• 締切済み

窃盗 初犯 警察から帰ってきました

身勝手ですが教えて頂きたく質問させていただきます。 駐輪場の自転車にポシェットがあり、それを盗ってしまいました。中には財布があり生活苦からお札を盗り、他のポシェットは怖くなり捨ててしまいました。 今日警察の方が来られ、そのまま警察署に行きました。初めは怖さからもごついてしまいましたが、全てお話し申し訳なさから同じものをお返しする事はできませんが弁償させて頂きたいと申しました。写真•指紋•DNAを取られ帰ってきました。 また連絡するから来るようにと最後に言われました。 私は今後どのような扱いになるのでしょうか? またどのように相手様に弁償の申し出などしたらいいのでしょうか?警察の方は「弁償したいと言ってる」とちゃんと伝えるからと言ってくださいました。 初めてこのような事をしてしまいました。初めてとはいえやってはいけないことだと心底わかっています。 ただこの先どのような流れになるのか全くわからず....質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

あまり経験のない中、断定的に書いてしまって申し訳ありません。 身元引受人をご友人が受けてくれたのだとすれば、それ以上の情報拡散は留められるかもしれないですね。 ちなみに、人気のないところに置いてある財布を盗んだということで、窃盗罪と占有離脱物横領罪のどちらの罪に問われるか、という問題があります。 窃盗罪は、他人の支配下にある財物を奪うことを言うのに対し、占有離脱物横領罪は放置自転車や誰かが自分の意志で置いたまま現場を離れた物(重いかばんを置いたまま切符を買いに行ったとか)を猫ばばすることを言います。 社会通念上、自分の意志で財布をどこかに置いて立ち去る、ということは考えられませんので、駐輪場の財布入りポシェットを盗んだ行為は、占有離脱物横領罪かなと思います。 窃盗罪は懲役10年以下ですが、占有離脱物横領罪は懲役1年以下です。ただし、占有離脱物横領罪で実刑に問われるケースもありますので、被害の弁済や示談金など十分に注意することです。 また、起訴・略式起訴の違いも大きいです。罪を認めて罰金を納めるのと、裁判を開いて罰金もしくは執行猶予付き有罪判決を受けるのとでは質問者様の負担(心理的にも金銭的にも時間的にも)は確実に起訴のほうが大きくなります。 このあたりのさじ加減や警察・検察の動きを察知するのは一般人では無理で、弁護士が必要になります。略式起訴に留められるよう、弁護士にお願いするのがトータルの出費も抑えられるかなと思います。もちろん、数十万円単位の出費は覚悟してくださいね。

ayatori0000
質問者

お礼

guess_manager様 親身に御回答頂き、本当にありがとうございます。 おそらく窃盗で扱われていると思われます。理由は調書の左上に〝窃盗〟と書かれていたからです。 今日警察の方に来週には給与が入るので少しでも早く弁済していただきたいと連絡したところ、次にまた来てもらう時でいいから。まっその気持ちは大事だからねと言われ終わってしまいました。 弁護士への相談は予約が取れたという状態です。 負担も自分のはした事が原因なので覚悟して受け止めていこうと思ってます。 ただ今の勤め先に居れなくなれば収入がなくなり返したくても返せなくなるため、知られたくない、拘留などはさけたいとついつい...。 親へは体調が悪いところにこれ以上辛い思いをさせたくなく細かいことを重ねて質問してしまいました。 すべての回答をベストとさせていただきたいです。 しかしできないためお許しください。 本当にご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

個人の犯行で、現場限りのものであれば会社に捜査が入ることは無いですし連絡はいかないでしょう。 ただし、親には必ず連絡されます。身元引受人というよく意味の分からない名目ですが、本人情報のウラ取りと犯罪抑止効果を狙っているのでしょうね。

ayatori0000
質問者

補足

身元引受人は友人がしてくれました。親は遠くにいると言ったら友人でも良いと言われたので....それでも親には伝わりますか?自分のしたことですが親の耳には入れたくないなと身勝手に思ってしまいまして....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、すべきことは弁護士に相談することです。 5,000円で刑事事件の相談ができますので、何をすべきかを聞きましょう。 そこで、名刺をもらい、緊急時の連絡先つまり携帯電話の番号を聞きます。 その名刺を肌身離さず身につけます。 これで、身柄を拘束された時や雲行きが怪しくなった時に弁護士に連絡することができます。 弁護士の連絡先を知らないと、警察は教える訳にはいかないなあと、弁護士も読んでくれませんしお家に返してくれませんので注意しましょうw そして、被害額は弁償することは当然として、それ以上の示談金の相場などを聞き出しましょう。まあ初犯みたいなので執行猶予がつくと思いますのでどーんと構えましょう。

ayatori0000
質問者

お礼

guess_manager様 ご回答ありがとうございます。 弁護士の方に相談してみようと思います。自分の過ちなので、相談するのに躊躇していました。 被害者の方へ真摯にお詫びしていきたいと思っています。

ayatori0000
質問者

補足

もしお分かりになれば教えて下さい。会社•親に連絡が行ってしまうのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

