- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Excel 2003で出来ますか?
Excel 2003を使用しています。画像を添付させて頂きます。動機、使用目的共に不純で、博打なんですが、JRAのHPに、出馬表が掲載されます。画像を添付させて頂きます。枠順決定前で、枠番、馬番ともに空白ですが、出馬する馬の名前は、出ています。コピーし、Excel 2003のシートに貼り付けたモノですが、赤枠で2ヶ所、囲みました。1つは馬名で、すべて『カタカナ』で記載されます。下段に行くと、馬主なのか?調教師なのか?知りませんが、人名が『漢字』で記されており、その下には、父母の馬名が書かれていますが、こちらの馬名は、『父』『母』と漢字で始まります。この『漢字』から始まるセルを削除して、カナ表記の馬名のみが残ると言う技は、無いものでしょうか?よろしくお願いします。
- bi-mota
- お礼率93% (1189/1266)
- Excel(エクセル)
- 回答数5
- ありがとう数7
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- aokii
- ベストアンサー率23% (5018/21111)
初めに、D列を選んで、セルの結合の解除を実施します。 次に、N2セルに =D2 と入れた後、N2~N8セルを選んで、下にドラッグコピーします。 次に、N列を選んで、コピーし、D列に貼り付けます。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- kkkkkm
- ベストアンサー率63% (1386/2174)
No3です。補足です 表示上見えなければいいというのでなくて実際に削除しなければいけないのでしたら、フィルターをかけた後に表示された部分をコピーして別シートに貼り付ければ必要な情報だけのシートが出来上がります。 セルの結合があるとコピーの時にエラーになるので、コピーする前にすべてのセルを選択して書式設定からセルの結合を解除しておいてください。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
- 回答No.4
- MackyNo1
- ベストアンサー率53% (1521/2850)
質問の意味を勘違いしていたようです。 ご希望の処理はD列にある調教師やその馬の父母は削除したい(馬の名前だけにしたい)ということですね。 その場合は、以下のような操作が簡単です。 どこか空白列の2行目(たとえばN2セル)に「=D2&""」と入力し、N2:N8セルを選択し下方向にオートフィルコピーします(今後もテンプレートとして利用するなら大きめの範囲にオートフィルコピー)。。 この数式列を選択し(オートフィルしていたならそのまま)、右クリック「コピー」し、D2セルを選択して、右クリック「形式を選択して貼り付け」で「値」を選択します。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
- 回答No.3
- kkkkkm
- ベストアンサー率63% (1386/2174)
2013ですよね、一番上の適当なセルを選択してからホームタブの右のほうにあるフィルターを使い馬名のみを選択して表示してください。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
- 回答No.2
- MackyNo1
- ベストアンサー率53% (1521/2850)
添付画像のレイアウトなら、D列を選択して、Ctrl+Hで置換ダイアログを出して、検索する文字列に「父」、置換後の文字列には何も入力せず「すべて置換」し、そのままと関する文字列の欄を「母」に変更して、もう一度「すべて置換」してください。 ただし、馬名の前以外にも「父母」の文字列が入っていた場合はその文字列も置換されてしまいますので、どこか空白セルに以下の式を入力し、この数が出走頭数に等しくない場合は置換操作を「すべて置換」ではなく、「置換」で1つずつ確認しながら行ってください。 =SUM(COUNTIF(D:D,{"*父*","*母*"}))/2
質問者からのお礼
ありがとうございます。
関連するQ&A
- 枠番、馬番無し、出走頭数について。
JRAです。今現在、次の土曜、日曜に出走する馬名と頭数が、JRAのホームページ、無料予想サイトのnetkeibaとも一致した頭数と馬名の記載があります。枠番、馬番の決定は明日ですが、このまま何も無く、順調にレース当日を迎えた場合、各レースの出走頭数は、ほぼこのままで決まりでしょうか?土曜の凾館ですと、1Rは16頭、2Rは18頭、4Rは少なくて14頭出走予定で登録しているようですが、出走頭数は、ほぼ決まったも同然でしょうか?
- ベストアンサー
- 競馬
- JRA IPATで競馬をやっています。
当方は、新聞はPC環境など無縁の頃から『競馬ブック』を愛用しています。最近は『競馬ブックOnline』を見て、枠順、馬番はJRA HPの出馬表プリントアウトし、それに、『競馬ブックの予想(予測 単勝オッズ』を書き込み、照らして考えいます。これで競馬ブックを購入しなくても済むのではないかと思っています。また当日は、以前はラジオNIKKEIを聞き、レースが終われば、レーシングビューアーを見、半分WINS気分を味わっていますが、皆さんはどのようにされておられるのでしょうか?新聞は何を利用されておられるのか?また『このサイトのここがいい』と思われるものを教えていただけましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 競馬
- エクセルにおいての関数について質問させていただきます。
エクセルにおいての関数について質問させていただきます。 添付画像上で例えば、1~10の間(赤枠内)の行には、どれだけ1(青枠内)の数が存在するかを別のセルに反映させたいのですが、お勧めの関数をご教授願えませんでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Excelの「塗りつぶしの色」の取得方法
Excel 2010 にて 添付画像の赤枠で囲まれた部分の色をマクロ(VBA)で取得する方法はあるでしょうか? なぜか添付画像がうまく表示できないようなので、わかりづらいですが ホームリボン⇒フォント⇒塗りつぶしの色の部分です。 デフォルトままマクロを実行すると黄色(255,255,0)が取得でき、 これを赤に変更すると、赤(255,0,0)が取得できるようなイメージです。 この値を使って背景色の塗りつぶしを行うマクロを作りたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- 【Excel】数字を一括で変更する方法
Excel初心者です。 添付画像の赤枠の数字をすべて0にしたいのですがどうすれば一括で変更できますか? あと青枠の文字の頭に【送料無料】と書きたいのですがこちらも一括で挿入することはできますでしょうか? 出来る場合どうやってやればいいでしょうか?? 宜しくお願い致します。 Excel:2004 for mac
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Excel:セルの内容が変更されない
Excel2010(Excel97-2003ブック)で、1つのセルに関数を入力し、そのセルをコピーして、その下に何行か、貼り付けをしたのですが、セルの内容が変更されていませんでした。 一度、セルの中をクリックして、Enterキーを押さないと変更されません。 例えば、添付画像の「赤枠」が最初に関数を入力した部分でコピーしたとします。そして、貼り付けを「緑枠」にしたのですが、「緑枠」の部分が「赤枠」と同じ結果になってしまうんです。(添付画像では変更されていますが、実際は別のエクセルファイルです。) この説明で理解できたでしょうか? これは、どうすれば、セルの内容を変更できるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- ExcelVBAで自作ソフトを作ろうとしています。詳しい方是非教えてください。
皆さんはじめまして。 ExcelVBAを使って自作の競馬ソフトを作りたいと思いまして勉強中なのですが、ExcelVBAに関してはド素人なので、ExcelVBAに詳しい皆さんのお知恵をお借りしたく質問させていただきました。 KOL(競馬道OnLine)という競馬データのサイトがありまして、そこからデータを取得したのですが、そのデータをエクセルに貼り付けると数字の羅列で表示されます。その理由がデータサイズをコンパクトにするために定めたコードに基づき表記されているというところまでは理解はできました。 エクセルに貼り付けると例えばA1セルの一つのセルに 0020060101112006010506713130428690アルビレオ と入っています。 そのコードを解読するために「データ仕様書」というものがありまして、その仕様書と照らし合わせてみると 00 コードテーブルで見ると京都 2006 開催年 01 開催回次 01 開催日次 11 レース番号 20060105 年月日 06 木 7 枠番 13 馬番 13 ゲート 0428690 馬コード アルビレオ カナ馬名 といった具合に分解できました。 ところで質問なのですが(前置きが長くなってすいません)この一つの セルに入っているコードをExcelVBAで分解し、貼り付け先に自動的に(できましたらワンクリックで)各セル毎に表示させる方法ってできますでしょうか? ExcelVBAに詳しい方ならそんな初歩的な・・・と思われるかもしれませんが・・・(^^; ド素人なのですみませんが、そのコード(ExcelVBA)を教えていただけないでしょうか? ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 複数のセルをまたぎ、各セル内の数字をカウントしたい
助けてください。Excelで添付画像のようなカウント処理を実施する方法を教えてください。 【やりたいこと】 1. カウント単位 → 1行ごと 2. カウント対象 → 各セルに入力された数字(複数の場合はカンマで区切られている) 3. カウント結果 → 各行の赤枠内に出力 先達のお知恵をなにとぞお借りしたく、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
ありがとうございます。