• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:tongue is so infamous)

That tongue is so infamous!

このQ&Aのポイント
  • Find out the meaning of 'infamous' in this sentence.
  • How would you translate 'That tongue is so infamous!'?
  • What is the appropriate translation for 'That tongue is so infamous!'?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

   あの舌どんな所に居たか分かったものではない。あの舌は悪名高いから。 >あの舌は何を舐めてたか分かったものじゃないわ。結構いろんな所でいかがわしい噂を立てている舌だから、あれは。     原文の一文を、翻訳でも一文としてぶつ切りにするとはっきりしないかも知れませんが、前の文が話し手の嫌悪感とその理由をはっきり述べていますから、そう言う文脈を含めて読めばいいと思います。

agnler
質問者

お礼

やっとこさ、嫌悪感をあらわせるご回答をいただけました、ありがとうございます。 やっぱりぶつ切りにして訳そうとしたのが失敗のもとだったのかも知れません。 アドバイスもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

>もしかして我々は、That tongue is so infamous! は英語のままだと不快感と非難の気持ちをだせるけど、 日本語にするとなぜか「喜んでいる。」ように聞こえるという 世紀の大発見をしてしまったのでしょうか??? まさにご賢察の通りで、この文脈からは、そのように解釈されることが、極めて理に適った自然な行為であると斟酌するものであります。

agnler
質問者

お礼

で、でも、ですね。 もし、喜んでいたらですね。 Katy Perry は、後ずさりせずにそのままMiley Cyrusとディープキスをしてたんじゃないでしょうか?Katy Perryは、挨拶のキスをしようとしたら、Miley Cyrusが頭の角度をかえてマウスtoマウスのキスにして、さらに舌をつっこんできたので、Katy Perryはドン引きしたわけですよね? それで、あのしたはinfamousだと言ったわけですが。 何故か日本語にすると「喜んでいるように、聞こえる」わけです。 謎は深まるばかり、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

ほんとスケベったらしい舌ね!(羨ましいったらありゃしない)

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしかして我々は、That tongue is so infamous!は英語のままだと不快感と非難の気持ちをだせるけど、日本語にするとなぜか「喜んでいる。」ように聞こえるという世紀の大発見をしてしまったのでしょうか???(infamousをスケベと訳していいのか、ちょっと分からなくもあるのですか、、。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

まったく淫売屋みたいな舌だぜ!

agnler
質問者

お礼

「まったく淫売屋みたいな舌だぜ! (たまらねえな。)」に聞こえてしまいます。(「だぜ」とありますが、ちなみに女性のセリフなんですが。) まだまだ、「イヤヨ、イヤヨも好きなうち。」の雰囲気を感じます。 それと、もうすこしinfamousの範囲内で、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの洋楽を教えて下さい

    Avril LavigneやKaty Perry、Miley Cyrusなどが好きなのですが、 上記と似た感じの女性アーティストをご存知でしたら教えて下さい。 出来れば、英語圏以外でお願いします。 フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、スウェーデンなど。 もちろん英語圏でも可能です。 可愛いけど力強い感じの歌声が好きです。 お暇な時にでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 冒頭のHow it is はどういう意味なんでしょうか?

    How it is that as one becomes aware of one's social mission, that the desire for one to speak forth what ones knows is so intense that one must speak it forth. この文の中で、最初のHow it is はどこにかかっていっているのでしょうか? なにかthat がいっぱいあってよくわからないのですが。 よろしくお教えください。

  • 同じ意味になるには( )になにが入りますか

    同じ意味になるには( )になにが入りますか The parrot is so smart that it knows over 100 words. The parrot is smart( ) to know over 100 words.

  • so that の意味

    Birth Control It’s no accident that abortion and contraception are often mentioned in the same context; and the providers of contraception are also the providers of abortion. Abortion is the fruit of contraception. Once a society accepts contraception, it has basically said that sex is for recreation and one need not take responsibility for one’s actions in this area. Once that is an accepted mindset, the floodgates are open to a number of aberrations like abortion because it is simply a continuation of the "no responsibility" mindset. If I get a girl pregnant, I can just "get rid of" my responsibility by abortion. When condoms are passed out in high schools, the message being spoken is "Here kids, go mess yourselves up emotionally and catch an incurable disease while you’re at it." When married couples contracept, the language being spoken is, "I love you and give myself entirely to you and accept you completely in everything that you are – almost; I don’t want your fertility." Bishop Fulton Sheen said, "The love between spouses is so real and so tangible that in nine months, you might have to give it a name." Spouses should realize that marital love is a participation in God’s creative act and that babies are good, not burdens to be avoided at all costs; especially the cost of poisoning women with dangerous chemicals so (1)  they can be available for sexual pleasure. Medicine is for sick people, not healthy people. Pregnancy and motherhood are not diseases. お世話になります。 上記文章で(1)の部分にはthat が省略されているものと思いますが、soと組み合わせてどう訳したらいいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 本来の意味は?

    KNOWLEDGE IS PROUD THAT HE LEARNED SO MUCH WISDOM IS HUNBLE THAT HE KNOWS NO MORE の文章を目にしました。 知識は勉学により得たものであり、賞賛に値するが、 知恵はそのひとのそれ以上のものではない。賞賛に値しない。ゆえに知恵は知識には値しない、 それともこれは 逆説か? ご教示頂きたく。

  • 英文和訳

    so intimate is the relation between a language and the people who speak it that the two can scarcely be thought of apart. A language lives only so long as there are people who speak it and use it as native tongue, and its greatness is only that given to it by these people. 質問部分 最後の部分greatness is only that given to it by these people.のitがなにを示しているのかがわかりません。 ちなみに参考書の和訳にはこういった人々によって与えられる偉大さにほかならない。と書かれています。 よろしくお願いします

  • 難しい長文解釈!

    いつもお世話になっています。以下2点質問があります。 1つ目 In Japan, most managers favor sharing offices to ensure that information is shared, so that each knows what is happening in the others' areas of responsibility. 和訳「日本ではたいていの経営者は共有オフィスを好む。それは他人の責任領域で何が起こったのかをそれぞれが分かるように情報共有することを確かなものにするためである。」 通例、so thatは 「,so that 」は結果、「so that S 助動詞」は目 的のように学習します(もちろん例外はよく見かけますが)。質問はこの文がなぜ結果ではなく目的の意味をとっているのかということです。つまり、結果でもなんとなく意味が通ってしまうということです。 「日本ではたいていの経営者は、情報共有することを確かなものにするために共有オフィスを好む。結果それぞれが他人の責任領域で何が起こったのかを分かるのである。」 自分でも理解しているつもりなのですが、なんとなくスッキリしません。どなたか論理的にお教えいただきたいです。 2つ目 Your failure is nothing to get (1. exciting 2. excited 3. exciting at 4. excited about) 答えは4なのですが考え方を教えてください。 上記2点ですが、どちらか一方でもいいのでお願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "I believe we can find common ground to get something done that is big enough and effective enough so that an economy that is inherently strong gets a boost to make sure that this uncertainty does not translate into more economic woes for our workers and small business people," (1)to get something doneについて to get something doneがどういう風に訳すのかがよくわからないです。。。 そもそもfind common ground to get ~ so that…を変に見えます。。 「so that以下できるように十分大きくて効果的な何かを終わらせるために共通点を見つける」 出来るように~ために見つける、というのが変だと思うのですがこのto get something doneはどういう風に訳すのでしょうか? お願いします。。。

  • too to

    This question is so difficult that I cannot easily solve it. を too to で書きなおしたら、どうなりますか? This question is too difficult for me to easily solve. というのはちょっとへんな感じがします。

  • 接続詞なしで2つの文がある?

    There is a claim that we should not expect to understand God's reasons for creating the world as it is. It is as if an ant should try to understand our decisions, so puny is our intelligence in comparison with the infinite wisdom of God. 後者の文章には接続詞なしで「It is as if ~」と「our intelligence is so puny」という2つの文章が存在しているのですが、これはどういう関係で発生したのでしょうか? 英語は1つのセンテンスに2つの文があるときは接続詞が必要ですよね? よろしくお願いいたします。