• 締切済み

生化学の得意な方、助けてください

生化学に関する問題で、下記の( a )から( t )に入る単語について、どなたか教えて頂けたら助かります<(__)> ( a )は「細胞」かと思うのですが、それ以外が全くわかりません。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 生体を構成する基本単位は( a )であり、その構成要素は種々の生体分子である。 生体分子の主な構成要素は( b )( c )( d )( e ) であるが、それ以外に骨の成分である( f )( g )などがある。 これらの元素によって構成される生体分子のうち、もっとも多いものは水であるが、次いで( b )( c )( d )( e )や硫黄を含む( h )、( b )( c )( d )を構成成分とする( i )、主にイオンとして存在する( j )の順に多く、生体にとって非常に重要な( k )( l )は量的には少ない。 ( h )は( m )が重合した高分子であり、( i )の基本単位は脂肪酸である。 また、( k )は炭酸化物とも呼ばれ、( n )が構成要素である。 ( h )( i )( k )は生体内で加水分解され、それぞれ生体分子を新たに合成したり、( o )産生などに再利用される。 生体内での合成や分解反応は( p )と呼ばれ、これらの反応は( q )と呼ばれる( h )によって行われている。 また、我々が摂取する栄養素の分解反応は( r )、生体分子や( o )物質である( s )の合成反応は( t )とも呼ばれる。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

よく読みましょう。・・化学の知識は必要ですが・・・生化学と言うより国語--クイズ--の問題ですよ。  どうも翻訳された問題のようですね。いくつか翻訳ミスがあるような。 >その構成要素は種々の生体分子である。             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:分子とは?   要素(Element)は本来は元素(Element)を意味するので、ここは誤訳 >生体分子の主な構成要素は( b )( c )( d )( e ) であるが、  ここは、元素を言ってますね。思いつくものはH,O,C,Nです。 >これらの元素によって構成される生体分子のうち、  これで、b,c,d,eにはH,C,O,Nが入る事は確実   b,c,d,e = (H|C|O|N) >次いで( b )( c )( d )( e )や硫黄を含む( h )  ここまでくれば、hが何かはわかる。      h:(      ) >( b )( c )( d )を構成成分とする( i )、  これで eはNですね。iは脂質か糖        e:(      ) >主にイオンとして存在する( j )の順に多く、 >生体にとって非常に重要な( k )( l )は量的には少ない。 >( h )は( m )が重合した高分子であり、  これは、hが何かわかっているので自動的にmはわかる。 m:(      ) >( i )の基本単位は脂肪酸である。  これでiの正体はわかった            i:(     ) >また、( k )は炭酸化物とも呼ばれ、( n )が構成要素である。      k:(      )、n:(      ) >( h )( i )( k )は生体内で加水分解され、それぞれ生体分子を新たに合成したり、( o )産生などに再利用される。    o:(        ) >生体内での合成や分解反応は( p )と呼ばれ、これらの反応は( q )と呼ばれる( h )によって行われている。   hがわかっているので q:(      ) >また、我々が摂取する栄養素の分解反応は( r )、 >生体分子や( o )物質である( s )の合成反応は( t )とも呼ばれる。  ここは、代謝、および異化と同化が入る。

関連するQ&A

  • 化学の問題について質問です

    ある問題が考えても調べても分かりません。 どうぞお願いします。 本日中によろしくお願いします。 Q1.次の文より、分子式“C3H8O”で示される有機化合物A,B,Cを推定し、示性式と名称を言え。 ・金属ナトリウムを反応させたところ、AとBでは、水素を生じたが、Cは反応しなかった。 ・AとBに、硫酸酸性のKMnO4を作用させると、AからD、BからEが生成した。 ・Eは、ヨードホルム反応を示したが、Dは示さなかった。 Q2.次の文中の(A)~(K)の物質を示性式で示せ。 ・C4H8O2の分子式で示されるエステル(A),(B),(C)がある。 ・(A)を加水分解すると、酸(D)とアルコール(E)が得られる。(E)を参加すると、(E)と同数の炭素原子を持った中性の物質を得られたが、この物質は、フェーリング反応を示さなかった。 ・(B)を加水分解すると、酸(D)とアルコール(F)が得られる。(F)を酸化すると、(F)と同数の炭素原子を持った中性の液体(G)が得られる。(G)はフェーリング反応を示し、これをさらに酸化すると、酸(H)が得られる。 ・(C)を加水分解すると、酸(I)とアルコール(J)が得られる。(J)を酸化すると、(J)と同数の炭素原子を持った中性の液体(K)が得られる。(K)はフェーリング反応を示し、これをさらに酸化すると、酸(I)が得られる。 Q3.次の問いに答えよ。  けん化価250の油脂がある。 C=12 H=1 O=16 K=39 (1)この油脂の平均分子量を求めよ。 (2)この油脂1kgから、何gの脂肪酸が得られるか。 Q4.次の問いに答えよ。  けん化価140、ヨウ素価127の油脂がある。 C=12 H=1 O=16 I=127 (1)この油脂1分子中の“C=C”二重結合数を求めよ。 (2)この油脂1kgから、何gの硬化油が得られるか。 Q5.ある油脂1.2gに、0.5mol/LのNaOH溶液を25ml加え加熱した。冷却してから余ったNaOHを中和するのに、0.5mol/LのHCl溶液17mlを要した。この油脂の分子量を求めよ。

