• ベストアンサー

東大理二と東北大理を同時に目指すことについて

タイトルの通りなのですが、この2大学の入試出題傾向などにより、同時に目指すと、どちらかに特化した場合に比べ不利になってしまうようなことはありますでしょうか? 東大入試の国語は、夏から対策を始めたとすると11月には終わりますか? 私は、昨年度センター国語で平均を割ってしまい一浪しています。 知見の広いお方、どうか情報収集にご協力くださいますようお願い申し上げます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

東大の理一、理二受験生って国語対策なんてするの? http://todai.info/juken/data/kamoku.php サンプル数が少なめだが理二で 2012年で 合格者の平均点 国語 47 全体350 http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/torend011.php 合格最低点 全体318 言い方を変えると国語以外で合格者の平均点が取れれば303点となるので、たとえ国語が苦手でも国語で15点なら合格最低点を突破しちゃうのよね。 センターで平均点、今年は100点を切っていたようだけど、理二の足切り点を安心を考えると750くらいとっておきたい。 900点満点で 150点失点してもいいということになるけど、国語だけで100点失点するようだと、足切りの可能性が高くなっちゃう。 ソッチのほうが心配な国語の点数だよね。

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

東大受験ってのは、東北大クラスが楽勝で受かるようになって、そこがようやくスタート地点です。東北大を目指さなきゃいけない位置なら話にもならず、おととい来いというところでしょう。 東大国語は常識的な国語力があればたいした対策は要りませんが、センター半分の重傷からさらにやっつけで済まそうとするなら、悲惨な結果が待っています。高得点は望めないけれど簡単に置き去りにはされる、厄介な教科です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 東大入試の国語は、夏から対策を始めたとすると11月には終わりますか? こういう寝言を吐かなければならないのが欠点でしょう。 おそらく合格難易度も出題難易度も1~2ランク違うのでしょうから、東大に受かる人が東北大に落ちることなど殆ど無いでしょう。 それが判らないような実力であるということが大問題です。 東大も東北大も圧倒的に無理、どちらも雲の上の上の木星の雲の上、xx大対策をしていればxx大に受かるのだろうという、私文組が言いそうなことを真に受けている程度で、しかも結果は何も出せていないということは? 2教科センターレベルをクリアしていれば、センターと二次の難易度差は大凡判りそうなものですが、そこができずして東北だの東大だの言ってませんか? センター国語程度で躓いていて、東大国語がクリアできるわけが無いし(じゃぁ東大入試ってそんなに易しいのかって)、それでなんで準備期間が減らせるの、ってことにしかなりません。 なお、質問するにあたっては、自分の学力等々を明示するのが当たり前です。 難関大学受験生と言うのであれば、そのくらいのことはこなしましょう。 英数理がどうなっているかが本質で、それに対して国語をどうするのか、ということであるはずです。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

酷なことをいうようですが、センター試験で平均をわってしまうようだと、一浪で東大はむりです。東北大もむり。 もっと足元をみつめましょう。国語は、もっとも成績が変動しにくい科目ですので、一朝一夕に成績をあげるのはむずかしいのです。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

>同時に目指すと、どちらかに特化した場合に比べ不利に なってしまうようなことはありますでしょうか? まあ、無いでしょう。 それなりの学力が有れば。 医学部受験なんてそんなことしょっちゅうですよ。 阪大医の医を目指していたけど途中で市大の医の医に変えたり センターの出来次第で地方国公立大学の医の医に志望校 変更したり。 >昨年度センター国語で平均を割ってしまい一浪しています。 と言うことは100点も取れてないわけですね? >夏から対策を始めたとすると11月には終わりますか? 本気で言ってますか? 気は確かですか? 東大どころか余程理数が得意でなければ旧帝大は 無理じゃないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう