• ベストアンサー

実際に住むまでってどのくらいの時間がかかりますか?

kyossy-の回答

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.2

入居申し込み~審査~重要事項説明・賃貸借契約~鍵をもらって現況空室ならば入居出来ます。 過去5年間に金融トラブル・滞納などが無く、一定の安定した収入が有れば審査は2~3日でOKがもらえます。 不動産会社は水曜などに休むケースが多く、賃貸の審査をする会社は土日祝に休むケースが多いです。その辺りの兼ね合いは有りますが、5日~1週間程度で住めると思いますよ。 売買部門ですが、不動産会社に勤務しています。良かったら参考にして下さい。

MJWBSQDCKMGA
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本賃貸保証株式会社

    転職のために賃貸アパートを借りることになりました。勤務地が今すんでいるところより離れてますので賃貸アパートを借ります。2日前に不動産屋と賃貸入居申し込みをしました。日本賃貸保証株式会社(JID)の審査に ついて教えて下さい申し込みをした一時間ぐらいしないで電話の確認がありました。転職のために現在の会社と転職先と緊急連絡先は教えてあります。ただ緊急連絡先の母の所には連絡がないそうです。そして自分にもまだ連絡が来ません。入居申し込みをしたのは2日前です。どれくらいで審査が通ったと連絡がしますか?

  • 3週間 フラット35

    この度建売住宅を購入することになりました 今月初めに内見や仮審査等は済んでおり 先週末に家の仮契約(購入申し込み?)を終えたところです 仮審査は3箇所で行い全てokが出ています フラット35と、変動が2箇所なので 出来れば固定金利で…と思い 昨日フラット35の本審査書類を記入し 仲介銀行に預けたところなのですが その際、審査には1ヶ月程度かかるのでその点はご了承ください と言われました しかし、住宅の契約書にサインをする際に 今日を含めて3週間以内に家の引き渡しが完了しないと契約が却下されてしまうので ここからの3週間は少し急ぎ足になりますが頑張りましょう!と仲介業者の方から励まされました 契約書にサインしてから明日で既に1週間が経過する所なのに 本審査に1ヶ月かかっていたら2週間後の引き渡し手続きまでに間に合わないと思うのですが 大丈夫なのでしょうか? 仲介業者の方から頂いたプランでは 先週土曜日に家の購入申し込み+手付金支払い 今週の木曜日にフラット35の本審査申し込み 今週の土曜に家の立ち会い(傷の確認やオプション品の追加等) フラット35の結果が出るのが1週間後の水木辺りだろうから 結果がokだったら 平日残りの木金(もしくは金のみ)に銀行の本契約 本契約終了後、その翌々日(もしくは翌日)の土曜日午前中に速やかに 役所に行って住民票を移動 新住民票を元に建物を登記 (↑専門家に送付するだけ) 家の本契約(引き渡し) となると書いてあります でも今からフラット35の本審査に1ヶ月かかったのでは 住宅の契約が白紙にされてしまうのではないか、と不安になっています 仲介会社の担当者に聞いたところ 実際2.3日で出るので大丈夫ですよー と笑って流されてしまいましたが… ネットで見ると1ヶ月かかることもざらだ、と… もし間に合わないのなら 残念ですが変動金利の方に切り替えることも考えています 建売の場合だいたい3週間以内に契約しないといけないことになってるから もし間に合わないなんてことになったら ほとんどの人が家買えないですよーって笑ってらっしゃって… 確かにそう言われてみればそう思えてもくるんですが… 実際の所どうなのでしょうか? 大体の方は2.3日とか、少なくとも 月曜に用紙を提出したらその週以内には連絡が来るものですか?

  • 家を借りる手続きを覚えてない事はありますか?

    友達の話なのですが 彼は現在一人暮らしをしてますが 都内で5万くらいのアパートに住んでるそうです。 私はこれから一人暮らしをしようとしてるので 彼に色々と相談してるのですが 会話のところどころに「?」と思う部分があります。 私が「賃貸の保証人って誰にすればいいんだろうー?」と言ったら 彼が「俺の借りてるアパートは誰が保障人か知らない」と言っていたし、 私が「入居の審査って厳しいのかなー?」 彼が「審査なんてあるの!?」 と驚いていました。。。 彼は本当に一人暮らしをしているのでしょうか? それか手続きを親にやってもらったとか・・・ 彼曰く、5年前に手続きをしたからあまり覚えていないそうです。

  • 賃貸・・保障審査はどれくらいで結果がでますか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 戸建賃貸(10万)を募集していたのですが 申込みがあったと不動産Aから連絡ありました。 審査に通すが結果がでるのに2,3日、書類不備があったり連来保証人に連絡 がなかなか取れなかったりすると審査結果がでるまでに1週間以上かかることもある、といわれました。 一般契約で他の不動産にも依頼していたので、他の不動産にはとりあえず申込みが あった旨は伝えておきました。 そして本日他の不動産屋さんから連絡があり、物件を見たいというお客様がいて 見せにいく予定とのこと。お客さんには既に申込みが入っている物件で 2番手になることは伝えてあるとのこと。 不動産Aからは審査結果の連絡がきたか?ということで 上記の旨(2,3日、もしくは1週間かかる場合もある)伝えたところ 通常2日もあれば結果がでる 1週間もかかるようなことはないと言われました。 実際賃貸物件の審査というのは通常どれくらいででるものなのでしょうか? 今までなかなか決まらなく、この先週位からお客さんもよく来るようになり この3月を逃すとまたしばらくお客さんも来なくなると思うので 審査にあまり時間を取られたくないのですが。。。、 宜しくお願い致します

