現代サッカーと,今の日本代表のスタイル

このQ&Aのポイント
  • 現代サッカーのスタイルとは、高い位置でのプレスと細かいパスをつなぐスタイルを指します。2002年ごろからのスタイルの変遷についても知りたいです。
  • 日本代表はザッケローニ監督就任以降、得点数が増える一方で失点数も増えています。その理由については、前掛かりになってリスクを犯しやすくなったことやボランチの攻撃力、CDFの質の低下などが考えられます。しかしこれは代表の実力からするとやむを得ない状況かもしれません。
  • サッカーが好きで観戦が趣味ですが、現代サッカーのスタイルや日本代表の変遷について疑問があります。現代サッカーは高い位置でのプレスと細かいパスが特徴で、2002年ごろからのスタイルの変遷も気になります。また、日本代表は得点数が増える一方で失点数も増えており、その理由についても知りたいです。前掛かりになってリスクを犯すことやボランチの攻撃力、CDFの質の低下などが原因と考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

現代サッカーと,今の日本代表のスタイル

サッカー通のかたにうかがいたいのですが,私はサッカーが好き観戦が趣味なのですが,実は,何がどうなっているのか,疑問だらけです. 1.現代サッカーっていわれるスタイルは,詳しくいうとどういうことですか?バルセロナみたいに,高い位置でプレスをかけて,奪って,細かいパスをポンポンつなぐスタイルのことですか? できれば,2002年くらいあたりに,3バックが流行っていたところあたりからの,スタイルの変遷をうかがいたいです. 2.日本代表はザッケローニになってから,やたら得点するかわりにやたら失点している気がするのですが,これはどういう問題があるのでしょうか. 昔よりリスクを犯して前掛かりになっているのか,ボランチが攻撃になっているのか.CDFの質がおちているのか.これは代表の実力からすると致し方ないのですか? お手すきの際にご教授をお願いいたいます.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

Q1.現代サッカーっていわれるスタイルは,詳しくいうとどういうことですか? A1:現代サッカーと2002年頃のサッカーの最も大きな違いは、より激しくなった球際のプレスです。そのため、トップ下や司令塔と呼ばれた繊細なタイプのプレーヤーは行き場を失い、サイドプレーヤーになったり守備的MFまでボジションを落としました。 イタリア代表で長くゲームメイクしているピルロもプレイの場を前線から一つ下げ、守備的MFの位置でゲームをコントロールしています。 また、サイドの選手を使う監督が成果を上げています。モウリーニョ、ベンゲル、ファーガソンなんかがそうですね。また、最近サイド攻撃を自身の戦略に加えたグアルディオラも大きく成果を上げています。これは中央部にボールを展開するスペースが無いためサイドから崩すという戦略ですね。 システム的な話で言えば当時主流であった2FWを採用するチームのほぼ全てが1FWに変わりました。それに対応するようにCBも2バックへと主流が変遷しています。 # 相手のFW数+予備一人=CBの人数 のため。 トップが 1、相手チームの多くFWが1なのでこちらのCBは 2。両SB 2 を足して合計5。あと全部MFにすると、今最も多く採用されている4-2-3-1になります。 といっても3バックは絶滅したわけではなく特殊な例として存在しています。日本ではJ最強の広島が左右にスライドして、4バック、5バックに変化する特殊な3バックです。 少し古い図ですが以下のサイトがわかりやすいと思います。 http://www.plus-blog.sportsnavi.com/silkyskill/article/13 イタリアは長友の所属するインテルも3バックですね。インテルの3バックは両ウイング共にゴールまで突っ込むスタイルなので、とても攻撃的です。これらの1トップ化(442→4231)は順々に変わっていったわけではなく、ものすごくゆっくり10年かけて変わっていきました。 これはFWというクラブ資産の中で最も高価な選手を半減させるという手続きでもあったためです。例えばマンチェスターユナイテッドが1トップに変えたのはここ三年の事です。キーパーは第三GKまで用意される事は有名ですが、同じように1トップであればルーニーとファンペルシ、ウェルベックの三人で事足りるわけです。2トップだと最低5人必要ですもんね。 Q2.日本代表はザッケローニになってから,やたら得点するかわりにやたら失点している気がするのですが,これはどういう問題があるのでしょうか. A2.これはいくつか複合的な理由により選択されました。 ・日本人の身体能力だと、2人のDFでは世界的なFWを完封できない #3CBだと点が取れない。 ・日本人のパス能力と瞬間的な速さは攻撃面で卓越しているため、これを生かしたい。 #香川選手とか岡崎選手ですね。 ・サッカー協会的に守備的なサッカーだと人気が取れない。 #代表戦10試合だけで150億円の収入。 ・現在のCBレギュラーである吉田選手は昔から「やらかし癖」がある。 #「吉田 やらかし」で検索するといままでのやらかし記録が見れます。ミスしなければ彼は日本歴代トップクラスのCBですよ。 ・ザッケローニ自身守備的なサッカーより攻撃的なサッカー指導が得意 上記の理由により、今のザッケローニ体制では強豪と戦う際に0-1で負けるサッカーより、2-2であわよくば勝てるサッカーを目指しています。 また、戦術面では以下のサイトも参考になると思います。代表戦が無いと更新が無い特殊なサイトですが、過去ログ見て行くだけでシステムについてはとても良くわかるようになります。 日本代表とシステム毎の攻略について http://pal-9999.hatenablog.com/ 以上参考になれば幸いです。

