• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:咳と痰が直らない)

咳と痰が長く続く理由とは?

sonic_blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

症状的には咳喘息な気がしますが、咳という表面的な症状に対処できても、そもそもの原因をなんとかできない限り繰り返すだけです。 咳のトリガーになっている原因があるはずなので、アレルギー科と耳鼻科の”両方に”行ってみることをおススメします。 想定される原因は様々ですが、原因によって専門分野が違いますので。 正直、内科は一番アテになりません。対症療法だけなので。 私は似たような症状で5~6件、異なる病院をめぐりましたが、最後に行った耳鼻科でようやく原因を特定できました。ずっと咳喘息だと思い込んでいて長年治らなかったので苦労しました。

ramu9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この回答を見る前に内科に行ってしまいましたが お医者さんも、何だろうねといってました。 ホクナリンが効くということでぜんそく系に効果のあるお薬を出して頂きましたが それでも治らなければ耳鼻科やアレルギー科に行ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 痰と咳が止まりません

    今年の3月から、痰と咳が止まりません。 少し体重が落ちましたがそれ以外に症状はありません。 のどに何かが詰まった感じがして咳が出ます。 おそらくそれが痰で、うがいをすると緑の痰がたまに出ます。 仕事中も多く咳をするので周囲の迷惑になり、 我慢すると胸が苦しくなるので、頻繁にトイレに行きうがいをします。 食事中は、咳をすると周囲の迷惑になるので我慢しています。 話すと我慢していた咳がでるので、無口になってしまいます。 のど飴はいつもなめています。その時は少しだけ改善されます。 3月に近くのクリニックに行ったのですが、そこで原因が分からず とりあえず咳止めの薬を処方してもらいました。 薬を飲むと多少は良くなりますが、薬がきれるとまた出始めます。 一ヶ月位して、総合病院の内科を受診しました。 すぐに肺のCTスキャンを勧められ撮りましたが原因は分かりませんでした。 また、とりあえず咳止めの薬を処方され様子を見ることになりました。 病院でもらった薬が切れてからは、市販の薬を少し続けましたが、 やはり改善しなかったので、また同じ総合病院にいき、 今度は同病院の耳鼻科にを受診しました。 そこで、鼻をカメラで見たあと、鼻の辺りのCTスキャンを撮りましたが 原因は全く分からないそうです。 医者が言うには、もう西洋医学では分からないらしい。 「たまに症状を気にしすぎる人がいるんですよねー」 そんな感じでした。 そしてまた、とりあえず咳止めの薬を処方され様子を見ることになりました。 しかし薬が切れると、症状は戻り咳と痰が出ます。 5ヶ月近くも咳と痰が止まらない状態でとても困っています。 病院でもだめだったのですが、何か解決策はありませんでしょうか。 どなたかご教示いただけますと本当に助かります。 よろしくお願いします。

  • 9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰な

    9月末に風邪をひき、病院に行きました。その時の症状は咳、鼻詰まり、痰などで熱はありませんでした。薬を処方してもらい5日分飲みましたが、鼻詰まりはなくなったものの、咳、痰が止まりません。再び診察してもらって次は4日分もらいました。しかし、咳、痰の症状が変わらず、再び診察してもらい4日分の薬をもらい飲みましたが、相変わらず咳と痰が止まりません。薬は咳止めや痰切りの薬でした。いまの症状は気管あたりが呼吸すると痰が絡んでいるようにゴロゴロ!?ゼェゼェし咳をして、その痰を吐き出す感じです。痰は出しても出しても出てくるし、痰が絡むから咳が出るといった感じです。最初の風邪から3週間も経過し、風邪の症状は最初の1週間くらいであとはこの痰絡みの咳のみです。3回病院に行きましたが、聴診器をあてたのち、風邪という診断でした。ただの風邪の延長なんでしょうか?それとも検査してもらったほうがいいでしょうか?咳こむのがいい加減疲れました↓

  • 喘息もち 痰の絡んだ咳が止まらない

    今月6日位から喉に違和感があり 体調が悪くなり自宅に帰るとねつが38度近くありました 次の日には熱は下がりましたが 喘息の症状+痰の絡んだ咳が止まらず 元々喘息もちなのでメプチンという発作が出た時用の薬を使用したが 一向に良くならず 市販の咳止めを使っても効果は変わりませんでした 横になると余計ひどくなるので夜も眠れません 大体朝方の落ち着いた時に寝てます 直ぐに治るだろうと思い仕事の都合もあり本日まで病院に行けず過ごしていました 朝一で病院に行ったところ 喘息だと言われ 喘息用の気管支拡張剤をだされ 病院での吸引もしました 呼吸は楽になったのですが 結局痰の絡んだ咳は止まらず 咳のしすぎで すでに腹筋がいたいです・・・・ 私と同じ症状になった方はいますでしょうか・・・・? 風邪がここまで長引く事が初めてなので この咳と痰はただの風邪なのかなと不安です 宜しければご回答お願い致します。

  • 痰の絡む咳が止まりません

    1週間前から咳が出始めて、だんだんとひどくなりました。 風邪かと思ったのですが発熱もありませんでした。 今は黄緑色の痰が出てとにかく咳が止まりません。 気管支炎なのでしょうか? 病院にいくとしたら何科がいいのでしょうか? 内科? 耳鼻咽喉科? 呼吸器科? 内科で咳止めと痰を切りやすくする薬は処方してもらいましたが あまり効かない感じがします。

  • 咳と痰が止まらなくて辛いです。病院は何科へ?

    ここ1週間~10日くらい,ずっと咳が続いて痰もあり,とても辛いです。 初めは喉の腫れがあり,いつも風邪は喉からくるので風邪かな・・・と思ってたんですが,それ以外では特に風邪らしい症状もなく咳と痰がずっと続いています。 咳は特に時間や場所関係なく1日中出ます。常に喉の奥がムズムズするような感じでゴホゴホやってますが,たまに止まらなくなって激しく咳き込んで吐きそうになります(実際吐くことはないですけど)。 痰もありうがいも頻繁にしてますが,スッキリ出ません。なので常に喉の奥に痰が引っかかっているような状態です。 鼻水も出なくはないですが,1日に数回かむ程度です。 常に咳が続いているのでそれだけで疲れてしまうというか,軽い頭痛と胸の痛みもほんの少しあります。咳のしすぎのせいかなとは思いますが・・・ 症状は大体こんな感じですが,病院へ行く際は何科を受診すれば良いのでしょうか? 過去の質問等見ましたが,内科・呼吸器科・耳鼻咽喉科どこへ行ってもいいんでしょうか? (風邪ではないと思うので内科は違うかなあ・・・という気もするし,呼吸器科と耳鼻咽喉科だとどっちがいいのかよく分かりません)

  • 風邪のあと・・痰の絡んだ咳だけが治りません。

    ちょうど一週間前から風邪を引きました。 ~一週間の症状~ (一日目)夜に突然くしゃみをした後から唾液を飲み込むのも痛いほど辛い喉の痛み (二日目)唾液を飲み込むのも痛いほど辛い喉の痛み 粘りが殆どない鼻水 鼻づまり 37.2℃ (三日目)頭痛 だるさ 関節痛 めまい 吐き気 空咳から痰の絡んだ咳 喉荒れてる感じ 37.5℃ (四日目)少しでも動いたり喋ると、痰の絡んだ咳が何回も続けて出る 呼吸も苦しくなる (五日目)痰の絡んだ咳が何回も続けて出る 呼吸も苦しくなる 鼻から焦げ臭いニオイがする 鼻水 (六日目)下痢 痰の絡んだ咳 鼻水が出そうで出ない(ねばっとした黄色) (七日目)動くと痰でゼロゼロ?喉から痰の絡んでる音 痰が絡んで咳き込む 喉の刺激感で咳き込む そして現在に至ります。 だるさも熱もないのですが、 痰の絡んだ咳と喉の奥に痰がある感じで呼吸が詰まり(呼吸するたび喉がなります) それを出そうとするためにむりやり咳をするという感じです。 二日目にジェニナックという薬を服用し始め、七日目は耳鼻科に行きトラネキサム酸カプセル、メチスタ錠、アスベリン錠を服用し始めましたが全く改善の兆しがありません。 痰のせいで息が本当に苦しくなって、でも咳をして出そうと思っても出なくてパニックになるほど本当に苦しいです。 ちなみに発作は起きたことないですが、以前検査結果から「喘息気味」という診断をされ毎日飲み薬と吸入をしてます。 ~服用中の薬~ ・プランルカストカプセル ・セチリジン ・ランソラールカプセル ・ルベルボン ・コフノール ・シムビコート(吸入) です。 何科に行けば改善するでしょうか? 痰と咳のせいで仕事にも支障が出てしまっています。  呼吸が痰で詰まって本当に苦しいです。 乱文で申し訳ないのですが、助言、アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 続 三歳半 痰の絡む咳だけが続く

    続 三歳半 痰の絡む咳だけが続く  数日前にも質問させて頂きましたが、痰の絡む咳がかれこれ1カ月程続いています。  症状は痰の絡む咳のみ。  時々鼻水を伴う日も。一日数回、一回の咳も二、三回程で長く続かない、そうしんどそうでもない。  発熱なし、いたって元気だと思います。寝入り、夜間も咳はしません。  7月初め少し咳が長いと耳鼻科へ、咳のきっかけも特に熱も出てなく風邪とも思えませんでした、耳鼻科で鼻処置をし、痰切り、せき止めなど処方、本人もまだ鼻をかむのが苦手、鼻水もたまりやすいし風邪かなと。  薬が特に効いた感じも、ひどくなった様子もなく、やはり長いので昨日アレルギー科もあるかかりつけ小児科へ。  胸の音に問題はなく、鼻や咳の薬などを処方、四日間様子見るつもりですが子供ってこんなものでしょうか?私自身も咳の風邪だとやたら咳だけが長引いたりはしますが・・。鼻水が出やすい為、痰の絡む咳が長引いているのでしょうか?  小児科の薬飲み切り様子見て治まっていればいいですが、もし治まらないと次は?と思ったり、もう一つレントゲンのある内科小児科もあるのでそちらか、鼻水が引かないようならやはり耳鼻科で処置?と思ったり。  痰の絡む咳のみ・・こういう経験のある方いらっしゃいますか?病院などのアドバイスなどもお願いできればと思います。宜しくお願いします。

  • 咳と痰の風邪、これは薬が違うのでしょうか?

    3週間、同じ風邪の状態で疲れています。 どなたか同症状の方で、治った方がいましたらと思い質問します。 1ヶ月前、喉の痛みと38.9度の熱、咳、痰の症状で病院へ行きました。 もともと風邪で扁桃腺が腫れやすいので、いつもと同様に咳止め去痰剤及び抗生剤のパセトシンを処方していただき、熱や喉の痛みは3日で治りました。 その後に濃い痰と咳が続くので、引き続き同薬を処方していただきました。 そして全部で10日、抗生剤のパセトシンを飲みましたが変化がまったくないので医者へ行くと更に5日分のパセトシンの処方箋が出ました。 さすがに症状に疲れて医者を変えたところ、症状の話も聞かず聴診器も使わずに咳止めと抗生剤のクラリスを処方されました。 しかし症状はぜんぜん変わりませんでした。 この頃から症状がきつく、他の内科を探したところ「血液検査」と「胸のレントゲン」で検査をして、血液検査の結果が出るまで抗生剤のミノマイシンを処方されました。 検査の結果は血液検査もレントゲンも異常なしでした。 そしてまた抗生剤が変わりセフゾンを飲みはじめて10日経ちます。 しかし症状は若干改善しましたが、咳と痰が続いて声も出ない状態です。 医者を変えるべきか、まだこの抗生剤は続けるべきなのか悩みどころです。 よろしくお願いします。 喉の痛みはぜんぜんありませんが、喉は腫れている状態です。

  • 痰って?

    咳が止まらなくて、明日病院に行って 咳止めをもらってこようと思うのですが、 気になるので質問です。 痰って具体的にいうとどのようなものでしょうか? のどに何かつまっているような感じがして それを出そうと咳がでるような気がします。 ですが、咳をしても痰らしきものは何もでてきませんし、熱もないし、頭痛もありません。 私の場合、痰のでていない咳ですよね?

  • 止まらない咳と痰

    1か月前に風邪をひき(熱、鼻水、咳、痰)、熱と鼻水は治まったものの、咳と痰が止まりません。 以前から風邪をひくと喉にくる体質で、毎回咳が残り、発作のような咳に苦しんでいました。 今回も、1日に何度も発作のような咳が出て痰が常につまっています。 日を追うごとに、少しずつ減ってはおりますが、治りません。 ひいてすぐ内科で咳止めをいただきましたが、効きません。 (市販薬の「ブロン錠エース」の方が効くため、いつもはそちらを飲んでいました。) 最近「咳喘息」という言葉を知り、咳喘息かも?と再び内科を受診しました。 レントゲンを撮ってもらいましたが、肺炎や結核などの疑いはないそうです。 咳喘息は通常痰はあまりでない、との事で、アレルギー性のものでは?との事で、喘息の薬(ステロイドの吸入薬と発作の時に吸う薬、痰の薬)をいただきました。 1週間ほど服用していますが、いまいち効果が感じられません。 また、関係性があるかわかりませんが、4日前から目がごろごろしており、眼科を受診したところ、こちらでもアレルギーかな?とのことでした。 アレルギー性なら、耳鼻科を受診した方がいいかな、と思っておりますが、仕事をしている関係で来週末まで行けれません。 長く止まらない咳と痰、発作的な咳こみ、から考えられる病気はどんな病気があるのでしょうか。 鮭、スギ花粉、ヒノキ花粉、稲系の花粉にたいしてアレルギーがあります。