• ベストアンサー

腕時計ない時代、外出中の人はどうやって時間を計っ

腕時計ない時代では、 外出中の人たちはどうやって時間を計っているんでしょうか?(o・ω・o) 何か専用の道具でもあるんですか? 知ってる方、是非教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

時計がない時代は、人はあまり時に縛られていない生活をしていたわけです。 最初は、日の出、南中、日の入り、の3つで生活していた。飛鳥奈良時代あたりの役人は、日の出から南中まで国の仕事をして、午後は帰って家の仕事をしていたとか。 時を計るのは、昔のものとしては漏刻が有名ですが、そういう時を計る設備を備えたところが、鐘を鳴らすなりして時を知らせていたのでしょう。江戸以降は機械式の時計もそこそこ普及していたようですので、お寺が鐘を鳴らして時を知らせていたのではないでしょうか。 英国ではビックベンが有名ですが、あれが出来て時を知らせるようになって、時計が買えない労働階級の人々が、雇い主(こいつしか時計を持っていない)に騙されて不当に長い時間労働させられていたのから解放されたとかなんとか聞いたことがあります。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >時計がない時代は、人はあまり時に縛られていない生活をしていたわけです。 これもある意味より自然な生活リズムでいいなと思いますね(ΦωΦ) >英国ではビックベンが有名ですが、あれが出来て時を知らせるようになって、時計が買えない労働階級の人々が、雇い主(こいつしか時計を持っていない)に騙されて不当に長い時間労働させられていたのから解放されたとかなんとか聞いたことがあります。 本当に雇い主が全ての主導権を握っていた時代ですね… 今の我々は、もはや時間に縛られすぎではないかなとも思いますね==

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.10

大正の軍縮前までは、陸軍の師団所在地で、正午の大砲を打って、時間を知らせていました。 これを、午砲と言います。 遠く、江戸時代から始められた様です。 大正軍縮で、廃止されましたが、東京では、東京市が受け継いでいます。 皇居内の午砲は、丸の内ドンと呼ばれていました。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >正午の大砲 聞いたことあります!でも、具体的にどうゆう意味あったのか、覚えていませんでした! なるほど… 色んな手段があったわけですね!勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10539/33124)
回答No.9

ちなみに腕時計そのものが実は歴史が浅いものです。第一次世界大戦で、飛行機というものが戦場に登場したとき、この空の騎士たちは操縦しながらだと両手がふさがっていて懐の懐中時計で時間を見るのが手間がかかる不便さに、この懐中時計にバンドをつけて腕にはめる工夫を思い立ちます。これで腕時計というのが生まれました。なんと、たった100年前のお話です。 それまでの時計は、持ち歩く際の時計はいわゆる懐中時計だったのです。 日本人の間で腕時計が流行るようになったのは昭和初期頃だそうです。当時は腕時計は高級品で、大正デモクラシーや女性解放運動で社会進出をしてきた女性たちの間でも腕時計をする人たちが増えてきましたが、女のくせに高級品である腕時計をするとは生意気だというのもあるので、女性たちはあまり腕時計を目立たせないようにと文字盤を手首の内側に回しました。 女性の腕時計のつけかたが手首を向いているつけかたがあるのはそのためです。 なお、戦前の日本製の時計というのははっきりいって質が悪いもので、その正確性において日本製が世界的に有名なスイス製に肩を並べるようになるのは戦後も戦後、1970年代くらいになってからだそうですよ。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! へぇ~~!戦争がキッカケで腕時計が誕生したわけですね!そういえば、軍隊などの使い具合の便利さを要求され開発・改善されたモノって本当に多いですよね… >女のくせに高級品である腕時計をするとは生意気だというのもあるので、女性たちはあまり腕時計を目立たせないようにと文字盤を手首の内側に回しました。 女性の腕時計のつけかたが手首を向いているつけかたがあるのはそのためです。 確かに、子供の頃、手首の内側につける女性も結構目にしました!そうゆうこともあったのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.7

日時計、体内時計 古代文明は天文学も優れてる。 ピラミッドは方角まで正確に建築され、マヤ文明は暦まである

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >ピラミッドは方角まで正確に建築され、マヤ文明は暦まである マヤ文明は未だに凄い領域までいってますよね…素晴らしいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.6

腕時計と言う事は、時計自体は有った時代と言う事で良いのでしょうか。 日本限定では「不定時法」と呼ばれる方法で時間を認識していまして、日の入り日の出がそれぞれ明け六つ暮れ六つと呼ばれていましたが、当然、季節で時刻は変化します。 つまり昼間と夜で一日を大別し、昼夜それぞれを六分割しているという、「定時法」とは感覚的に全く違うものでした。 庶民は江戸に数箇所有った時の鐘で、おおよその時刻を知る事を出来ました。 旅人用などには「携帯日時計」がありました。(セイコー時計資料館に詳しいです)

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 鐘が一番多く使われているですね!私は鐘音すきです、でも今はお寺で年末年始ぐらいでしか聞こえですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.5

水時計 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%99%82%E8%A8%88 日時計 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%99%82%E8%A8%88 日本では水時計の他に日時計も使用されていて、江戸時代前期には西洋式の錘式の時計が使用されて、鐘の音で鳴らしていたと言われます。 短時間であれば砂時計。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 水時計!日時計!とても不思議な時計ですね!人間の知恵って、凄いですね… 水時計、一度観てみたいな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.4

