• 締切済み

保険者が契約者に無断で10:0で示談してしまった

 保険者(チューリッヒ)が契約者に無断で相手の車の修理代を全額支払ってしまった件でご相談申し上げます。   平成24年6月、私の息子が私が契約者となっている車を運転し、交差点内を通過中に右後方から突然パトカーが進入してきて右側面に当てられたのですが、チューリッヒは私の知らない間に警察と示談してしまいました。チューリッヒは息子の承諾を得た上で示談したとのことですが、契約者である私の承諾は得ていません。  事故に関しては、最初は警察も保険を使うような話だったのですが、息子が赤信号で交差点内に進入したことになって、それゆえ過失割合が10対0で息子がすべて悪いことになってしまいました。息子は私には決してそうではないと話しておりましたが、事故を早く決着させたかったらしく、警察の意向に沿う形で勝手に示談に応じたようです。私もこの過失割合には納得しておりません。私は息子が赤信号で交差点に進入したという証拠(パトカーは息子の前を走っていたトラックが信号無視をしたのでそれを追跡しようとして交差点内に急発進したとのことですが、トラックが本当に赤信号で交差点に進入したという証拠)を見せてもらっていないし、仮に息子が赤信号で進入したとしても交差点内に後から急発進して進入してきて息子の車に当てたパトカーの過失が0ということはあり得ないと思っております。  また、今回のチューリッヒの示談の手続きに関してですが、チューリッヒの別の社員やセゾン保険会社(事故後加入した保険会社)の担当者の話では、契約者に無断で示談することは業界としてあり得ないとの話でした。  ところで、チューリッヒの担当者は警察から警察の意向に沿った形で早期決着するよう強い圧力を受けていたようです。そのためチューリッヒも警察の意向に沿った形の示談で早期に決着させるために、息子の承諾だけを取って私の承諾を取らなかったのではないでしょうか。おそらく今回の事故が警察相手であったために息子の過失割合は10にされてしまったのではないでしょうか。もし警察相手でなければこんな過失割合にはなっていなかったのではないでしょうか。保険会社が警察に弱いという体質を露呈しているのではないでしょうか。  今回の事故は相手方が警察であるという特異なケースであり、過失割合が警察の意向を強く反映する形となったことに私は納得がいきません。私は息子の名誉を回復するために保険オンブズマンの介入のもとにチューリッヒに対して、今回の示談を無効とし、示談する前の時点に戻すことを求めましたが、今年の3月14日最終的に拒否されました。このような契約者を無視したチューリッヒの姿勢に対して私は、1)示談を無効とし、2)過失割合を適正化し、3)チューリッヒに慰謝料を支払わせる、などを希望しておりますが見通しについてお教え下さい。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.12

結論としては ”貴方が、示談を認めた息子さんの責任を問えば良いことになるだけ” につきます。 それ以外はあり得ません。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.11

保険会社が勝手に示談するなんてことはあり得ません。あったら間違いなく無効です。取り消すことができます。 通常示談するのは、互いの賠償義務者同士ということです。保険会社が関与する場合においても、合意案の作るところまでです。今回でいえば当事者になるのは子どもさんです。子どもさんが未成年であれば、親権者たる親御さんは特に理由がなくてもこれを取り消すことができます。しかし成人されていればこれはできません。示談内容を破棄するためには、再び相手とその旨の合意が必要になります。一方的にはできません。 保険会社というのは、その示談内容を履行するために使われる道具の一つです。ここについては契約者は質問者さんであれば、使うことを止めることができます。これを契約者に無断で行ったということであれば、完全な保険会社の勇み足です。 ここまでしっかりと読んでいただければ、契約者だからといってすべてに首を突っ込めるわけではないということはわかっていただけるでしょうか? また示談という行為が子どもさんの責任で行われたものということも理解していただけるでしょうか。 ●チューリッヒの別の社員やセゾン保険会社(事故後加入した保険会社)の担当者の話では、契約者に無断で示談することは業界としてあり得ないとの話でした。 示談は事故の当事者間でかわすものであり、契約者は関係ありません。保険を無断で使ったことは問題ですが、示談成立前に契約者の承諾を得る必要はありません。契約者と当事者が同じであれば、意味としては成り立つのかもしれませんが、やはり分けて考えるべきです。 1)示談を無効にしたい  子どもさんの年齢次第でしょう。 2)過失割合を適正化したい 現段階では難しいでしょう。トラックが本当に赤信号で交差点に進入したという証拠ということですが、逆にお子さんが信号無視ではないといった証拠は突きつけることができるのでしょうか?お子さんの意見がないみたいですが、トラックがいたことを息子さんはどのように話してるんですか?そんなのはなかったということであれば、話も変わってくるとは思いますが… 3)チューリッヒに慰謝料を支払わせる すでに保険金の支払いが終わっているということでしょうか?だとしたら可能性はないわけではありませんが、支払いを取り消すということは求めないのでしょうか?慰謝料貰って、次からは高い保険料負担ということは許容するということのようですね。 いろいろ書きましたが、示談したこと自体に関して保険会社の責任を問うことは難しい、責任を問うとしたら契約者に無断で保険金を支払った点ですね。 これに懲りて通販型自動車保険をやめるのかと思ったら、次も通販型自動車保険なんですね。「契約者に無断で示談することは業界としてあり得ない」ですよ。大丈夫ですかねぇ…

