• 締切済み

ロシアのカリーニングラード

ロシアのカリーニングラードがポーランドかリトアニアに編入されるとどうなりますか。 スターリングラードやレニングラードがソ連崩壊後にその名を変えた通り、州都カリーニングラード市も元の「ケーニヒスベルク」に戻すと思いますか。 また、州名自体はどうなると思いますか。 ケーニヒスベルク州になると思いますか。

みんなの回答

回答No.1

なぜドイツ時代の名称に戻す必要があるのか疑問ですね。 ロシア憎しで改称するとしてもドイツ名に戻せば領有する正当性が疑われる。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜソ連崩壊のときに、カリーニングラード(ケーニヒスベルク)はロシアに残ったのか?詳しい経緯をおしえてください。

    地理の勉強をしているとき気になったのですが、ポーランドとリトアニアに囲まれているロシア領(カリーニングラード)の存在が気になるので、なぜポーランドやリトアニアの領土にならなかったのかを教えてください。お願いします。

  • 東欧革命について教えて下さい

    東欧革命の時に崩壊した共産主義国は ソ連・ポーランド・ハンガリー・東ドイツ・チェコスロバキア・ルーマニア・クロアチア・スロベニア・リトアニア・エストニア・ラトビア の他にどこでしょうか?? 15共和国と聞いたのですが・・・

  • なぜロシアに行きたがる日本人は少ない?

    日本周辺の国を旅行するといったら、ソウルや北京や上海や台北などが定番ですが ロシアのウラジオストクに行きたいという意見はほとんど聞きません。 旅行ガイドでも、ソウル、上海だけの独立したガイドはたくさんありますが ウラジオストクのみの独立したガイドは見かけません。 理由は行きたがる人があまりいないからだと思います。 なぜウラジオストクは人気がないのですか? ちなみにウラジオストクとは「東方を支配せよ」という意味です。 もしかして名前が原因なのでしょうか? 旧ソ連の時代は軍港があるため〝閉鎖都市〟に指定され外国人は立ち入るのが難しい 街でした。旧ソ連が崩壊して外国人も簡単にいけるようになりました。 写真で観たのですが中央駅はきれいでした。 なのになぜ行きたがる人が少ないのですか? 数年前に学校の先生に「ロシアに旅行したい」と言ったら 「ロシアに行きたいなんて珍しいね」と言われました。 ウラジオストクどころかロシアに旅行したいという人自体少ない感じがします。 現在でも独裁体制であることなど悪いイメージが強いからでしょうか?

  • 連邦制国家の国籍について質問です。

    同じ連邦制国家でもアメリカなどは州で分けられていますが、旧ソビエト連邦は15のソビエト社会主義共和国から構成されていました。 ソ連は国連安保理常任理事国でしたが、ソ連のみならずその構成国の白ロシアやウクライナまでもが国連に入っていました。 これは国連創立時にソ連がごねて、入ってやるからソ連邦と構成国それぞれに1票寄越せと言い張ったので仕方なくソ連に3票(ソ連+白ロシア+ウクライナ)与えた訳ですが、ソ連邦の国民はソ連国籍というだけではなく、日本における本籍の様にある者はソ連国籍かつ白ロシア国籍であり、またある者はソ連国籍かつラトビア国籍のようにどのソ連構成国に属するかも決まっていたのでしょうか? 国内がアメリカみたいに○○州で分けられている連邦国家の場合だと、ジョージ・ブッシュ(息子の方)はかつてテキサス州知事をしており、その弟のジェブ・ブッシュがフロリダ州知事だと言っても別に違和感はありません。 でも旧ソ連はロシア・ウクライナ・カザフなどの共和国に分かれており、当然この区分けはそこに主として居住している民族に基づいた物であるはずです。 もちろん最多数派のロシア人はあっちこっちにいたでしょうけど、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国はウクライナ人の国でエストニア・ソビエト社会主義共和国はエストニア人の国ということでしょうから、例えばリトアニア人がアゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国の最高会議議長とか考えられないように思えます。 でもロシア人のブレジネフやコルビンがカザフ共産党中央委員会第一書記を務めたりしていたんですよね? このあたりどうなっていたんでしょうか?

  • ロシアの底力とプーチンの支持率どうなっている?

    旧ソ連時代は国土が広すぎて、国の予算では崩壊してしまうので ロシアとして、こじんまりとした国にするため、地方を分裂し独 立させたのだと推測します。今のロシアは石油とガスで他国から 莫大な予算を得ているのですが、ウクライナのクリミア半島での 船舶基地が必要で占領した、までは理解できますが、東部2州と 製鉄所はロシアからクリミア半島までの陸路確保の為占領。ロシ アは勝手に仕掛けて勝手に終戦すると言うウクライナ無視で支援 のアメリカ・NATO(EU)のメンツもズタズタにされ西側はそれ で良しとするのか、これからの西側に注目します。  質問です。 ロシアの底力とプーチンの支持率どうなっている?

