- ベストアンサー
専門学校から大学への編入
一浪して京都の私大や地元の国立大を受けたのですがダメで、 もう1年頑張るか、専門学校への進学か迷っています。 現役時代は偏差値は37程度で、今はだいたい56~7ぐらいです。 二浪する場合、予備校の単科のみのコースか通信教育を使って家からの出費は最小限に減らしたいと思ってます。 ですが親は二浪する事をよく思っておらず、今は専門へ進学して 行きたかった京都の私大や地元国立大への編入を目指そうと思っています。 私は文系で社会学部や文学部志望なのですが、コンピューターにも強い興味があります。 進学予定の専門はプログラミングや簿記をする情報系の専門で、 国立の教育学部への編入実績もあるようです。 ですが、どちらかというと理系であるこの専門学校で 単位の問題などから文系の大学への編入は出来るのかな?と不安に思っています。 もちろん後ほど専門の方に問い合わせもしますが 似たような境遇から大学への編入をされた方、もしくは情報をお持ちの方はご意見や助言をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
編入出来るかどうかは、編入を希望する大学側の判断によります。 (例)・編入は、大学・短大卒業者に限る。専門学校卒業者は認めない。 ・編入は、大学・短大・2年制以上の専門学校卒業者で、同系列の学科を卒業した者に限る。 ・編入は、大学・短大・2年制以上の専門学校卒業者であれば、出身校の学科にはこだわらない。 ・・・といった編入条件が指定されていることがほとんどです。 また、大学によっては、 ・A学科は編入を受け入れるが、B学科では受け入れない。 ・中退者が出て、在籍人数が少なくなった場合のみ、編入試験を実施する。 ・・・といった条件をつけている場合もあります。 ですから、編入のことについては、進学予定の専門学校に問い合わせるのではなく、編入したいとお考えの大学へ直接お問い合わせ下さい。
その他の回答 (1)
- Jury916
- ベストアンサー率47% (29/61)
自分の在籍する大学は専門学校を併設しています。 (どちらかというと母体は専門学校) そのため、同系列であれば編入も行っているのかな?と考えていたのですが、実際は違いました。 自分の知り合いには併設の専門学生がたくさんいますが、その何人かは確かに大学に入ってきてはいました。 しかし、話を聞いてみると全員が単位互換を用いた編入ではなく、専門学校を卒業してからの優先再入学(一部試験免除)という形でした。 そのため、大学で必要な全単位を再入学後に全てとらなければいけないとのことです。(つまりは成績優秀による早期卒業でない限り、大学に入学した後も4年間在籍する義務を課される) 自分が実際に専門学校を出ているわけではないので詳しくは分かりませんし、学校によって違うと思いますので、一概にとは言えませんが、 併設校でさえこのような形をとっていますので、基本的には専門学校と大学での単位互換による同学年編入というのはあまり行っておらず、一般受験生と同等の扱いを受けるのではないかと思います。 質問者様の知る情報の中の国立大教育学部への編入といったものが実際どのようなものであるかが分からないので、このあたりはもう少し詳しい部分までお調べになったほうがいいのではないかと思います。 長々と失礼をいたしました。 参考になれば幸いです。