c9rt45dstg
質問者

お礼

大変わかりやすい解説ありがとうございます! 以前はシャドーストライカーやトップ下にいたような選手がサイドに位置しているのは,前線でのプレスが激しくなったために,スピードがテクニックを活かすために位置をかえ,1トップ状態や3トップ状態まで切り替えられるようになったのがメリットなのですね. ルーニーはフィジカルが強いからトップ下を任せられるのでしょうか. クラブ資産との関わりがあるというのは目からうろこでした. インテルで長友が最近前のほうになったのも,3バックを採用しているのですね, 後,ピルロは昔はもっと前でプレーしていたのですね.昔から,レジスタの位置なのかとおもっていました. 広島はおもしろいですよね.フルバックとセンターバックが兼ねられる選手が多い贅沢な布陣なんだろうなあとおもっていました. 日本代表は,そうですか,作戦上,前掛かりになって,攻撃性をました分,まだそれで守備力を維持するようなレベルには達していないのですね. 吉田選手,やらかさないようにして欲しいですね.今の日本代表はサイドバックにタレントがいる分,贅沢な布陣になったなあと思っています. 詳しくてとても勉強になりました.観戦のとき,より面白くみられそうです!

関連するQ&A

  • サッカー日本代表のスタイルについて

    皆様のご意見をお聞かせください。 サッカー日本代表は、現在アルベルト・ザッケローニ監督の下、本田選手(26:CSKAモスクワ)や遠藤選手(33:G大阪)らを中心としたチーム作りをしていますが、2014年W杯、さらにはその先を見据えて、これからどのようなスタイルでいけば良いのでしょうか? 例えば、 ・実績を挙げているカウンターサッカー(10年南アW杯、12年ロンドン五輪) ・ショートパスを細かく繋ぐスタイル(バルセロナ、スペイン代表) ・多くの日本人選手が成功しているドイツの組織的かつ流動的なサッカー(国民性が合う?) ・W杯常連国のメキシコや、ウルグアイなどの中南米の中堅国(近いところから) など、実在のチームや年代を例に出していただけると助かります。 ちなみに、個人的な意見ですが、私はバルセロナのようなサッカーを目指して欲しいです。(バルサファンじゃないけど) 「バルサと同じレベルで」というわけではなく、あくまでもそれを日本流に消化して欲しいのです。 理由としては、やはり体格的不利を補うため。 指導者こそ変わりましたが、オシム監督時代から、人とボールが動くサッカーという哲学は今に至るまで一貫しており、定着しつつあります。また、そういう風潮にも影響されるのか、攻撃的中盤のタレントにも恵まれています。 ただし、単なる「パス回し」になってはいけません。 ストライカーという言葉を忘れるくらい、FW以外の選手が積極的にゴールを決めて欲しいのです。 来るコンフェデ杯や、W杯本大会で強豪と当たることを考えた場合、ラインを低く下げて、ブロックを作るカウンターに変えた方がいいと思いましたが、それではある一定レベルまでしかいけない。 やはり、あくまでも攻撃的であるべきだと思います。 いかがでしょうか・・・??

  • 好きなサッカーチームは「日本代表」と答えるのは変?

    好きなサッカーチームは「日本代表」と答えるのはおかしいでしょうか? わたしはサッカー観戦が好きです。 なかでもわたしは日の丸を背負って戦う「日本代表」が大好きで、 テレビでもスタジアムでも、日本代表戦を観るときは 1番夢中になって応援しています。 きっかけは2002年にワールドカップのロシア戦を観に行ったからだと思います。 持っているユニフォームやグッズは全て日本代表のものですし、 サポーターとまではいきませんが 遠方のスタジアムまで遠征してゴール裏で応援することもあります。 かといって日本代表しか興味がないわけではありません。 Jリーグや欧州の各リーグ、他国同士の国際試合まで観ています。 わたしとしては日本代表を中心として国内から世界まで幅広い視野で観ている、 日本代表以外は各チーム・各国とも中立的な視点からサッカーの試合を観ているつもりです。 本題ですが、 「サッカー観戦が好きだ」と話すとたいていの人から 「どこのチームが好きなの?」と聞かれるのですが、 わたしはもちろん「日本代表が好きだ」と答えます。 すると ・鹿島アントラーズだとかバルセロナだとか答えるのがふつうじゃない? ・好きなチームを聞いてるのに「日本代表」じゃ答えになってない ・日本人なら日本代表が好きなのは当然 ・サッカー好きなら応援しているクラブチーム1つくらいあるでしょ といわれることがよくあります。 「どこのチームが好き?」という質問はやはりクラブチームのことを聞いているのでしょうから たしかに「日本代表」という答えはピントがズレているのかもしれません。 また、日本代表ファン=にわかサッカーファン、ミーハーだという見方があることも このようにいわれることに関係しているような気がします。 ともあれわたしは何といわれても好きなチームは「日本代表だ」と答えます。 慣れたというのもあって、いわれることに悩んでるわけではありませんが‥ やはり変なのでしょうか? ぜひ一度みなさんの意見を聞かせていただけませんか?

  • サッカー日本代表の中澤佑二選手の良さについて

    当方はサッカーのルールは一応しっかりわかっています。 観戦も結構していて、大きな大会は必ず見ます。 日本代表の試合はいつも見ています。 しかし、サッカー部ではなかったので、僕の実力は草サッカーレベルで 草サッカー以外は観戦が専門なレベルです。 今回お尋ねしたいのは、サッカー日本代表の中澤佑二選手についてです。 ディフェンダーは目立たないポジションではありますが、 素人の私から見ても、中澤選手の所に敵が攻め込んできても、 安心して見ていられます。 本当に頼もしくて、日本代表の壁として敵に立ちはだかってくれます。 僕でもわかることは… ・安定感があり、ミスが少ない ・一対一で抜かれたケースをほとんど見ない ・ポジショニングがよい ・空中戦に強く当たり負けない ・フリーキック、コーナーキックの大切な得点源 ということくらいは私でもわかります。 強いて言えば、足が特別早いわけではないことぐらいしか、 中澤選手の弱点らしきものは見つかりません。 僕が知りたいのはサッカーが詳しい方から見る、中澤選手の長所です。 中澤選手のディフェンスライン統率能力も知りたいです。 日本代表の歴代のディフェンダーで優秀な選手として、 井原選手が挙げられますが、 私だけかもしれませんが、井原選手より中澤選手の方が 守備能力が高い気がしています。 サッカーにお詳しい方、 どうかご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 相手にあわせたプレースタイルはしない方が普通?

    お世話になっております。最近サッカー関連の質問が多くなってきました。 今回またお聞きしたいことがあります。 2014年のブラジルワールドカップの時に、 ドイツ代表が優勝した要因の1つに 『ドイツ代表は、相手チームにあわせてプレースタイルを変えてきた。』 サッカーは、一般的に相手にあわせたプレースタイルはしないのが普通なのでしょうか? 例えば、相手チームが5-4-1のシステムだったとします。 守りの人数が多いから、スペイン代表やバルセロナみたいに、パスで崩すのは難しいから、 今日の相手はカウンターで行こうとか。 うちのプレースタイルはサイドからのクロスを上げて、センターフォワードにヘディングで得点する、 あるいはそれを1回センターフォワードが落として、落としたボールを味方の誰かが、後ろから走りこんでシュート! だけど、今日の相手はCBの2人が身長が高い上にヘディングに強いから、いつものプレースタイルじゃ難しいから、 今日は、センターフォワードはクサビやポストプレート使って、足元を中心ボールをまわしていこう(表現が変ですがすみません^^;)などと、自分たちのプレースタイルを変更はしないのでしょうか? とにかく、うちのプレースタイルはこれだから、このプレースタイルで勝ちに行く。 このプレースタイルで勝たないと勝った気がしない。○○チームと言えば、このプレースタイルなんだから、 このプレースタイルは変えられない。そういったことが一般的なのでしょうか? 聞いたことがあるのは、オランダ代表というのは、とにかく攻撃重視で 1-0で買っても価値がなく、3点取られてもいいから4点取って勝てばいいとか。 攻撃的な布陣4-3-3が絶対みたいな。(ドイツW杯では5バックを採用していましたが) 上記のことがもしあるとするなら、 サッカーの場合プレースタイルがかわらないのなら、得点する時間帯の傾向もだいたいは決まってくるんでしょうか? 得点する為のチームとしてのプログラム的なものがあったりするんでしょうか。 例えば、うちのチームは60分から75分の落ち着いた時間帯を狙って得点を取りに行く作戦や、 立ち上がりと、終盤は守り重視とか、そういうプレースタイルもある程度チームとして固まっているんでしょうか? そうすると、先程の言った、時間帯から得点傾向がだいたい決まってきますよね。 特に、プレースタイルとか決まった型といういのはなくて、 いつも全力で取りにいってる感じで、時間別で攻撃するしないは関係ないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 宜しくお願いします。

