• 締切済み

OS起動出来ない!

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4430)
回答No.6

回復コンソールを起動して下記のコマンドを実行してください。 ( )内のパラメータは自分のPC環境に合わせてください。 下記サイトの図の 1->2->3->14->15 に進んで作業してください。 fixboot (システムpartitionのドライブ) fixmbr (MBRのあるデバイス名) 上記の作業でもXPが起動できない場合は、修復インストールしてください。 下記サイトの図の 1->2->3->4->5->9->11 に進んで作業してください。 http://hrn25.sakura.ne.jp/temp/temp/XP-inst1.jpg

qa4649
質問者

お礼

困っている時のアドバイスも有難うございます。 すみません。。 画像の表示に誤りがありました:-) PXE-MOF:Exiting BroadCOM PXE ROM Reboot and Select Proper Boot device_ と末尾はこのように表示されております。 失礼致しました。 引き続き・アドバイスをいただけたら有難いと思います。

qa4649
質問者

補足

困っている時のアドバイス本当に有難うございます。 アドバイス内容にあります ブートセクターの最終2Bに「0xAA55」を指定する事で改善されます。 のやり方はどのようにすれば良いのでしょうか? 引き続きアドバイスをいただけたら有難いと思います。

関連するQ&A

  • easeus todo backup6.5の件

    いつも質問の際にはお世話になっております。 easeus todo backup6.5についてですが・・ 先日、何らかの原因により、PCが黒画面となり(WindowsXP SP3)起動不可能となってしまいました。 ちなみに、Partition Masterという同系列のソフトを実行した際です。 なので、以前、easeus todo backup6.5の起動ディスクを作成してあったのでそこからパーテーションクローンでCドライブをクローンしたのですが、真っ黒画面(Partition Masterが作業途中の状態の様な??)の状況でのOS起動はどのように進行したら良いのでしょうか? クローン実行は外付けHDDです。 又、トラブル前のeaseus todo backupでのバックアップは生憎実行してませんでした:-) 上手く、表現できず恐縮ですが、どなたかアドバイスをいただけたら有難いと思います。 手立てがなければ仕方ないとは思いますが、極力・再セットアップは避けたいのが本音です。 宜しくお願いいたします。

  • Easeus Partition Masterを使ってOSがインストー

    Easeus Partition Masterを使ってOSがインストールされたパーティションを移動したいと思います。 現在、WinXP SP3がHDDの後方の「Dパーティション」に存在し、 これをEaseus Partition Masterで前方の「Cパーティション」に OSごとそっくり移動したいのですが可能でしょうか? あるいはできたとしても、その後正常に起動して使えるようになるでしょうか?

  • ハードディスク起動からSSD起動に変更しようとしています。

    ハードディスク起動からSSD起動に変更しようとしています。 現在の環境をそのまま移行しようと、「EASEUS Partition Master 4.1.1 Home Edition無料版」を使っています。 ハードディスクの容量は240Gでその内70G位使用しています。 SSDの容量は120Gです。(64*2 Raid0) 「EASEUS Partition Master 4.1.1 Home Edition」のディスクコピーを使うとSSD側の容量が足りないとのこと。 そのとうりなのですが・・・ 実は以前にも、同じことをしたことがあったのですが、Raid0のひとつが壊れて再構築中ですが、今回はうまくいきません。 現在の状況 ディスクトップの「コンピュータ」からはSSDが見えません。 EASEUS PartitionからはSSDが120G Unallocatedとしてディスク3として見えています。 どのようにしたら、現在の環境をそのまま移行できるでしょうか?

  • パーテーション変更ソフトで再起動不可

    vy14mというwinXP HOME SP3にしたノーパソですが パーテーション変更ソフト EASEUS PARTITION MASTERというのを 使ったら再起動不可(WINの旗のとこで止まり セーフモードで再起動するか聞いてきます、ができず無限ループです。 他のPCのそのhddをつなぐと中身は普通に読めます。OS DISKはxp PROしかありません。 何か 治す方法あるでしょうか。

  • EASEUS Partition Master

    OSはVistaです。 新品のHDDを取り替えてパーティションを切lってからOSをインストしようと思って さきにEASEUS Partition Masterを外から立ち上げてパーティションを切ろうとしたら、 EASEUS Partition Masterが起動しなかったのです。 これってOSがはいってないと使えないのでは? わかる人ご教授ねがいます。

  • EASEUS Partition Master

    EASEUS Partition Master server をつかって外付けHDを分割しました。 500Gを分割したら、分割した一部のHD50Gが消失しました。 回復するにはどうしたらよいでしょう。 なぜか EASEUS Partition Master serverEdition をつかって外付けHDを分割しました。 (なぜこれを使ったかは覚えておりません、Home Editionより高性能かと思ってたかも) 500Gを50Gと450Gに分けたわけですが、どうゆうわけかその50Gが 消えて認識せず、外付けHDが450Gしか認識されておりません。 EASEUS Partition Master serveEdition を削除し、PCを再起動して EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1をインストールし 再び認識するかどうか見てみましたが、みあたりません。 450Gのままです。 コントロールパネルから、管理ツール、コンピューターの管理、記憶域 ディスクの管理と見て行きましたが、認識されておりません。 なお、もともとのこのHD500Gには45Gほどのデータが入っております。 それは450Gの中で消失はしておりません。 もとの500Gに戻すか、消えた50Gを回復する方法はあるでしょうか。 どうしたらいいでしょうか。 また、このドライブをフォーマットしたらもとの500Gに回復するでしょうか? よろしくお願い致します

  • フリーソフト

    パーティション領域を調整する「フリーソフト」の「EASEUS Partition Master 6.5.2 Home Edition」を探しています。 何処から探して、どれをインストールすれば良いのでしょうか。私は未熟者ですので、詳しくご指摘して教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

  • OS起動ドライブをSSDに換装しようと考えています。今まで使用していた

    OS起動ドライブをSSDに換装しようと考えています。今まで使用していたHDDは全領域をデータ用として継続使用したいのですが、インストールされているOS(従来使用していたOS)はWindowsの管理ツールやEASEUS Partition Masterなどで削除すれば良いのでしょか?

  • HDDの認識!詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

    こんにちは(こんばんわ) 先月、PCを自作したのですが、XPをインストール後しばらく使用していたところ CドライブとDドライブに分けたほうがよいと思い EASEUS Partition Master 4.0.1 というソフトを使い、500GB,400GB,100GB ほどの配分で分けました。 ですが、ソフトを終了し、再起動をかけると500GBほどのパーティションしか認識されてません。 その後、すぐにシステムの復元をかければよかったのですが 忙しくて、その真実に気がついたのが数週間たった先日となってしまいました。 先日の状況は マイコンピュータからCドライブ(Cドライブしか認識されてません)をクリックすると 490GBほどしかありません。 そこで、一度ひとつのパーティションに戻そうと思い、再びEASEUS Partition Master 4.0.1 を使い、まとめました。 それで、再起動してもなぜか490GBほどの認識のままなのです。 どうも、おかしいと思いEASEUS Partition Master 4.0.1をインストールした日 と思われる日時に戻しました。 すると、今度は796GB認識されています。 確かに、認識範囲は増えましたが元の1TBより少ないです。 EASEUS Partition Master 4.0.1で見てみるとすべてひとつのパーティションになってます。 どうしたら、すべて認識されるでしょうか? よろしくお願いいたします。 申し遅れましたが構成は CPU AMD phenom2 ×3 2.8GHz RAM UMAX 2GB HDD hitachi 1TB MB BIOSTAR TA790GX XE OS windows xp sp2 です。 駄文、散文失礼いたしました。

  • OSごとクローンしてリカバリ後について

    XP x64 XP2    HD5770  ATI TaryTools OSをDドライブ(60GB)にインストして、 システムドライブはCにあります。 EASEUS Partition Masterにて インスト済みのDドライブを別のFドライブ(60GB)へクローンコピーを 取り、 クローンよりリカバリするため、 別のEドライブにインストしたOSより起動し 管理画面よりDドライブを削除、 EASEUS Partition Masterより、 FよりDへまたコピーしてDをリカバリするのですが なーぜか、クリーンインストールしたOSを違い、 クローンリカバリをした方は、画面を見ているとすぐ酔うのです、 もちろんクローン前と同じCCCの設定で、 これはクローン失敗したということなのでしょうか??