• ベストアンサー

知らずに隣のビルの無線LANに繋いだ場合

namuneの回答

  • namune
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.1

>このような場合、隣の会社からもうちのPCの >共有フォルダを見れるということでしょうか? こっちのセキュリティはちゃんと取っていれば、見えません。 >また故意に接続したわけではないようですが >犯罪になるのでしょうか? これは基本的にいけませんね。お金を拾ったら、自分が勝手に使ってよいのか、とよく似ています。 >こっちが無効のエアーステーションに接続した >証拠が残ったり、接続していた事実が知られてしまうこ>とは?  向こうは、ちゃんどログを取っていれば、IPアドレスがわかり、簡単にアクセス元を探し出せます。  まあ、知識が必要ですが。 >逆に、接続中に向こうからこちらの共有フォルダを >閲覧されていないかどうかを確かめることは可能でしょ>うか  上と同じ理由で、ちゃんどログを採取しておけば、基本的にどこからアクセスされたかが、分かります。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 無線LANにセキュリティ設定していないような お隣さんですから、ログとりまではしていないでしょうね。  でも、身近でこんなに簡単にネット接続できてしまうとは 怖いものですね。

関連するQ&A

  • 無線LANの設定

    クライアントマネージャーの手動設定を行い、ESS-IDの設定を行うと、エアステーションに接続できなくなりました。IDも暗号化のキーもあっていると思います。電波状態、通信速度ともに正常に動作しています。でも、エアステーションが検出できません。いったいどうなっているのでしょう。宜しくお願いします。ちなみに無線LANはメルコのWLAR-L11G-L、OSはMeを使用しています。

  • 無線LANがつながりません

    1台目のPCが調子悪いので、借りてきた2台目のPC(シャープメビウス windows98)にPC用無線LANカードを付け替えるため、無線ドライバーをインストールしてセットしても、エアステーションが見つかりませんとのことで、接続できません。ADSLモデムのESSD-IDも間違いなく入力しました。1台目は電波100%という表示も出て、うまくいき、同じようにやっているのですが、2台目に取り付けると、だめです。最初のここでつまずいています。エアステーションがつながれば、あとはマニュアルみて何とかできると?思いますが、何がいけないのがよくわかりません。PC用無線LANは一台ごと用意しなければならないのですかね。さて?よろしくお願いします。

  • 無線LANでつながらない

    先日、新しいPCにBUFFALOのエアステーションWLAR-128Gを有線ケーブルでセットアップしました。これは正常に動作してネットにもつながります。今度は二つ目のPC、ノートパソコンをLANカードでつなぐ設定をしたのですがうまくいきません。接続切断ユーティリティーで接続しようとすると「アクセスポイントがみつかりません」となります。ドライバはインストール済みで問題ないのですが、エアステーションを認識しないのです。電波状態はかなり良好です。アドバイスをお願いします。

  • バッファローの無線LAN接続

    無線LANの接続がうまくいきません。バッファローのエアステーションと無線LANカードを使っています。エアステーション(親機)のすぐ隣でAOSSをしてみるのですが、みつけられないって言うんです。なぜでしょうか? いったんエアステーションとモデムの電源を落として30分以上たって再接続をしても、やっぱりできませんでした。前に1回、できたときもあったのです。同じ場所で同じ条件だったのですが。どうすればAOSSができて、接続ができるのか、ぜんぜんわからずに困っています。パソコンのこともLNAのこともまったく詳しくありません。アドバイスお願いします。

  • 無線LAN環境で共有フォルダは危険でしょうか?

    我が家には、有線LANで接続されたデスクトップPCと、無線LANで接続されたノートPCがあります。ノートPCの方では、デジカメ写真をを入れたフォルダを共有するために、フォルダ共有設定にしています。LAN内であればこのフォルダーはフリーアクセスできます。無線LANはWEPキーで暗号化しているのですが、もし隣人などに接続されてしまったらどうしようという不安があります。やはり、無線LAN環境で共有フォルダは危険でしょうか?出来ればこのまま共有フォルダを使い続けたいので、安心できるフリーのファイアーウォールソフトなどを紹介して頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 無線LANに相性ってあるの?

    【BUFFALO WLI-PCM-L11GP】の無線LANカードを使用しています。 OSは【WinXP】です。 先日PCを買い換え【Win98】から変わりました。 環境は全く変わっていないのに、98に比べ、電波状態がとても悪いのです。 すぐにエアステーションに接続できなくなってしまい困っています。 PCはどちらも【dynabook】ですが、同じ種類でもやはり相性があるのでしょうか? またどうしたら改善されますでしょうか?

  • 隣のビルの更衣室が、見えちゃう。

     私の勤めている会社の休憩室から、隣のビルの女子更衣室が見えます。  隣のビルの、頭上にある窓を開けている時なのですが・・・  これって犯罪になるのですか? こちらも、故意に見ようとしているわけではないのですが、隣のビルの窓が開いていると見えてしまうんです。

  • シグマリオン2 無線LAN

    シグマリオン2で無線LANをしたいのですが、 シグマリオン2にGW-CF11Hを接続して(ドライバもインストール済) コントロールパネルにユティリティもある、WEPで暗号化しても、 WEP無効にしても、「現在のIPアドレスは無効」とでて接続できない 電波状態も90以上、Link LEDも点灯していて、間違いなく電波は拾っている 接続できない考えられる原因は何でしょうか?

  • macbook 無線LANにつながらない

    mac book で無線LANがつながらなくなりました。 niftyのADSLモデム→Air Mac Extremeベースステーションで無線LANを構築しているのですが、 他のwindowsPCでは、同じ無線LANでアクセスできるのに、 mac bookだけつながらなくなりました。 また、LANケーブルを直接PCに接続した場合には、mac bookでもネットに接続します。 AirMacExtremeベースステーションの電波自体はmacbookでも拾っているので(インジケーターに表示されている) 正直どこに問題があるのかよくわかりません。。。 ウインドウズだけつながらないのなら、チャンネルの設定なのかなとも思いますが。。。。 macbookはOS10.4.11、ベースステーションのファームウェアはバージョンが5.7になります。 ご教示いただければと思います。 よろしくお願いします。。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LANプリンタを認識しません

    個人で無線LANプリンタを購入し、使用しようとしたのですが、マニュアル通りに設定してもPCがプリンタを認識しません。 プリンタはブラザーのMFC-7840W。バッファローのエアステーション(WHR-G54)をターミナルにして、自分のPCもプリンタも無線で接続されています。 プリンタの画面で確認する限り、プリンタとエアステーションは無線接続されており、エアステーションの管理画面でもMACアドレスを認識しているようです。もちろん自分のPCとエアステーションも無線接続されていますが、PCからプリンタを認識しません。ドライバではエラーコードRS002-101が表示され、製品がネットワーク上にないと言われてしまいます。 プリンタの再設定、電源オンオフ、ドライバの再インストール、ファイアウォールの無効化は試しましたが、いずれも状態は変わりません。IPアドレスはエアステーション、PC、プリンタで最初の3つの数字は同じです。 原因はなんでしょうか。どうしたら改善されるでしょうか。 よろしくお願いします。