- ベストアンサー
今の子供は「おじいちゃん長生きしてね」と言いますか
- 80年代の当時テレビのCMやテレビ、または巷で「おばあちゃん(又はおじいちゃん)長生きしてね」というセリフはよく耳にしたように記憶しています。
- 福祉制度はまだまだ追いつかぬまま突入した長寿の国。コネもつてもない、施設に入れるお金も十分でないのに「長生きしてね」という恐ろしい言葉があるだろうか。。。
- 今、子供は祖父、祖母に対してそれに代わる言葉があるとしたら何と言ってるのでしょうか?また、今でも「長生きしてね」は普通に言い合うものなのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長生きしてねって、普通に言いますよね。私も「おじいちゃん長生きしてね」なんてのを持ってます。おじいちゃん、人に迷惑かけない前に死んでねって言えないからな。 私が子供の時は、還暦まで生きればたいしたもんだけど、生きたって、老人てのが合う体だったね。それでも、肉体的には、60歳くらいがいいとこだと思うけどね。 平均的な話だけど、寝たきりとかで世話になるのが10年ていうね。でも、年金やら資産やらで、仮に他人に金を出して見てもらっても何とかなるんだよね。 私の親は、ずーっとサラリーマンだったけど、年金は300万/年以上あったし、持ち家で多少の預金があったんだよね。団塊の世代以降は日本国の財産を食いつぶした世代になるけど、その前の世代だからね。 私は、義理の両親と一緒に住んでたんだよね。義理の両親はパッとしない自営だったけど、家を打って同居したんだよね。仮に、その時点で軽費の有料老人ホームに入ったって生きては行けただろうね。 多分、あなたの世代は2/3は、老後を自力で過ごせないでしょう。あなたの親の世代は半分ちょっとかな。でも、祖父母は、和権益世代に稼いだ金で体外は生きて行けるんだよね。 あな他の疑問はよくわかります。私達も同じ疑問は持ってたんです。私なんか「何のために生きてるんだ」ってまともに聞いてました。でも、自分自身が何のために生きてるのが分からなかったからね。 さて、疑問に思うなら聞いてみたらどうかな。多分、それなりに苦労した人生だったろうから、可愛い孫のために答えてくれるかもしれないよ。今の爺さん婆さんは楽そうだけど、子供を育てなんて大変だったと思うよ。
その他の回答 (7)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
92歳の祖母がいます。働いています。 年相応にボケてるときあるけど認知症ではないです。 「長生きしてね」、言ったことありません(;^ω^) 「もう長くないかも」みたいなことを言うときは 「そういう人に限って長生きするから心配ないんじゃない(笑)」 「だよねぇ(笑)」 という感じで会話してます。 対等に喧嘩したりするので それはそれで恵まれているなと思っています。 知人のグループホームには 身寄りのない50代の認知症の方がいらっしゃったりするので。 社会情勢や家族の形、人の考え方が多様化し 高齢者の増加によってそれに対応するサービスも増えました。 昔はどんな状態であっても 家で看取るというのができたけど(嫁が我慢すればいい、が まかり通っていたので) 現在そうでもないので 過酷な自宅介護を経験していたり そもそも不仲だったりすると 同じように「長生き」という言葉自体 ネガティブな印象、という人もいらっしゃるかと思います。 長生きで幸せなはあくまで「健康で」が前提です。 ゆっくりながらも自分のことが自分でできる、ありきなのです。 80代認知症、がどのくらいの症状なのかわかりませんが 徘徊だったり妄想だったりの 周りから見たら異常な行動や 排泄系のただただ後始末に追われる生活をしていると こちらまで参ってしまうことはあります。 そして「早くお迎えが来てほしい」とまでは思わなくても 「いったいいつまでこの生活が続くんだろう」と思うことは あるんじゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます 92で認知症でないとは羨ましい限りです 50代で認知症になる場合もあるのですね・・・ 祖母は妄想の症状は今のところありません。その点恵まれているかもしれません・・ この間まで冬で外は寒かったので徘徊もなかったのですが 夏は大変です。徘徊するかもしれません 今のところ自分でトイレには行けますが、トイレを汚すので今の時点で 「いつまで汚いトイレを綺麗にする生活が続くのか。。と」思ってしまいます 世の中もっと過酷な自宅介護の方もおれれるでしょうし・・・ まだまだ私は甘いかもしれませんね ただ祖母を見ているといくら医療の発達で寿命が延びても脳が死んでたら何にもならないな。。と 思ってしまいます お返事遅くなり大変失礼いたしました ありがとうございました
