• 締切済み

innocenceのサビが歌えない

http://nico.ms/sm19416015 この動画の「な~れたならー」のところが歌えません。 裏声なら歌えますが、芯のあるヘッドボイスで歌いたいです。 ちなみにミドルボイスとヘッドボイス自体はできます。

みんなの回答

  • t-n2014
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

hiF#ですね。 hiEを超えるあたりから、だんだん軽くしていく(=薄く=体積を小さく)必要が出てきます。 メカニズム的には、声帯の閉鎖筋群が働いた状態のままhiE以上にいくのは難しく(声帯の振動がしにくく)、閉鎖筋群の働きを落とすと高音に行きやすいものと思われます。 ご参考いただけたらうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミドルからヘッドにかけて

    ミドルボイスとヘッドボイスの感覚的な違い その声の差というかそうゆうものを教えてほしいのですが ミドルボイスはできるのですが どうしてもヘッドボイスまでいけません ヘッドはミドルの延長だからって言う人もいるし ヘッドはミドルと違って裏声に近くなるから 感覚がまた違うっていう人もいるんですが 出せる人はどういった感じで出してるのでしょうか? 裏声から入ったのか 表声から入ったのか そこらへんも教えてほしいです

  • ヘッドボイス、ミドルボイス

    ヘッドボイス、ミドルボイスは裏声を強化した形、や ミックスボイスや裏声と同意義、とか いろんな意見があります なので仕組みについてはパスします ↑いろんな質問、回答や 本などを読んで学んでいる上です、ご了承ください 結果的には、 地声のような高音が出せればいいのでは? もちろん喉を痛めず、ちゃんとした発声での話 そこで聞きます 1.自分はヘッドボイス、ミドルボイスを使いこなせている!   など、そうゆう人はどういう感触で歌っているのでしょうか? よく聞くのは声門閉鎖、声帯を閉じる(左に同じかな?) ですが、実際にはどうゆう感じなのでしょうか? 2.ヘッドボイス、ミドルボイスは筋肉を鍛えることが必要   その上で出し方をマスターすれば   地声のような高音を出すことが出来る、とよく目にします   どんな練習をすれば鍛えることが出来るのでしょうか? 裏声とミドルボイスで使う筋肉は一緒で 裏声を鍛えるとミドルも強くなる! と、みたことがあります、ほうとうでしょうか? 僕はバラードが好きです、それと同時に高音が大好きです 喉を使って声を張ることで女性の高いほうまでいきます でもコレではバラードは歌えませんし、 喉にも悪いのはわかっているのです ですが、ボイストレーニングに行く時間もなくて それでも本だけでは理解できなくて・・・ 身勝手なのはわかっているのですが教えてほしいです 有名なボイストレーナー、高田三郎氏 彼の歌声を聞いたことがある、という人は教えてほしいです 彼のヘッドボイス、ミドルボイスは実声なのか。 それともやはり彼のように詰まるとこまでいっても ヘッドボイスとミドルボイスは実声とは違うのか とても気になります 最後まで読んでいただいてありがとうございます  

  • ミックスボイスについて

    http://www.youtube.com/watch?v=O0LCKuXWt7k ミックスボイスの感覚がわからなかったのですが、この動画の1回目の声がヘッドボイスで2回目の声がミックスボイス(ミドルボイス)でできていますか? そして発声方法についていくつか質問があります。 ・ミックスボイスがまだ百発百中で発声できません。これは何度もやってればできるようになりますか? ・カラオケだとミックスボイスがほとんど出ません。声が響く喉(鼻?)のポイントが分からなくなってしまって嘔吐みたいな音になってしまいます。どうすれば改善しますか? ・ミックスボイスが志村けんみたいな声になってしまいます。改善方法を教えてください。 ・ミドルからヘッドはいきなり変わりますか?それともミドルからヘッドにだんだん変わって声が繋がりますか?もしそうだとしたら練習方法を教えてください。 ・裏声の最高音を広げる方法を教えてください。吸う感じに発生すると高い裏声が出ますがこれは間違った発声ですか?

  • ゲーム実況動画

    【アンケート】この動画の感想を教えてください http://nico.ms/sm33062072

  • 教則本 ミドルボイス習得について

    自分はミドルボイスを習得するために練習しています。 これまで、数ヶ月間、弓場さんの「奇跡のハイトーンボイストレーニング」で練習してきました。そのおかげで裏声はかなり鍛わりました。(ヘッドボイスではないと思いますが、かなり強い裏声です) もともと、喉締め張り上げで歌っていたので、それは治ったのですが、裏声をやりすぎたせいか高音(hiA以上)になると裏声になってしまいます。裏声で歌うならX JAPANさんの「ForeverLove」も余裕ですが、裏声なので、人前では歌えません。 このままyubaメソッドでやっていけばいずれ、ミドルボイスは出せるようになりますか? 少し不安なので、別のミドルボイスに特化した教則本を買ってみようと思ってもいます。 候補は2つあるのですが、どちらのほうがいいでしょうか? 1つはDAISAKUさんの「ボーカリストのための 高い声の出し方~ミックスボイス・ホイッスルボイスをマスター!!~」 もう1つはロジャーラブさんの「“歌う力”をグングン引き出す ハリウッド・スタイル 実力派ヴォーカリスト養成術」 ロジャーラブさんの本はヘッドボイスができる前提らしいので自分的にはDAISAKUさんの本のほうがいいかと考えていますが、回答者さんが良いと思うほうをぜひ教えてください。 「弓場さんの本でもこうすればできるよ」とか、「こっちの本の方がいいよ」などどんな意見でもいいので回答よろしくお願いします。 お金がないので、「ボイトレいけ」ってのはやめてください、、、

  • この動画の元ネタは? ごっつコント

    この動画の元ネタを教えてください。 元ネタの動画も貼り付けて下さったら幸いです。 お願いします。 https://nico.ms/sm28166780?ref=other_cap_off

  • スピッツとミドル・ヘッドボイス-hollywood

    初めまして、今までボーカルの練習を6年間独学で続けてきました。 自分なりに色んな本を読み、勉強したつもりでしたが、つい先日、高音の出し方が間違っている事に気づき、歌い方がまったくわからなくなってしまったので特に男性ボーカルについて下記の3点について質問させて頂きたいと思います。御返答いただければ幸いです。 (1) 声の分類として、チェストボイス、ミドルボイス、ヘッドボイスがあると思いますが(これをうまく繋げるようになったものがミックスボイス)、スピッツの声はミドルボイスなのでしょうか? 色々な掲示板を見ても、スピッツの声がミドルボイスだというコメントは数多くあるにも関わらず、ヘッドボイスであるとの書き込みは見つけられませんでした。 Holly wood Style(Roger Love著)によると男性はMidB以上はヘッドボイスであることが多いという記述がありますが、スピッツのロビンソン(http://www.youtube.com/watch?v=51CH3dPaWXc&ob=av2e)や運命の人(http://www.youtube.com/watch?v=AMWDAuPx26Q&ob=av2n)などのサビの高音部分はヘッドボイスでは無いのでしょうか(もし宜しければどこの歌詞の部分がヘッドなのか教えて頂きたいです)。 また、上述の本の定義で考えるとかなり多くの歌手がヘッドボイスを使っているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 (2) ヘッドボイスの感覚についてですが、地声に近いという人もいれば、芯のある裏声であるという人もいます。僕としては芯のある裏声という感覚はあるのですが、地声に近い感じはまったくしません。地声に近いというのはhttp://www.youtube.com/watch?v=aA-tOsM6F4Y、声帯が締まるところと、聴覚的に地声に近い音に聞こえるためでしょうか? (3) 以下の歌手の声質について、自分の解釈は合っているでしょうか。 Lin Yu Chun - I Will Always Love You(http://www.youtube.com/watch?v=aA-tOsM6F4Y)サビはほとんどがヘッドボイス、裏返るところはファルセット Michael Jackson - Beat It サビは全てヘッドボイス Rainbow - since you been gone サビは全てヘッドボイス(エッジを加えたからといってこんなに荒いヘッドボイスになりますか?) 長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ビックリした映画

    https://nico.ms/sm34409236?cp_webto=share_others_androidapp 偶然こちらの動画を見つけて、ちょっとお腹いたくなるくらい笑ったのですがなんと言う映画なのでしょうか?

  • ミドルボイスは喉が痛くなる?

    初めまして。質問させていただきます。 ミドルボイスについて数多くの質問と回答がありますので 質問するのは些か恥ずかしいのですが・・・ 数々の質問を読んで、ミドルボイスというのは 「芯のある裏声」「裏声を強く発声した声」 「あまり息が漏れない裏声」 「声帯を閉じた状態から少し開いて出す音」 「後頭部から出るようなイメージ」 ということが分かってきました。 元々私は裏声で歌を口ずさむのが好きでしたので 裏声は出ていると思います。 それを強くする-すなわち「声帯を少し開いて」「後頭部から出る音」 というものが出るようになりました。 喉声のように喉や肩に無駄な力も入っていないと思います。 これがみなさんの言うミドルボイスだとすれば 私にとって音域を広げるチャンスです。 ですので、この発声で一人こっそりと部屋で練習していたのですが (この発声を発見してからまだカラオケに行っていないので、いつもの声量では練習できていないのです)、 この発声を続けていると喉に違和感が出てきました。 違和感というのは、いわゆるガラガラな状態、 でもカラオケで喉声を出した後の喉の痛みというよりも、 声帯のみがガラガラになったような状態なのです。 長い説明で申し訳ないのですが、質問なのは ミドルボイスの発声でも喉(または声帯)を傷めてしまうのか?ということです。 もし傷めないのであれば私の発声方法が違うと思いますので またミドルボイスを探索してみますが、 傷めるものなのであれば、それは練習不足が原因なのでしょうか? 練習すれば自然と傷めずに歌えるのでしょうか? 長々と文章が多くて申し訳ないです。 回答の方をぜひよろしくお願い致します。

  • ミドルボイスはノドが痛くなる?

    初めまして。質問させていただきます。 ミドルボイスについて数多くの質問と回答がありますので 質問するのは些か恥ずかしいのですが・・・ 数々の質問を読んで、ミドルボイスというのは 「芯のある裏声」「裏声を強く発声した声」 「あまり息が漏れない裏声」 「声帯を閉じた状態から少し開いて出す音」 「後頭部から出るようなイメージ」 ということが分かってきました。 元々私は裏声で歌を口ずさむのが好きでしたので 裏声は出ていると思います。 それを強くする-すなわち「声帯を少し開いて」「後頭部から出る音」 というものが出るようになりました。 喉声のように喉や肩に無駄な力も入っていないと思います。 これがみなさんの言うミドルボイスだとすれば 私にとって音域を広げるチャンスです。 ですので、この発声で一人こっそりと部屋で練習していたのですが (この発声を発見してからまだカラオケに行っていないので、いつもの声量では練習できていないのです)、 この発声を続けていると喉に違和感が出てきました。 違和感というのは、いわゆるガラガラな状態、 でもカラオケで喉声を出した後の喉の痛みというよりも、 声帯のみがガラガラになったような状態なのです。 長い説明で申し訳ないのですが、質問なのは ミドルボイスの発声でも喉(または声帯)を傷めてしまうのか?ということです。 もし傷めないのであれば私の発声方法が違うと思いますので またミドルボイスを探索してみますが、 傷めるものなのであれば、それは練習不足が原因なのでしょうか? 練習すれば自然と傷めずに歌えるのでしょうか? 長々と文章が多くて申し訳ないです。 回答の方をぜひよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 非課税世帯への5万円給付金について、年収制限はありますか?年収355万円以下の独身世帯も対象ですか?定年退職者も給付金を受け取れるのでしょうか?
  • この給付金は、生活に困窮している人々に配られるのではなく、現役を引退した高齢者にばら撒かれるのではないかという疑問があります。また、若者が低賃金で働かされ、高い税金を払い、そしてお金を奪われて高齢者に再分配されるのはなぜなのでしょうか?
  • 政策のあり方に疑問を感じる声もあります。非正規労働者を増やす出来レースの派遣ビジネスや子供を作れない状況に苦しむ若者など、社会全体が不安定化していると指摘されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう