• 締切済み

足上手に組んで座れないと…

周囲などから上から目線で見られたり、あるいは職場などでコキ遣われやすくなるのですか? (あくまで個人的妄想と思いたいですが) ***モデルさんのように足長くてスタイル抜群の持ち主ならば、こんな悩み全く無いでしょうが、当方のように(親の遺伝のお陰で?)生まれついてから下半身肥満の体つきでは、どうしようもありません。 人間って不公平に生まれてくる生き物だと思います。(泣) この悩みに共感出来る方、いらっしゃいませんか? ***当方、切実に悩んでるので、自分が読んでみて少しでも蔑んでるかも知れない…と感じた回答については削除依頼することがあります。 宜しくお願いします。m(__)m

みんなの回答

回答No.2

おはようございまうす。 私も、うまく足を組むことができませんが、それを 悲観的にとらえていません。 まず、被害妄想を払しょくしてください。 できなことかなわないことは、人間だれしもあるものです。 しかし、それを悲観的にとらえてしまえば、被害妄想に もつながり、不公平に思いますかね。 誰しも生きていれば、理不尽なこと、不条理なことで、不公平さを 感じます。 私自身も自分の人生で不公平だと思ったことが多々あります。 しかし、それで、自分を卑下し、親の遺伝子のせいにしても、何も 解決しませんし、どんどん自分を嫌になりますから、そのように はしません。 なので、私自身、今自分がもっている不公平なことを改善、解消 するために自分ができる範疇での努力を怠らないように努めています。 それを継続していれば、いづれ、不公平が公平に向かい、少しづつ不安も 解消されますからね。 まず、ちょっとだけでも良いので、今できる努力をしてください。 なかなかまとまりない回答になってしまって申し訳ありませんが。

tratra60
質問者

お礼

こちらこそ、おはようございます。m(__)m 共感的な回答に感謝します。 人間誰しも何等かの悩みやストレス抱えてますしね。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jewelaqua
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.1

私は160センチ以上身長が有りますが、 よく、お局様タイプから、嫌がらせを受けますよ。 学生時代は、同級生からも何度かイジメられた事も有りますし、 それ以外にも、初対面のオバサンに肘うちされたり、 周りに分からない様に嫌味を耳打ちされた事も有ります。 でも、事柄によっては、証人も居るのに、被害妄想だと言われる始末で、 信頼出来る友人に相談した処、『温和しそうだから』 『怒らなさそうだから』やり易いんじゃないかと言われます。 また、『嫌がらせをする人は、そういう (コイツなら何やっても大丈夫という人を ターゲットにして、酷い事をする) 人間性だから、仕方無い。 人の気持ちが分からない可哀想な人と 思うしかない』と、友人に諭された事が有ります。 実際、私は、喧嘩になるのが嫌で、 いつも言いたい事や思って居る事を我慢してしまうんです。 何も悪い事して居ないのに、謝る事になったり・・・ 御質問主様と似た様な悩みかな?と思い、 不躾ながらもコメント記入させて頂きました。 上から目線で見られるのも、こき使われるのも嫌ですよね! 恐らく足の組み方は、関係無いと思います。 何だか私の愚痴になってしまって申し訳有りません。 外見や偏見で人を判断する様な人、 相手にするだけ、時間が勿体無いですよ! 私の回答も、上から物を言う様で、 お気を悪くさせてしまったら、大変申し訳有りませんが、 御質問主様には、謙虚な姿勢や、御自身を 客観的に見ようとする分析力等、 御質問主様の魅力が有ると存じますし、 自信をお持ちになって下さい!

tratra60
質問者

お礼

回答者様に感謝します。 全然気にしてませんので御安心下さいませ。(^^) ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固太りのうえ変な体型、体質なんです。

    固太りについて教えてください。 元々固太り体質で筋肉量は多めで脂肪も多めですが 比較的体重は短期間で落ちやすく人からよく固太りなのに短期間で よく落とせるねと驚かれます。(運動をした場合ですが) しかし、痩せても体脂肪だけはどう頑張っても落ちてくれません。 そのぶん筋肉量だけは運動すればしたぶんどんどん付いていき がっちりした体に見えていきます。胸襟も男性並みに固く女の人 特有の柔らかさ、しなやかさがまったくありません。 胸も小さく固いです。 しかも私は少し変わった体型、体質をしていて 顔は小顔で、上半身は普通、下半身が顔や上半身からは 想像できないくらい肥満なんです。太さが太いけど ぶよぶよはしておらず固くて締まってます。 人からもアンバランスな体つきだねと言われます。 内臓脂肪は低めだけど体脂肪は多め、筋肉量も多め・・・ 体質なので変えることは無理だとは思いますが あまりに変な体型、体質なので嫌です。 固太りは遺伝でしょうか? 固太りについて詳しく教えてください。 また体水分量は基準を下回る数値で驚きました。 肌が年中乾燥して化粧水も受け付けません。

  • 年齢と共にお腹周りが太くなるのはなぜ?

    こんばんは、当方20代の男です。 以前、これに関連して「中年になっても体重を維持or減少するには」というタイトルで書き込んだものです。 タイトル通りなのですが、年齢と共にお腹周りが太くなってしまうのは何が原因にあるのでしょう? 自分で調べた範囲では、「サルコペニア」という筋肉細胞が年齢と共に減少していくことが要因のようですが… この他にも、食生活や運動といった一般的に思いつくもの以外でも何か要因があれば、ご教授いただければ幸いです。 更に、これに関連して次のようなことを考えました。 このサルコペニア細胞を維持することは不可能だが、少しでも減少を抑えることはできるのではないか?と。 そして万が一減少した場合でも、食生活と運動に気を遣えば肥満を防ぐことができるのではないかと。 そこで、自分は以下の方法を思い出しました(このうち、最後に記したもの以外は既に実践しています)。 ・消費カロリーが摂取カロリーを上回る運動を継続させる。 ・食べ物にはカロリー・脂質・炭水化物が多いものに細心の注意を払い、それらを摂り過ぎない食生活を送る(現代社会では肥満の要因とも言えるこの3つは簡単に摂取できてしまうので)。 ・腹筋を行う(毎日寝る前に50回欠かさずやっています)。 ・十分な睡眠と十分な水分をとる。 ・全身の筋肉を使う運動(水泳など)を行う。 これ以外にも、肥満を抑える方法があればご教授いただければ幸いです。 前回、「中年になっても体重を維持or減少するには」で書き込んで以来、お蔭様で基礎代謝や体力まで落とすことなく、体重を3kg減らすことができました。 現在、177cmの53kgまで落ちています(「痩せすぎ」だと思われるかもしれませんが、私の場合遺伝的に年齢と共に肥満傾向にある家族が多いため、今から抑えていかないと将来家族と同じようなことになる恐れがあるのです)。 これからも、皆様のアドバイスを加味しながら、引き続き健康に留意して食生活と運動に気を遣おうと戒める次第であります。

  • 高身長の方へ 中1で177cmもある身長がコンプレックスです

    中1(もうすぐ13歳)男子で身長が177cmもあります。 小学校6年生になってすぐ169cmでした。 1年で約8cm伸びています。 あまりに周囲より大きいので、このまま成長し続けるとどこまで伸びるのか親も本人も心配でなりません。 どの投稿にも『背を高くしたい』『身長を伸ばしたい』などの相談がたくさんありますが、 当方のような逆の悩みはほとんど見当たらないので困っています。 この年でこんなに背が高いと、会う人会う人に必ず『大きいね』『デカイね』『身長いくつ?』と言われるのでうんざりします。 すごくコンプレックスに感じ、どうしても前かがみになっています。 中1でこんなにも大きかった方、居ます? その方は大人になってどのくらいまで伸びました? いいことありましたか? 成長はいつ止まるのでしょうか(ToT)? 慰めで『背が高いとかっこいい』とか『うらやましい』とか 言う人もいますが、本当にこんだけ背が高いと辛いです。 将来も不安です。買う服も不自由します。年のわりに大人に見られて損です。 父親 175cm、母親 174cm、 母方の祖父180cm、祖母159cm、 伯父185cm、叔父185cmの大型家族です。 遺伝で2mとかいかないようになんとか今のうちに成長を 止めたいのが本心です。。。 スポーツは野球をやっています。 仕方ないのでしょうか。。。 宜しくお願いします。

  • 中学生の頃から抜け毛がヒドイ

    現在30歳ですが、中学生の頃から頭皮の抜け毛に悩んでいます。 中学2年生のある日、いつものように行きつけの床屋さんで散髪してもらったんですが、その日は何かが違うことに気が付きました。なんだか…オデコが1.2倍くらい広くなっていたんです!(当時は坊主頭だったんですが、確かにその日はヤタラと生え際を念入りに整えているなぁという感じを受けたことを覚えています。) まぁ、ビーバップのような不良漫画やマイクタイソンが流行っていたこともあり、ちょっと変わった『ソリ』を入れたなどと周囲には暫く誤魔化してみました。 しかしそれ以来、15年以上経ちますが一向に生え際は復活せず、オデコが広いままです。広いままならまだ良いのですが、オデコが広くなったその日から、抜け毛もハンパなく、中学2年生の頃をピークに段々髪の毛の密度が減ってきています。 遺伝から来たものかと悩みましたが、家系は皆髪の毛が豊富でしたし、特に病気もしたことが無く至って健康です。原因が解らず終いです…。 抜け毛予防に、育毛トニックを欠かさずやっていたおかげで、ズルっと行くことはありませんでしたが、この歳になって、また抜け毛の量が加速気味です。30歳でも周りの友達はフサフサですし、僕自身、まだ復活を諦めているわけでもありません。なぜかと言うと、確かにオデコが広く髪も薄めだが、そこまで明らかにハゲていると言うわけでもないくらいに、髪が残っているからなんです。 原因の解らない抜け毛に悩まされ、髪の毛の量が周囲の同年代の人達よりやや少ない、そんな悩みをお持ちの方っていらっしゃるのでしょうか?そういう方々は今までにどのような対処法を試みたのでしょう?それらの効果はいかほどのものだったのでしょう?知りたいです。 また、この育毛剤が発毛に効果的だとか、逆にこの薬やシャンプーはやめたほうがいいなどの経験談もお聞かせいただければ幸いです。

  • ふとした瞬間に突然「死にたい」という考えが浮かぶ

    ふとした瞬間に突然「死にたい」という考えが浮かびます。 決まった時ではなく、友達と話している時、食事中、寝る前などいつも突然です。 他に何を思うでもなく死にたいという単語が、過去の些細だけど嫌な思い出と一緒に思考を占拠します。 中学に入学した頃からあったのですが、ここ一年で頻度が高くなり、多い時は一日に五回以上なります。 当初は友達と喧嘩別れしたことが原因で滅入っているのかと思っていました。 高校入学時は地元を離れたのでホームシックなのかと。 しかし現在は寮生活にも慣れ、毎日楽しいと感じています。 悩みといえば家族のことと成績のことくらいです。 家族のことは詳しく書きませんが、母と弟(原因)の仲があまり良くないことです。 周囲との人間関係に関しては、コミュ障が酷くて会話出来る人はほとんどいませんが、小学校の時から割り切っており特に不満はありません。 死にたいとは思うけど、実際死にたいわけではありません。 痛いのも辛いのも怖いのも出来るだけ避けたいと思っています。 睡眠中など気付かない間に死ぬのならいいけど、自分から行動を起こして苦しい思いをするのは嫌だな、といったかんじです。 自傷行為は、痛いのが嫌なこと、脈を感じることに拒絶感があること、血などグロテスクなものが苦手なのがあることによりしていません。 するとしても頭に打撃を与えて意識をそちらへ向けることを目的にする程度です。 普段はいろんなことを割り切って考えるタイプなので、人よりもポジティブだと思っています。 ストレスも趣味(ネット)に触れれば大体解消できていると思います。 ネガティブな考え方やメンヘラな人に拒絶感があり、死にたいと思っている時の自分を、回復後は消したいと感じます。 自分自身がこういう考え方を持っているので、周囲の人にはこのことを話したくありません。 高校一年の時にカウンセラーの対象になりましたが、毎週通うのが面倒だと感じたので拒否しました。 家族にアスペルガー症候群の人がいます(たぶん遺伝)。 私もこういった障害があるのでしょうか? それとも思春期特有のものでしょうか? 当方現在高校二年17歳です。

  • 他力本願から自力本願になられた方いませんか?

    何時も、思うのですが、げんを担ぐ行為や、靴下の履き方や、服装、天気、星占い、出合った人、 起こった事、などなど、言いだしたらきりが無いですが、1日に3回は思ってしまいその都度、後悔 と、自分を責める気持ちで腹が立ちます。 しかし治りません・・・。 何か悪い事があれば、他人のせいにする、自分もたまにいます。良い事があれば、自分のおかげです。勝手な自分も恥ずかしく、他人目線で嫌いです。(その瞬間) 今日は、OOを食べたから、当った、はずれた。OOと出会ったから、負けた、損した。 今日は、小さなゴミを、ついポイ捨てしたから、罰が当ったんだ・・・などなど・・(ポイ捨てはいけません)基本的にしませんが。例です。 あの人に、冷たい対応だったので、OOがしたんだ。などなど・・・・考えてる事は全て他力本願な気がします。 自力本願になり、当然のごとく?周りの他力な奴にも、大声で怒鳴ってやりたい。 自己責任の元、責任感の強い方や、他力から自力に変わられた方教えて下さい。 アドバイスト、手法が知りたいです。 お願い致します。 もうOOのせいにしたくないのです。自分が完ぺきに近い行動をしていれば、何も恥じる事無く、失敗は失敗で素直に認め、言葉少なく、できた人間を飾る事ができるのです。 どれだけ、自分が成長しても、天狗にならず、自分の心は捨てないタイプです。 自分の汚点をいろいろ教えて下さい。 ネットにすら最近では・・・・OOOOに回答もらった、OOOOOOOと、ネットで話したから、こうなった。 などなど・・・ 被害妄想なのでしょうか?妄想癖が強いのでしょうか? すべて何かのせいにしたいのでしょうか? 良い事は自分の努力だと思ってしまうのです。(そうでない事もありますが) 勘違いはなはだしいのです。 自分と自分が向きあえば、殺し合いの喧嘩になると思います。 我が強いのでしょうか? ナルシストなのでしょうか? 本当に苦しい日々です。自分を責め、回りを責め、褒める事はなく、感謝する事はありすが(生きてる事や、命を共にしてくれてありがとう。とペットや家族に) これもまたひとえに、他力なのでしょう・・・。 賭けごとをする際も、PCの角度のせいにしたり、チャットした相手のせいにしたり、己の失態をまず 第一に攻めるべきなのでしょうが、、いつも2の次です。攻めない事はありません。 順序や重大さが、違うのです。自分の過失が一番にこないのが悩みです。 逃げたいのでしょうかねやはり。自分だけかわいいのでしょうねやはり。結局自分も情けない人間の 一人なのでしょうね・・・。  悔しいです。

  • 足を切り縫ってもらいましたが、足が割れそうです。

     宜しくお願いします。  家の母(57)が今日の14時頃包丁を足に落として足の甲の中央を横に3cm程切ってしまい、病院で縫ってもらいました。深かったようです。上の肉だけではなく、下層のふくろも切れていたのでそこも縫ったそうです。大したことはなく歩いても大丈夫と言われたそうです。(実際なんとか歩いていました)薬はとんぷくと、化膿止めらしい飲み薬をもらいました。ところが夜になって足が傷から二つに割れそうな感じがすると言ってかなり痛がっています。  救急外来に行こうと言いましたが、そこまでは大丈夫だからと言っていますが心配です。現在は眠ってしまっていて、そっとしておいても良いような気もするのですが…。  もしもの事があってはと心配になりました。やはり救急に行くべきなのか、そういうものなのか、アドバイス頂けたら助かります。  宜しくお願いします。

  • 脚(足)が痛い助けて

    自宅から出て100m程歩いたら急に痛くなり始めたのですが、 場所はアキレツ腱の隣、外側のボコッってなってる5cm上が 急に痛くなり、歩けなくなる位痛くなり同時に腰も硬化し、 自宅にやっと限界振り絞って、玄関からPC部屋まで匍匐移動して やっと今質問出来てます。 数十分したら痛みが消えて、若干左足(原因発生足)が 外から手を捉れてるようなそんな感じがします。 近辺の整形外科はヤブが多く、信頼性ありません。遠くに行くにも この足じゃ無理…。 元医師、看護婦、知識のある方のみ予想される症状を 教えて頂けないでしょうか? ちなみに発生頻度は100m程歩くと必ず起きます。毎回 今日に限った話ではなく数回起きてます。

  • 少し歩いていたり、少し立っていたりすると、足が痛くなります。足を見ても

    少し歩いていたり、少し立っていたりすると、足が痛くなります。足を見ても、痩せているように見えます。 一応、腰とか検査しましたが、異常がありませんでした。 整形の医師に、廃用性萎縮みたいな事を言われたことを薄覚えでありまうすが、足が長時間の歩行、立ちができないのは、この廃用性筋萎縮と考えてもいいでしょうか? もし、そうならば、どうやって治療していけばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 足を組むと足がしびれる

    あぐらをかいたり、椅子に腰かけ足を組んだり、トイレで座って前のめりの姿勢を続けていると、足がしびれてきます。 これにはなにか原因があるのでしょうか? 骨盤の歪みなどという話も聞いたりします。確かに猫背だし姿勢は良くないですが・・・

このQ&Aのポイント
  • いつでもアシストふくまろのホーム画面の左下の所にあるはずの設定のアイコンが表示されない問題について、対処方法を教えてください。
  • アシストふくまろのホーム画面には設定のアイコンが表示されるはずですが、左下にアイコンが表示されない問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • アシストふくまろのホーム画面には設定のアイコンがあるはずですが、それが表示されない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る