文系私大かIT系の専門に進むべきか?

このQ&Aのポイント
  • 文系私大に進むべきか、IT系の専門学校に進むべきか迷っている高3女子の悩みです。
  • 数学が苦手なため、商社に就職するために文系私大に進む予定だったが、IT関係の仕事でも数学が高度に使われる必要はないかもしれないという話を聞いて、SEなどの職種に興味を持つようになった。
  • 東京工科専門学校は高度専門士の称号があり、就職に有利だが、大学卒のステータスに劣るのではないかとも考えている。私立の文系大学を選び、パソコンは趣味のままにする方が無難かもしれない。日東駒専が限界だと感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

文系私大かIT系の専門に行くかで悩んでいます

高3 女子 文系 です。 文系私大に行くかIT系の専門学校に行くかで迷っています。 昔からパソコン関連に興味があったのですが、小学生のころに算数に苦手意識を持ち始めて以来、中学•高校と数学が壊滅的に出来ませんでした。なので漠然と、自分は文系私大に進んで商社にでも務めるんだろうと思っていました。 ですが最近になって、IT関係の仕事で難しい数学を使うのは高度な技術が要求される時だけだという話しをきき、もしかしたら数学のできない自分でも、例えばSEなんかになれたりするのではないだろうかと思い、それから色々と調べるうちに、東京工科専門学校という学校を知り興味が湧きました。 そこは高度専門士の称号が貰え就職に有利らしいのですが、それでも大学卒のステータスよりは劣るのではないかと思い、だったらこのまま無難に私立の文系大学を希望進学先にしてパソコンは趣味のままにしておく方がいいのではないかという考えもあります。 私大にいくなら、私の学力だと日東駒専が限界です。 ゴールを就活•就職後の安泰と考えた場合、どちらに進学した方がよいのでしょうか? できれば精神論的な回答ではなく、一般論の回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.2

今時間があるのであれば、プログラミングを組んでみることです。 時間がないなら、私大に行って、 そこでプログラミングの授業があるので、勉強することです。 ただ、なぜSEになりたいのでしょうか。 それを明確にしたほうがよいです。 >高度専門士の称号が貰え就職に有利らしい ありえません。資格が重要なのではなく、難しいプログラミングができることが重要です。 >大学卒のステータスよりは劣る 今は大学卒でも、就職は厳しいです。 私は元プログラマです。未経験の状態から入りました。 そういう人は多いです。 ただ、精神を病みます。鬱になる人は多いです。 うつになったり、休職したりすると、転職はしにくくなります。 大学は、英文科などの外国語を勉強し、 その傍らで、プログラミングを勉強し、 両方の実力があれば、 就職で怖いところなしです。 ただ、メンタルが強くなかったり、 息抜きの方法を知らないと、うつになりますよ。 メンタルだけではなく、プログラミングがうつにさせるのです。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 就職後のメンタル面についてとても参考になりました。心の問題も含めて、もう少しじっくり考えて志望先を決めたいと思います。 アドバイス通りにまずはプログラミングの基礎から独学で学んでみます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.4

私自身は文系脳だけど、知り合いに何人かIT・コンピュータ関連の仕事をしている人がいますが、理系の女性SEなんて結構いますよ。あと優秀な人はやっぱり基本が理系脳だと思いますね。独立開業する人は営業力が必要だから、そういう文系的才能も求められますが、雇われで現場でやる限りは営業力はほとんど要らないですからね。必要なのは社内営業力だけです。 理系的センスが問われる現場で、数学を得意、好きとする人たちに混じってやるわけだから、数学が苦手な人には大変だと思いますよ。こないだテレビで注目の若手クリエーターを紹介していましたが、クリエーターとしての素晴らしい発想力の持ち主だったけど、学生時代は数学オリンピックにも出場するほどの理系脳で、業界ではプログラミングの天才として有名なんですって。やっぱり発想だけでは通用しないってことですわね。 おじさんは高校数学を「こんなことを勉強しても社会で役に立つのかよ」というお約束の発想でぜんぜん勉強しなかったら、30過ぎてエクセルというやつが職場にやってきて、関数の使いこなしにヒーヒーいって「こんなことならもちょっとちゃんと数学を勉強すべきだった」というお約束の後悔をする羽目になりました。エクセルの使いこなしに高度な数学の才能は要らないでしょうが、でもエクセルで表や報告書を作るレベルでも数学センスがあるかないかで苦労の度合いがまるで違います。 理系だけど文系センスもありますならまだしも、文系だけどパソコン関連に興味がありますなら、文系の分野で「パソコンに詳しい人」として活躍したほうが有利です。自分の有利な戦場で戦うとはそういうことです。なに、文系の世界では壊滅的にパソコンが分からないという人がわんさといますから、そういう現場にいれば重宝がられること間違いなしです。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 知り合いのプログラマーの方、すごい人ですね!やはりコンピュータ関係の仕事に必要なのは理系脳>文系脳なんだなあと分かりました。 文系の世界でパソコンと仕事をしていく道もじっくり考えたいと思います。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

