• ベストアンサー

立体の表面積 小学生算数です教えて下さい

1辺が8cmの立方体から図1の様な立体をくりぬいてできた図2の立体があります。 図1の立体と図2の立体の表面積の差を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4ですが、小学生にうまく伝えられる自信がなかったので図1、図2のそれぞれを計算しましたが、 A = 図1の立体の図2との切断面を除いた表面積 B=図2の立体の図1との切断面を除いた表面積 とすれば、求める表面積は B-A になります。ここで、 A+Bが元の立方体の表面積であるということに気づけば、 A+B=8cm x 8cm x 6 = 384cm2 となり、 B=384-A となります。これを代入して B-A=384-2A となりますが、AはNo.4のように求めると76cm2ですので、 B-A=384-2x76=384-152=232cm2 と同じ結果になります。

274394
質問者

お礼

ゴマゴマ427さんの解答を元に考えてみたら解りました‼︎ とっても解りやすく教えて頂きありがとうございますm(_ _)m ゆっくり寝れそうです(⌒▽⌒)♪

その他の回答 (4)

回答No.4

図1を分解します。 ・1辺6cmの正方形 x2 ・2cm x 6cm の長方形 x4 ・細長い6角形 x2 図2を分解します。 ・底面に1辺が8cmの正方形 x1 ・側面にあるテトリスのブロックのようないびつな形をした面 x4 ・上にある底辺・高さがそれぞれ6cmの三角形 x2 ・図1の立体との切断面の1辺が6cmの正方形 x2 ・図1の立体との切断面の細長い6角形 x1 図2の表面積の中に出てくる最後のふたつは、図1の表面積の中にも出てきます。 それは差し引きゼロになるので、最初から考えないことにしましょう。 なので、残りの図2の ・底面に1辺が8cmの正方形 x1 ・側面にあるテトリスのブロックのようないびつな形をした面 x4 ・上にある底辺・高さがそれぞれ6cmの三角形 x2 から、図1の残った部分の ・2cm x 6cm の長方形 x4 ・細長い6角形 x1 ←1個は残った を引いたものを考えます。 図2から考えましょう。 ・1辺が8cmの正方形の面積は、 8x8=64cm2 です。 ・いびつな形をした側面は、6cm x 8cm の長方形と、2cm x 2cm の正方形に分けることができます。したがって、ひとつの面積は48cm2+4cm2=52cm2です。 これが4つあるので、52cm2 x 4 =208cm2です。 ・三角形は、6cm x 6cm ÷2 = 18cm2 がふたつあるので、36cm2です。 全部足して、図2の立体の(図1の立体との切断面を除いた)表面積は、 64+208+36=308cm2 です。 次に図1を考えます。 ・2cm x 6cm の長方形の面積は12cm2で、これが4つあるので48cm2です。 ・6角形の面積は、図2を思い出してみると、1辺が8cmの正方形から、底辺と高さが6cmずつの三角形をふたつ引いたものです。正方形の面積は64cm2で、三角形ふたつの面積は上で36cm2と出していたので、引き算をして28cm2だということがわかります。 したがって、図1の立体の(図2の立体との切断面を除いた)表面積は、 48+28=76cm2 ということになります。 最後に求める面積は、 308-76=232cm2 ということになります。

回答No.3

#2でおまんす。 2つの図形の体積を計算すると勘違いしておりました。 無視してくだされ。

274394
質問者

お礼

いえいえ、こちらの質問の仕方が分かり難かったと思われます。 答えて頂いただけでも有難いです。m(_ _)m

回答No.2

 右の図の体積は、底辺8×8,高さ2の直方体と各辺6の立方体を合わせた物 8*8*2+6*6*6=344cm3 左の図は各辺8の立方体から上の図形を差し引いた物だから、 8*8*8-344=168cm3

274394
質問者

お礼

早速答えて頂きありがとうございますm(_ _)m とても嬉しいです。 問題は表面積の差なのです。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

どちらの図の立体も、幾つかの面から出来ている。だから、ひとつひとつの面の面積を計算すれば、それぞれの立体の表面積が分かります。 しかし、出題者が求めているのは「図1の立体と図2の立体の表面積の差」だけである。なので、両方の立体で共通の面については差し引きゼロになる。だから、共通でない面についてだけ計算すれば足ります。(ってか、実は、この手を使わないと小学校の算数では計算できない。)  面積を計算すべきそれぞれの面は平面図形であり、その図形を長方形、三角形、平行四辺形などに切り分けて、面積をこつこつと計算すれば良いのです。

274394
質問者

お礼

考え方を丁寧に書いて頂きありがとうございますm(_ _)m 平面図形にしてコツコツ考えてみます!( ´ ▽ ` )ノ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう