジオからある女性歌手(名前不明)の歌が流れていました。この番組は同じ曲を1週間単位だったか1ヶ月単位だったかで流す新しい曲を紹介する5分程度の歌謡番組だったように記憶しています。その中の一つの曲が当時私の琴線に触れ、すぐ歌詞を覚えてそれから毎日楽しみに聴きながら合わせて歌っていたのですが、そのうち別の曲に変わってしまいました。当時のヒット歌謡は今でも歌われる名曲が多かったのですが、この曲はヒットもせず、忘れ去られてしまったのか、いつの間にか消えていきました。あれから50年、定年を過ぎたある日ふとした拍子にこの歌謡曲のことを思い出したのですが、もう歌詞も完全には思い出せず、誰に訊いてもそんな歌謡曲は知らないようで非常に残念です。「しろ~いちいさなぁ桟橋で、今日もまぁってるしろ~いふね。(中略)~そんなちぃさな○○でも○○を○○~しろぉいふね。」正確な歌詞がどうしても出てこないのですが、メロディは今でも完全に歌えるのですから不思議なものです。このメロディを鍵盤ソフトを使ってMIDファイル保存しました。こんなあやふやな質問でもどなたかに答えを期待すること自体が無理なのでしょうが、万一その世界に詳しい人がこれを読んで教えて戴けたらこんな嬉しいことはございません。ちなみに私は63歳でラジオを聴いていた頃は富山県に住んでおりました。

  • ”を”の発音が”ぅを”になっているのはなぜ?

    歌謡曲、J-POPでは、 "を"をなぜ、"ぅぉ"と発音するのでしょうか? 私の知っている範囲では、相当昔から、 歌詞の"を"を "ぅを"と発音しています。 例、♪亜麻色の長い髪ぅを♪ 確かに、"ぅを"と発音すると "を"とした時より、口でブレスがコントロールしやすくはなりますが、 それにしても、誰もがそうしているのは、不思議です。 ボイス・トレーナーがそうさせているのでしょうか?

専門家に質問してみよう