情報系の学校出身です。現在、プログラマ。 あなたはSEがどんな職業がご存知ですか?あなたみたいにSE、SE言って学校に入ってくる人ほんと多いんですが何も知らないんですよね。 名前の響きだけでカッコイイと感じていませんか? ラーメンマニアがラーメン屋を開いても繁盛するとは限らないのと一緒で、PCオタクが情報系の学校に入っても挫折する人が多いんですよね。 そういう人は所詮、ソフトを使う側の人間です。事務でデータ入力なり、CADオペなりやっていればいいんですよ。 もう一度よく考えるべし。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し夢見がちすぎたと反省しています。SEの名前を出したのはあくまで例です。なれるのならSEでもプログラマーでも、システムに関われる仕事がいいと思って書きました。ですがおっしゃるように、私はソフトを使う側の人間かもしれないと今は冷静に考えられます。

回答No.1

Q、どちらに進学した方がよいのでしょうか? A、人生の選択は自分で行ったがいいですよ。 でも、ちょっとだけ・・・。 >中学•高校と数学が壊滅的に出来ませんでした。  私は、高校までの数学は、頭が良いとか悪いとかで出来・不出来が決まるもんじゃーないと思っています。系統的で計画的なな独習を継続・蓄積できるかどうかが勝負。それさえ出来れば、こと数学に限っては旧帝大クラスを受験できるレベルまでは誰でも到達出来る科目です。要は、それが出来なかったということかも知れませんね。 >例えばSEなんかになれたりするのではないだろうか・・・。  私自身は、SEとは縁もゆかりもない素人プログラマ。ですから、「フーン」程度で読み流して下さい。27歳の時、日本初のパソコンを購入し独学でプログラマの道へ。その後、MS-DOS、UNIX、Windows での自社開発に携わってきました。その経験で言えば、IT技術者は、数年間隔で日夜を惜しむ独習を重ねないと時代についていくのは不能。少なくとも、私程度のレベルでは、そうです。IT系は、自分の技量・能力がモロに試される厳しい世界。 >もしかしたら数学のできない自分でも・・・。  数学が出来た・出来ないよりも、問題は、その原因が肝心。「系統的で計画的なな独習の継続力」-ここんところが要チェック項目。その点をクリアしているか?それとも、これからクリアする決意が十分か?そこを、問うたがいいですよ。 >高度専門士の称号が貰え就職に有利・・・。  これは、どうかな?仮に、「SEへの道が拓ける」なんて期待していると、裏切られるかもです。とにもかくにも、SEと名のつく人物の技量は半端ジャーないですよ。私が、3週間かけて書き上げるフローなんて、その場で諳んじるようなレベルの強者ばっかり。生き残るのは、そういうレベルのみ。興味云々で目指すのは、ちょっと。 と思います。

kipare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たしかに昔から数学ができなかったのは継続的な学習が出来ていなかったからかもしれません…。ただ、他の教科も継続的な勉強はしていなかったのに、なぜか数学だけが極端に悪いんですよね…。 「系統的で計画的な独習の継続力」が自分にあるのか、これからその力を伸ばせる根気と覚悟があるのか、今一度自分に問うてみます。

関連するQ&A

  • 2浪女子私大文系はやはり就職なし?

    私は今、1浪した結果入ることになった日東駒専レベルの女子大に通っている1年です。しかし、学校が遠いことや学びたい学部ではない、自分と雰囲気が合わないということもあり、2浪をしたいという気持ちが強く、一応前期や夏休みも学校に通いながら受験勉強を続けていました。編入も考えたのですが、自分が行きたい大学は2年次は募集しておらず、3年次の募集のみになり、3・4年はダブルスクールをしたいと考えている私にとってはもし編入できたとしても、学校のことで忙しくなってしまい、余裕がなくなり、ダブルスクールはできないということが予想できたので、やはり2浪を考えるようになりました。 しかし、自分が希望している大学はマーチ文系なのですが、やはり2浪をして世間的に納得がいくように思われるのは国立大学や医学部ということになってしまうでしょうか。そう考えるとやはり2浪私大文系でしかも女子というと、就職は厳しいでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 専門士と高度専門士

    こんにちは。 専門学校のことで相談させてください。 今、進学において悩んでいることがあります。 4年制専門学校でもらえる「高度専門士」の称号にまつわることです。 3年制の情報系専門学校へ進学するつもりでおり ある程度学校も決めていたのですが よくよく調べてみると 同じような学科の別学校で、4年制の学科は高度専門士の称号がもらえることに気付きました。 高度専門士なら、大卒と同じような扱いになると聞きましたが 一年違えばそれだけ学費も 社会に出るタイミングの遅れも出ますし それに値するだけの価値がその称号にあるのか、考えあぐねています。 そもそも4年いるなら大学でいいんじゃないかという気持ちもあります 私は、中学までは比較的優秀な成績だったと思います。 しかしいろいろとあり、通信高校へ進学し そこから何年も勉強していなかったせいで 頭の中がからっぽに育ってしまいました。 進学する気を取り戻してから ここ半年と少し、頑張ってみましたが 学力は所謂Fランと呼ばれる、40~50前半いかないくらいのところにしか届きませんでした。 ですので、低いレベルの大学にいくなら、大学進学をあきらめて専門へと思ったのですが 専門に4年いるなら、そのレベルでも大学に行ったほうがいいのではと考えてもいます。 学費や時間等もろもろ考慮して その一年の差がどれほどでてくるのか また、(どちらも専門卒の)専門士と高度専門士の認識、評価の違いを教えていただけませんか? いまいち 伝わりにくい文章になってしまいましたが 回答いただけたら嬉しいです。

  • 専門卒の学歴について

    専門学校卒業後の学歴は「専門士」という称号を修得できますが、これって正式な称号なのでしょうか? 自分でもいろいろ調べてみたのですが、改正された(?)みたいなことを聞いたので現状の状況がいまいちわかりません。 確か…大学と専門学校は管轄が違いますよね? 文部科学省が管轄しているものは正式な最終学歴として使えると思いましたが、それ以外の管轄(厚生労働省?)だと正確には最終学歴になんないと聞いたことがあります。本当なのですか? 就職時の際、履歴書に「○○専門学校卒業」と書けば問題ないと思いますがコレッて最終学歴なのですか? それと、4年制の専門学校では「高度専門士」という称号を修得できたと思いますが、こっちも最終学歴にはならないのですか? 大卒と同等で大学院に進学できるみたいなので惹かれますが、国内のみでしか使えないみたいです(留学は考えていないので別にいいのですが…)。4年制の専門学校を卒業し大学院に進学を希望した場合、大学院側は大卒と同等に扱ってくれるかが心配です。もちろん入学の際には自分の能力次第だとは思いますが、どうなのでしょう? 就職の際にも、自分は「高度専門士」の称号を持っていると言っても、「学士」と同等に扱ってもらえないような気がします。 私が進みたい分野はほとんど実力社会です。学歴が全てだとは思いませんが、学歴も大切だと思っています。スタートするのが他人より遅かったので、実力を確実につけるには専門学校が適してる思っています。大学も惹かれますが、同じ4年間学ぶなら専門学校の方が得られるものが多いような気がします。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • 四年制私大の学費・・・

    父子家庭の父親です。(54) 4月で高校二年になる娘がいます。私立中高一貫高の学生寮に入っており、週末のみ私の自宅に帰ってきます。 実は私は、なんやかやで住宅ローン含む莫大な借財をかかえており、現在弁護士と相談中で、給与差し押さえや、自己破産も考えなければならない財政状態にあります。 娘には早くから、大学進学は、国公立にしてくれ。と言い続けてきたのですが、ここにきて、数学がどうしてもできない、土曜補習で学校の数学の先生とマンツーマンで教えてもらっているけれども、できない。そういって泣きます 国公立めざしセンター試験を受けるには、数学は避けては通れないものです。 まあ確かに国語と英語は、予備校の全国模試でもなかなかの成績をとります、 私大文系じゃだめなの?といいます。 はっきり、お金がないんだよ。と打ち明けてもまだ16歳にはなかなか理解できないようです。 実は私自身が私大文系出身で、いまは教員をしています。 数学は全然できませんでした。 話が長くなってすみません、やっと本題です。 MARCHやら日東駒専など、だいたい入学金はいくらで、学費は年間どのくらいかかるものでしょうか? 自力で調べればよさそうなものですが、職場と自宅の往復のような生活でなかなか手が回りません。 すみませんが、どなたか相談にのっていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 専門士で大学院受験が可能?

