• ベストアンサー

一般事務の仕事について

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

新人の強みを生かしましょう。 あなたが判断して、図を描いてください。 まず、誰と誰がいるか、○印で配置してください。 次に、書類を□で描き、矢印で誰から誰に出す、と線を引いてみます。 線の上に「いつ」かを書きます。 たとえば納品書というのはいつ、だれがだれに出すものだということであなたの理解していることを図にします。 間違っている?  かまいません。思ったことをそのまま表現します。 これを、上司に見せてください。 あなたは新人です。ですから多少の間違いがあっても怒りません。 むしろ、そこまでつかもうとしているという努力に感激すると思います。 そして、きれいに教えてくれます。 どこかに答えがあって、それを読もうとするのは悪くはないけど、なかなか自分のものになりません。 自分で考えて図を描いて修正すれば、本質をよく理解できます。 本質が理解できたら、効率よくうまくする発想が自分の中から発生してくるものです。 若いうちの強みです。このようにやってください。

mjams
質問者

お礼

コメントありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 一般事務の仕事内容についてアドバイス下さい

    転職して3ヶ月程経ちます、21歳の女性です。 まだまだ分からないことがたくさんあります。 他の会社から、覚書や工事契約書? のようなもので、先輩事務の方に聞いたところ、 一度法務課に提出して所長印を押して、返すとのことでした。 それ以外にも、よく分からない書類が送られてくるとどう処理すればいいか分からないことが多々あります。 いつまでも聞いてはいられないので一人で処理出来るようになりたいです。 そのため、 ・分からない書類が来たらどうするか ・ミスを減らす方法 ・仕事を早く覚えるためには など、一般事務に関わる仕事について何でもアドバイス頂けるととても有りがたいです! よろしくお願いします。

  • 一般事務ってどんな仕事をするのですか?

    こんばんわ。一般事務の仕事に興味があります。 私の一般事務に対するイメージだと、ワード・エクセルを使いこなして資料を作成する、くらいしかわかりません。 会社によって違うかと思いますが、一般的にどんな仕事をするのでしょうか? 求人サイトの仕事内容も見ていますが、もっと具体的な、生きた情報を得たいと思いました。 細かいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一般事務?現場事務?どっちですか?

    一般事務?現場事務?どっちですか? 度々すみません。 また新たな疑問が出ました。ご回答を下さい。 今、私は派遣で事務の仕事をしています。 営業担当の方からは「現場事務」と聞かされているのですが、営業担当とは別に紹介をして下さったコーディネートの方は一般事務だと言っていたし、タイムシートには「一般事務」と印字されています。 私は勝手に自分の職種を現場事務だと思い込んでいたけれど、実は一般事務なのではないか?とふと思ったので、詳細な事は書けませんが、今の私の状況をいくつか… 1、会社の業種は、主に電気工事業(しかし営業担当は、建築土木業だと言ってました) 2、仕事内容は、備品の管理、簡単な電話応対、お茶出し、書類作成、郵便物の受取、その他雑務(基本的に暇) 3、現場事務でよく知られる「プレハブの事務所」ではなく、現場監督の男性が5、6名所属する自社ビルの部署の事務員(私一人です)。ですので、工事現場を見た事はないし、工事現場の事務所という感じではありません。 「現場の事務所」ではないので工期が終われば終了という感じでもなく、3年満期で3年後に派遣会社が直雇用の交渉をしてくれるとの事なのです。 今の私の職種は、一般事務ですか?それとも現場事務ですか? 馬鹿みたいな質問ですが、中傷はやめて下さい。 宜しくお願いします。

  • 営業事務から一般事務へ転職したい

    私は新入社員で営業事務に勤めているのですが 周りの社員を見てるとどうも仕事が合わないような気がしてきたのです。 元々接客が苦手なので、電話での発注業務や来客応対は苦手なのですが そこまで多いとは思ってませんでした(ずーっと鳴りっぱなしです) まだ新人なので電話での発注業務等はしてませんが、 上手く話せないし、クレームとかに対応できなそうで不安です。 なので一般事務に転職したいと思ってるんですけど そこで質問です。 1、一般事務と営業事務の電話応対の量について教えてください 2、今すぐには辞めませんが、もし辞めるなら慣れてないうちにやめるべきか、最低1年以上勤めてから辞めるべきかどちらがいいでしょうか?(研修は3ヶ月) まだ新人だし経験もしてないのに電話が苦手とか決め付けるのはいけないと思っているのですが、 現時点で接客系は苦手だと判断しています。 みなさんのアドバイスで参考にしたいと思ってます。

  • 一般事務word・Excelとは

    転職を考えています。 事務に憧れてるのですが、「word、Excelできる方」 と募集内容に書いてる時がありますが、 wordとは? Excelとは? どういう意味なのでしょうか<(_ _)> 一般事務の毎日の仕事内容、流れも教えていただければ嬉しいです。

  • 一般事務職って30歳過ぎでも雇ってもらえるのでしょうか?