  • 賃貸住宅入居審査申込みについて

    賃貸住宅入居審査申込みについて 賃貸物件を借りるにあたり不動産から入居審査申込書を記入し、審査に受かったら本契約となると聞きました。入居審査には1週間程要するとのこと。誰がどのように何を審査するのですか。細かく聞きたいです。 実は現在の住まいの家賃を2ヶ月ほど滞り保証人に連絡しますといわれたこともあります。今の住まいの大家や管理会社にも調べが行くのでしょうか、また勤務先などにも年収などをお尋ねするのですか。

  • アパート探しをします。

    こんちは。 以前、入居審査等の質問をさせて頂きまして、回答して下さいました方々、有り難うございました。 誤って、ベストアンサーを選ばずに締め切ってしまい、申し訳ありませんでした。 明日から本格的に、アパート探しをしたいと思っているのですが、実際に、入居の申し込みをして、どれくらいの審査日数がかかるものでしょうか? 今現在、賃貸物件にお住まいの方で、アパマンショップを利用された方、どんな感じでしょうか? 他社よりも、色んな費用を取られるとか、ありませんでしょうか? よろしければ、色々と教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 大東建託って実際どうなんだろう。(他不動さん)

    賃貸アパート探してます。 大東建託さんのは、最近のタイプは外観が綺麗で かわいいので、住みたくなりますが、実際中はどうなんでしょうか? 壁が薄いとか聞きますが、アパートは仕方ない事でないでしょうか? それと、人気物件は、お客さまが、間取り、場所等みないで、即契約すると言われました。 そんなものなのでしょうか? 今はネットで、場所検索できますから、大まかな場所はわかります。 でも、私は実際その場所に行き、車の時間など、確かめたいのですが、それだと、営業の人は遅いと言ってきます。 他の不動産屋さんは、駐車場2台込みの家賃で表示だったり見やすいです。いつでも中見てくださいと行ってくれるので、不人気物件なんでしょうか?

  • リクルートフォレントの審査について詳しい方に質問します。

    リクルートフォレントの審査について詳しい方に質問します。 父親に保証人なってもらい申込書を出す予定でしたが、知人から聞いた話では父親が賃貸マンションに住んでいて持ち家ではないから審査は通りにくいのでは?と言われてとても不安です 更に私も正社員ではないので収入は一人暮らしするにはギリギリなので審査で落とされてしまいそうで悩みます。 ちなみに給料は月に手取り12万で家賃は収入の3分の1程度のアパートです。 父親も正社員ではありませんが働いていています。 父親も私も過去に家賃の滞納もなく借金をしたこともありませんが、やはり知人の言うように私のような条件ではアパートを借りるのは無理なのでしょうか?

  • 保証人不要の審査について。現在、債務整理中。

    賃貸アパートに引っ越しを考えている者です。 現在、債務整理を行っており、継続中。 >「らくらくパートナー」なら、保証人不要で、手続きもらくらく! 気にいった物件に上記の記載があり、問い合わせたところ、 入居の審査と「らくらくパートナー」の審査を同時に行います、とのこと。 「らくらくパートナーではなくて、保証人を立てさせてください」と伝えたら、 本物件は「らくらくパートナー」でのみのお申込みとなります、と言われました。 自己破産はしていないのですが、現在、カードはすべてストップしている状況で、 審査は通るのでしょうか? 債務整理を行ってからは一定の収入のある仕事につき、 今の賃貸マンションでは家賃の滞り等もありません。 実際に審査に通してみればいい話なのですが、 その前に知っておきたいと思い、質問させていただきました。 つたない文ですみません、ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸アパート 契約前のキャンセルにお金がかかりますか?

    申し込んだ賃貸アパートのキャンセルにお金がかかるか教えてください。 ○現在の状況 ・私-不動産会社-管理会社-大家 の物件 ・不動産会社を通じ、管理会社へ入居申込書を提出 ・管理会社から契約を進めていいか入居意思を電話で確認され  在籍確認の連絡をする旨と、契約に必要な金額明細を不動産会社を  通じ送ること、1週間以内に管理会社へ来社するようにと告げられる ・在籍確認を一両日中に受ける予定 入居申込書に、申込時の注意として"契約は審査結果が出てから 1週間以内とし、来社できない場合は契約金全額を支払ってもらう" という内容の記載があり、下に署名欄があり署名しました。 今のところ申込金も含めお金は一切払っていない状態です。 契約に必要な書類も何も提出していません。口頭で入居意思の 確認を受けて上記の文言にサインをした状態でキャンセルをした場合 お金がかかるのでしょうか?契約金の範囲もはっきりとわかりかねる のですが、通常契約金というと何を指すのでしょうか? 賃貸契約は初めてでよくわかりません。詳しい方にご教示いただければ 幸いです。よろしくお願いいたします。