自分たちの健康が一番!

このQ&Aのポイント
  • 質問:こどもたちの健康が1番であることをいいたいときの標語について多くの質問と回答がだされていますが、誤解と誤回答がたくさんあったとおもいます。
  • 回答:主旨が「健康第一(プライオリティ)」でなく、「We're the healthiest!」といいたいということが明らかな場合、スローガンとしてなにかよい表現はありますか?日本人のつくる標語ですから、日本人にわかるよう、「We're the healthiest!」よりもみじかくより簡潔な表現がよいとおもいますが、わたしにはおもいつきません。オリジナルのご質問者への手助けのために、ぜひアイディアをください。
  • 回答:自分たちの健康が一番大切!
回答を見る
  • ベストアンサー

自分たちの健康が一番という標語を英語で

こどもたちの健康が1番であることをいいたいときの標語について多くの質問と回答がだされていますが、誤解と誤回答がたくさんあったとおもいます。わたしも誤解してひどいことをもうしあげましたが、文脈や主旨が不明確なまま回答することのむずかしさをわかっていただくのが目的でしたから、わたしがあえて「ないたあかおに」さんになってもいいとおもいました。 さて、主旨が「健康第一(プライオリティ)」でなく、「We're the healthiest!」といいたいということが明らかな場合、スローガンとしてなにかよい表現はありますか?日本人のつくる標語ですから、日本人にわかるよう、「We're the healthiest!」よりもみじかくより簡潔な表現がよいとおもいますが、わたしにはおもいつきません。オリジナルのご質問者への手助けのために、ぜひアイディアをください。

noname#195836
noname#195836
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

意見を曖昧にして、無難に事を遣り過ごすことに習熟した、 ここ島国の人間の傾向性からすれば、貴殿のズバリと本質を突いた、 鋭い分析と、理に叶った論旨に心より快哉を叫んだことでしょう。 少なくとも私はそうでした。 ただ世の中にはいろいろな方がいらして、 いかに正論を吐いても、いかに老婆心からお世話をして差し上げても、 それを正視の眼で捉えれない向きも残念ながら居られます。 一連の尋常を遥かに凌駕した反復行為を観察すれば、 自ずと理解できますが、まさに貴殿の精神分析が見事に正鵠を得ていました。 先天的、あるいは後天的なものであるかは兎も角、 質問者の社会的属性が明らかになった時点で、 私が想起したのは、あの有名なポーの短編作品、 "(The System of) Doctor Tarr and Professor Fether" でありました。 ここの大半の百戦錬磨の回答者諸兄はもう既に、 『君子危うきに近寄らず』 の心境であろう事は、想像に難くありません。 ましてや貴殿におかれましても、気に已む必要など更々無く、 今後とも忌憚無き理知に富んだ弁舌の発露を、 心より期待するものであります。 肝心のスローガンですが、 貴殿の作品を超える出来のものは、 そうそうは見当たらないと確信致しております。 Chao! xoxo

noname#195836
質問者

お礼

ていねいなご回答をいただきたいへんありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#5さんのご回答で感覚的によくわかりました。それは忘れたほうがいいですね。もしくは、「オリジナル」の質問は無視して、まったく違う質問を立てたほうがいいですね。では、ごきげんよう。

noname#195836
質問者

お礼

再度お時間をいただきありがとうございました。 ごきげんよう♪

noname#195836
質問者

補足

質問を締め切りますが、みなさまのご回答どれもたいへんありがたかったです。あらためてお礼を申しあげます。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.5

No4さんへ、既に、Our Health Is No1とその質問に回答された方もいました。  しかし、どうやら問題の(オリジナルの)質問者には、お気に召さなかったようです。 まあ、補足質問にほとんど答えてくれない(よくある)質問者だったので、返事が無い事には、どういう事だったのか分かりませんが、be動詞すら小学生には難しいと言いたかったのかな? と思いました。だとすると、そのレベルの英語でのスローガンは、不可能に近いと個人的には思いました。 P.S. このような、質問者が補足質問に答えてくれない、もしくは補足要求を「中傷」と感じて、補足要求をした途端に、質問を締め切り、質問者が消えてしまう事は良くあることなので、そういう質問は忘れた方がよいと個人的には思うのですが、この質問者はショックだったようです。 じきに慣れるとは思いますが。

noname#195836
質問者

お礼

再度お時間をいただきありがとうございました。 >この質問者はショックだったようです。 じきに慣れるとは思いますが。 こういうコメントは本人に直接つたえるか、本人のみていないところでおねがいします♪ わたしのいる街では、わたしはこれはしません。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

このご質問も不明瞭ですよね。そもそも「オリジナルのご質問者」が何を指すのかがわかりません。 それを前提に回答してもよろしければ、「Our Health Is No1」ではダメなのでしょうか。 いずれにしても、標語の訳というものは、本来は膨大な資料と背景を提示されて初めてできるものです。

noname#195836
質問者

お礼

不明瞭でした。申し訳ございませんでした。みなさんご覧になっているかとおもいましたので、「オリジナルのご質問者」の投稿にリンクをはりませんでした。もうマルチポストのすべてがみれなくなってしまっていますのでいまは参照できません。 この英語カテでの質問は、例文の出典や文脈などの提示のない投稿がたくさんあるのは事実ですね。これをかえることはむずかしいとおもいました。 ご回答ありがとうございました。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.3

こんにちは、あの質問の一番の難しさは、文脈と主旨が不明瞭だけだっただけでなく、それがある程度分かったあとでも、小学生が使うスローガンという事で、おそらくあの質問者は小学生でも理解できる単語で作られたOur health No1を、ナントカ、生かしたかったのだと思います。 皆さんからもらった回答の英語では小学生では難しすぎて感情移入できない難解な英語だと感じたのでしょう。 (だったら一言そう言えば、皆も簡単な単語を考えたと思うのですが、、、。) しかし、そうなると、使える英単語はごくごく限られてきて、個人的には「小学生でも知ってる英単語でスローガンを作るなんて無理なんじゃない?」と思えてきて、逆に回答が出来なくなりました。(We're the healthiest!も、areやhealthiestが小学生に分かるかどうかあやしいですよね。) もう、あの質問は忘れた方がいいと思います。

noname#195836
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わたしも「be動詞+healthiest」では、日本人向けのスローガンとしてはむずかしい英語だとおもいました…が、この件はそろそろわすれてムーブオンします。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

作品名にタイプミスがありました。 "(The system of) Doctor Tarr and Professor Feather" 邦題は『タール博士とフェザー教授の療法』です。

noname#195836
質問者

お礼

再度お時間をいただきまことにありがとうございました。 この小説にでてくる Maison de Santé は、ここの英語カテみたいなところかもしれません。質問者も回答者も匿名のもとにじぶんのなりたいキャラをだせて、回答者はじつは正体不明のタール博士とフェザー教授みたいで、そのひとの名前で文献をしらべてもでてこないでしょうから、いったいどれだけの実力やオーソリティーをもつひとなのかわからない…(ごく少数の回答者はホントにすごいひとたちかもしれませんが)…仮想の実績をもつことのメリットがなにかも定まらない「空(から)の境界」みたいです。

関連するQ&A

  • UNITED WE STAND

    9月11日のテロ後、 米国でよく UNITED WE STAND という標語をみますが、日本語で表現 するとどうなるのでしょうか?

  • Windows8のreimagineとは

    はじめまして。お世話になります。Windows8がリリースされる前、We reimagined Windows”という発言やキャッチコピーが目に付きました。 リリース後も使われています。 re-imagine 日本語では「再創造」と翻訳されていることが多いのですが、言いづらい、聞きづらい、それに意味も少し違うような気もして、ちょうどいい日本語は何だろうと考えたり、調べたりしています。 直訳すると「再想像」となって、これでは笑い話です。 今までとは違う、新しいWindowsになったのだ、ということを言いたいのだと思うのですが、いい表現はないでしょうか? また、他にはどんなときに re-imagine という表現を使うのでしょうか。 英語に詳しい方、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 勘違い・誤解されやすい英語

    英語の単語や表現であまり好んで使われないもの(使い方によっては誤解されるので注意して使うもの)を教えていただきたいです。 ※例えば私は以前、外国人に日本に来た理由を聞くとき、Why did you come to Japan?と聞くのは、「なぜ来たのか?帰ったら?」という意味にとられる場合があるので、What brought you to come to Japan?と聞くほうが良いと、友人から教わりました。 もしこのような話が他にあれば、回答よろしくお願いします。

  • 英文和訳助けて!

    以下の英文でわからない部分があるので手助けいただけるとありがたいです。 Sometimes we fall down and can’t get back up We’re hiding behind skin that’s too tough←hide behind skinとはどういう意味でしょうか? How come we don’t say I love you enough Till it’s to late, it’s not too late Our hearts are hungry for a food that won’t come We could make a feast from these crumbs←make a feast from these crumbs「パンくずで祝宴をあげる」?うまく日本語に表現できません。 Lookin at the hand of the time we’ve been given here←the hand of the timeが辞書に載っていませんでした。予想では「限られた時間」と訳しました。 This is all we got and we gotta start pickin it Every second counts on a clock that’s tickin’ Gotta live like we’re dying←いつ死ぬか分からないから「死んでるように生きる」という意味だと思うのですが詩的な訳が浮かびません。 長々すみませんでした。

  • 「目の粗さ、細かさ」の英語表現での表現について

    ご回答頂く方はいつもありがとうございます。 また英語の質問なのですが、 「料金テーブル」などの「単位」や「目の粗さ」などといった英語表現を探しています。 質問の内容が分かりにくい通り・・・日本語そのものでピンポイントな表現もないため 辞書でも引きづらいのです。 例えばタクシーの料金テーブルが、 「500m進む毎に100円加算」という料金テーブル設定になっているとしたとき この500mというテーブル単位のことを英語で指したいのです。 (私の業界では和製英語かもしれませんが”メッシュ(粗さ、という意味合い)”という表現をします) 文脈としては: 「今の料金テーブルの500mで100円というメッシュは粗い。メッシュを細かくし、250mで50円単位の課金とすべきだ」 というようなニュアンスの文章を英語で作りたいと思っています。 いつも聞いてばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします!

  • installation に対応する日本語

    あるマシンにインストールされた特定のソフトウェアをさして"installation"といいますが、これにぴったりくる日本語は何でしょうか。 たとえば、 We are responsible for this XXXX installation. (XXXXはソフトの名前)のような文はどのように訳したらすっきりしますか? 「このマシンにインストールされたXXXX」のように訳してもいいのですが、このあとinstallationが繰り返し現れるので、できれば1語か、それでなくてももっと簡潔な表現を希望しています。 よろしくお願いいたします。

  • 「外国」が描かれている日本映画

    タイトルの通りの邦画を探しています。探している映画は、『Shall We ダンス?』のように日本に入ってきた西洋文化や日本人のイメージするステレオタイプな西洋・外国が描かれているものです。「外国人」が出てくるものではなく、設定や文脈に西洋観が影響を受けているものであれば尚嬉しいです! 戦後映画やアニメ映画でも構いませんので、もし何か思い描くものがあれば何でもいいので回答お願い致します。

  • 『w』の使用は失礼でしょうか?

    こんばんは。 先日、ここのサイトで自分が回答した際に笑うマークの「w」を使ったところ お礼欄で【「(笑)」よりも馬鹿にされような表現で不快に感じる人もいるから】と質問者の方に説教されました。 別に文脈では馬鹿にしたニュアンスはまったくなくて 自分の体験を自嘲気味に語って「w」とつけただけなんですが・・・。 「w」は使わないほうが誤解されずマナー的にも賢明でしょうか?

  • Here isという表現について

    Here isという表現について TIMEの最近の記事で Here's What NASA Needs If We're Really Going to Mars というタイトルのものがあったのですが、このHere'sという表現について質問です: ・文法的にはどのような扱いになるのでしょうか?(倒置なのでしょうか?) ・Here'sをThis isにしても文の意味やニュアンスは変わらないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • There is構文

    「(私からあなた)にメッセージがあります。」という 日本語の英語訳に困っております。 メッセージがある、という表現は (1)There is a message~  (2)We have a message~ (3)その他の表現 どれを使えばいいのでしょうか? ご回答おねがいいたします。