• 締切済み

季節性うつ病について

私は冬はとても元気ですが、梅雨の時期に鬱状態になりやすいです。 同じ季節性うつなら原因は同じではないのですか? 日照時間でメラトニンがなんちゃらというやつですよね? なのに、どうして冬季は大丈夫なのに梅雨の時期だけ鬱状態になるのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?

みんなの回答

回答No.3

最近No.2の回答者さんのように、こういう迷信を信仰して、広めようとする人が多くて困るのですが、もっと困ったことは、こういう人達が言うようなことも事実としてあるということです。 薬は徐々に減らしていくべきものですし、薬の効果が現れないのであれば、切り替えていくべきものなのですが、薬に薬を重ねてしまう医師がいることは事実です。 しかしうつ病という病気がないというのは、風邪という病気はないというのに等しいです。 薬ではなく、健康管理で治すべきというのは、うつも風邪も変わりません。風邪という病名はありませんが、風邪は病気だということに、異議を唱える人は、あまりいないはずです。 いわゆる精神疾患、精神障害というのは、脳という「臓器」の疾患で、本来は脳生理機能失調、脳生理機能障害と呼ぶべきものなのです。 他の臓器の失調を病気というのには、なんの疑念も抱かないのに、脳という「臓器」の失調だけは病気ではないという論理が不思議でなりません。 ただし、向精神薬の処方は慎重にすべきなのは事実です。風邪を引いて熱があるからといって、安易に解熱剤を処方すべきではないのと同じで、「うつ症状」があるからといって、安易に抗鬱剤を処方すべきではありません。依存性のある向精神薬も多いので、くれぐれも慎重にすべきです。 しかし、体温が危険域に達する恐れがあるときは解熱剤を飲むべきなのと同様に、日常生活に支障をきたし、身体的健康にまで悪影響を及ぼしかねない状態では、適切に薬を使うべきなのです。 要は精神疾患であろうが、身体的疾患であろうが、「さじ加減」が重要で、それが出来ない医師ならば、医師を変えるべきなのです。 また向精神薬は毒だといいますが、むしろ毒でない薬を探すほうが難しいのではないでしょうか。 さらに、依存性があるから駄目だというのであれば、薬以外にも危険な依存性があるものは世の中にたくさんあります。塩でさえ、依存性物質だということもわかっています。 「精神病はない」という信仰もまた、依存性の高い猛毒ですね。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.2

まず、知っておいて頂きたいのですがうつ病といいますが、うつ病とは病気ではありません。ですから医師に掛かるとか、精神薬を服用されるとかはもってのほかだということは認識しておいてください。精神科及び心療内科の収入源は、薬です。ですから、来診して来たものを各実に捕らえ、うつ病または○○症と診断し、複数の薬を処方したりしますが、そんなものには、なんら科学的根拠はありません。 ですから、一旦病気のレッテルを貼られるとほぼ間違いなく、長年のリピーターとならざる得ません。 では、本題に入りますね。 曇りや雨の多い地域では、確かに気持ちがどんよりし、内向するといった傾向があるようです。 海外でも、例えばアメリカやイギリスの沿岸地域、天候が変わり易く、雨量の多い地域に暮らす人ひどの中には、こういった気持ちの内向が起こり易い傾向が認められているそうです。特に地元の人ではなく、永住して来た人たちには、顕著に天候が精神状態に及ぼすことが多いようです。 天候は生命にとって生存を左右する非常に大きな要素だということは生物学的にも言えるでしょう。 私たち現代人でさえ、この体に継承された生存への反応は免れません。 悪天候は生命にとって様々な生理反応を呼び起こします。 しかし、常に言葉で物事を考え、処理するよう習慣付された我々にとって、生理的な反応や刺激は、ストレスとしてしか捉えられない場合があります。 体の遺伝子レベルでは、環境に対して様々な情報を感知しているのにも拘らず、それに対する肉体の反射を、私たちはストレスだと解釈する訳です。また心の仕組みから観察してみると、まず、天候による、どんよりとした光は遠近感を弱め、空間を狭めるような錯覚を与えます。また気圧や湿度によっては、閉塞感をもよおし、私たちの気分は知らず知らず内向しがちとなるでしょう。内向する傾向の強い人は、確かに過去に強いストレス体験をされていることが考えられます。内向すると、そのような過去のストレスを再刺激してしまうことは、一つの要因といえます。知らず知らずに私たちは過去に記録したストレス体験を再刺激され、気分の落ち込みなどを経験すかることは、日常当たり前に起きていることなのです。しかし、こういった気持ちの落ち込み、説明のつかない不安というものは、決して病気などではありません。 安易に精神科や心療内科の診断を受け入れて薬など飲まされては大変です。 心の仕組みをより良く知ることで、劇薬である精神薬などの危険から生活を守りましょう。 また、対処法としては、より広いところに視点を置き、自己のスペースを大きく保つよう意識して外向するように努めてみましょう。