たいては携帯のようですね。 あとは、スーパーの壁の時計や市役所や図書館の外の時計。 販売関係の店は、パートさんやアルバイトさんが時間で入ったり交代したりするので、たいていどこかしら見える所に時計があるので、一般の人にも便利です。 学校のチャイムなども時間を感じる目安になります。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 質問の書き方分かりづらくてごめんなさい!時計もない時代はどうだったのかなと聞こうとしたのですw…(=`ω´=)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

No.2さんの言うとおり、鐘の音でしょうね。 忍者やゴルゴはネコの目でも時間がわかるといいますが。 忍者の知恵 http://web.archive.org/web/20070212153118/http://www.kouka-ninjya.com/column/column_chie.html

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 猫の目時計!!初めて知りました!(ΦωΦ) そんな些細な違いを判別するもの凄い技ですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寺の鐘がなるのでそれで(鐘の回数で) なんどきか。。ってのがわかります。 昔は電車とかもないので、 時間も割と適当でよかったのです。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >昔は電車とかもないので、 >時間も割と適当でよかったのです。 そう言えば…そうですね!w待ち合わせも、適当でどこかのお茶館って感じかな、お茶タイムどうせご飯の後だしw(o・ω・o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.1

携帯じゃないですか。 私がそうです。 もう10年以上腕時計していません。 時間を見る機会が少なくなるので、何となく体感で時間が分かるようになってきました。

happyseven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 体感で足りるんですか?凄いです(ΦωΦ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外出時、腕時計しますか?

    こんにちは 外出する時、腕時計をしていますか? 私は以前はしていましたが、スマホで時間が分かるようになってからは、しなくなりました^^

  • 腕時計

    外出するとき 腕時計しますか? 今スマホ携帯持ってるから腕時計してる人 減ったかなと思いました

  • 腕につけて使う道具は腕時計だけ?

    このカデゴリーでいいか疑問ですが… 腕時計のように、 「日常的に腕につけて(巻いて)使い、 ファッション以外の用途がある道具」 は腕時計以外にあるでしょうか? 携帯電話で時間を確認できる現在、 腕につけて使うものは時計以外あってもいいと 思うのですが、 私は血圧計しか思いつきません。 みなさまは何を思いつくか教えてください。

  • 腕時計の裏蓋の開け方

    オートマチックの腕時計ですが、極端に進み気味で調整をしたいので裏蓋を開けたいのですが固くて開けられません。3つのつめが付いている裏蓋を開く専用の道具を購入しましたが、どうしても固くて開けられません。何か良い方法はないでしょうか。

  • なぜ、腕時計をはめない?

    最近、腕時計をしている人を見かけなくなりました。なぜ、腕時計をはめない人が急増したのでしょう? 学校で腕時計をしていてクラスメートになぜ、腕時計をしているのかと聞かれたことがありました。君はどうしているんだと聞くと携帯の時計で済ませているといいます。携帯の時計より腕時計のほうが便利だと思うのですが最近はソーラーで動くものや電波を受信して標準時に修正する電波時計もあるのに。それに、常時、腕にはめていればすぐに時間を確認できるじゃないですか。

  • 腕時計をしていますか?

    私は学生時代は腕時計をしていました。 近視のため、教室にある時計が見えにくいということで。 仕事をし出してから車で通勤している時期は車の時計で時間は確認できるので着けないようになりました。 今は電車通勤ですが、携帯電話を持ち出してから時間は携帯電話でチェックしています。 ブレスレットなど手首に何かつけているのに違和感を感じるという事もあるのですが。 腕時計をされている方はやはり時刻を確認するのに必須アイテムなのでしょうか?それとも時計が好きで集めているので、お洒落でしているのでしょうか?(時計に関して熱く語って下さっても結構です) していない方は私のような理由以外に何かありますか?

  • 腕時計について。

    高校3年男子です。 4月から県外に会社に入社をします。 そこでは、研修中は携帯の使用が出来ないので時間の確認等をする人は腕時計を持参するようにと言われました。 自分は今まで腕時計に全く興味も持たなかったので腕時計の事について全く知りません。 今、若者に人気の腕時計やおすすめの腕時計などがあれば教えてくださいお願いします。

  • 腕時計

    時計止まってしまったけど電池の交換はたぶん千円ほどかかりますよね 昔は数万円とかの腕時計していたけど、値段に故障は影響しないと 思うようになり安い時計にしています、ですから自分で交換しないと 買ったほうがお得のような気もします、自分で簡単に交換できるのでしょうか 専用の工具とか買わないと難しいですか。 宜しくお願いします。

  • 腕時計の裏蓋を外したい

    時計が動かなくなり、時計屋に持っていったら故障しているとのことでした。 修理費用が高いので、別の時計を使う事で問題は無いのですが、 腕時計の裏蓋を外してみたいと思います。 多分特殊な道具が必要だと思いますが、どこで何と言ったら買えるのでしょうか? また、価格はどの程度でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 大きめの腕時計が似合わない!

    大きい腕時計やごつい腕時計、Gショックの腕時計が似合いません。 大きめの時計をすると時計だけが目立ってしまいます。 同じ時計を他の人が付けているのを見てもなんの違和感もありません。 どうしてでしょうか?