    高度専門士の称号がある場合、大学院の受験資格が得られると知りました。 私は四年制の専門学校卒業者で、専門士の称号は持っているのですが、 高度専門士の称号創設以前の卒業者である為、高度専門士の称号は持っていません。 こういう場合、大学院の受験資格は得られるのでしょうか? 別に大学院受験をしたいと考えているわけではないのですが、 高度専門士の称号をつい最近知りまして、興味があり質問させていただきました。

  • 文系大学生の就職

    現在、就職活動中の法学部の大学4年生の者です。 就活自体は昨年の10月から始めたのですが、どうしても就職したいという会社も見つからず、とにかくどこでも良いから就職できれば良いという適当な気持ちで始めたからか、未だに内定が貰えません。 そのストレスからか、うつ病も発症してしまい、精神科へ通院中です。 一時は回復してきたのですが、最近になってまた調子が悪くなってきました。 本音を言わせて頂くと、過去に3回ほど救急車で搬送された経験から、救急救命士になりたいと思っています。 そして正直、自分としてはもっと学びたい事があります。 考えた末、大学院か、救命士の専門学校への進学を考えるようになりました。 しかし、文系大学院卒の就職は無しに等しく、研究者への道しか残されていないと言う話を聞きました。 もっとも、自分としては商法に興味があり、その道の学者になるのも良いと思っています。 文系大学院を卒業して実際に研究者になる人の割合は一体どれくらいなのでしょうか? そして、救命士の専門学校と、大学院と進学するのであれば、どちらが良いでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 大学 学部選び(文系)

    わたしは中堅程度の高校3年で文系です。 国語(古文も)・英語・日本史の三教科で入れる私立文系で受験しようと考えています。美容or服飾or音楽orブライダルの専門に行くつもりでしたが、少し興味があるものはたくさんあるものの、これだ!と言えるものがなく大学進学に目を向けました。 数学が本当に苦手で、文系といえばの経済・経営・商学は厳しいと感じています。数学が苦手だけど頑張ろう!と思えるほどその学部に興味があるわけでもありません。母は、文系のいとこが栄養学を学んでいるので勧めてきます。わたし自身、栄養学に興味がないわけではないので視野に入れていますが、化学や統計学?を学ぶのであればやはり厳しいかなと^^;文学部は就職が難しいと聞きますし、個人的には声楽やデザインなど芸術学にも興味はあるのですが、これもまた就職が…という感じです。潰しが効くからと担任には法学部を勧められますが、有名大学でもない法学部ではどうなのか?など。 興味がないことを4年間学ぶのはしんどい、好きなことを学ぶべきだとも思いますが、やはり就職のことも気になってしまいます。考えすぎて全部が堂々巡り、まとまりません。精神的にも焦りきついです。わたしの偏見が含まれていることも承知しています。なにか助言がありましたら、よろしくお願いします。

  • 専門学校から大学への編入

    一浪して京都の私大や地元の国立大を受けたのですがダメで、 もう1年頑張るか、専門学校への進学か迷っています。 現役時代は偏差値は37程度で、今はだいたい56~7ぐらいです。 二浪する場合、予備校の単科のみのコースか通信教育を使って家からの出費は最小限に減らしたいと思ってます。 ですが親は二浪する事をよく思っておらず、今は専門へ進学して 行きたかった京都の私大や地元国立大への編入を目指そうと思っています。 私は文系で社会学部や文学部志望なのですが、コンピューターにも強い興味があります。 進学予定の専門はプログラミングや簿記をする情報系の専門で、 国立の教育学部への編入実績もあるようです。 ですが、どちらかというと理系であるこの専門学校で 単位の問題などから文系の大学への編入は出来るのかな?と不安に思っています。 もちろん後ほど専門の方に問い合わせもしますが 似たような境遇から大学への編入をされた方、もしくは情報をお持ちの方はご意見や助言をお願いします。

  • 専門学校と大学について

    IT系専門学校2年生の男です。21歳です。 質問したい事は、専門学校と大学の学習内容の違いについてと、 就職と大学進学についてです。 専門学校と大学では、学習内容のレベルはまったく違うのでしょうか? やはり専門学校の方が圧倒的にレベルが低いのでしょうか? 就職と大学進学に悩んでいるのは、大学でもっと深く学びたいからという事です。 就職して働けば、大学に行くより技術や知識がつくのでしょうか? 私のイメージですが、専門学生は下っ端で雑用ばかりやらされるのではと思ってしまいます。 質問ばかりですが、よろしくお願いします。