「用言+です」という表現について

このQ&Aのポイント
  • 子供が小学校で,なにか丁寧な言葉をいうときに,なんでもかんでも「です」とつけます.たとえば,誰かが発表したとき,正しければ「正しいです」と全員一緒に声を合わせて言います.また,作文などでも「おもしろかったです」「すごいです」など,形容詞に「です」をつけたりします.
  • 他にも関西のJRでは「危険ですから」というので,自然に感じますが,関東のJRでは「あぶないですから」と放送されるのでとても不自然な感じがします.
  • 私は「です」というのは,長らく「だ」の丁寧な言葉と思っていましたので,上記の「です」の使い方がとても不自然に感じます.しかし,広辞苑や他の国語辞典で調べると「です」は「だ」の丁寧な表現としつつも「用言にも用いる」ともあります.誰も「おもしろかっただ」「すごいだ」とは使わないとおもいますが,「おもしろかったです」「すごいです」は正しい表現なのでしょうか?もし,これが正しくないとすると,このような言葉を丁寧にいうにはどうしたらよいのでしょうか?作文で「おもしろく感じました」というのも少しニュアンスが変わるような気もしますが.
回答を見る
  • ベストアンサー

「用言+です」という表現について

子供が小学校で,なにか丁寧な言葉をいうときに,なんでもかんでも「です」とつけます.たとえば,誰かが発表したとき,正しければ「正しいです」と全員一緒に声を合わせて言います.また,作文などでも「おもしろかったです」「すごいです」など,形容詞に「です」をつけたりします. 他にも関西のJRでは「危険ですから」というので,自然に感じますが,関東のJRでは「あぶないですから」と放送されるのでとても不自然な感じがします. 私は「です」というのは,長らく「だ」の丁寧な言葉と思っていましたので,上記の「です」の使い方がとても不自然に感じます.しかし,広辞苑や他の国語辞典で調べると「です」は「だ」の丁寧な表現としつつも「用言にも用いる」ともあります. 誰も「おもしろかっただ」「すごいだ」とは使わないとおもいますが,「おもしろかったです」「すごいです」は正しい表現なのでしょうか? もし,これが正しくないとすると,このような言葉を丁寧にいうにはどうしたらよいのでしょうか?作文で「おもしろく感じました」というのも少しニュアンスが変わるような気もしますが.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

辞書で調べたところ、 「です」は、判断したり強く断定したりするという意味もあるので、「おもしろかったです」「すごいです」はおかしくないと思います。

spiritoft
質問者

お礼

早速辞書で調べていただき,ありがとうございました.私も家の広辞苑などで調べたところ,同じようなことが書いてあり,おかしくはないのだろうなと思いました.この一つ上の方のお返事にもあるように,ある時期から許容されたようですが,慣用的にしっくりいきません.そういう私の頭が古いのかもしれませんが.といっても,上記許容の判断がされてから生まれているんですけどね.

その他の回答 (2)

  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.3

形容詞はそれ自体で終止形を構成しますから、さらに「です」を付け加えるのは蛇足、屋上屋で「稚拙」な表現になります。 ただし、形容詞の言いっぱなしでは、つっけんどんな印象を与えるので、無理やり「丁寧な」表現を作り出したのでしょう。

spiritoft
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます.私も同じように感じていました.「です」をつけるとおかしな感じですが,丁寧にするにはどうしたらよいかと言われるとよくわからないのですよね.

noname#13376
noname#13376
回答No.2

「用言+です」は、以前は、用いられていませんでしたが、昭和27年の国語審議会で「形容詞+です」表現を「許容する」としましたので、もう60年以上もまえから、「よく聞かれる」表現だった、ということになりますね。 私も、質問者さんと同じ気持ちです。 「あぶないですから」と聞くたびに「小学生じゃないんだから、JRさんよ」って思います。 でも、もう60年。当時10歳だった子どもがいまや70歳のおじいさんおばあさん。 もはや「言葉の変化」ということになっているのでしょうね。 なお、では「丁寧にいうにはどうしたら」いいかというと、 「おいしい」→「おいしゅうございます」 「あぶない」→「あぶのうございます」 「美しい」→「うつくしゅうございます」 なのですが、これらはすべて、今や「なんとなく大げさな感じ」になっているのかもしれません。 意味は変わってしまいますが、 「おいしいです」→「おいしくいただけます」 「あぶないですから」→「危ないので」 「美しいです」→「美しいと思いました」 などと言い換える(ここに挙げた例が的確な言い換えであるとはいいません)のがいいと思います。 おっしゃるとおり「少しニュアンスが変わるような気もします」。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=776023
spiritoft
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます.過去のログをフォローしたつもりなのですが,本文中まで回らず,過去に同じようなお返事があったことを知らずすみませんでした.「許容する」というのはどの程度の範囲なのでしょう?少なくともうちの小学校では「正しいです」の全員合唱は先生が指導したものだと思われます.小学生が作文で「おもしろかったです」というのは,まだ作文の書き始めで,まずは自分の思いを綴るという段階なので,仕方がない(許容する)にしても,全員合唱で「正しいです」を言わせているというのは,許容ではなく,それが正しい表現と子供に思わせてしまうのではないかと気になります.かといって,作文で,「おもしろうございました」や「おもしろく過ごしました」というのも,子供の素直な気持ちが遠隔的になるようで,難しいなあと思っています.

関連するQ&A

  • ハングル ピウプパッチムの用言について

    こんにちは ハングル学習初心者です。 五月から飛び込みでテレビハングル講座もはじめました。 そこから質問なのですが、 第八回目の「言葉の贈り物」、ピウプ変則用言(83ページ)で 形容詞、チャランスロプタ(誇らしい)の現在連体形、チャランスロウンの縮約形、チャランスロンがでてきましたが、ピウプで語幹がおわる形容詞では現在連体形にした時このように縮約形になるものが往々にしてあるものなのでしょうか? 同じ用に縮約形にして通じないということはありますか? また、テキストにピウプ変則活用は、「ピウプパッチムでおわる形容詞の大部分と動詞の一部がこれにあたる」とありますが、ピウプ変則の用言の動詞にはどんなものがありますか? それを現在連体形にするとき、ピウプを脱落させ、「ウ」をつけ、そこに動詞の現在連体形語尾、ヌンがつくのでしょうか?? それとも、例にある形容詞と同じように連体形をつくるのですか? テキストの例がすべて形容詞なので、ピウプ変則の動詞の現在連体形がどういう風になるのかよくわからないのです^^;。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 用言とその派生語の品詞の分類

    中学受験を控えた子供を持つ親です。 受験の文法問題で用言の活用と品詞の分類についてどなたか教えて下れば助かります。なお、文法用語を使って質問を書いておりますが、かれこれ30年近く前の記憶と知識に基づいての使用ですので、誤用等があってもご容赦下されば、と思います。 品詞の分類で、用言(動詞、形容詞、形容動詞)の活用形とその用言から派生した語の品詞の分類について何方かわかりやすく教えて下さる方はいらっしゃらないでしょうか。このままだとわかりにくいので、形容詞「大きい」を例にして説明します。 ・形容詞 「大きい」の場合 子供には、文中で修飾機能を司る語は大別して、形容詞、形容動詞、副詞、連体詞があると教えています。この品詞を見分けるときに、形容詞は、辞書に載る形になると末尾が「い」、形容動詞は同じく「だ」で終わる語だと教えています。もちろん、形容詞、形容動詞は活用するので文中で使われるときは必ずしも「い」や「だ」では終わらないとも教えています。 次に、形容詞、形容動詞以外の修飾語は、副詞か連体詞で、体言を修飾していれば連体詞、それ以外は副詞と教えています。 そうすると、次のような問題が起きます。大きいの場合、名詞形として「大きさ」、連体詞化したものに「大きな」があります。私から上記のように教わった子供は、別の品詞に転化したこの「大きさ」、「大きな」と文中の活用として取った形の区別が出来ません。文法がどうやら苦手な子供にはよくわからないようです。文法問題で、問題文中の、「大きな」に横線が引かれて、さてこの言葉は何詞でしょう?と問われると形容詞と答えてしまいます。 形容詞の大きいで上記の様な紛らわしい例がありますが、動詞でも歩くの名詞形「歩き」(口語的ですが、今日は歩きです、などの用例の場合)などが区別出来ません。 このように用言の活用形と別品詞に転化したもの、をうまく区別出来るように教える何かよい教え方を、何方か教えてもらえないでしょうか。 以上

  • 中学生にオススメの国語・漢字辞典を教えてください。

    中学生にオススメの国語・漢字辞典を教えてください。 中学1年の子供がいます。 小学校のときは赤ペン先生にお世話になった関係もありベネッセの辞典を使わせていました。 広辞苑もありますが、重いこともあり、つい引く手が伸びないようです。 子供自身、本は大好きなのですが、作文が苦手で、形容詞や文法の使い方がなっていません(泣) いろいろ検索すると、三省堂さんのものや岩波書店さんのものが人気があるようですね。。 できたら高校になっても使えるものがいいです。 オススメの理由も教えていただけますか?

