• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おじいちゃんち?おばあちゃんち?)

おじいちゃんち?おばあちゃんち?

このQ&Aのポイント
  • お子さんの実家の呼び方について質問です
  • 友人の子供が実家を「おばあちゃんち」と呼んだことでトラブルになった話
  • おじいちゃん、おばあちゃんの立場や収入の関係によって拗ねる可能性があるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の場合は、やはりおばあちゃんの方の呼び名で、「ババんち」と言っています。 おじいちゃん=じじ、おばあちゃん=ババ でした。 しかし、そんなことでじじは怒ったりしませんでしたよ。 でも、そういう事情がおありなら、「おじいちゃんち」と呼ばせるしかないのではないでしょうか? おばあちゃんに申し訳なさを感じるなら、「じじババんち」とかでもいいと思います。

name135790
質問者

お礼

「おばあちゃん」で呼ばれているのですね。 私も今まであまり意識したことが無かったのですが、思い返してみると、友達など私の周囲では「おばあちゃんち」派が圧倒的に多かったように思います。 「夏休みにおばあちゃんち行って来たの」と話している友達は多かったですが「おじいちゃんち」というのはあまり聞いたことが無かったような? うちの義父は、そんなに気難しくないので、どちらでも大丈夫かなとは思いますが、この話を聞いて、ちょっと気を使った方がいいかなとも思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.12

もうすぐ7ヶ月になる子がいます。 ウチは(私は)、旦那の実家も私の実家も「〇〇のおうち」(〇〇には地名)っていうふうに言ってます。 まだ言葉の意味は理解できないでしょうけど。 旦那の実家は義母が圧倒的に前に出るタイプで、どうしても「おばあちゃんち」という雰囲気になりがちなんですけど、 私は「義父をないがしろにするわけにはいかんよなぁ」って思うんで、 「〇〇のおうち」って使ってます。 私の実家は父がもう他界してるのでどうでもいいんですが、 やっぱり地名をつけて「〇〇のおうち」って言ってますね。

name135790
質問者

お礼

うちもまだ、ちゃんとは話せないのですが、ちらほら話すようになってきたので、私たちが何て言っているか大事ですよね。 まだ知らないと思っている言葉を、ときどきぽろっと話したりしますから。 とても勉強になりました。ありがとうございます。

noname#132422
noname#132422
回答No.11

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 我が家は主人の親とは同居なので呼び名はないですが・・  私の実家は ジジと〇ちゃん家 〇ちゃんとは私の母です・・ ババと呼ばれるのを嫌がり名前で呼ばせてます・・  なにせ・・40歳代ババになったもので(汗)  でもジジの名前はきちんと出すようにしてます。 だって爺ちゃん世代の人はプライド高いですからね~~  俺が食わせてやったとか亭主関白の世代だと思うんですよね・・ 実際 私の父もそんな感じなので・・・  プライド壊さないためにもジジの名前は出すようにしてます(汗)

name135790
質問者

お礼

そうなんですよね。一見そうは見えないのに、実はものすごくプライドが高いという人いますよね。 とても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.10

こんにちは。 4歳の息子の母親です。 あまり意識していませんでしたが、我が家では「○○おばあちゃんち」と呼んでます。 私のほうは父が他界しているので、自然に「おばあちゃんち」になりますが、夫方のほうは両親健在でも気がつけば○○(名前)おばあちゃんちと呼んでますね。 あまり義家に行くことはなく、向こうから我が家に来ることがほとんどで、その時は義母しか来ません。 つまり息子にとっては義父より義母が身近なので、自然にそうなったんだと思います。 それで義父が怒っていると言うのは聞いたことがありませんし、怒るような人ではないです。 私も自分の祖父母の家はおばあちゃんちと言ってました。 やっぱりおばあちゃんが遊んでくれる相手だったからだと思います。 それについて祖父が拗ねたりしたことはなかったと思います。 少なくとも気づきませんでした(笑) ただ、大きくなるにつれ、その呼び方に違和感を感じ始め、自分からおじいちゃんちと言うように気をつけるようになりました(笑) 自分の家だって、お父さんが買った家なんだから、おじいちゃんおばあちゃんちだっておじちゃんが買った家で、だったらおじいちゃんちって言うんじゃないかって思って。 でもそんなの今の時代だけじゃないですかね。 今は共働きが多いですし、そうなると二人で買った家となるから、将来はおばあちゃんちと呼ぶのがおかしく感じなくなると思います。 ・・・身内の話だし、そんなことで怒るなんてなぁと思ってしまいますね(笑) おじいちゃんがおばあちゃん以上に孫の相手をすれば自然とおじいちゃんちと言うようになる気がします。

name135790
質問者

お礼

私も、自分が迷うような環境にいなかったので、この話を聞くまで意識したことなかったです。 でも、思い返してみると、子どものころ友達は「おばあちゃんち」と言っていることの方が多かったように思います。 やっぱり、よく面倒を見てくれる人に、自然となるのでしょうね。 ありがとうございました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.9

「おばあちゃんち」 面倒をみれるのはあくまでおばあちゃんだから。 拗ねることはないと思いますが、 仮に拗ねても 「どうでもええわ。 オムツの1回でも換えてから言え」が本音ですし 実際言っちまうかも(笑)

name135790
質問者

お礼

やっぱり、よく相手をしてくれる相手の名で呼びますよね。 おじいちゃんが良く相手をしてくれるなら、自然と「おじいちゃんち」になるのでしょうし。 ありがとうござました。