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。

  • サッカー経験者の方に聞きたいです

    当方あまりサッカーはやらないのですが 最近日本代表がクローズアップされて テレビでサッカーを観戦する機会が増えてきました。 そしてサッカーを観戦している時に疑問に思うことがでてきました。 それは明らかに自分からころんで足を押さえてうずくまったり 痛くもないのに大げさに振舞って ファールを待つ選手です。 そういった選手は対外ファールがとられないと 何事もなかったかのように立ち上がりすぐにプレーに戻ります。 自分が感じたのは大久○選手なのですが こういったスタイルはサッカーをやっている人は どう思っているのでしょうか 少なくともサッカー経験のない私からすれば 見苦しすぎて嫌悪感を抱いてしまうのですが

  • 日本対北朝鮮戦での観戦スタイルとショップについて

    2月9日の埼玉スタジアムの日本対北朝鮮戦を親子で観戦に行く予定です。 お恥ずかしいのですが、サッカー観戦は初めてです。 皆さんと観戦スタイルを合わせて盛り上がりたいのですが、この時期、どんな服装が良いのでしょうか? つまり、日本代表ユニホームはどこへ買いに行けば良いのでしょうか? この時期だと、スタジャンとかなのでしょうか? 9日は、みんな、どんな服着て応援するのでしょうか? 横浜か渋谷近辺でショップがあれば、教えていただけないでしょうか? ついでに、当日、フェイスペイントをしてくれる所なんてあるのでしょうか? いつもテレビ観戦で、生で観戦は初めてなもので、よろしくお願いします。

  • これが攻撃サッカーといえるのでしょうか?

    サッカー日本代表の成績。                 得点     失点     コンフェデ杯      4       9                  (1.3)   (3)        W杯           2       6                  (0.7)    (2)      ()内は試合当たり これが「攻撃サッカー」といえるのでしょうか。 そしてこの「基本方針は間違っていない」といえましょうか。 なおコンフェデ杯の時すでに、オシム元監督は     2~3年前はスペインの時代。現在参考にすべきはドイツ。 と指摘しております。     http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/24/kiji/K20130624006077100.html 既に新監督が決まりましたが、このような世界の主流を反映しチーム作りをしてもらいたいと 考えます。 皆さんはいかがでしょうか。          

  • 【日本のサッカー】決定力不足の根拠は何?

    日本代表の試合において、いつもいつも「決定力不足」といわれてますが、それって本当なんですか? 質問1.そもそも決定力とは何ですか? 得点数÷シュート数でいいんですか?それとも単純に得点数ですか? 質問2.日本と同等レベルの国と比べて日本サッカーの決定力が低いというデータを教えてください。     南米や欧州の一流国でなくFIFAランキングで日本と同等な国と比べた方がいいと思います。 質問3.決定力が低い=悪いことなんですか?     絶対に決められそうな時以外シュートせずパスしていればシュートに対する得点率(決定力?)は上がると思います。     (そんなことすると「シュート打てよ!」「勇気が足りない」とか言われますが)     無理そうだと思っても、ドンドン外からも打っていくのは悪いことですか? 質問4.日本サッカーを他国と比べたとき、一番欠けているのは何ですか?決定力ですか?     得点数、アシスト数、ボール支配率や失点数など他のデータで劣っている部分はないのですか? 感覚や感想でなく、実際のデータを見てきちんと理解がしたいのです。どなたかよろしくお願いします。

  • サッカーの見方(テレビ観戦)

    テレビでのサッカー観戦初心者です。 ボールを目で追いかけるだけで、戦術やプレッシャーがキツくなってきた等、よくわかりません・・・ 先日の日本代表ブルガリア戦でも、日本の方が技術があるが、前に行く力はブルガリアが上だった・・と聞きました。 前に行く力?もよくわかりませんでした・・ どのあたりを気をつけて観戦すればよいでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう