• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:馬主になったとして競走馬に付ける名前は?)

馬主になったとして競走馬に付ける名前は?

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.7

花か日本語の馬名にしたいです もしくは冠名+↑でも

henakichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウォッカではなく、なぜかウオッカなんですよね。 回答者さんはどちらでしょう? 花の名前は牝馬が多いですが、牡馬では何が合うのかな~ 草の名が合うんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 最近の牝馬の活躍について

    遠い昔にはダービーを含む11戦11勝などというクリフジがいたわけですが、その後は長らく、牝馬のトップでも牡馬のトップとは比べ物にならないという時代が続いていました。 時々は、牡馬との混合GIを勝つ馬もいましたが、運もあったりで、必ずしもはっきりと実力で上回っていたという馬はいなかったように思います。 しかし近年、ダイワスカーレット、ウオッカ、ブエナビスタと、続けて牡馬との混合GIでも本命を背負って勝つような馬が出現しました。 牡馬と牝馬では、牝馬の方が競争能力が低いのは、科学的にも証明されているのはないのでしょうか?それゆえに、牝馬限定レースや斤量の差があるのだと思います。 人間では、どんなに強い女性のトップアスリートでも、男性のトップアスリートには敵いません。 質問は2点です。 1.同じ哺乳類の人間ではありえないことが、馬ではあるということは、人間ほど性別の差がないという事だと思いますが、どの程度の差と言われているのでしょうか? 2.近年、続いていると言う事に、何か理由があるのでしょうか?

  • 沖縄方言で命名

    一口馬主というのをやっていまして、自分が出資した競走馬に名前を付けるのですが、沖縄方言で何か気の利いた良い響きの言葉はありますでしょうか? 競走馬の命名にはいくつか縛りがありますが、その中でも「カタカナ表記で2文字以上9文字以下」というのが絶対です。ですから、例えば「いちゃりばちょーでー」なんて言葉はNGなのです。 お知恵をお貸しくださいませ。

  • ふざけた馬名について。

    こんばんは。 マチカネシリーズが大っ嫌いです。 変な名前付けるから強い馬が出ません、馬だってやる気が出ません。 エガオヲミセテ、オレハマッテルゼ。 これは20年ぐらい前にアメリカでBE-MY-GESTUとかで流行った様子を表わす馬名のマネっこだ。 (俺は待ってるぜ、なのか俺は今何かにハマッているぜ、なのかとうとう解らなかった) 変な名前を付けられた割には馬は頑張ったと思う。 キヲウエタオトコが可哀想でしょうがない。 ニケ、猫じゃないんだから。 マツリダゴッホ お祭りと大画家?なぜ? もちろん氏育ちの判る名前、いかにも速そうな強そうな名前ばかりと言う訳でもないですが、 どう見てもふざけている名前は困ります、今言わなくなりましたがテレビ馬見たいなものです。 競走馬を所有したことが無いので解りませんが、 ふざけた馬名を付ける馬主の神経は一体どうなっているのでしょうか? 今お気に入りの馬名はシンボリエンパイアです、ルドルフを連想せざるを得ません。 余談ですが四位騎手、初めて新聞を読んだとき意味が解りませんでした。 勝負の世界、それも順位を争う世界で苗字が四位なんて。 では宜しくお願いします。

  • Excel 2003で出来ますか?

    Excel 2003を使用しています。画像を添付させて頂きます。動機、使用目的共に不純で、博打なんですが、JRAのHPに、出馬表が掲載されます。画像を添付させて頂きます。枠順決定前で、枠番、馬番ともに空白ですが、出馬する馬の名前は、出ています。コピーし、Excel 2003のシートに貼り付けたモノですが、赤枠で2ヶ所、囲みました。1つは馬名で、すべて『カタカナ』で記載されます。下段に行くと、馬主なのか?調教師なのか?知りませんが、人名が『漢字』で記されており、その下には、父母の馬名が書かれていますが、こちらの馬名は、『父』『母』と漢字で始まります。この『漢字』から始まるセルを削除して、カナ表記の馬名のみが残ると言う技は、無いものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 名前(女)

    名前を考えてください。 性別:女 年齢:15前後 設定:男(主人公)と一緒に旅をする 設定:ニックネームはRK 条件:カタカナ7文字以内 条件:アルファベット(英語)にしたときR→Kの順番で文字が出てこない 答えを書かずに批判や文句を書くのはやめてください

  • スプリンターズS  自分勝手に予想

    いよいよ秋のG1シーズン開催 その先駆けは短距離ナンバーワンを決める スプリンターズ ステークス ◎ 英雄 ロケットマン(3枠5番)    GI3勝馬の大本命、去年に続き今年も盾が流出決定!? ○ 春のG1高松宮記念2着 サンカルロ(3枠6番)    直線300mからの差し脚が発揮すれば、盾流出も阻止できる! ▲ サマースプリントS優勝のエーシンヴァーゴウ(7枠14番)    牝馬でありながら夏場の近4走3着以内は立派、外枠が辛いとこ △ 可憐な華が咲き誇る カレンチャン(5枠10番)    名前は可愛いが牡馬任せる先行力、侮るわけにはいけない △ 偉大な父キングカメハメハの子 フィフスぺトル(4枠7番)    先行でも差しでも十分にいけます、今回も期待できる? 好き放題、勝手に書きました。 皆さん、明日はがんばろう! (`・ω・´9m) ※サンカルロ&エーシンヴァーゴウに期待を膨らませております。    

  • 法人で馬主になり、競走馬を所有したいのですが。

    競走馬の所有及び運用を事業内容とした法人(営利を目的とした法人)を設立したいと考え、予備知識としての質問です。 1. 法人で馬主になりたい(地方、中央共)のですが、資格制限等はどのようになってるのでしょうか?(個人での馬主登録はわかります)。 2.中央では、よく法人の馬主、例えばサクラやビッグなど法人で競走馬を所有しているのをみますが、それらの法人は事業内容は、競馬関係のみなのでしょうか? 3.登記簿及び定款には競馬関係の事業のみを記載するつもりですが、法務局はこれで良いのでしょうか?

  • 競走馬の名前は誰がつける?

    日曜競馬をTVで見てると、とんでもない名前の馬が出てきて笑えて仕方がない時があります。 厩舎の名前がついてる時なんかは納得できますが、大体は意味の無い単語の書け合わせのように見えます。 時には、「な、な、なんじゃそりゃ~!!」といった感じの名前も良く出てきます。 「ジョンカラノテガミ」ってあれ何?(苦笑) 競走馬の名前って、一体誰が、どういう基準でつけてるんですが? 結構いいかげんに思いつきでつけてるようにしか見えないんですけど、その馬にとってはそれが一生の名前になるわけで、「あんなんでいいんか?」と最近ちょっと思ったりするわけです。

  • 競走馬の名前

    先日、ドバイワールドカップでついに日本馬が優勝するという快挙が起きました。 僕のウィニングポストの持ち馬も何回か優勝していますが、実際の競馬で日本馬がドバイで優勝するなんて夢のようですね。 ところで競馬の馬名って変なのが結構ありますよね。 マチカネタンホイザ。 これってどういう意味でしょうか。 そもそもマチカネって街金業者が馬主ってことですかね。 とにかく、マチカネタンホイザ。 気になって仕方がありません。 それと、 アヌスビラビリンス。 こんなのも居ました。 どういう意味でしょう。 まさか迷宮の美しい尻穴 ってことはないですよね。 名前の正しい由来をご存じの方、教えてください。

  • 競走馬の名前

    こんにちは。 pokapokatenkiです。 私は馬券は買いませんが、競馬中継を見るのが好きなんです。あの競走馬が走ってる姿に美しさも感じますし、ゴール手前400mからの展開、最後の直線での追い上げ、逃げ切り等には手に汗握るものがあります。 ところで、私は中継を見るだけで、競馬新聞とかは買いませんし、普通紙もとっていませんから、テレビに写る馬の名前しか知りません。その中には産まれてから厩舎で手塩にかけて育てられて、馬主さんも期待をかけて名前を付けたんだろうな、と思いつつ、つい笑ってしまう変わった馬の名前がありますよね? 皆さんが面白いと思った、そんな馬の名前を教えてください。因みに私は『キングカメハメハ』です。