• ベストアンサー

公務員試験・数的推理の質問です

noname#194384の回答

noname#194384
noname#194384
回答No.3

#1です 書き忘れていたので追記します。 内容からして「数学」に関係している問題(数的処理を含む)は、 「数学」のカテゴリーがありますので、そちらのほうが適切な回答者が多いかと思います。

関連するQ&A

  • 公務員試験の数的推理が難しいです。

    公務員試験の数的推理を勉強しているのですが、解説を見て理解しても、自分ひとりでやると解法が思い浮かんできません。解き方が複雑なのもありますが、これは何度もやっていれば、出来るようになるものなのでしょうか?勉強してもなかなか記憶できないので、この科目はやる気がなくなってきます。

  • 公務員試験(数的推理)おすすめの問題集

    こんにちは。 今年の9月ごろに地方上級公務員の試験を受ける予定の者です。 試験を受けるにあたって勉強をしているのですが、数的推理の問題に大変苦戦しています。 もともと中高生のころから数学が苦手で、問題集の解説を読んでも理解できないこともあります。 そこで、もっと解説の丁寧な数的推理の問題集を買おうかと思っているのですが、おすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 数的推理

    数的推理の問題で質問です。 1周800Mのトラックを甲、乙が同じ地点から同時に反対方向へ走り始めた。乙は一周のの2/5を走り終えたとき甲とすれ違った。甲が一周の5/6を走り終えたところで再び乙とすれ違うには、甲はその後何倍の速度で走ればよいか。なお乙の速度は変わらないものとする。 答えは14/69倍ですが、速度の比の計算のところがよくわかりません。速度比7/30対23/30までのところまではわかりましたが、その以降の計算が?です。 数学苦手です。分かりやすい回答おまちしてます。

  • 公務員試験の数的推理についての質問です。

    公務員試験の数的推理についての質問です。 消防士を目指して公務員の勉強をしていますが、数的推理がどうしても上手くいきません。 もともと数学や計算力には自信があるのであと一歩というところまでは解けます。しかし、必ずといっていいほど回答とはズレた解法なゆえに正解を導き出すことが出来ません。 文頭で述べたように数学は得意なほうなので、回答を見れば納得できるので、一度といた問題はマスターしているつもりです。 しかし、こういった問題はその場の直観力と発想力がものを言うと思うので、数をこなして出来なかったものをマスターしていくという、暗記のような勉強法は無意味な気がしてきました。 皆さまは無意味だと思いますか? 実際に受験された方、もしくは受験を考えていらっしゃる方、是非ご回答宜しくお願いします。

  • 公務員試験の数的推理について

    来年度、公務員試験(国家II種)を受験予定の者です。一般教養の数的推理に悪戦苦闘しています。 そこで、質問なんですが、一般の参考書などでは理解できない場合、何かほかに使える参考書など(小学生や中学受験用など)を知っている方がいましたら、教えていただけないでしょうか? 一応、中学受験は経験しているのですが、つるかめ算などまったく覚えていません。方程式などを利用した解き方ではない、小学生に教えるような参考書(主に中学受験用などで)は公務員にも応用できるのでしょうか?もし応用できるような本がありましたら教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 公務員試験数的推理の問題

    7月、とある公務員試験を受験致しました。 教養試験における数的推理の問題で、一問迷った問題がありました。 その試験には不合格になりましたが、問題の答えが気になりましたので、今回質問させて頂きました。 公務員試験の場合、問題用紙は持ち帰れませんので、どんな問題だったか明確には分からないのですが、確か…… とある池をA君は12周、B君は7周しました。 A君とB君の走る速度は違います。 二人は何回出会ったでしょうか。 このような問題だったと思います。 通常は12と7を足して19回出会ったのかな、と考えますが、選択肢を見ると19はありませんでした。 多分、18か20のどちらかと思います。(選択肢にもありました) 速度の違いで判断するのだと思うのですが……。 ちょっと漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 数的推理

    今公務員を目指して勉強しているのですが、 数的推理という科目に大苦戦しています(>_<) この科目をどうやったら効率よく勉強することができるのでしょうか? 公務員試験に合格された方、または良い勉強方法を知っているかた意見お願いします。

  • 数的推理・数的処理能力が得意な人の適職

    数的推理・数的処理が得意な人の適職って何ですか? この分野が得意なんですけど、公務員試験以外で使用できる機会が無い気がします。 そもそも公務員試験でこの試験科目が重要視されている理由も分かりません。 公務員には全くなる気が無いので、公務員以外の答えでお願いします。

  • 公務員試験の数的処理

    公務員試験の問題についてなんですが、判断推理や数的処理と言った問題はひたすら問題演習でやり込むしかないのでしょうか? 何かこの分野のコツなどがあれば、教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 数的推理・判断推理の勉強方法

    公務員試験に臨んで勉強してますが、悩む時間は1問につき何分くらいまでなら問題集を効率的に進められるでしょうか? なお、わたしは数的推理も判断推理もダメダメです。