    私は障害者なので、一般採用とはちょっと違う部分もあるのですが、 一般的に、30過ぎ(30歳超)の女子って、 一般事務などで採用して頂けるのでしょうか?(転職) 私は今、一般事務で正社員で働いているのですが 仕事がなくて、勉強しているように言われたり(それがすごく多い) ボーナスもあまりよくないので(仕事がなくて、仕事をしていないからというのもあるそうです) 転職を考えています。 20代後半でも事務で転職、きびしかったから、 30過ぎるともっと大変そうですが、どうでしょうか? 可能性があるなら、もっとPCスクールなどで、 スキルをつけようかなと思っています。 厳しいと思うと、やるきが・・・>< 宜しくお願いします。

  • 不動産業界の一般事務って何で給料が高いの?

    現在転職したいと考え、求人を見ています。 地元の会社を探していたところ、たまたま希望通りの金額を提示している○○建設の一般事務兼経理事務がありました。 ただ、不動産?建設?業界に携わったことがないのでよくわからないのが、何故、簡単そうな事務なのに給与設定が高めなのかということです。 簡単そうな事務というのは、書類作成、電話応対、受付、現場と営業やお客様とのつなぎ役、HP作成と書いてあったからです。 こちらに質問させていただく前に検索して調べてみたら給与設定の高さについては記載がなかったのですが、事務で就職したのにいつのまにか営業になっていたっていう方のコメントを読みました。 建設業界の一般事務は、それで高めなのでしょうか? それとも、なにか大変なことがあるから高めに設定されているのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。 ちなみに私は家庭(子供あり)があるので仕事と両立させていく必要があります。33才なので仕事を選ぶのも慎重になってしまいます。

  • 一般事務について

    一般事務という仕事は、女性の仕事ですか? 私は男性で、今春卒業見込みなんですが、建築不動産の会社の「一般事務」に応募したいと思っています。一般事務は女性の仕事だというのは、私自身は偏見だと思いますが、社会通念としてはそうなのかなと思って聞いてみました。 実際、一般事務をしておられる男性の方の意見等、お聞かせ願えたら光栄です。

  • 医療事務から一般事務へ転職

     医療事務から一般事務に転職する時の志望動機、自己PRでなやんでいます。   短大を卒業してすぐに働いたのが病院の請負会社で、8年間働いてきました。しかし、長く居すぎてそこの会社でやりがいを見出せなくなったというのと、給料が安い、給料がいつになってもあがらない、他の仕事もしてみたいというので転職を考え、仕事を辞めました。  他の職種を考えたときに、必死で売り込む事があまり得意ではないので、販売や営業は向いてないなと考え、事務の仕事がいいかなと思いました。  事務の中でも、経理をやってみたいと思ったのですが、簿記の資格も持っていないし、もちろん経験もないので職安に行ったら無理だろうと言われました。  総務・人事もやってみたいと思ったのですが、やはり無理でしょうか???  唯一、出来るなら一般事務だろうと考え、一般事務にしようと思いました。  一般事務だとWord,Excelが必要だと思ったので、短大でWord,Excelは勉強しましたが、普段仕事で少し使う程度で、ほとんど決まったソフトに入力するだけだったので、忘れている部分を取り戻すために、本を買い勉強しなおしているところです。 そしていざ、履歴書に、一般事務への転職の志望動機を書くとなるとどう書いたらいいかわからなくなってしまいました。自己PRも今までの経験はないし、まだそんなに出来るわけでもないので「Word,Excelが出来ます。」とも書きづらく、どうしていいのか悩んでいます。 どうか教えてください。

  • 一般事務について

     今、私は社長(40代)、社長の奥さん(40代:経理担当)、営業担当者(男性:40代)と私という会社(資材卸売り)の事務員として働いています。  私の担当している仕事は納品書・請求書発行、仕入のデータ入力、電話・店番なのですが、デスクワークは午前中2時間もあれば終わってしまう程度の仕事です。   8時15分~17時15分が勤務時間なのですが、1日の大半がする事がなく、困り果てている状況です。  仕事を探してはみるんだけれど何も見つからない。     以前は金融機関に勤めていたので、このギャップに耐えれず毎日が苦痛でたまらないです。  辞めて転職を・・・と考えてはいるのですが、また同じ状況になったら・・・という思いがよぎります。  今の会社は「一般事務」の募集で就職したのですが、一般的に他の会社ではどんなことをしているもの なのでしょうか?  他社のことを少し知りたいと思って、書き込みしてます。    周りに事務員さんがいないので、経験者の方、教えていただければと思います。  

専門家に質問してみよう