• 締切済み

FXをやめたほうがいい・・・?(長文です)

39shibuyaの回答

  • 39shibuya
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.12

 早く依存症から立ち直った方が良いですね。  株は「仲介取引・受渡決済」ですが、FXは「相対取引・差金決済」です。「相対取引」とは、会員と業者の利害が「相対する」こと。会員の損した分が業者の売上・利益となり、会員の儲けた分は業者の損失となる。多くの会員が損している現状で業者の経営は安定。もしも多くの会員が勝ち始めると業者は赤字倒産。そうならないように、くりっくは取引手数料を取り、非くりっくはレートを操作して破綻を防ぐ。レート操作のことはどの業者もちゃんと説明しています。レート(価格)が違えば業者間・カバー銀行・インターバンクとの取引はできません。誰もが一度は読んで・理解し・納得したはずの「契約締結前交付書面」から引用します。(読んで・理解しても、納得しない人はFXはやりません) ●当社では、複数のカバー先からの配信レートをもとに当社で生成した独自のレートをお客様に提示しています。そのため、当社が提示するレートは、カバー先や同業他社が提示している為替レートと必ずしも一致するものではなく、市場レートや他社の提示するレート等と大きく乖離することがあります。(外為ジャパンFX) ●FX取引は取引所取引とは異なり、相対取引(当社がお客様の注文の受け手となり、それぞれが売り手と買い手となる取引)となります。相対取引ではお客様と当社の利益が相反することになります。 (外為ジャパンFX) ●当社が会員ページにおいて表示している店頭外国為替証拠金取引に係る各通貨の価格は、インターバンク市場に参加している当社のカバー取引先から提供される最新の価格を参照し、当社がお客様向け取引レートとして算出したものです。(GMOクリック証券) ●当社は、SBI リクイディティ・マーケット株式会社がインターバンク市場の実勢外国為替レートに基づいて提示している為替レートに、一定の額を加減した為替レートをお客様に提示しています。(SBI FXトレード) ●株式会社外為オンラインの店頭外国為替証拠金取引は、私と同社との相対取引であり、為替レートが他の情報(テレビやインターネット等)とは必ずしも一致しないことを理解しています。(外為オンライン) ●お客様は当社に対し、外国為替市場の取引レートに基づいて当社が提示する外国為替レート以外の外国為替レートを主張できないことをあらかじめ了承するものとします。(FX24インターネット取引)   ●当社では、複数のカバー先からの配信レートをもとに当社で生成した独自のレートをお客様に提示しております。当社が提示するレートはカバー先や同業他社が提示しているレートと一致するものではなく、当社独自の判断により、他社の提示するレートと大きく乖離することがあります。このため、同業他社のサービスを利用した取引と比較して損失が拡大したり、ロスカットが発生したりすることがあります。(みんなのFX) ●「FXブロードネット」は私と貴社との相対取引であり、為替レートが他の情報(テレビやインターネット等)とは必ずしも一致しないことを理解しています。(FXブロードネット)       *   *  FXは株とは違い、金を払って遊ばせてもらうゲーム、パチンコや競馬・競輪のような合法的なギャンブルと理解すべきなのでしょう。  「パチプロ」と言われる人がいるとのことですが。だからと言って「パチンコで生活費を稼げる」とは言えませんね。FXで儲けている人がいるとしても「FXは投資・資金運用の対象になる」とは言えません。

nyaran-8
質問者

お礼

はい、私が口座を持っている業者の説明にも、相対取引と書いてあります。 相手が業者ということですよね。どう考えてもプロには勝てません。 つまりFXは投資ではないのですね。 いろいろ教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • FXか株か・・・・迷ってます。

    10万から25万で株かFXをやろうと思ってます。 デモトレ、日経を大体半年ぐらい読んで、他にも情報を集めたり、本を読んだりしました。 色々調べていくうちに ・この金額では株は中々買えない(ミニ株はちょっと・・・) ・FXは運の要素が大きい?(自分の知識不足ですね) ような気がしてきました。 そろそろ実際にやってみたいのですが、株かFXか中々絞れません。 ・どちらのほうが知識や費やす時間が必要ですか? ・10~25万で始めるならどっちが難しいですか? 株なのか、又はFXなのか、どちらか一つを説明付でお願いします。 因みに僕は ・できれば短中期でトレードしたいです。 ・平日昼でも時間はそれなりにあります。(夜は完全に自由です) ・トレードに使うPCは4年ほど前のノート一台です。 ・全体像を見るのがうまいらしいです。 ・素早く大きく儲けたいです。 お願いします。

  • FXで損失を出してしまいました。

    今月からFXをはじめたのですが、2週間ほどで100万の資金が50万になってしまいました。 1時間足、5分足、1分足と見て、移動平均線、MACD、ストキャスの全てが一致したところで入っているのですが、ロングしてもショートしてもことごとく反対に動いていきます。まるで私が相場を動かしているかのようで、あまりにもひどすぎて笑うしかないです。 主にポンド円を中心にポンドル、ユーロ円など、夜エントリーし、その後一瞬だけ思ったほうに動くのですが、翌朝か翌日中には全てロスカットされて終了です。 まだ資金に余裕はあるのですが、このままでは何百万もやられてしまうのではないかと思うと怖くなり、今日はぼーっとチャートを眺めているだけです。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。勉強するのにおすすめのサイトや本などもありましたら参考にしたいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 初心者におすすめのFXバーチャルトレード

    FX初心者です。 今、ネットで「FXとは」などで検索を始めたばかりです。 円高・円安ぐらいしか分かりません。 主婦で、パソコンに向かう時間は、飛び飛びですが昼間にも取れます。 1万円から始めれるなら、そうしたい。といったところです。 実際に取引を始める前に、バーチャルトレードで慣れたほうがいいようですが、 オススメの証券会社を教えてください。 できれば、バーチャルで使った証券会社で取引ができればと考えています。 最初、GMOクリック証券に目星をつけていましたが、ロスカットになると手数料がかかる?とか。 マネーパートナーズやひまわり証券はどうでしょうか。 また、FXをこれから勉強するのに、おすすめな書籍があれば、教えていただけると助かります。 知識がないので、アドバイスお願いします。

  • FXについて質問

    この度、EトレードでFX口座を開設しました。 株では、空売りを併用し、年おおよそ120%程度の利回りで 運用しており、(基本は、ローソク足と移動平均線) 今回、とりあえず最初に、30万円だけと決めて レバレッジも低めで、予めロスカットラインを入れておき、 FXにも挑戦してみたいのですが。 1)相場(値動き)がよく動く時間帯があるのですが、 それは、やはりNYが開く、日本時間の夜10時~でしょうか? 2)FXの場合、どの通貨でも、全て土日も含めて365日24時間取引が可能なのでしょうか? 3)投資金額30万円の場合、どの程度の金額までレバレッジは有効でしょうか?(参考までに) 4)最近、人気のある通貨は?

  • FXで借金(元本を下回って借金を背負う)することはあるのですか?

    FXで借金(元本を下回って借金を背負う)することはあるのですか? こんばんは。いまFXの勉強をしていて、本やWEBでだいぶ知識は増えたのですが この点がいまいちよくわかりません。 あるところでは、FXにはロスカットというシステムが用意されている おかげで、自分が入れた証拠金以上の損害が出ることはない。 ロスカットにより、一定の損失が出ると強制的にポジションが決済されます。 よって、他(FX以外で)から借金をしてきて、お金をつぎ込まない限り借金はしない と説明しているところもあれば 急激な通貨の変動でロスカットの注文が約定しないとき、借金をする。 あるいは、月曜に始まったレートがロスカットレベルを大きく下回っていた場合、借金になる。 と説明しているところもあります。 一体、どれが正しいのでしょうか? 元本保証がないのは知っていますが、元本どころか借金まで背負う可能性があるなら そんなリスクは負えないので、月~木の夜だけスキャルピングをして翌日には持ち越さないというスタイルにしようかなと考えています。 よろしくお願いします

  • FX取引をしています

    質問させていただきます。 FX取引をメタトレーダーと言うソフトを使ってトレードしてます。 ふと思ったんですが、メタトレーダーをケータイに表示させて 使えないかなぁと思いました。 パソコンの前にいなくてもトレードできたらいいなぁ~と。 ちなみに僕が使っているケータイはドコモのSHー04Aという 機種を使っています。 知っている人からするとアホな質問かもしれませんが よろしくお願いします。

  • FXトレードの注文について、

    FXのトレードについての質問です。 現在、為替全般の通貨でデモトレードをしており、近いうちには実際にトレードを行う事も考えてるのですが、取引についてわからない事があります。 実際、トレードを始めたら、思惑通りにいかない場合ストップを置いておく、という所の注文の出し方がイマイチわかりません。 ASストリーミング、ストリーミング、IFーDONE等、6つ程の注文パターンがありますよね? 例えば、初めにASKで入ったとして、その後ストップを置いておくとする時は、逆方向にいくらか下がったとき時のポイントで決済注文を出しておくのものなんですか? そしてその後、やはり円安になり、上がって決済の注文を出す時、前のロスカットの注文を取り消して、その後、新たに決済注文を出すものなんですか? かなり、初心的な質問ですがご教授ください。

  • FXコンテストの賞金は雑所得ですか?一時所得ですか

    海外FX会社のトレードコンテストで1位をとって、200万円手に入れたとします。 この200万円は雑所得として、トレードの損失分と利益相殺できますか? それとも、一時所得となるためトレードの損とは相殺できないでしょうか? 一時所得の場合、賞金を得るための必要経費として、FXスクールの受講料や パソコンの金額を計上することはできるでしょうか?

  • FXで100万円の損失と利益

    少し前からFXをはじめました。 先日の急激な円高でロスカットされてしまい、約100万円の損失になりました。 しかし、すぐに新たな手を打ち 100万円の利益を得て、最終的には110万円まで取り返しました。 年間通した合計に対して課税されるのでしょうか? それとも、損をした100万円は、無視して110万円に対して課税されるのでしょうか?

  • 決済サインの見極め方

    はじめまして。 FXを始めて二ヶ月になります。 以前は勘でとれーどしていたのですが、負けが続いてトレードルールを確立しようと色々調べております。 基本的にはテクニカル分析を検討しており、トレンド系のMACDや一目均衡表でエントリーのサインを探しております。 ネットで調べたんですが、上記の二つのテクニカル分析のエントリーのサインは掲載しており、ある程度決まったのですが、決済はどのように決めるのでしょうか? 1.ロスカット 2.目標利益確定 3.エントリーのポジションと逆のサインが出たら。 など、いくつか考えられるのですが、みなさんはどうしていますか?