社員が本人の売掛金を残したまま退職、退職手続きや個人の負債解決はどうするべきか

このQ&Aのポイント
  • 20代の社員が本人個人の売掛金を残したまま退職しました。会社は退職届は提出されたものの、売掛金の残高が300万以上あるため話し合いが必要としていましたが、本人は退職日を先に延ばす方向ではなく、突然退職しました。
  • 現在、本人は別の会社に入社しています。人事の事務処理をどのように進めていけばよいか助言を求めています。
  • 個人の負債解決についても相談しており、本人は毎月の給与から品代として2万円ずつ天引きしていましたが、全額を一度に払えないため保証人もなく困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社員が本人個人の売掛金を残したまま退職しました

20代の社員から4月20日付の退職届を提出されていました。 ただしお客様の売掛金が残っており、本人個人の売掛金も300万以上残っていることから、 (会社の商品を社員も現金や売掛で購入できます) 会社側は話し合いが必要ということで承諾していませんでした。 ただ、退職届なので提出しまえば承諾が必要ないことは承知しています。 お客様の売掛金も会社の責任ということも承知しています。 会社側はその上で本人に話し合いを求め、退職日を先に延ばす方向だったようです。 しかし今日(4/21)本人は出社せず、退職しました。 また今日わかったことですが、今日から別の会社に入社したとか… 人事の事務処理としてどのように進めていけばよいか助言を頂きたいです。 こんな中途半端な退職をされて、正直面白くありません。 (これは私の個人的な感情ですが) やはり雇用保険の喪失や離職票の手続きはすぐにしないといけないでしょうか? ちなみに、本人がこの金額を一度に全額払えないことは会社としてもわかっており、 本人も了承した上で、毎月の給与から品代として2万円ずつ天引きしていました。 ご両親は亡くなられたため、保証人もおりません。 退職手続きはすぐにやってあげなければいけないか? 個人の負債を解決する方法があるか? 教えていただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.1

心情は分かりますが、やるべき事はやらないと悪者扱いされてしまいます。 あくまでも法に沿って処理すべきです。 退職手続きは速やかに。 負債の請求(支払督促の申立など)も速やかに。 一緒に考えず個別に進めましょう。

rie4649
質問者

お礼

そうですよね。 個人的な感情も入ってしまいました。 速やかに迅速な処理をしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.3

結論としては、No1の方の言われる通りですが、これは、「自力救済」とか「私的報復」、あるいは「仇討ち」と言われる行為であり、それを原則★禁ずるのは、江戸時代に遡ります。 法治国家のために不可避な原則です。 ★判例では、微妙です。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

何も問題になることはありません。 顧客の売り掛けは個人の責任ではありません。 会社が回収すればいいだけのことです。 元社員に対しては「売掛け」が存在すること自体がおかしいのです。 正確な名目は貸出金になるのではないですか? 保証人、担保なしで貸す会社が悪いのです。 個人の負債になることはわかっていたはずなので、貸し出した時点で 回収法または貸し倒れ引当金が設定されていないといけません。 ということで、全ては会社の責任です。 退職手続きは迅速に進めるしかありません。

関連するQ&A

  • 退職手続きについて『会社側の・・・』

    タイトル通りですが、会社側からみた退職手続きについて教えてください。 今月に入ってから会社にあまり出勤せず、遅刻も何度か繰り返していました。 会社側としても本人が色々な事情があり辞めたがっているので、引き止めるつもりもなく、 退職手続きをすることになりました。 退職手続きに際しては、当然の事ですが、 会社へ返却すべきものは返却してもらい、渡す物や支払うものについてもきちんとしたいので、 本人と話し合いをする意向を伝えているのですが、 本人が全く会社にも来ず、退職届も未提出です。 話し合う時に退職届を持って来るように伝えたのですが、本人が来ないので 未だに提出してもらっていません。 そこで・・・ 1.離職票を作成する際明らかに本人の自己都合での退社なのですが、 退職届がない場合でも手続き上問題があると思うのですが、 こういったケースではどうなんでしょうか。 2.健康保険証も返却してもらっていませんが、添付しなくても喪失手続きはできると思いますが、 現物が本人の手元にある状態が分かっていながら、添付しないのはいいのでしょうか。 本人が突然会社に来なくなったり、遅刻が数回あったりと 本人も自分のしたことが社会人として非常識と思っているから、 会社に来づらいのかわかりませんが、 会社としては手続きに困っています。 本人が未成年ではないのですが、こういう場合は両親に来てもらっても 差し支えないですよね・・・

  • 退職した社員の事務手続き

    先日社員が退職し、保険事務所に資格喪失届を提出したら、 資格喪失確認通知書が届きました。 この通知書は、会社で保管するのではなくて退職した本人に渡すものなのでしょうか? また、喪失証明書は、本人からの申し出がなくても必ず会社が発行しなければならないのですか? 退職の手続きが初めてで、基本的な質問なのですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 退職勧奨について

    勤務態度がよくなく、会社の指示にも従わず自分勝手に処理をしてしまう社員がいるので、話し合いをしたのですが、本人から会社都合で退職届出しますといって提出しました。会社側としては自己都合で辞めてもらうよう勧めたのですが、納得いかない様子で、会社都合で退職します、と書いて提出しますと言って提出されました。 この場合、離職票の退職理由としてはどのように対応すればよいか、会社として今回の退職の件については退職届を受け取って退職を受理しました、という形でよいのか、ご教授願います。

  • 退職手続き

    退職手続き 小さな会社で経理事務をしています。 今月で退職する社員がいます。職安で退職者の手続きをする際、離職証明書に出勤簿や賃金台帳を添付すると思いますが、それは離職証明書に記入した月数分のものがいるということでしょうか? また、へんな質問をしますが…実は退職するのは私本人なのですが、事務員が私1人しかいないので、退職後の会社側の手続き(雇用保険の資格喪失届や離職証明書の提出など)も、退職後自分でしてきてほしいと言われています。会社に任せたらいつになるのかわからないので私がするのはいいんですが、会社側の手続きを退職した人間がするって…別に問題はないですかね。職安で変に思われたりするんでしょうか。それとも小さな会社ではよくあることなんでしょうか。 何だか意味不明な質問になってしまってすみません。

  • 退職届について

    先日(20日)、会社を来月の20日で辞めますという意思を社長と上司に話をし承諾していただきました。ただその時点で退職届をださなかったので今日(26日)退職届を提出しましたら、今日提出したのだから、27日で辞めると書きなおしてくるようにといわれました。口答で退職を伝えた日から一ヶ月とは数えられないのでしょうか?やはり書面で退職届を出した日から一ヶ月になるのでしょうか?

  • 解雇の場合の退職届の書き方は?

     先日、会社側から「辞めて欲しい」と言われ、だからと言って自分の意思での退社ではないという事はハッキリさせておかないと今後が困るので、どのような処置を会社側は取ってくれるのか(雇用保険や退職金等)話し合いをした結果『会社都合の解雇』という形をとり、手続きはすべて会社側できちんとする、という話しはつきました。でも普通は退職届を書く際に「一身上の都合の為」と書きますよね?解雇された場合も同じように「一身上の都合・・・」と書くのでしょうか?このような書き方をした退職届を出すことによって、自己都合の退社という形にされたりするという事はあるのでしょうか?やっぱりこういう場合にも退職届というのは提出するものなんですか?どのような退職届を提出すればいいか教えて頂きたいのでよろしくお願いします。  

  • 退職理由について

    パートです。契約途中ですが退職の意思を社長に伝え、その日のうちに会社側から退職願いを提出するよう求められたので会社フォーマットにて提出しました。 1週間後位に社員の方から残留を強く求められ話し合いの結果承諾しました。退職を取り消して契約を続ける意思があります。仕事を続けさせてくださいとゆう話をまず社員さんの方から会社側にしてもらい、最後に自分の口から意思を伝えるとゆう段取りで対話を進める予定でしたが・・・自分の対話の場はなく、会社側から契約の継続は認めないとゆう判断を告げられました。 これから退職しますが退職理由は自己都合退職になるのですか? これだけの情報なんですが教えてください。

  • 退職届を返されました

    8月27日に9月30日で退職したいとの意思を伝えました。 9月1日に親も呼び出され、その際に「違約金が発生する。親御さんも保証人になっているのである程度は覚悟しておいて下さい。」ということを言われたそうです。 私との話し合いでは一切違約金については説明はありませんでした。 今日(9月5日)会社から「退職願?届か。持ってきてくれ」と言われ、退職届を提出しましたが、「いきなり退職届はない。まずは退職願を提出し、こちらが同意した上で退職届を出すのが常識だ。」と言われ、結局受け取ってもらえませんでした。 次の職場も決まっており、10月から勤務したいと思っています。 今の会社を退職したいと考えたのは、上司が信用できないのと次の会社の方が条件がいいからです。 会社に対する不信感は伝えませんでした。 ネットで調べたところ、退職願は会社側に受理されるまでは社員が撤回できる、退職願は退職したいという要望を伝えるもの。受理されて有効。 退職届は退職することを通告するもの。出したとき有効。有無を言わせない退職。 と書かれていました。 私としては、口頭で退職の意思は伝えたので退職届を持って行ったのですが、受け取ってもらえませんでした。 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか。

  • 社員退職金について

    就業規則で退職金規定があります。 このたび経費削減と若返りを目的に、高齢(68歳)の方に退いていただくことになりました。本人との話し合いで、円満退職になるはずでした。 ところが、退職金の支給について、金額も30万ほどですが、支給を見合わせたいと経営者が言い出し、可能かどうか調べるようにいわれました。確かに経営状態はあまりよくなく、全社員の退職金に当てるべき保険も昨年か解約しましたが、その後、代表者の個人的な付き合いのある生保に数名加入し退職金に当てるとしています。 会社の事情で退職を促し、退職金の支払も「会社の経営状態があまりよくないので、辞退してくれないか」と説得するというのは、おかしい気がします。まだ社員や役員の賃金カットなどは行っていない状態で、辞めていくんだから経費を掛けたくないというのはどうなのでしょう? また代表者の個人的な付き合いで、知り合いの生保に数名退職資金として加入しているのに、「就業規則を変えて、退職金を払わないようにしよう」というのも、納得がいきません。 オーナー会社で、意見を言うときには退職する時とは思いますが、実際、実務をするのは私ですので、問題がおきてから「あなたが出来るといってやったんだ」といわれそうです。 正しい処理を知っていれば抗弁できますのでどなたか教えてください。

  • 退職時の揉め事

    先日、退職したいと会社の代表にはなしました。 (理由は私の家庭的な理由です。) その時、タイミングは会社の状況もあるので会社にお任せします、と言っていたのですが、 話し合いの結果月末で退職することになりました。 そのときは代表もかなり快く承諾してくれていて、 今までありがとうともいってくださいました。 ところが、別の社員に「今月末でやめるなんて、社会人としてありえない。急に言って急にやめるなんて。訴える」 と言っているとききました。 退職申し出は8/24でそのときの話し合いで、丁度月末で終るプロジェクトがあって、きりがいいからと8/31に決まりました。決して自分から8月末で、といったわけでもありません。 引継ぎなども含めて、相談したいといっただけです。 ただ、私がやめると私の代わりが今はいません。 そこはもうしわけないのですが。。。 そこで質問です。 退職届を出そうとおもいますが、提出日と退職する日が1週間ほどか違わないので、 民法ではアウトですよね?しかし、代表との話で決まったので、そうかくしかありません。 この退職届でなにか訴えられたりするのでしょうか? 話合いの内容は記録などもしていないため、代表が8月末で勝手にやめていった、といえば そうではない、と証明するものがありません。 とにかく円満退社と思っていたのに、違うようで困惑しています。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう