• ベストアンサー

ガタンゴトンという音

線路の沿線に住んでいるものなのですが、電車が通るときには、お馴染みのガタンゴトンガタンゴトンと音がしますが、時々ガタンゴトンとその次のガタンゴトンの間に、ダンダンダンダンと明らかに違う音がまじることに気づきました。これはいったいなぜでしょうか?車両の車輪に問題があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

ダンダンダンダンという音は、車輪の一部がすり減っているために発生している音だと思います。 ガタンゴトンはレールの継ぎ目から発生する音ですので音量は一定ですが、ダンダンダンダンという音は電車の接近とともに大きくなり、電車が離れると小さくなっていくのではないでしょうか。そうだとすれば車輪です。 車輪は丸いので、線路の上を走っていてもダンダン音はしません。しかし、非常ブレーキや雨の日のように線路が滑りやすくなっている状態で強いブレーキをかけると車輪が滑走することがあります。滑走とは車輪がブレーキでロックした状態で滑る事を言います。自動車でも急ブレーキをかけるとタイヤがロックしますね。あれと同じことです。 車輪が滑走すると、そのとき線路と接している部分だけがすり減って平らになってしまいます。これを「フラット」といいます。自動車や飛行機などのゴムタイヤの場合はフラットスポットと言うことが多いようですが、鉄道用語ではフラットといいます。 丸い厚紙の端っこの一部をはさみで平らに切ってタイヤのように転がしてみると、平らになった部分で衝撃を感じます。この平らな部分、すなわちフラットによって発生する衝撃音がダンダン音の正体です。 電車によっては、車輪の滑走を検知してロックしないようにするABS(アンチロックブレーキシステム;車輪のロックを検知してブレーキ力を一旦弱めてロックしないようにするシステム)を搭載しているものもあります。 フラットによる騒音は、鉄道各社とも環境問題として取り組んでいますが、滑走を完全に検知することは今のところ困難ですので、少しでも軽減できるように配慮しています。また、あれだけの音がすることからわかるように、軌道(線路)に対する衝撃も無視できません。そのため、保線の面からもフラットは好ましくありません。さらに、フラットのできた車輪は削って円形に戻す必要があるので、車両保守コストの増大を招くなど、マイナス面が多くあります。 ちなみに、すべての車輪が一斉に滑走してフラットを作ることはあまりありません。たいていは一部の車輪のみにできます。どの車輪にできるかは各車輪にかかるブレーキ力やそのときの線路の状況(濡れやカーブなど)によって異なります。このようなことも滑走を完全に検知することの難しさの一端を示していると言えるでしょう。 簡単な計算をしてみましょう。車輪の直径はいろいろありますが、代表的な86cmとすると、車輪の円周は約2.7mとなります。時速60kmで走る電車は毎分1kmの速さで進みますから、車輪は1分間で370回転します。ということで、1秒で約6回転することになりますから、フラットの部分で毎回音がするとすれば、1秒あたり「ダン」が6回鳴ることになります。列車のスピードによって聞こえ方も違いますが、いつも通過する列車のおおよそのスピードに対応する回数を計算し、時計の秒針とにらめっこしながら机を爪の先で叩いたりして見て下さい。だいたいいつも聞くようなダンダンダンダンのリズムになると思います。(1秒間に6回程度なら何とか叩けます) 長くなりましたが、参考URLに2つほどフラットに関するページを紹介しておきます。 また、googleなどの検索サイトでキーワードに フラット 車輪 鉄道 を入れて検索してみて下さい。多くのページが見つかります。このことからわかるように、フラットの撲滅は鉄道会社にとってかなり重要な課題となっています。

参考URL:
http://www.odakyu-co.com/env/eco/houkoku/2002/p_13.html,http://www2.kanazawa-it.ac.jp/knl/theme/68102/681.html

その他の回答 (3)

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.3

ダンダンダンダンという、連続した音は車輪の踏面(車輪とレールの接触面)にフラットスポットというキズが在るためです。 これは例えば雨天時なんかのスリップしやすい状況の時に強い目にブレーキしたり、あるいは非常ブレーキなどを掛けたりすることで車輪がロック(つまり一瞬で回転が停止してしまう)するとスリップして車輪が擦り減ってしまいその部分が平らになってしまいます。 昔は車輪よりもレールの方が柔らかい素材で出来ていたのでこういうことは起こりにくかったのですが、今は車輪を取り外さずにそのままで完全な円形に削ることの出来る機械(車輪転削機)ができたので、やや車輪の方が柔らかい素材になっているのでこのような事例はよく起こります。

noname#148473
noname#148473
回答No.2

車輪の並び方の問題だと思います。 普通の客車やコンテナなどの長い貨車の場合、車輪は車両の両端についています。 1両目の後端| |2両目の前端 ______| |_______  ̄ ̄ ̄○=○ ̄ ̄ ̄○=○ ̄ ̄ ̄ ̄ 普通こんな感じですから、レールの継ぎ目を通過する際に「タタンタタン」という音がします。 一方、電気機関車やディーゼル機関車は、 |□□電気機関車など□□| |___________|  ̄○=○ ̄○=○ ̄○=○ ̄ このように車輪が連続してついていますので、客車やコンテナとは違う音がします。 また、お住まいが駅の近くなどでしたら、ポイントを通過する際には「たたたた たたたん」というような感じの短い間隔で連続した音になります。 蛇足ですが、最近はロングレールといって、溶接して継ぎ目を無くした長いレールを使っている箇所もありますので、そういうところでは電車に乗っていても、時々しか「ガタンゴトン」という音が聞こえてこなかったりします。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