回答No.1

日照時間はあくまでもパラメーターの一つで、その他にも天候、気圧、気温などの様々なパラメーターの条件、また毎年その時期に鬱になるというメンタル的な要素もあるかと思います。

SACHIUSUKO
質問者

お礼

早々と回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • これは「季節性うつ病」なのか?

    教えてgoo の過去の質問を閲覧していると, さまざまな鬱症状をみます。 そこに「季節性うつ病」というのがありました。 主な症状は,秋から冬にかけて憂鬱になる… しかし私はその逆で,春(3月)から梅雨(7月中旬)にかけてそうなります。 梅雨は雨が降るから同様の人は多いと思いますが, 春というのはやはり珍しいでしょうか。 また天気にものすごく敏感です。 曇りや雨の日に鬱状態になることはいうまでもなく, 晴れていても快晴でないと外に出る気が沸きません。 このような状態はこの2年ほど続いていますが, やはりプロの意見を仰いだ方が賢明でしょうか。

  • 冬季うつ病は死ぬまで治らないの?

    もともとある産後うつ病と更年期障害で投薬治療しています。 婦人科と心療内科に通っています。 この冬寒さに負けて、特に年明けから寝込む日が多くなりました。大部分寝てます。 光を浴びたり軽い運動のため、頑張って外出するのですが、座った瞬間眠くなりすぐうとうと。 帰宅すると異常な睡魔がきて眠らずにはいられなくなり、生活に支障が出ていて、家事育児が、完全ではなくやっとです。 どうやら冬季うつのようです。 とにかく寝ても寝ても眠いんです。 40代前半です。 もう冬の間は一生死ぬまで寝たきりな人生なんでしょうか? 春になり暖かくなれば元気になります。 毎日寝たくないのに異常に眠くて寝ずにはいられなくなる毎日にストレスを感じ、何もできない辛さから毎日泣きそうになっています。 寝てる割りに甘いものばかり食べたくなるのが辛い。 ただでさえ、心療内科の薬の副作用で激太りでメタボで心肥大。最悪です。 一生冬の間は、冬季うつで寝たきりで終わるんでしょうか? 朝は目がさめるのに時間がかかるし、夜の方が元気なのもヘン。 残りの人生冬は毎日冬季うつだなんて嫌。 冬季うつは死ぬまで治らないんでしょうか?

  • 冬季うつ病 光療法 治療器具

    毎年、冬が近づく時期から日照時間不足から冬季うつ病と思われる症状が出ます。光療法の治療器具を買おうと思っているのですが、どの会社のどの製品がオススメでしょうか?よろしくお願いします。

  • 季節の変わり目に手が腫れます

    季節の変わり目(梅雨入り~梅雨明けまでと秋~冬)にかけて原因不明の手の甲の腫れに悩んでいます。 とくに右の人差し指のつけ根が腫れます。 そして、3回皮がむけると自然に治るのですが今回は時期がいつもより早く痛みと腫れが出てきました。 同じような症状の方いませんか?

  • 何でもかんでも鬱と称する世の中について

    この時期温度差で体調崩したり、日照時間もしくは気温の低さで気分が塞ぐことはたくさんあり、 鬱でなくとも憂鬱みたいな気分になるかと思います。 だけど友人に「やばーい、鬱かもー」と言ってる人がいます。欝症状のなかには耳が聞こえずらくなったり、お腹がいたくなったり、味覚に異常があったりと、それなりに出てくるもんなのですが、 気分が塞ぐくらい皆あると思います。 元気なのは子供くらいです。 太古の昔より冬はあったと思います。本来、虫も植物も、熊も、雪の下に眠っていて春を待ちます。 そんな中人間は活動しなくちゃいけないからそりゃ、欝みたいにもなるけれど欝ではないですよね。 大体何で人間だけ、季節関係なく冬でも動かなきゃいけないんでしょうか?植物はなぜ、冬に枯れることはないんでしょうか?熊はどうして生きてられるんでしょうか?そんな疑問とか沸き上がってきました。冬でも元気な人もいれば、元気じゃない人がいるのは何でなんでしょうか? 質問がごちゃ混ぜになったんですけど答えてくれたら幸いです。宜しくお願いいたします

  • 冬になるとうつになる人が多いと聞きますが、すでにう

    冬になるとうつになる人が多いと聞きますが、すでにうつの人は悪化しやすいのでしょうか?原因は日照時間ですか?

  • 季節の変わり目 うつの悪化

    よろしくお願いします。 現在うつ回復期と思われます。外出はしますが、日々体調の変動が激しいため仕事はまだしていません。 当方二十代後半女性です。昨年大学を卒業、社会人経験無し。 一日中寝ていたい、億劫感、無価値感が4日前から再発、また痩せてきて(やつれて?)います。 肩や首もガチガチに凝り、しんどいです。 つい先日医院に行った際は、かなり良好な状態でした。その落差に……。 今月、方思いの失恋を経験し、精神的なダメージが関係しているのか、または季節の変わり目なのでそのせいか? うつは10年ほど患っており、毎年冬にかけて症状が重くなる傾向です。 家族には、この前まで元気だったのに、なぜ。はやく元気を出せ、と言われます。辛いです。 アルバイトも面接を一つ控えてます。 今日は、このままではだめ!と思い外出しましたが、すぐに具合が悪くなり帰宅。いまは布団に横になってこの質問を書いています。 私は冬季うつの傾向なのでしょうか? 無気力な自分のまま生きることに、疲れています。 すごく寂しいです。

  • 季節が起こる理由について

    小学生みたいな質問で恐縮ですが、どうして季節が生じるのでしょうか? 「日照時間や太陽の高さの変化が主な原因となって、年間の気候の変化が生じる。」と wikipedia に書かれています。 そうだとすると、太陽の日射がない夜は真冬になってしまう気がするのですが...!?太陽の高さは日射の強さに影響を与えているのですか? つまらない質問ですみません。

  • 季節性気分障害(冬季うつ病)になり5年程経ちます。

    季節性気分障害(冬季うつ病)になり5年程経ちます。 毎年やってくる冬が恐怖です。 昨年から精神科に通い、薬物療法を行っていますが、今冬も再発。 ここ2、3か月間外出は愚か、仕事に行くのも億劫で、家事も子供の食事すらまともに作ることが出来ません。参観日にも行ってやれませんでした。 全く不甲斐ない母親すぎて、何処かへ消えてしまいたいくらい。嫌になります。 吹き出物だらけの顔、異常な食欲で増えた体重。誰かに見られるのも嫌で、家に籠りきりです。 夫は病気に理解しています。出来る限りの協力もしてくれます。 誰も何も責めません。 ただ自分が一人殻に閉じ籠っているんです。 春になり、夏になり元気になってもまた冬がきて再発です。 一体、いつまでこの病気は付きまとうのでしょう? いつか治りますか? 光療法もあるらしいのですが、如何せん田舎の病院ですので、そういった治療器具も置いてなく… 不安で仕方ありません。

  • 日照時間の長い都道府県

    北国に住んでいて、冬季うつになりやすいので移住を検討しています。 冬季うつは秋冬の日照時間の短さが関係しています。 気温の低い高緯度地域で発症率が高いそうです。 低緯度地域でも天候が不安定になりやすい場所だと発症率が上がるみたいです。 とにかく南に行けばいいのかと思いましたが、日照時間のランキングを調べてみると山梨が1位だったり、関東地域も結構上位に入っています。 地理が苦手だったので地形や天気のことが難しいです。 あたたかくて、天候が安定していて、秋冬でも日照時間が長い、低緯度地域はどこでしょうか? よろしくお願いいたします。