  • 中東欧の国(旧共産圏)でポーンランドのだけ強い

    中東欧の国、ポーンランド、チェコ、スロバキア、ルーマニア、リトアニア、ブルガリアなど。(私が見たのはウクライナも含む) それぞれドイツ、ローマ帝国、トルコ、元、ロシアにそれぞれ侵攻され、占領された歴史を持つと思います。 上記のうち、リトアニアが一時大きかった以外はポーランド以外は侵略されて占領された歴史がほとんどです。 1.なぜポーンランドだけ自国の強い時期が続けられたのでしょうか。 2.東欧はやはり西洋の影響が強いのでしょうか。それともトルコやロシアの影響など強いのでしょうか。

  • 英訳してもらいたいです・・・(かなり難問ですが)

    旧ソ連末期のペレストロイカ(改革)を進め、東西冷戦を終結に導いた立役者の一人、ゴルバチョフ元ソ連大統領が3月2日に80歳の誕生日を迎えた。 ロシアのメドベージェフ大統領は「非常に困難で劇的な時期に国を指導した」と功績をたたえ最高位の国家勲章を授与した。 だが、ロシア国内ではソ連を崩壊させ、経済・社会の混乱を招いたとして厳しい視線もあるという。 かなり難しい問題です。 saysheさんならできると思いますが・・・

  • ノモンハンの停戦はソ連の提案?日本の提案?

    昭和14(1939)年5月11日、満州国とモンゴル共和国との国境線を巡ってモンゴル軍と満州国軍が衝突し、これを切っ掛けに、日本軍(関東軍)とソ連軍との間の大規模な戦闘が起こりました。ノモンハン事件です(ロシア名:ハルハ河戦争)。 ところが3ヵ月後の8月23日、独ソ不可侵条約が締結され、続いて9月1日にドイツ軍が電撃的に西部ポーランドへの進攻を開始し、第二次世界大戦が始まりました。 9月3日、東京の大本営は関東軍にノモンハン作戦の停止を指令し、関東軍と現地ソ連軍との間で停戦交渉が始まりました。 9月15日に停戦交渉が成立しました。 2日後の9月17日、ソ連軍が東部ポーランドへの進攻を開始しました。独ソ間にポーランドを東西に二分する密約があったのです。 以上の経過に関して質問です。 9月3日に大本営が関東軍に作戦の停止を指令しましたが、最初に相手に停戦を申し入れたのはソ連側でしょうか、それとも日本側でしょうか。 停戦成立の2日後に、ソ連軍が東部ポーランドへの進攻を開始したので、ノモンハン停戦とポーランド進攻の間には密接な関係があるように感じるので質問しました。

  • プラウダは、まだあるんでしょうか?

    先日、赤旗の発行元が、日本共産党中央委員会だというのに気付いて、ビックリしたのですが…… ソ連連邦が崩壊してから、旧ソ連の新聞はどうなっているんでしょうか?  共産党の機関紙だったプラウダは? イズベチヤは?  名前は忘れてしまいましたが、党御用達の通信社もありましたよね。 最近、ニュースで見ないのですが、今、どういう状態なんでしょう。 ご存じの方、教えていただけないでしょうか。 ロシアのマスコミ事情がわかる本をご推薦いただければ、なおうれしいです。

  • ウクライナ情勢 クリミアの紛争 どちらが正しいの?

    .ロシアに編入されそうな方向ですが、私がクリミアに住むロシア系の民族であればロシアになった方が幸せだと思います。たぶん編入賛成に票を投じるでしょう。 結局米国や旧西側諸国にとって、旧ソ連崩壊後のロシアとは表面では仲良くしておきながら、一定の距離を保つ、「準仮装敵国」なのでしょうか。 国連も結局は旧西側諸国の論理で動いているのではないかと感じます。 今一つこの問題が理解できません。どちらが正しいのか? どちらも正しいと言えば正しい。間違っていると言えば間違っているか。 どちらも(ロシアも旧西側諸国)支持できないような気がするのです。 どちらかと言うと、米国の言い分に無理があるような気もします。 報道を見ていてもこの点が良くわかりません。 世界大戦はこのような状態から起きるのかと感じてしまいました。 日本人としては静観でよいのでしょうか。 クリミアについてはウクライナから分離したほうが丸く収まるような気がします。 ↓に概ね賛同。 http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/1992f97d704c93b5f2e5a7df1c024bd7