回答No.8

面倒なじいさんですね…。 ヤキモチ焼いてるのか知りませんけど、大人気なさすぎ。 そんなことで怒るんなら「パパの実家」って言わせればいいんじゃないですか? そしたら祖父母両方ともにも顔が立つでしょう。 うちの子はまだ喋りませんが、双方実家は地域が違うので「(地名)のおうち」とか適当に言わせようと思います。 そんなことでヘソ曲げられたらせっかく来てあげてるのに気分悪いですよね。

name135790
質問者

お礼

ホント、面倒なじいさん・・・と私もこの話を聞いて思いました。 2歳児相手に、普通怒らないですよね(^_^;) ありがとうございました。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.7

うちは、父方の祖父母宅は「ジジババんち」、母方のほうは「○○さんち」です。 なんだか父方と母方でずいぶん違いますがw 我が家では、父方・母方それぞれ「ジジ」だったり「おばあちゃん」だったり、、と固有名詞になっていますw

name135790
質問者

お礼

「ジジババんち」は無難ですね。 ありがとうございました。

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/289)
回答No.6

4歳の娘をもつ母親です。 主にいつもいてるのはおばあちゃんなので、おばあちゃんち。です。 我が家ではおばあちゃんち、より、おばあちゃんとこ。ですね。 私が休日仕事のときは、おばあちゃんに預かってと頼むので、 おばあちゃんとこ。で 私もいっしょに行くときは、おばあちゃんがいることだけを確かめていくので、 おばあちゃんとこ。 で、おばあちゃんちの2階のおじいちゃんの部屋が、おじいちゃんとこ。 もちろん父親名義の家ですけどね。 私の父はとても厳しくて、娘息子にはしょっちゅう怒鳴り声をあげていましたが、 孫が言うことにおじいちゃん、怒ったことありません。 孫に、おばあちゃんとこでも、おじいちゃん、と呼ばれるだけで、でれでれです(笑)

name135790
質問者

お礼

やっぱり、よく相手をしてくれる人の名前になりますよね。 私の周りでも「おばあちゃんち」派が多かったように思います。 でも普通それで怒ったりしないですよね。 友達も苦労しているなあと思います(^_^;) ありがとうございました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.5

2歳4ヶ月男児の母親です。 うちは、おじいちゃんより先に「おばあちゃん」という言葉を覚えました。 ちょっと前まで「○○(地名)おばあちゃんち」と言ってました。 最近はおじいちゃんち、おばあちゃんち、とどっちも言ってます。 思うに、やっぱり小さい子は男性より女性が好き(^_^;)なんじゃないですかねぇ。 たとえば、同じ「アイスくれる」事でも、 おじいちゃんにもらった事よりも、 おばあちゃんにもらった事のほうが印象に残る…のかも。 同じ事をされたら、多分おばあちゃんにしてもらったほうが思い出に残るかもしれません。 ただそれだけじゃないかとわたしは思います。 別に、おじいちゃんだろうがおばあちゃんだろうが、 好きなほうを呼ばせておけばいいんじゃないでしょうかねぇ…。 2歳のこどもが、「俺の家だ」って言われたって、 俺って誰?おばあちゃんも居るのに?? おばあちゃんちじゃいけないの?? って当然なるでしょうから、 それをどうやって説明するか。 しかし「おばあちゃんちじゃないよ、おじいちゃんちだよ」って教えて わざわざ言い直させるのも、なんだか… そのほうが虚しくないですかね、おじいちゃんは。 なかなか面倒な方ですねー。 わたしなら放っておきます。 だって「おばあちゃんち」でも合ってますから。 2歳のこどもにわざわざこんな身内の小さな小さなところまで気を遣わせる必要も無いと思います。 こんなんで拗ねた態度取られたら、こどもは寄りつかなくなりますよね、おじいちゃんに。

name135790
質問者

お礼

私もこの話を聞いて、そんなことをいうから「おじいちゃんち」って言ってもらえないんじゃ・・・と思いました。大変ですよね(^_^;) ありがとうございました。

  • non_mtrt
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

「おじいちゃんおばあちゃんち」でいいと思いますけど・・・ うちの姪は「じいじばあばのおうち」って言ってますよ。

name135790
質問者

お礼

なるほど、じじばばのうちというのが無難ですね。 ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

おばあちゃんに対しては「おばあちゃんち」 おじいちゃんに対しては「おじいちゃんち」 それ以外に言うのは「世帯主」が誰であるかでしょうね。 まぁ、一般的には「おじいちゃんち」と言っておけば問題ないでしょう。 小さいころからでも、物事の原理原則は正しく教えたほうがいいですよ。 たとえば、夫婦はどうですか? 旦那さんの友達は「〇〇さん(旦那さん)の家」と言うし。 奥さんのお友達は、「〇〇さん(奥さん)の家」ですよね。 旦那さんに対して「奥さんの家」と言う人はいないし、 奥さんに対して「旦那さんの家」と言う人もいないでしょう。 言われたほうが気持ちよくなるような心遣いって大切ではありませんか? 子どもだから・・・というのは間違いですよ。 >なかなか気難しい方で、それに加え、おじいちゃんは数年前に退職し、おばあちゃんはまだ仕事をして収入があるので、立場が危うくなっていると思い込んで、そういうことに敏感になっているという背景があるみたいなんですけど・・・。 気難しい・・・というより、こういうことに厳しく対応できる人が少なくなりましたね。 いい経験だったのではありませんか?

name135790
質問者

お礼

なるほど、相手によって使い分けですね。 ただ、友達の子の2歳児にはなかなか難しい課題ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう