• 締切済み

★【難関】積分問題★

大学の講義中に教授から出題された問題なのですが、講義時間内に誰一人解く事が出来ずに、結局宿題になっちゃいました(><)。。。 どなたか、解ける方いませんか??

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

電気でいえば正弦波の実効値の問題、基本中の基本です。こんなもの解けないんですか。難問ではありません。以下、ωの代わりにwを使います。 Irms^2=(1/T)∫(0→T)(Imsinwt)^2dt=(Im^2/T)∫(0→T)(sinwt)^2dt =(Im^2/T)∫(0→T){[1-cos2wt]/2}dt (2倍角公式 sin^2x=(1-cos2x)/2 使用) Irms^2=(Im^2/T)[t/2-sin2wt/4w](0→T)=(Im^2/T)[T/2] (sin2wT=sin2πfT=sin2π=0、f=1/T, f:周波数) Irms^2=(Im^2/2) Irms=Im/√2 実効値はピーク値(波高値)の1/√2=0.707倍ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ω と T の関係はわからんが, いずれにしてもこんなの普通に積分するだけ. 正直なところ, 本当に「普通に積分するだけ」なので, どこに困るところがあるのかさえわからない.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本史最難関問題

    これまで大学入試に出題された日本史の問題の中で最も難しいと言える問題は何ですか?人それぞれ難しさは違うと思いますが回答お願いします(その問題の出題校もお願いします)。

  • 2項展開とその係数を使った難関大学の入試問題

    2項展開とその係数だけに限ったことじゃないのですが あまりこういう問題って難関大学では出題されない気がするのですが、もし出題されるならどのような問題で出てくるのでしょうか? それともほぼ100%出ないものなんでしょうか? 2項展開とその係数以外にも明らかに出題されないだろうみたいな問題を見たことがあるのですが・・・ 少なかったら迷ってる間に勉強しろといわれるかも知れませんが、青チャートとかみてたらけっこうある気がします。 一応は勉強しましたが、気になります。 ちなみに京大志望です。(数学を得点源にしたいです)

  • 複素積分・・・

    過去ログもみましたがわかりませんでした。 複素積分を解く場合の道筋などを教えていただけないでしょうか? 講義で時間が足りなくて円積分が0になる程度を板書して 定理すらやっていないのに その先生の過去問には過去5年間複素積分が出題されていて 今非常に困っています。教科書をみてもわからなく・・・ コツや考え方などを教えていただきたいです。 問題としては 区間は-∞~+∞で1/x二乗+2dxの実積分の値を 複素積分を使って計算せよ。 という問題を考えています。

  • 大学教授の問題発言の出展について

    もう十何年も前の事ですが 大学の教授だか助教授だかが講義中に 「親の仕事を見れば子供の能力がわかる」 とか、そんな趣旨の発言をしたことが問題となった事がありました。 そのことはおぼろげながらに覚えているのですが どの大学の誰がいつ言ったのか、そして正確な発言の内容を インターネットで調べたのですが判明しません。 もし覚えている方が居られるのでしたら 正確な情報、もしくは出展をお教え下さい。

  • 数学 中3 超難関問題

    問題を写真に載っけておきました 相似や円周角系や三平方の定理を使うような問題が出され 宿題ね!と言われてしまい、全く分からず悩んでいます ちなみに、答えは書いてあるらしく なぜ、こうなるのか説明するだけでいいようです 答えは18と22.5です 分かる方ご回答お願いします

  • 【至急】二次方程式の問題で・・・

    宿題で下記の問題が出題されました。 問題:二次方程式 x^2-2x-10=0 の2つの解を α、βとするとき、(α-β)^2 の値を求めよ。 というものです。 どうしてもわかりません…教えてください。 至急お願いします><

  • ある難関校でだされた大学入試問題がわかりません。

    高校の講義で出された問題なのですが、まったくわからないです。 解法ご存じのかたおられましたら教えて下さい。  問題 □□□□□□      □□□□                    このような枠がある。1から10までの自然数を各枠の中に1つずつ      次の2つの条件を満たすように並べる。      1.各段においては、枠の中の数は右に行くに従って大きくなる。      2.左から4個の各列においては、下段は上段の数よりも大きい。      です。ひたすら数えたところ90?という数字が出てきたのですが、正しいのかどうかも      わかりません。。。こんな解法があるよ!というかた、よろしくお願いします。      (それにしてもどこの入試なんでしょうか)

  • 加減乗除(2桁程度)の問題と説き方をお願いします!

    明日、とある試験と面接があるのですが、筆記試験というのは聞かされていたのですが、数学があるという事をつい先ほど知らされました。 どの程度のものが出題されるのかを調べるのにも時間がかかったのですが、どうやら、加減乗除(2桁程度)ということが過去では出題された模様です。 数学(というか算数レベルすら危うい)の加減乗除と言われても、まっっったく思い出せません!とても焦っています。 どなたか親切な方がいらっしゃいましたら、加減乗除というものの問題と、簡単な解き方をご教授下さると大変助かります。

  • 積分の問題です。

    大学の数学の問題集の問題がわかりません。 ∫√(x^2-2)dx 分かる方、ご助力よろしくお願いします。

  • 大学入試問題について

    化学の問題で化学実験の問題って出たりするんでしょうか? もし出るとするとどの大学のどの学部で出題されるのでしょうか? 英語の問題で自由英作文と課題英作文の違いってなんでしょうか? 自由英作文はどの大学のどの学部で出題されるのでしょうか? 課題英作文はどの大学のどの学部で出題されるのでしょうか? 上記の問題が出題されるところを全て教えてほしいです。