刑事責任と民事責任です。 刑事責任は「窃盗」という罪に対して逮捕・勾留・起訴・刑事裁判・収監となりますが、 初犯で金額も少ないなら起訴猶予か執行猶予でしょう。罰金制度はないので前科が付きます。 民事責任は被害者に盗ったものを返せば終わりです。多少の謝罪金は必要かもしれません。 http://okwave.jp/qa/q1049061.html ここに詳しく出ています。

ayatori0000
質問者

お礼

maiko0318様 ご回答ありがとうございます。犯したことを真摯に受け止めて反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車窃盗の初犯で捕まりました。反省しています。

    自転車窃盗の初犯で捕まってしまいました。バイト後に近くに止めてあった自転車を勝手に使って家まで乗っていくとちゅうで、職質をうけてばれてしまいました。事情を聞かれ、紙に自分のやったことを書かされて指紋と個人情報を細かく尋ねられてから家まで送ってもらいました。後日、また警察署に出頭するように言われたのですが、実は取り調べを受けるとき(パトカーのなかで受けました)、バイト先から歩いて帰っていて、その道中で、自転車を家にむかう途中にある駅の駐輪場脇にとめてあったので盗んでしまった、と嘘をついてしまいました。ですが本当は、バイト先のすぐ近くの店の前の、誰がとめたかわからないものを盗んでしまったのです。嘘をついたことに、悪意はありませんでした。だからどうだ、ということはないのですが…。そこで質問です。警察は、現場近くのカメラなどを確認して、僕の行動を探りますか?もし確認された場合僕がずっと乗ってきたのが判明するわけですが、それがばれてしまったことを言われた際、正直に、嘘をついてしまったことを話したらどうなりますか?取り調べを受けていた間、当たり前ですがずっと大人しく、言われたことを素直に聞いていたのですが、態度が悪くなかった場合、嘘をついてしまったときにどうなるのか、また、どうすればいいのか教えてください。

  • 中学3年 自転車の窃盗で・・・(初犯です)

    今日の夕方に中学3年になる息子が 高架下に放置されていた自転車を乗り回していたところ 警察官に補導され 警察署へ。 息子が言うには 3週間前くらいから 鍵のかかっていない自転車が放置されていて 捨ててあると思い 何の気なしに その自転車に乗ってしまった との事みたいです。 警察署から電話がきて 引き取りに来るようにとのことで 警察署へ迎えに行ってきたのですが、盗難車として届けが出ているか 調べて 持ち主に連絡を取るとの事で 次の日曜日に 再度 事情を説明に来るように と言うことでした。 その際 指紋を取ったりするから という話でした。 この場合に 本当に指紋を取られたりするのでしょうか?また どの位の 罰になるのでしょうか? 心配で仕方がありません。

  • 至急!窃盗?空き巣??警察はどう動く??

    友人Aが貯蓄用の財布に日々お金をためていました。 しかし、ある日合計金額が少ないことに気がつきます。 すると、お金が減っていっているのがわかりました。友人Aは一人暮らしです。 そして、ある特定の友人、友人Bが来ている日にお金が減っていっているのがわかりました。 友人Aは友人Bにお金を盗ってないよな?と聞きますが、「とってない、知らない」とのこと。 しかし、友人Bしか考えられません。 友人A宅はマンションではなく住宅街の一軒やで、貯蓄用の財布を置いていたのは玄関から入ってすぐの書斎。 普段は2階で二人でいるが、書斎にも二人でいくこともあるし、友人Aの目の前で 貯蓄用の財布を友人Bがただ触って見ているのは何回も見ている。(これは貯まったお金を見ていたり、財布を見ていたりしたらあしい) 友人Bが盗ったのではないかと決定的に思ったのは、友人Bがくる前日に財布の中のお札を数えて紙に書いておき 友人Bが来て帰ってすぐお札を数えると9千円足りなかったそうです。 このように友人Bは一回盗るときに1万円前後ずつ盗っているよう。 この話を友人Bにすると、「知らない。外から入ってきたんじゃないか?」 とのこと。確かに玄関に鍵はかけていなかったし、2階にいたら1階の物音なども聞こえません。 もし警察に被害届けをだして、指紋などをとってもらったとしても、 書斎や貯蓄用の財布からは友人Bの指紋はでてきます。毎日のように友人Aの家にいっていますし、 財布などに触っているのも友人Aは見ていますから。 こういった場合、警察は 例えば、友人Bを任意で取調べし、友人Bの行動先をきき、そこからお金の動きを調べ、 そのお金を使った店などに行き、友人Bがその店に行った日の売り上げ金のお札を全部指紋を調べて 友人Aと友人Bの両方の指紋がついたお札を見つけたりするのでしょうか?? というか、それ以外、友人Bが盗ったということを証明することができないと思うのですが。 ちなみに友人Bは現在フリーターです。 さらに9千円なくなったのは昨日のことだそうです。 至急回答いただけたらと思います。 友人Aも友人Bも自分の友達なのですが、どちらも信じてあげたいのですが。 警察はどこまでやってくれるのでしょうか?? 友人Aは泣き寝入りしかないのでしょうか?? まぁ鍵を開けっ放しだったのも悪いとは思いますが。 友 補足 補足ですが、今回が9千円だっただけで、トータルはたぶん30万くらいは 盗られているそうです。半年前くらいからやられているみたいです。 ただ最近、友人Bがきている日になくなっているのがわかって昨日、試してみたそうなんですが。 警察は友人Bの行動を調べ、お金の動きを調べ、使ったお店の売上金のお札の指紋をすべてとって調べたりは してくれないということですか??

  • 自転車窃盗になってしまう?

    駅の無料駐輪場から出た後、自分の自転車に鍵をつけていなかったのもあるのですが(ボロボロなので・・・)、すぐに後から警察官2人に盗難届けが出ていないか確認したいとの申し出がありました。 私の自転車は譲り物なので防犯登録をしていなくて(知りませんでした・・・)、車体番号を無線で調べられてから、私の身分証明書を書き写し、とりあえず今日は行っていいですよ。 という扱いになりました。 そこからしばらく走りコンビニで自転車をよく見て見ると、なんと自分の自転車ではない事に気が付きました・・・。 慌てて駐輪場に戻り自転車を探しましたが本来の私の自転車は見つからずタクシーで帰ってきました。 こういった場合でも間違った自転車に被害届が出ていたら私は窃盗罪になってしまいますか?(もちろん自転車は戻しましたが、警察にわざわざ行くのも時間もかかるし夜遅かったので行きませんでした) 窃盗罪になるとして、警察側が持っている情報だけで立件出来るのかなとも思います。 今まで悪い事もしていないのにほんの5分の出来事で警察から出頭命令でも来たらとドキドキしています。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 初犯窃盗について

    最近、元勤務先の倉庫に保管していた商品を20点前後ほど窃盗してリサイクルショップでお金に換えていて、7月の初旬に上司に見つかり、その場で警察官を呼ばれました。 その場で頭が真っ白になり倒れてしまいましたが、次の日に警察署から電話があり、すぐに出れなかったので私から電話しました。 しばらく電話口で説教されましたが、私が電話した事で少し気持ちをくんでくれたようで、今は逮捕という形にはならないと言われました。事情聴取で今現在、二週間ほどになりますが話をしてます。 私の覚えている事はほとんど話をしてます。 後は警察署の方からの質問でどういった形で盗んでいってたか明細を質問してくるようです。 指紋採取、身体測定、顔と全身の写真撮影をしました。 盗んだ商品は全部、電化製品で、一点の金額が五万円に満たない商品です。 悪い事は重々、承知でした。 生活環境が最低最悪で生活保護ももらっていた状態で、勤務先と生活保護、あわせて10万円ほどです。 一人暮らしでアパート代金や光熱費を引いたら残りは三万円~四万円です。 元旦那や、元旦那の両親から虐待され、私の給料も全部 取られていた理由で、去年離婚しました。 この先の事が不安です。

  • 現金窃盗

    先日、3人でカラオケのような個室にいました。帰りお金を払おうとすると財布のお札だけ空になっていました。 そこのお店に行く直前にコンビニに寄っているので入っていたことは確かです。ファスナー式の財布なので落ちたことは考えられません。 状況的に3人のうち1人しかいないと思われます。(トイレが被ったりで部屋に1人の時が彼しかありません。) その後警察で指紋をとってもらいましたが、生地的に分かりづらいということでなにも出ませんでした。 わたし的には中身はもう帰ってこないと諦めていますが、誰だかははっきりして謝罪してもらいたいです。 なにかできることはありませんか?

  • 窃盗

    会社で夜、更衣室で窃盗事件があり警察が鑑識に入り夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋を取られました。本人もいつ取られたか分からず警察はまず夜勤にいる人間の指紋とるといって他の人は後日指紋を採取すると言っていましたが二週間以上経っても他の人の指紋採取していなく昨日私に聞きたい事があるから警察に来てくれと言われました。実は私は以前窃盗で捕まっています。でも今回は無実なのです。警察に行って事情説明したら家にその日に帰れるのでしょうか?警察はもう私が犯人と決めつけているのでしょうか? とても不安です。 ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 自転車窃盗うたがいの賠償責任について 

    駅の無料駐輪場から出た後、自分の自転車に鍵をつけていなかったのもあるのですが(ボロボロなので・・・)、すぐに後から警察官2人に盗難届けが出ていないか確認したいとの申し出がありました。その時は被害届けが出ておらず、事情聴取だけで私の身分証明等を正直に話し目の前でその自転車に乗って帰りました。その後すぐよく見てみるとなんと自分の自転車ではない事に気が付きました・・・。 慌てて駐輪場に戻り、その自転車を戻して自転車を探しましたが本来の私の自転車は見つからずタクシーで帰ってきました。 それから警察から明日来るようにと言われています。 私が間違いに気づき戻した事も説明しました。 警察が自転車を捜した様ですがなかったそうです。 盗むつもりも全くなかったと明日はっきり言おうと思いますが、かなり疑われています。 相手の自転車代も払わなければいけないかもと言われました。 とても不安で眠れない状態です。 このようなケースでは一体どんな処分になってしまうのでしょうか? 間違えて乗ってしまった自転車にも鍵はついてありませんでした。 アドバイスお願いいたします。

  • 従業員の窃盗を警察に捜査してもらうにあたって

    小さな飲食店です。アルバイトが辞めて、後日、給料を取りに来て、持ち物や制服の整理をして帰ったのち、他のアルバイトの財布のお金が3000円減っていると言われました。 額は少しですが、真実を知りたいのと、事実なら、その行為が許せません。 このケースでわざわざ警察に被害届を出す手間と労力は3000円に値しないのは分かっております。が、気持ちが収まりません。 もし被害届等、行動を起こす場合の今後の手続き手順や、労力を 細かく知りたいです。財布はずっと本人しか触ってない(洋服のポケット内に入れていた)ので指紋を取れば直ぐに分かる事だと思うのですが。 お金の問題では無いので、出来るなら本人の口から真実を聞きたいです。もしやっていれば、警察の文字を出すと直ぐに真実を述べると思います。 その為にも本当にコチラが動く意志を伝えたいので、細かな手続きや流れを知っておきたいです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 高校生の初犯で万引きをしてしまいました

    夏から冬の間の約5ヶ月くらいの間、予備校に行く時の通り道のコンビニで万引きをずっとしてました。警察に捕まったのは初めてなので初犯と捉えています。すると12月の下旬に店員に呼び止められ、警察に呼ばれました。警察に呼ばれ、住所や電話番号、指紋など色々聴取、採取され、警察の方に言われたのは学校や予備校に報告しないことと、ちゃんとコンビニで弁償済ませることを命じられました。コンビニではしっかり弁償して謝りました。もう二度とこのようなことをしない事も誓いました。コンビニの店長は僕の精神状態なども心配して、少し同情してくれていました。そして弁償を済ませて出て行く時にじゃあ、明日から気分一新して頑張るんだぞ!と背中をポンと叩かれそのコンビニを後にしました。コンビニ側では弁償も済ませ和解した形で終わりましたが、今後裁判で呼ばれることなどはあるのでしょうか?

AeroCamera Liveのマイクが使えない
このQ&Aのポイント
  • AeroCaster VRV-100を使用した際に、iPhoneやAndroid端末でAeroCaster Cameraをインストールしても、音声が接続されない問題が発生しています。
  • iPadのAeroCaster Liveで各接続端末のミュート状態を切り替えても、iPhoneやAndroidのミュート状態をコントロールできません。
  • iPhoneやAndroidのマイクを確実に使えるようにする方法を教えてください。
回答を見る