線路のつなぎ目で発生する音です。 音の違いは、車輪の間隔が違う車両が混じっていたのでしょう。 長いレールでつなぎ目が少なかったり、継ぎ目に差がないように施工してあれば新幹線のようにあまり音はしません。

関連するQ&A

  • 海外で使われている日本の車輌について

    海外で阪堺電車の車輌が使われているというのをテレビで観ました。 そこで質問です。 車輌は日本のものですが、線路はどうしているのですか? 車輪を変えているのですか? それとも、線路は後で設置したのですか? くだらない質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 電車のガタンゴトン音

    電車に乗っているとガタンゴトンとタイヤとレールの音がします。 ガタン ガタン ガタン 休み ガタン ガタン ガタン 休み・・・ というテンポに聞こえるのですが、なぜ音が3つなのでしょうか。 1個の台車に2つの車輪がついているので、2つになると思うのですが。 となりの車両のが聞こえてるとすると4つになるはずです。 それとも私の聞き間違いでしょうか。 聞き間違いなら、ただしくはどう聞こえるのでしょうか。 私、音痴なので音の表現が無茶苦茶だと言われることがあったりします。

  • 電車が通るときにガタンガタンと音を出すのはどうしてですか?

    線路の横を歩いたいたら、電車がガタンガタンととても大きな音をして通りました。 あの大仰なガタンガタンは何の音でしょうか? 横揺れのガタガタではなく、もっと大きな音のするやつです。 レールを観察してみましたが、とてもスムーズな仕上がりで、 どこかがひっかかっているようには思えませんでした。 あの音は線路が鳴っているのでしょうか、それとも電車の連結部が鳴っているのでしょうか? 静かな鉄道はできないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地下鉄の音について

    地下鉄に乗っている時に車輛が発する騒音についてお聞きします。壁に反響するゴーッという音は地上を走る電車がトンネルを通過する際にも聞こえるので理解できるのですが、地下鉄の場合、時々もっと高い周波数の音(引きずるような音)が聞こえますよね。地上を走る電車ではあのような音は聞こえないと思うのですが、地下鉄では何故ああいう高い周波数の音が出るのでしょうか?

  • 乗り心地

    東京近郊の電車しか乗ってはいませんが、JRよりも私鉄の方が圧倒的に乗り心地が良く、音も静かに感じます。これって車両が悪いのか、線路が悪いのか、何が私鉄と違うのでしょうか?JRの乗り心地や騒音も改善されているとは思うのですが、私鉄の変化に比べてあまり感じることが出来ません。新幹線など高度な技術があるのですから、もっと快適にすることは出来ると思うのですが・・・。 実は東急沿線からJR武蔵野線沿線に引越しするので、良くなって欲しいなという思いで質問しました。

  • ミニ新幹線の謎

    ミニ新幹線(こまち、つばさ)は、新幹線から在来線へ直通しますが、新幹線と在来線では線路幅が違うと思うのですが、どうなってるんでしょか? 1:新幹線の車両が、在来線に入るとき車輪の幅を変える。 2:新幹線の直通区間の在来線の線路幅は、新幹線の線路幅になっている。   (在来線の車両の車輪の幅を新幹線に合わせている。) このどちらかだと思うのですが、どうでしょうか?

  • 電車の出すあの音は何の音?

    最近旅先で、電車に乗ってて気になりました。電車が止まっているときに聞こえる、ドドドドド・・・という低い音はなんの音なんでしょうか? 車でいえばアイドリングストップのような音で、でも、どんな車両でも鳴っているわけではないようです。私はエンジンの音だと思うし、友人は電車によっては聞こえない、などと話しています。

  • 電車のプーっという音。

    線路沿いの道を歩いていて、後ろから プーっとすごい音を鳴らしながら電車がやって来る時が あるんですが、その音があまりに大きくそして突然なので いつもドキッとしてしまい、寿命が縮まりそうな感じです。 なぜ電車はこんな音を発するのでしょうか?

  • 在来線の線路を走る新幹線車輌

    おはようございます。 出来る範囲は調べたのですが見つからないのでご存知の方は教えてください。 秋田新幹線や山形新幹線は線路幅が東北新幹線より狭いと思うのです。 その両方を走ることが出来る車輌は車輪が3列になっているのでしょうか。 それとも1輪は可動式にでもなっているのでしょうか? 東北に住んでいて、時々友人に質問を受けるものでよろしくお願いいたします。

  • 線路の幅

    過去におなじ質問が有りましたら返答は結構です。きょうも同じ質問されましたので、あえてします 質問する人を一言で黙らせる答えが欲しいんです。電車の線路と車体の幅がなぜこれ程違うのか です、たいていの車両は車輪と車体がほぼ同じなのに、電車だけは極端に違い過ぎる 毎回質問してくるひとを、黙らせる一言有りましたらお願いします。毎回聴かれて鬱陶しいんです。 私の無知なのが原因なので申しわけありません。