• ベストアンサー

暗電流の測り方

noname#131016の回答

noname#131016
noname#131016
回答No.2

バッテリー端子から外し一度完全にOFFしてしまうと測れなくなるものがあります。外す前に、テスターを当てておいてからハーネス端子を外す。(常に流れている状態で外し測定する)

220ml
質問者

お礼

具体的なポイントをありがとうございます。電流はながしっぱなしで途中でテスターを経由させて計測するんですね。簡単な計測用の切り替えスイッチを作ってやってみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 暗電流の絞り方

    バッテリーで全体の暗電流を測りますね。 これがそこそこ大きいので、各ヒューズ(系統)で次に探る(絞る)のですが、その場合、この後はどのようにしたら良いのでしょうか? 常時電源のヒューズのところを1つづつ外してみると思うのですが、そのヒューズの刺さっていた端子間にテスターを入れて電流を測れば良いのでしょうか? そして、想定より大きいところを探し出す、ということでOKでしょうか? アチコチのサイトを見るのですが、バッテリーで測った後、テスターをそのままにしてヒューズを外して、バッテリーのところでの数値変化を見ているのですが、それはたまたまバッテリーの近くにヒューズがあったからでしょうか? 普通グローブボックス近くにある物が多いと思うのですが、、、、。 作業は1人でします。 バッテリーのところで引き続き診る必要(ヒューズを抜いて来て減った数値を見る)があるのでしょうか? ご存知の方 よろしくお願いします。

  • 電気の暗電流ってなんですか?

    電気の暗電流ってなんですか? 「 車のバッテリーの電圧どころか暗電流も測れますよ」 暗電流ってなに?

  • 暗電流が流れすぎ?

    現在04年式のマジェスティ125FIに乗っています。 ここ最近なんですが、 2,3日バイクに乗らないでいるとバッテリー上がりを起こしてしまいます。 バッテリーは今年の7月に新品に換えたばかりで、 寒くなってきたせいでバッテリーが弱ってるのかな?とも思ってみたのですが、 念のためにテスターで暗電流を測ってみたところ(Aレンジで)、 0.78~0.80という測定結果が出ました。 つまり700mAから800mAを消費しているわけですが、 これって明らかに異常ですよね? 私のバイクはほとんどノーマルで、 ヘッドライトをHIDに交換しているのと、 つい最近リアにトップケースを付けたのですが、 そのトップケースがストップランプ付きだったため、 ノーマルのストップランプの配線に割り込ませたくらいです。 もしかしてこのストップランプの配線が原因かと思って一度外して測定してみましたが、 結果は変わりませんでした。 私のマジェスティの場合、 メーターがデジタルなので時計のバックアップのための電流は消費していると思いますが、 それにしては800mAは多すぎです。 他に思い当たる節がないので困っています。 原因を追究するにはどんな方法があるでしょうか?

  • ゼロクラウンの暗電流値を教えて下さい

    初年度登録が平成17年8月、型式はGRS182のゼロクラウンのオーナーです。稀にしか乗らないためバッテリー上がりが心配でソーラーチャージャー(セルスター製Max出力72mA)を購入し装着しました。それでも0.02~0.05V/日位バッテリー端子電圧が下がります。バッテリーは1年ほど前に交換、但し一度バッテリー上がりをしています。 そこでお伺いしたいのですが、どれ位の暗電流が流れているのでしょうか?イモビ、ナビのGPSから拾っている時計機能の他にどんな装備が暗電流に関係しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 暗電流の測り方

    バッテリーのマイナス端子と、ボディ(実際は今までマイナスにつながっていたケーブル)間で暗電流を測りました。 30mA程度。 アチコチのサイトを検索すると、バッテリーのプイラス側(+端子とそこにつながっていたケーブル間)で測るケースもありました。 プラス側で測るのと、マイナス側で測るのでは値に違いが出るのでしょうか? プラス側だとボディへの接触事故の可能性がありそうで、今のところ試してません。(比較できていない) わかる方お願いします。

  • バッテリー・暗電流

    暗電流が250mA程度流れていて、たびたびバッテリーが上がってしまうので、漏れの原因がわかるまでとりあえず乗る時だけバッテリーを接続した場合、頻繁にCPUや他の電子機器がリセットされる事で不具合の要因となる事がありますか?

  • 暗電流計測時のテスターの使い方

    度々お世話になります。 暗電流の測り方(テスターの使い方)でお願いします。 テスターのDC電流レンジが 10A、200mA、2mAの3つなのですが、私の車は最初(1分程度)は2.5A程度流れます、その後500mAを10分程度継続します。(ここまでは10Aレンジ使用) その後60?70?80? mAくらい(レンジが大きいので振れます)になります。 ここで200mAレンジに変えたいのですが、ここで問題が。 実は10Aレンジとそれ以下でプローブの差し口が異なります。 抜いて差せばよいのでしょうが、抜けばまた2.5Aに戻ってしまい、200mAに差すと壊れてしまいます(ヒューズが飛ぶ?) どのように切替れば良いのでしょうか?(なおレンジの切替=回すところ は10Aの隣が200mAなのでまわすところはそのまま回せばよい、とは思うのですが) 幸いプローブがもう1セットあるので、同時に新たに200mA用に差すところ(+口)に差して車体にあてて、レンジを200mAに回して切り替えてから10Aで使っていたプローブを車体から離す? 間違えるとヒューズが飛ぶ(既に2回飛んで今最後のヒューズです)ので、確認も含めて質問しています、よろしくお願いします。

  • CMOSイメージセンサのダイナミックレンジと暗電流について

    CMOSイメージセンサのダイナミックレンジの一般的な定義式はあるのでしょうか?CCDのDRの定義式はありますが。。。 そもそもダイナミックレンジを決める要因は何なのでしょうか? また暗電流を低減することでダイナミックレンジは広くなるのでしょうか? もしそうだとすると暗電流の低減により検出可能な信号が増加するためにダイナミックレンジが広くなるということなのでしょうか? 暗電流と量子効率および感度にはどのような関係があるのでしょうか? そして、解像度はPDサイズによって決まるのでしょうか? だとすると高画素化する必要性はあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが詳しい方宜しくお願い致します。

  • 電流を測れるテスタを探しています

    電解の実験で、簡易的に電流を測定したく、テスタを使用しています。しかし、レンジが10Aまでで、実験としては2030Aまで流したいのです。 カタログを見ると大体10Aまでのテスターが多いです。レンジがせめて30Aくらいのテスタをご存じないでしょうか。 できればデジタル。クランプ式のものは実験装置上使用できなそうなのです。 通常のテスターでは安定しないため、大電流量は測定できないのでしょうか。

  • オートゲージ PKシリーズメーターの暗電流値

    質問させてください。 愛車にPKφ60シリーズのブースト計,水温計,油温計,油圧計,電圧計を付けています。 先日、2日間車に乗っていないだけでバッテリーを上げてしまいました。 車も新車で購入後1年未満でバッテリーに問題はありません。 ディーラーで調べてもらうと暗電流が0.1A流れていると指摘を受けました。 (通常の暗電流は0.01A程度だそうです。) 後付で常時電源を使っているのは、上記メーター,ナビ,セキュリティぐらいです。 ディーラーでさらに調べてもらうと、メーターを外すと、暗電流は0.01Aまで下がったと言われました。 このメーターはそんなに電気を食うのですか? このシリーズのメーターを使っておられる方はバッテリー電圧の低下に悩まされたことはないのでしょうか?