  • 古臭い、を良い意味で表現する言葉

    こんにちは。 基本的には名詞か形容詞で探しているのですが、それ以外でも(いやむしろ感性溢れた表現の方が良いかもしれない)全然結構でございます。 「古臭い」という意味を表し、どこか懐古的な、こう…「古き良き」みたいなニュアンスで知的な言葉を捜しているのですが、何か良いものはないでしょうか? 「○○な」だとか、もうそのまま名詞で「○○○」だとか「○○的」「○○性」とか言う言葉があればご教示ください。 お願いします!

  • 国語辞典と広辞苑の違い・・・・・

    国語辞典と広辞苑の違いってなんですか? 広辞苑も国語辞典もわからない言葉を調べるものですよね? どう違うのでしょうか? 因みに、国語辞典で「広辞苑」と調べても出ていませんでした。 宜しくお願いします。

  • 間接話法の過去表現について

    皆様、どうぞよろしくお願いします: 間接話法の過去表現더래についての疑問です。 用言の語幹(第一語基)について、 ~したんだって/だったんだってよ など、を表現するようです。 例文:오랜만에 만나니까 너무 반갑더래 (久しぶりに会ったらとても嬉しかったんだって) 他の例文には、더래の直前を過去形にしているものもあります。 ⇒자세히 보니까 아는 사람이<었>더래 ⇒바람을 피<웠>더래 質問1)<>内を現在形に変えても自然な韓国語ですか?意味はかわりますか? 質問2)예뻤더래のように形容詞の過去形に더래を接続させるのは可能ですか? 回答下さい

  • 「手短に」について。

    先日、ある研究発表会で発表者の発表が終わった後、司会のほうから 「ただいまの発表の中に体に関する語を用いた不適切な表現がありましたことをお詫び申し上げます」という言葉が加えられました。 私にはどの表現かわからなく後で司会者に尋ねたところ「手短に」という言葉が差別的な表現であると回答をいただきました。 しかし私はこの言葉がひっかかり、広辞苑や辞書やインターネットで調べてみたのですが、 特に差別的な表現ではないような気がしてなりません。 インターネット上の簡単な辞書では 『(16)形容詞・形容動詞の上に付いて、接頭語的に用いられ、物事の処理の仕方にかかわることを表す。また、転じて、下の語の意味を強めるのにも用いられる。 「―厚い」「―ごわい」「―ぬるい」「―広い」「―短に話す」』 となっています。 しかし、もしかしたら成り立ちが・・とかもあるので調べてみたのですが、 いまいちその語源がわかりません。 語源や成り立ちがわかる方がいたら教えてください。お願いします。

  • どの辞書を購入したらいいですか?

    分からない言葉を調べるために辞書を購入しようとおもいますが広辞苑がいいのでしょうか?国語辞典より広辞苑のほうがのっている単語がおおいのでしょうか?違いがあれば教えてください。また国語辞典、広辞苑のほかに言葉を調べる辞書はありますか?

  • ホームページ探しています

    知らない言葉について調べられるホームページを探しています。国語辞典や新語辞典には載っていない言葉ってたくさんありますよね。広辞苑なら載っているのかな?でも広辞苑ホームページって知らないんです。教えてください。

  • 引っかかる国語表現

    テレビを見ていると、ときどき「ん?」と引っかかる表現や言葉が耳につくコトがあります。 例を挙げると ○有効的 ~的は、名詞の後につけて形容詞化するモノで「効果的」または「有効な」が正しいのでは? 「友好的」と音が同じなので混同している? ○価値観がでる 単純に、価値が出るの意味でつかっている。 頭の中には、価値「感」の文字が浮かんでいる? ○~せざるを得ない 読み方が、~せざる/を得ないになっている。 せざる負えない?せざる終えない? などなど・・・ みなさんの、テレビなどで見かける気になる国語表現を教えて下さい。 なお、国語や文法に詳しい訳ではないので、もし上記の例に間違いがあったら、それも教えていただけるとありがたいです。