  • 化学の有機の問題です。

    組成式がC3H6Oとなる化合物A~Cがある。Aは分子量58の液体で、フェーリング液を還元した。BおよびCの分子量は116で、ともにエステルである。Bを加水分解すると、酢酸とDとなった。Dは不斉炭素原子を持つ。一方Cを加水分解するとEとFとなり、Eを酸化するとFになった。A~Cの構造式を記せ。 以上です。ご教授お願いいたします。

  • 化学の推定問題について質問です

    次の問題が分からないので教えてください。 C12H16O2の同一分子式を有するA,Bがある。A,Bのエステル結合を酸加水分解すると、AからはC,Dが、BからはE,Fが得られ、CとE、DとFは同一分子式を有し、D,Fの水溶液は酸性を示した。CはDより、EはFより重かったが、水酸化ナトリウムで加水分解すると、C,Eとも、もう一方の生成物より軽くなっていた。また、CはFeCl3aqで呈色したが、同じ環状構造を有するEは示さなかった。 この時A,Bの推定される構造式の数はそれぞれいくつか。また、そのうち一つを示せ。

  • 化学工学の問題

    C3H8(A)+5O2(B)→3CO2(C)+4H2O(D)で表される気相燃焼反応を管型反応器で行う。C3H8ガスは2%、空気が98%(O2が21%、N2が77%)からなり、入口圧力は2000kPa、温度は623Kである。Aのモル分率が反応開始時のモル分率の1/5になったときに反応を終了する。反応終了時における(a)反応率、(b)C3H8、O2、CO2、H2O、N2成分のモル分率、およびその濃度を求めよ。ただし、反応器出口では、圧力3000kPa、温度は773Kであった。 この問題を教えてください!

  • この化学の問題について教えて下さい。

     化合物AとBは、炭素、水素、酸素から構成され、いずれもエステル結合を持つ。また、どちらも200から250の間の分子量を持ち、お互いに異性体の関係にある。反応物も生成物も他の異性体に変化しない反応条件下で、化合物Aを完全に加水分解したところ、化合物Cと化合物Dが得られた。  化合物Cはジカルボン酸(2価カルボン酸)であり、その組成は質量パーセントで炭素41.4%、水素3.4%、酸素55. 2%であった。化合物Cを150℃に加熱したところ、1分子あたり水1分子の脱水が見られ、それに伴い分子量が15.5%小さい化合物Eが生成した。この化合物Eを水に加えたところ、室温でゆっくりと化合物Cに戻った。また、化合物Cを水溶液中で長時間加熱したところ、ゆっくりとその幾何異性体である化合物Fに変化した。  化合物Dは、分子量が100以下であり、111mgの化合物Dを完全に燃焼させたところ、二酸化炭素264mgと、水135mgが生成した。化合物Dは、過マンガン酸カリウムと反応させると、酸素原子が一つ多く、水素原子が二つ少ない化合物Gに変化した。また、このような酸化を受ける可能性のある構造異性体のうち、化合物Dは、炭素骨格に枝分かれを最も多く持つ構造をしていた。  一方、化合物Bは構造上、化合物Cの異性体である化合物Hと、化合物Dの異性体である化合物Iとのエステルとみなすことができる。化合物Hはジカルボン酸であり、化合物Fとは異なっている。また、化合物Iは、酸化されにくい構造をしている。化合物DとIの構造異性体である化合物Jは、不斉炭素原子を持っている。 問1 化合物Cの分子式を求めよ。 問2 化合物CとHの構造式をそれぞれ記せ。 問3 化合物Dの分子式を求めよ。 問4 化合物DとIの構造式をそれぞれ記せ。 問5 化合物AとBの構造式をそれぞれ記せ。 問6 化合物CとHのそれぞれの炭素原子間不飽和結合に、(1)H2 (2)Br2 (3)H2O を付加させるとき、構造的に考えられるすべての生成物としては、次の(ア)~(ウ)のいずれかの場合がある。化合物CとHのそれぞれについて、(1)~(3)の付加反応の生成物に関する記述として最も適当なものを(ア)~(ウ)から選び、記号で答えよ・ (ア) 1種類の生成物が考えられる。 (イ) 構造異性体の関係にある2種類以上の生成物が考えられる。 (ウ) 立体異性体の関係にある2種類以上の生成物が考えられる。 問7 化合物D,GおよびJのそれぞれについて、次の(ア)~(エ)から正しい記述を全て選び、記号で答えよ。ただし、当てはまるものがない場合は、「なし」と記せ。 (ア) フェーリング液と加熱すると反応し、赤色沈殿が生じる。 (イ) 炭酸ナトリウムと反応し、塩が生成する。 (ウ) 分子量の近い炭化水素に比べて、沸点が高い。  よろしくお願いします。

  • エステルの構造決定問題なんですが、、、、

    分子式C9H10O2で表されるエステル{A}~{D}がある。これらのエステルはいずれもベンゼン環を含み、銀鏡反応を示さない。次の実験結果(1)~(6)に基づいて問いに答えよ。 (1)芳香族カルボン酸のエステル{A}を加水分解すると{E}が得られた。また{E}を過マンガン酸カリウム水溶液中、加熱するとテレフタル酸が得られた。 (2){B}を加水分解するとベンゼン環にメチル基が結合していない{F}が得られた。 (3){C}を加水分解して得られる{G}をニクロム酸カリウムの硫酸酸性溶液で酸化すると安息香酸が得られた。 (4){D}を加水分解してえられる{H}に塩化鉄水溶液を加えると、紫色に呈した。また{H}を過マンガン酸カリウム水溶液中、加熱するとサリチル酸が得られた。 (5){A}~{D}を加水分解すると、{A}と{B}からはアルコール{I}が、{C}と{D}からはカルボン酸{J}が得られた (6){I}と{J}を濃硫酸とともに加熱するとエステル{K}が得られた。 {A}~{K}を求めよ。 と、こんな問題なのですが、解答がなくて困っています。 部分部分でもいいので、もしよければ教えてください よろしくお願いします m(._.)m ペコッ

  • 分解反応と合成反応

    A→B+Cという分解反応とB+C→Aという合成反応を考えるときに「分解反応は温度Tが高いほど分解しやすく、合成反応は温度Tが低いほど合成しやすい」と一概にいっていいのでしょうか? お願いします。

  • 医療系英語が得意な方!助けてください!

    日本語の指示を読み、英語で同じ指示になる様に正しい順を選択してください。全く分からないのでよろしくお願いします。 問1この舌下錠を舌の下に置いて溶けるまでそのままにしておいてください。 a. this subcutaneous tablet b. under your tongue c. until it is absorbed d. place e. and leave it f. this sublingual tablet g. below your tongue h. until it is dissolved i. take j. and let it * (1)d → b → a → c → e (2)i → f → j → h → g (3)d →g → a → e → c (4)i→ a → b → j → h (5)d → f → b → e → h 問2便秘時にこの薬を1回1錠、最大1日2回まで飲んでもいいです。a. two times a day b. you may c. one tablet at a time d. for constipation e. take this medicine f. you g. until h. maximum * (1)b → h → a → d → e → c (2)f → e → d → c → a → d (3)b → e → d → c → a → h (4)b → e → g → a → c → d (5)f→ e → d → g → a → c

  • 化学

    高校の化学です。おねがいします。 1.ベンゼン(分子量78)2.6gが硝酸と反応してニトロベンゼンになるとき、反応した硝酸は何gか。 2.ベンゼンC6H6、プロペンC3H6、ヘキサンC6H14について、成分炭素の質量百分率を計算して比較してみよ。  でわ、よろしくおねがいします。

  • 化学の問題が解けなくてこまってます

    化合物Xの分子式 C10H16 Xを接触還元するとC10H20 Xをオゾン分解し、酢酸中亜鉛で処理するとC2H2O2と6-メチルヘプタン-2,5-ジオンが得られる。 1)C2H2O2は分子内に対称軸を持つ。構造を書け 2)Xの構造をしめせ オゾン分解後の酢酸中亜鉛での処理によってどのような反応が起こるかもおしえてください。