• 締切済み

大企業が書類選考を通すのは学歴が日東駒専以上のみ?

就活生に朗報? 「学歴フィルター」に異変あり 2013/11/27 初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。  就活戦線の訪れとともに、日経電子版「就活探偵団」が帰ってきました。今シーズン最初の疑問は「学歴フィルターによる選別はまだ厳しいのでしょうか?」  アベノミクスによる景気回復で、新卒採用に意欲的な企業が増えているという。一方、下位校をふるい落とす「学歴フィルター」によって就活生を厳しく選別する企業もあると聞く。学生優位の「売り手市場」ならひょっとして学歴フィルターにも変化があるのではないか……。 ■書類選考で通すのは「日東駒専以上」    表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスの学生でさえ「ネット広告大手の説明会に慶応大生の友人と同時に申し込んだら自分だけ『満席』と表示された」(青山学院の4年生)と証言する。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26032_W3A121C1000000/ いわゆるMARCHや日東駒専といった一流私大以上でないと書類選考にすら通らない現実があることに驚愕しました。 日本大学より下の大学なんて全国にあまたありますから、せめて日本大学に行かないと就職活動すらできないという現実があるのでしょうね。 わたしは、獨協大学出身でしたが、確かに法政や日大に行った友人に比べて、大企業のOBが少ないので、情報も少なく、就職活動で大変苦労しました。 学歴差別は仕方がないことでしょうが、それならエントリーの段階で、六大学未満は採用しない。日本大学未満は採用しないと大企業には広報してほしいくらいです。

みんなの回答

回答No.10

日本では残念ながら差別はありますし、そもそも文科省の役人自身の口から聞いた覚えがあります。 私も一流大学出身ではないのでお気持ちはよくわかります。 しかし一度仕事に就く事ができれば全く話は変わりますが、大企業の場合は差別に対抗する戦略が必要となります。 実際のところ大企業でも有能と無能が混在しているのが現状で、特に一流大学を出た無能な上司ほどひどい存在はありません。    実際に仕事を探す場合、中小企業でも優秀な会社もかなり多く、そんな所は実力主義が成立している事が多いはずです。 注意すべきは融資に携わっているのがブランド主義の人々である事です。特に東京にこだわるとどつぼにはまるでしょう。    もし自分が大学時代に実力が十分着いたが仕事が得られないと言うのであれば外国に行って仕事をする事をお勧めします。 特にアメリカは実力主義といってよく、ちゃんとしたプロポーザルが作る能力があれば起業も可能です。日本の従来型のブランド志向の人々や大企業とは正反対で、真の資本主義の国というべきでしょう。 ただし客観的に真の実力が必要な事は当然です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

昔の、大企業や一流企業は露骨でした。 早慶と旧帝大以外は、受験させない、と 堂々と、明確に規定していました。 あるいは、東大京大の控え室はここ、 早稲田慶応はここ、旧帝大はここ、 その他はこっち、なんて差別もやられて いました。 今では、そういう露骨なことはしなくなり ましたが、実質はそう変わっていないと 思いますよ。 私の主観ですが、そういう企業は役所みたい になって、結局業績が悪くなっているように 思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.8

>日大ですらそうなら獨協大学の俺はどうすればいいんですか。 だから中小で力つけろってことです。最初から一流企業に入ってもリストラされたら意味が無いし、二度と一流には入れない。 中小ならトップになれるかも知れんでしょう。トップになると顔つきも思考も変わってくるんですよ。そうなれば一流企業に挑戦しても可能性ってある。 一流で虐げられてると顔つきも性格も冴えなくなって、傍から見ても出来ない奴になりますね。一流企業に居てもしがみつくしか生きる道が無い。それでもお金をもらえるうちはまだいいですけどね。 まあ人生いろいろで中小に入っても挫折する奴は居るんで、またそこに甘んじて挑戦しなくなる人が多いのも確か。居心地よくなっちゃってね。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.7

質問者さんは、また新しいIDを取ったんですね。 この前入学したはずだったのにもう卒業してたんですね(笑)。就活はうまくいきましたか? 毎年「大学」という名前の学校を卒業する学生は約50万人、そのうち就職するのはおよそ6割の30万人らしいです。 一方企業側の採用は、「人気企業」と言われる人気ランキング上位200社の採用人員は約2万人。もっと広げて、いわゆる大企業と呼ばれる一部上場の中の1000社でも採用人員は約7万人といわれています。 ということは、人気企業や大企業に入ることができる学生は全体の4分の1以下しかないということです。 難関大学の学生が全員大企業に行くわけではないとしても、少なくとも全体の上位3割あたりにいないと大企業への就職は難しいということでしょうね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

まあ質問者さんの気持ちは判りますが。 「六大学未満は採用しない。」などと宣言すりゃ、「差別」に該当してしまい、たちまち行政指導されますし、訴えられたら企業側が敗訴します。 言い換えれば、経産省あたりが、就職活動における学歴での「足切り」は、差別には該当しないと言う通達でも出さない限り、そんなコトは出来ません。 行政も、わざわざそんな通達を、出すワケも無いし必要性もありません。 そこら辺は、ホンネとタテマエの世界で、企業と学生の「暗黙の了解」の領域でしょうね。 また「MARCHや日東駒専といった一流私大」と言うフレーズの方が奇異ですよ。 大企業では「MARCH」が二流で、「日東駒専」など「○流」などと格付けもしない「その他」です。 一流は、旧帝大系の国立大とか、私大では早慶,上智クラスで、一流企業では、少なくとも1~2割とか、多けりゃ半分近くが、そのレベルで占められてます。 大企業では、ウダツの上がらない万年係長でさえ、東大卒だったりするのですよ。 残念ながら、よほどの縁故でもが無ければ、「その他」に入社枠など用意されていないのが実情です。 その実情を、企業がありのままに語れば、「差別」に該当するでしょうけど、ありのままに語られることもなく、企業は「厳正に審査しましたが、残念ながら・・」と言うのです。 実際には足切りされた学生側には、差別を立証する術もありません。

kingbosh01
質問者

補足

MARCHや日東駒専ですら大企業だとその扱いなんですか。 まあ大企業は全体の0.1%しかありませんからね。

回答No.5

それこそ本音と建前ってやつでしょう。 学歴による選別は不当なことでもなんでもありませんが、露骨にやればあたかも人種差別であるかのように騒ぎ立てる人間が出てきます。 でも、企業がより有能有為な人材を欲するのは当然ですし、株式会社なら株主に対する責務でもあります。 そんなことは保護者、特に社会の第一線で働くお父ちゃんたちはよくわかっていることです。 だから親は「勉強せえ」というのです。 それは今に始まったことではなく、明治維新で能力主義の社会に転換した時からずっとそうです。 日本人なら「勉強しなきゃ良い会社に入れませんよ」と子どものころから刷り込まれてきたはずです。 そして日本は本音をはっきり言うのもタブーが多い社会です。 これもまた日本人なら常識です。 口に出して言わなくたってわかっているダロ?というわけです。 学歴差別はあります。 でもそれを差別などと言う言葉で誤魔化すのはそれこそ不当な話、欺瞞です。 実態は単なる選別です。 学歴による選別を差別と評するなら、SPI差別、面接差別、とにかく選考はなんだって差別だということになります。 逆に、学歴が選考の理由にならないなら、選考書類に学歴欄は不要です。 学歴欄があるということは「選考に当たっては一要素として学歴も見ますよ」という宣告です。 まあ、中には選考書類に学歴欄を設けない企業というのもありますね。 でも採用される人は高学歴です。 結局、会って話してみれば高学歴と低学歴の能力の違いは一目瞭然なのですから仕方ありません。 高学歴は頑張った証です。たとえそれが勉強という一ジャンルの中の出来事にすぎなくても、重要な人物評として使えます。企業が欲しいのは、つまるところ頑張れる人なのです。だから体育会系なども人気がある。 そもそも、日大未満の大学出身者が「自分は大企業で働く能力を有する」と思う理由は何でしょう? いったい今まで何を頑張ったと言うのでしょう。 結果は出なかったけど個人的には頑張った?でもそれは何の証明にもなりません。 だから、日大未満の大学出身者が大企業に就職できるかもしれないなどと思案するのは、冷静に考えれば単なる妄想です。 個人の妄想の原因を企業の側に求めるのはトンチンカンな話だと思いますよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

先の答えにあるように、事務作業の効率だけの話ですね。もし応募が少なければ面接する場合もあると考えるべきです。 でもねはっきり言いましょう。入ってくれる社員は全員に社長になれる可能性がある。って事です。そういう人を選ばなければならないのが人事です。であれば社長が日大程度で人望が得られるのか?社長が東洋大程度で海外で通用するのか?って事。 とりあえず永遠の平社員を採用しましょうなんて人事は居ない。上司になったときに部下をハンドリングできるか?部下から慕われるか?尊敬されるか?ということなんですよ。部が活気づいてみんなが一丸になれる上司になれるのか? だからレベルの低い大学に入ってしまった人は、とりあえず中小企業に入り、そこで実力とスキルをつけ、誰から見てもプロという武装したうえで、上の会社に転職を目指す。それが普通の人生設計だと思いますけどね。

kingbosh01
質問者

お礼

日大ですらそうなら獨協大学の俺はどうすればいいんですか。

回答No.3

ということは、あなたは「MARCHや日東駒専といった一流私大」ではないということなのでしょうね。採用する側は「一流」以外の大学出身者にも優秀な人材のいることは承知しています。ただ募集段階で「一流」大学の学生さんだけで募集定員の何倍もの応募者が出た場合、試験や面接をする費用や手間が半端ないわけです。その場合は、書類選考だけ(大学名)で適正人員まで絞らざるを得ません。これが現実です。 それでもそんな企業に勤めたいという場合は、一芸があるかどうかです。一芸のある方は、会社訪問時にアピールしてください。担当者の目に留まれば、うまくゆく可能性も無きにしも非ずです。 大学は俗にランク分けされていますが、それは偏差値で雑誌や予備校が勝手に決めているものです。だから〇〇大学未満はダメとは言えません。企業が大学名だけで振り分けてしまうのは上のような理由です。したがって、本当に能力のある方なら、大学如何にかかわらず採用します。だだそれを確かめようがないというのが現状です。

kingbosh01
質問者

お礼

個人本位で採用してほしいですよ。

回答No.2

大企業なんて少ししかないけど、中堅企業、中小企業、スタートアップ企業など、学歴不問で採用しますよ。

kingbosh01
質問者

お礼

ほんとうですかね。

noname#195500
noname#195500
回答No.1

獨協は英語ならまだマシかなー ネームバリューないですね。正直日東駒専以下の大学行くなら高卒で就職か、専門学校行くべきでしょう。 親世代もそう言いませんか?大企業側がわざわざそんな広報するわけがない。中小いきましょう。

kingbosh01
質問者

お礼

日本大学とそれ未満では差があります。

関連するQ&A

  • 日東駒専以上でないと学歴フィルターに引っかかる現実

    ■書類選考で通すのは「日東駒専以上」    表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスの学生でさえ「ネット広告大手の説明会に慶応大生の友人と同時に申し込んだら自分だけ『満席』と表示された」(青山学院の4年生)と証言する。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26032_W3A121C1000000/ やはり一般的な企業は日大未満の学生は採用したがらないんでしょうかね。 自分は関東の某小規模大学出身なので、日大出身の人が羨ましいです。

  • 日東駒専の大企業での書類の足きり

    日東駒専の大企業での書類の足きり 友達が日東駒専の生徒の大企業への就活で書類審査で学歴が日東駒専レベルで良い資格(TOEICなど)がなかったら面接すら受けれないと言っていたんですが本当なんでしょうか? 僕が気になったのは日東駒専ってだけで落とされるんじゃなくて、日東駒専でも良い資格(TOEICなど)を持っていたら面接 を受けさせてくれるのか?です。 それだったら僕も頑張って勉強するんですが… 知らない人は答えないで下さい。

  • MARCH・日東駒専の大企業での書類の足きり

    MARCH・日東駒専の大企業での書類の足きり 友達がMARCHや日東駒専の生徒の大企業への就活で書類審査で学歴がMARCHや日東駒専レベルで良い資格(TOEICなど)がなかったら面接すら受けれないと言っていたんですが本当なんでしょうか? 僕が気になったのはMARCHや日東駒専ってだけで落とされてしまう可能性があるかどうかです。 こんなブランド大学でもそのようなことはあるのでしょうか。 地方の私立大学や下位の国立大学出身者は、どうして就職出来ているのでしょうか?

  • 関西系の企業の日東駒専の知名度

    新卒です。関西系の企業では日東駒専や成成明國の知名度は低いですか? 人事は、日東駒専や成成明國といった一流大学を見たない中堅大学の名前やレベルを把握しているのでしょうか? 私は日東駒専ですが、関西系企業では日東駒専は超低学歴として思われてそもそも度外視しているように思えるのですが・・ 関西系の企業で選考をまともに通過したことがないです。

  • 日東駒専から大企業に就職

    日東駒専から大企業に就職 日東駒専、産近甲龍の学生で大企業に就職する為には何をしたら良いですか? 知っている人だけ回答お願いします。大学生と高校生以下は回答しないで下さい。

  • 2浪で日東駒専の兄

    学歴で差別するつもりはありませんし Fランの友達も普通にいるけどなんとも思いません。 しかし話の流れで兄の年齢や学年を聞かれたとき 2浪で日東駒専と言いづらく、うやむやにしてしまいます。 専門学校でも就職でも堂々言えます。 Fランは、最初はためらうかもしれないけど 「兄ちゃんバカだから笑」とか冗談にできます。 現役時代は勉強せず卒業も危うかったのに レベルとかけ離れたブランド大学を目指して 一浪で地元の平均私立受かったのに2浪までして 大学でもめちゃくちゃ勉強してるわけでもなく なぜか高学歴な仲良い友達のなかで ごくごく普通な生活送ってます。 ちょっと愚痴のようになりましたが 喧嘩するたび、2浪日東駒専のくせに、 などと心の中で馬鹿にしてしまいます。 性格悪いですよね? うやむやにするのもやっぱりやめたほうが良いですか?? まえ言ったとき、なんか冗談にできませんでした。 ちなみに私は法政です。 今は法政好きだし良いとこだと思うけど、学歴としては誇っていません。 ネットで位置づけ悪いようですが(笑

  • 採用ターゲットは日東駒専までという現実について

    元採用担当者が語る~就職活動のやり方~ 学歴とエントリー (1)学歴は見られていないようで見られている 今の就活は、オープンエントリー(自由応募。学歴・性別・地域に関わらず応募ができる仕組み。)が主流なので、エントリーの段階では、学歴は不問としている企業が大半です。 ⇒このオープンエントリー制は、ソニーが1991年に導入して以来、多くの企業が追随してきました。 企業がオープンエントリーにしている理由としては、 (1)「採用に対して、学歴差別はしていませんよ」といったアピール (2)無用な悪い噂を避けるため という点をあげることができます。 特に、(2)については、現在のように、インターネットが普及した社会の場合、個人が情報を発信できるため、『OO会社では、学歴で採用を決めているみたいだよ』といったコメントがあるだけで、企業としてのイメージや信用が下がってしまうデメリットがあるため、公にしていないのが本音です。 ⇒消費者向けのサービスや商品を販売している場合、採用活動に影響がでるだけではなく、直接的に売り上げに影響が出てしまうため、基本は学歴不要のオープンエントリーにしているはずです。 (2)ボーダーラインの学歴は? 多くの企業で採用対象としている大学の偏差値水準としては、 『日東駒専』以上の偏差値がある大学 が、一般的と考えられます。 ⇒HRプロ株式会社で調査した結果によると、4割の企業がターゲット大学を設定している事実も公表されています。 ⇒特に、上場企業の場合は、応募者の数が多くなるため、どうしても大学名を見る企業が多いと考えています。 なお、旧帝大、早慶上智、MARCH、関関同立以上の偏差値がある大学については、大学名で選考から外れてしまう事は少なく、いったんは選考に進める事が多いので、これらの大学(また、同等程度の大学)の場合は、必要以上に慎重になる必要はありません。 逆に、日東駒専よりも偏差値の低い大学の場合、エントリーをしても、採用対象外の大学としていることもあり、選考の連絡が来ない場合がありうる事をまずはおさえておく必要があります。 ※学歴で選考が選考が進めない現実は知っておくことは大切です。そして、このサイトでは、「学歴で選考が進まない企業になんとか入る方法」ではなく、「そういう現実がある中で、どうやって(学歴を重視しない企業から)内定を取っていくか」という視点にたって、情報ををいろいろと掲載しています。 (3)なぜ学歴を見るのか? 「エントリーの段階で学歴は見ないのに、選考の段階でなぜ見るのか?」と素朴な疑問がわいてきますが、採用担当をしていると、『限られた時間の中で、いかに効率的に採用活動をしていくか』が至上命題となります。もう少し細かくみていくと、下記のようになります。 1.限られた時間 就活をしている学生が一番多い時期が、例年、大学3年の冬(1月)~大学4年の春(5月)となるため、この時期に、募集予定人数の大半の内定を出す必要があります。 もちろん、大学4年の6月以降も採用をしている企業が多いですが、就活をしている学生が徐々に少なくなってしまうため、基本は、1月~5月が採用のピークとなります。 このおよそ5か月の限られた時間が企業にとっての採用の勝負期間となります。 2.効率的に採用を行う 効率的とは、『費用』に関する点です。人財を採用するためにかかる費用としては、主なものとしては下記のとおりです。 ・人件費(会社説明会や面接などを行う人の費用) ・場所代(企業内の会議室や外部の会議室、イベントホール等) ・求人広告費(リクナビなどの媒体に掲載する費用等) ・適性検査代(使用ごとに発生する費用or適性検査購入費) ・交通費(学生に交通費を支給する場合) と、いろいろかかるものがあります。 企業が採用を行うのは、ボランティアではなく、事業を拡大させていくために採用を行うのですが、やはり、なるべく費用を抑えて最大の効果を発揮させる事がとても重要です。 特に、適性検査代は、多くの企業で従量制(使った回数分だけ費用が発生)の適性検査を導入している企業が多いので、費用を抑えるために、適性検査が通過しやすい学生を多く集めたいというのが正直な気持ちです。 そうなると、過去のデータから『偏差値の高い大学に通っている学生の方が、適性検査の通過率が高い』といった結果が出ることが多いので、学歴を見るのは、仕方ないのかなというのが、採用を行っていた管理人の感想です。 ⇒偏差値が高い学生の場合、「事前に適性検査の対策をしている人が多い」のか、「受験勉強等によって、記憶があるので、適性検査が通過しやすい」のかいずれかの理由だと思います。 なお、管理人が採用をしていた時には、従量制の適性検査だけではなく、購入型の適性検査も導入しており、購入型の適性検査を通過した学生のみ、従量制の適性検査の添削依頼を外部機関に行っていたため、学歴にかかわらず、2つの適性検査を受験してもらっていました。 そのため、大学名にかかわらず、適性検査ができる学生も多くいたので、一概に学歴で判断をする事がすべてではないと思うのですが、企業によって、採用の基準は違うので、やはり学歴は見られているというのが現実でしょう。 ⇒適性検査については、対策をすれば、通過しやすい試験のため、SPIの問題集を1冊やるなどの対策をしておくことが非常に大切です。学歴(過去)を変えることはできませんが、適性検査の結果(未来)を変えることはできます! (4)学歴を本当に重視しない会社を見分けるには? では、学歴を重視しない企業は本当にないのか?というと、もちろん、あります。それを見分ける方法ですが、実は求人票にヒントがあります。 求人票には、過去の『採用実績校』を掲載している企業が多いので、こちらをみます。すると、偏差値の高い大学ばかりではなく、そうではない大学を掲載している企業も多く、このような企業にエントリーをしていく方法があります。 また、若干裏ワザ的な方法ですが、『説明会(とそのあとに行われる適性検査)の予約をオープンにしている企業を狙っていく』方法もオススメです。この場合、学歴という壁がなくなるため、あとは適性検査勝負となります。 ⇒採用をやっていると、適性検査ができる学生は、『学歴にかかわらず、まずは会ってみよう』という感じになります。そういった意味でも、適性検査の対策は非常に重要です。 もう一つ、素朴な疑問ですが、「説明会をなぜオープンにしているか?」という点です。この場合、『採用予定者数に対して、エントリー者数が少ない』状況のため、ハードルを下げていると見ることができます。 採用に対しての基準も下げている場合があるので、ねらい目です。特に、夏を過ぎても、採用をしている企業は、このような状況になっていることが多いので、積極的にエントリーをしていきましょう! http://www.yarikata.biz/shin-entry/educational-background.html これを見ると平均以上の日東駒専までは選考に進める確率が高く、それ未満になると選考すら進めない状況が発生するといいます。 有名大学出身者とそれ以外で分けるのは学歴差別ではないですか。

  • MARCH,日東駒専の印象は何ですか?

    MARCHや日東駒専の印象は何ですか? 難関、普通、馬鹿など、大まかで構いません。  MARCH→明治、青山学院、立教、中央、法政  日東駒専→日本、東洋、駒澤、専修  答えていただけるととても嬉しいです。

  • 日東駒専への編入学。

    閲覧有り難うございます。 悩んでいるので答えて戴けると嬉しいです。 自分は、今年の4月から大学生になりました。巣鴨にある「大正大学」というところです。その他に2校地元の大学を受けいずれも受かりました。3校とも全てAO入試という入試です。(成績を重要とせず小論文や面接重視の試験) 浪人の方も多くいるなかすごく恐縮なのですが、なぜ「日東駒専」を受けなかったのだろう?と最近になって思ってしまいます・・・。自分の成績はかなり悪いので贅沢な事だとわかっているし学歴が全てじゃないとわかっているのですが・・・。「日東駒専」に行けば明らかに今いる大学よりは就職に有利なのはわかっています。ちなみに大学で何をしたかが重要ということもわかっています。 今いる大学は友人もでき、学校もマッタリしていてすごく良いのですが、授業に身がないと感じてしまいしょうがありません・・・。意味がない様に感じてしまうのです。 疑問なのですが「日東駒専」の編入学にはAO入試という入試はないのでしょうか?調べてもいまいちわかりませんでした・・・。 学力で行く事はおそらく無理だと思います。悲しいですが。 「日東駒専」の編入学をAO入試で目指したいのでよろしくお願い致します。 学科や学部はどこも興味があるのでどこでも大丈夫です。

  • 日東駒専への編入学。誰か教えてください。

    閲覧有り難うございます。 悩んでいるので答えて戴けると嬉しいです。 自分は、今年の4月から大学生になりました。巣鴨にある「大正大学」というところです。その他に2校地元の大学を受けいずれも受かりました。3校とも全てAO入試という入試です。(成績を重要とせず小論文や面接重視の試験) 浪人の方も多くいるなかすごく恐縮なのですが、なぜ「日東駒専」を受けなかったのだろう?と最近になって思ってしまいます・・・。自分の成績はかなり悪いので贅沢な事だとわかっているし学歴が全てじゃないとわかっているのですが・・・。「日東駒専」に行けば明らかに今いる大学よりは就職に有利なのはわかっています。ちなみに大学で何をしたかが重要ということもわかっています。 今いる大学は友人もでき、学校もマッタリしていてすごく良いのですが、授業に身がないと感じてしまいしょうがありません・・・。意味がない様に感じてしまうのです。 疑問なのですが「日東駒専」の編入学にはAO入試という入試はないのでしょうか?調べてもいまいちわかりませんでした・・・。 学力で行く事はおそらく無理だと思います。悲しいですが。 「日東駒専」の編入学をAO入試で目指したいのでよろしくお願い致します。 学科や学部はどこも興味があるのでどこでも大丈夫です。