- chiara3000
- ベストアンサー率27% (23/83)
年を取ると死にたくても死ぬエネルギーもなくなってくるので、 ”苦しい”と90代半ばまで生きた曾祖母たちが私が子供のころ言っていました。 確かに自分自身も年々加齢を感じこのまま80歳くらいまで 生き続けたらどうなるんだろう?って思ってしまうことさえあります。 となると、長生き!!という言葉=負担。 やはり、長生きしてね!!よりも、 いつまでも”元気でいてね!!”のほうが良いのではないしょうか? だって、健康だから楽しく過ごせるわけであり、 そうでなければ苦痛の一言だと思いますよ。 あくまでも私見になりますが。
お礼
ご回答ありがとうございました 言葉にも色々ありますね。。。 いつまでも元気でいてもらっても困るのです 脳が破壊されてる状況で、体だけ元気というのは困るのです 体が元気だと歩き回ります 鍵も掛けずに出て行かれて何か問題でも起こしたり迷惑になる事をしでかしたら。。。 そう思うと元気も困ります。。 体の元気さよりも脳の状態がいつまでもしっかりしているのが一番です。。 ご意見ありがとうございました
補足
お返事が遅くなり大変失礼いたしました ありがとうございます
認知症なら 家族はとても大変だと思います。 孫の場合 親の影響が強いと思うので 親が 祖父母の悪口ばかり言ったりすると 孫も 言葉だけとしても 長生きしてね…等は言わないのではないでしょうか。 うちの孫は まだ 長生きしてね…とは言ってます。 私も両親二人介助してて 毎日 二軒回る状態だったりで。 それでも 私が親を大事に?しているので 私の孫達は ひいバアちゃんも ひいジイチャンにも 長生きしてね…と 鶴を折ったり 手紙を書いたりしてます。 まぁ…介助側は 大変なんですが 私の娘も 甥っ子達も私の両親を大事に思ってますよ。 知人の話しでは 姑さんをイジメてるお嫁さんの子供達が 姑さんを 無視してると聞きました。 親子関係は かなり影響すると実感します。 教えたりはしないですよ やはり 生かす為に(笑)介助してる私を見ながら バアちゃん ジイチャンの髪をとかしてあげたりする事を 自然と覚えて 長生きしてね…と言ってると思います。
お礼
ありがとうございます そうですね 親の影響は強いですね私もそう思います 今の子も言うんですね。。偉いです 純真なんですね。。。 ありがとうございました
- mayju
- ベストアンサー率17% (29/170)
教えなくても言いますよ。 福祉…ね。 福祉制度が不足していても、認知症でも、自分の事をわかってもらえなくても思いますね。 長生きしてね…って…
お礼
そうですか、ありがとうございました
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
普通に言いますよ、子供が福祉とか考えるわけないんですから。
お礼
ありがとうございました
言ってますよ、普通に。 早く死んでねなんて言えないですから。 介護を経験したことあります? どんな状態になっても長生きしてねなんですよ。
お礼
ありがとうございました
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
こうすればいいのです 健康で長生きしてね
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございます 今の子もその言葉を言うのですね。。でも私はもう言えません 健康でも脳が破壊されてる人間にこれ以上長く生きろとは言えません 孫の質問にまともに答えられる脳はもう彼女にはないのです 何を言っても会話にはならないのです 私の世代は恐らく今の80代ほど長寿ではないであろうと思います (食生活の変化で) 私の世代で80の誕生日を迎えられる人は今の80代の人口よりも少ない。。。と考えてます ご回答ありがとうございました