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.10

相手が動いていたら、よっぽどのことがない限り、10:0は普通通考えられませんし、事故当事者の了解なくして示談を勝手に進めることは、保険会社としてはありえません。加害者が過失割合分を相手に支払う義務が生じ、保険会社は事故の補償をするから、保険会社も当事者であるとの考え方が通常まかりとおっています。 話は少しわき道になりますが、昭和40年頃まで、保険会社が示談交渉するのは、非弁護士活動に相当し、弁護士法に抵触すると日本弁護士会と損保連合会が争っていましたが、当時事故が多いため、保険会社が示談交渉をするのを弁護士管理下において認めるとの協定を日本弁護士会と損保連合会が結んでしまったのです。弁護士は遵守事項を守った上で、弁護士の管理下の下でという条件で報酬を得て、両者ともwin winの協定に同意しましたが、保険会社「の示談交渉が、非弁活動に該当するかの決着はつけないまま現在に至り、社会通念上合法化のような状態になっています。 さて、私も保険会社に事故示談をして貰ったことが何度かありますが、示談書に押印した覚えはありませんが、口頭での示談内容の同意は、求められています。 貴殿の損害は、今後の保険料の値上がり位でしょう。車両保険にはいっていなければ、自車の修理費の過失割合分も損失になりますが。 相手は保険会社でしょうね。ただお子様が同意されているので、そのことを保険会社は主張するでしょう。保険会社は事故の加害者の同意を得た。契約者の代理人と認められる根拠があり、表見代理人と認識していたと。 まあ、裁判しか方法はないでしょうけど、正義を貫くために、あなたが裁判をする強い意志と負担を敢えてとるかでしょう。 警察の意向に強い影響を受けたとは推測されますが、その証拠を集めて立証するのは困難でしょう。 裁判の請求の趣旨では、あなたが勝手な示談で損害を受けた金額を書くしかないように思えます。 そして、その趣旨が判決で貰えるかも非常に疑問です。

noname#252929
noname#252929
回答No.9

あなたの息子さんが、過失割合を認めたのであれば、過失割合は成立しますし、あなたの息子さんが、あなたの代理として示談を認めたとなれば、問題はありません。 貴方が、示談を認めた息子さんの責任を問えば良いことになるだけです。 ただ、親子間に賠償は有りませんので、なにもなしとなりますけどね。 残念ですが、貴方が勝手に承諾した息子さんに賠償請求する形になるだけでしょうね。出来ないですが。 他の保険会社だって、事故の当事者が契約者の息子で、息子が事故を起こし、息子がその過失割合を認めて示談を認めた。と言う経緯を話せば、それはそうなるでしょうと言うと思いますけどね。 私自身ももらい事故で、示談した時、親の車でしたが、私の示談承諾だけて親に示談承諾はとって居ませんでしたよ。 昔なので、東京海上でしたけどね。 実例として有りますので、全く無いと言えない話ですが。 特殊なケースでも無かった様です。 他人が勝手に示談したわけでは有りませんので、身内の場合には代理としておこなわれるはなしです。 弁護士に相談に行かれたほうが良いと思いますよ。 そりゃ無理だと言われる可能性は高いですが、貴方が納得された方が良いと思いますので。 どっちみち、保険会社も厄介な人の事件として扱われているでしょうから、保険会社も交渉では無理でしょう。 これ以上は、裁判してくださいと言われると思いますけどね。 裁判は正当な判断を求める物ですので、脅しとかでは有りませんからね。 まずは、弁護士に相談して見ることが良いですよ。 ここでの注意点は、貴方に都合の良いところだけで無く、都合の悪いところも全て話すこと。 弁護士は聞いてない事で負ける可能性が出てくれば、費用の請求だけして、降りてしまいますからね。 そうなると、お金も勿体無いですからね。

回答No.8

>チューリッヒは息子の承諾を得た上で示談したとのことですが、契約者である私の承諾は得ていません。 >もし支払うに当たって契約者である私に確認を求めていたなら、私は保険金の支払いを止めていたはずであり、示談は成立していなかったに違いありません。  たしかに、保険会社が契約者の同意を得ずに保険金の支払いをしたのはまずかったですね。  (普通は保険金請求書の提出が必要なのですが・・請求書なしで手続きされてしまったのでしょうか?)  ただ、示談と保険会社の保険金支払いは関係ありません。  事故があれば、過失に応じて相手に補償はしなければなりません。  保険に加入していようといまいと関係はありません。  息子さんは、実際には相手にも過失があるが、早期解決のために10対0で示談をした。  相手への補償は貴方が加入されている自動車保険で弁済された。  そのため、貴方の車への補償はされていない。  本来、車の所有者は質問者さんなのですから、車の損害は警察と息子さんが過失割合に応じて補償されるべきです。  ご質問様の主張は、「相手が警察だったために、チューリッヒが示談交渉に弱腰だった」とお考えになっているようですが、保険会社は示談交渉のお手伝いはしますが、最終的に示談をされたのは息子さんです。  保険会社は代行であり、当事者の同意が無ければ、話は進みません。    残念ながら、示談に関しては、息子さん(チューリッヒは代行しただけ)と警察が当事者であり、保険契約者は関係ありません。  チューリッヒの他の社員やセゾン保険会社の方が言われるように、契約者に無断で支払いをしたことは問題ですが、示談をしたことに対しては、白に近いグレーゾーンと思われます。  仮に、チューリッヒが警察に返金を求めたとしても、警察は示談書に基づき息子さんに支払いを求めるだけです。実務的には、チューリッヒが立替払いをしたという形で息子さんに保険会社から請求が来るだけだと思われます。  もう一度示談書を確認されるとわかるのですが、示談書は警察と息子さんの間で取り交わされたものです。  示談を無効というか、なかったことにできるのは、警察と息子さんの双方の同意が必要になります。 ★  (1)(2)示談の無効や過失割合の適正化については、警察の同意が必要であり、保険会社がいまさら変更できるものではありません。    交通放棄に詳しい弁護士に相談し、警察に「正常な状態での示談交渉ではなかった」として申し入れするしかないようです。  ただ、チューリッヒが赤信号進入を根拠に示談交渉をしていたのであれば、10対0の過失も仕方が無いことのように思います。   >息子が赤信号で交差点内に進入したことになって、それゆえ過失割合が10対0で息子がすべて悪いことになってしまいました。    息子さん自身は、赤信号侵入を認めているのですか?  このあたりが、争点になると思われます。  示談交渉の中で、交通違反が変更されることはないと思われます。  根本は、息子さんが赤信号で交差点内に進入したかどうかでしょう。  警察の圧力で息子さんが赤信号の進入を認めたというのであれば、不服申し立てをしたらいかがですか?    赤信号での進入が間違いであったとなれば当然のことながら、示談はやり直しになると思います。  息子さんが赤信号を認めてしまっているのであれば、どうしようもないです。          

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.7

追記 >こちらの車の修理代が相手の保険でいくら支払ってもらえるかが変わってきます パトカーは保険には入ってません。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

保険金請求書に印鑑を押したのは誰ですか? 保険金請求書に印鑑押したなら、示談金の支払いについて同意したことになります。 押印は契約者でも運転者でも有効ですので、印鑑押したなら、保険会社に不備はないので、示談の無効は無理でしょう。 そもそも慰謝料など発生しません。 >保険会社が警察に弱いという体質を露呈しているのではないでしょうか。 ないない(笑) 一般的の方は保険会社と警察のつながりを勘違いしている人が多いですが、昔ならいざ知らず、今はなんの繋がりもないので、圧力なんてまったくないですよ。 >ところで、チューリッヒの担当者は警察から警察の意向に沿った形で早期決着するよう強い圧力を受けていたようです こんなのは担当者がへぼいだけでしょ。 通販系だから仕方ないでしょうね。 やるなら保険金請求書を取り下げして、自分で国賠請求することになりますかね。 弁護士に依頼が必要ですね。 弁護士費用かけるだけ、赤字になると思いますけど。

  • -vwv-
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

当事者(息子)が未成年者。 示談の重大な部分に錯誤(勘違い、正しい理解がされていない)がある。 示談内容が社会通念上と懸け離れている場合。 何れかに該当すれば、示談取消しが可能です。 因みに、示談取消しと示談無効は意味が違います。 息子さんが成人なら、示談取消しの可能性は極めて薄いと思います。

msjskmt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。息子は成人しております。ただ、交通事故の示談は保険会社の支払いなくしてはあり得ないと考えられ、保険会社の支払いは契約者の同意なしにはあり得ないと思います。今回警察の主張を保険会社が受け入れたため全額支払われたようですが、もし支払うに当たって契約者である私に確認を求めていたなら、私は保険金の支払いを止めていたはずであり、示談は成立していなかったに違いありません。すなわち、「事故の示談は警察と成人した息子だけで成立させることができる」とは決して言えないと思います。チューリッヒは警察と息子の間の示談が成立しないという選択肢を奪ったのです。

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.4

>息子は私には決してそうではないと話しておりましたが、事故を早く決着させたかったらしく、警察の意向に沿う形で勝手に示談に応じたようです。 運転していたのは息子さんですよね。質問者さんではないですよね。それで息子さんが10:0を認めたんですよね。 >私もこの過失割合には納得しておりません。 とはいったて、運転していた息子さんは認めたんで種。運転していなかった、その場にいなかった質問者さんにどのような論理的反論があるんですか。 質問者さんがまず話をすべき相手はチューリッヒではありません。 10:0の責任を認めた息子さんです。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

「示談」ということですが、警察と誰が示談したんでしょうか。 示談書は取り交わしたんでしょうか。 誰が署名押印したのですか? >チューリッヒに対して、今回の示談を無効とし、 事故の当事者は息子さんです。 チューリッヒは当事者ではありません。 「示談が無効」というのであれば警察に対してでしょう。 で、示談無効を求める裁判でしょう。 ただし、最終的に10:0を承諾したのは息子さんです。 それを受けてチューリッヒが動いた、ということでしょう。 警察の恫喝とかがあった、というのであれば別ですが、そうでないとすると、「なぜ息子さんは承諾してしまったのか」が問われるでしょうね。 態度保留で、あなたに相談することもできたわけですから。 事故に対する認識が、息子さんと警察では違う、過失割合の適正化、というのであれば、これも裁判でしょう。 結果は分かりませんが。 チューリッヒの慰謝料は分かりません。 「示談」を誰がしたのか、このご質問では分かりませんから。

msjskmt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 示談は息子と警察との過失割合が10:0として契約者でない息子と警察の間で勝手に交わされ、それにしたがってチューリッヒがパトカーの修理代を全額支払いました。契約者の私には支払いが完了してから連絡がありました。

関連するQ&A

  • 損害保険 示談書について

    信号・標識なしの交差点内での事故をおこしました。 双方ケガもなく、物損事故での届出を済ませ、保険 会社にも連絡を済ませ、車は双方修理へ出しました。 過失割合については後程、連絡をする。まずは私側の修理金額が出たので、まずは私側の車両保険から修理代金を先払いしてもよいかどうかの確認の連絡があり、承諾をしました。 数日後に保険会社から過失割合についての連絡があり、承諾しかけた所で、今は双方の署名・捺印が必要な示談書はない。が、代わりに修理代金支払い書のような物が発行されるとの事で、それを発行してもよいか?との事でしたが、よく分からないままでしたので承諾はしておりません。 事故当事者双方の保険会社が同じ場合、過失割合が成立後に示談書は作成しないまま、処理されるものなのでしょうか?

  • 自動車事故の過失の判定について(結局5:5?)示談交渉の進め方

    先日信号のある交差点で右折をしようと青信号で交差点に進入して待機していました。信号が赤になったので右折をしたところ対向の直進車が突っ込んできて衝突してしまいました。事故後自分なりにこの事故に関する過失割合を調べてみたところ私:相手=10:90もしくは20:80のようです。しかし後日私の加入している保険会社から連絡があり相手は青信号で進入したと言っているそうです。そしてこういう事故は証人もいないと判定が難しいらしく50:50でおさまる可能性があるとのこと、また最悪信号のない交差点として考えることもあり、この場合はさらに右折者が不利になるとのこと。私事実に、うそ偽りがまったくありません。このような場合どうやって示談交渉を進めていったらよいでしょうか?また最初に書いた過失で相手を納得させるにはどのように保険屋さんと話し合いをしたらいいのでしょうか?おしえてください。

  • 交通事故の過失割合について

    交通事故に遭い、治療が終わったため示談の話し合いをします。 過失割合について教えて下さい。 当方は自転車で赤信号で交差点に進入、先方は自動車で黄色信号で交差点に進入し衝突しました。 保険会社の話では8:2だということです。 この過失割合は妥当でしょうか? あとこちらに過失が8ということは先方の車の修理の費用の8割を持つということでしょうか?

  • 示談について

    先日交通事故にあいました。 ダンナが運転で私と子供が同乗していました。 過失割合などはまだ決まっていませんが おそらくこちら側が8~9くらい悪いと思われます。 通院も そろそろ辞めようと思っていて  そこで示談についてわからないんですが示談交渉と言うのは私と子供被害者は誰と示談交渉するんですか?保険会社の保障に対してでしょうか? ダンナもケガで通院していましたが示談は過失割合の示談なんでしょうか?それとも保険会社の保障に対してですか? 初めてなのでよく分からないんです。 保険会社から過失割合の通知がきた時、示談交渉に際し 気を付けるべき点などありましたら教えて下さい。

  • 自転車と単車の出会い頭事故です

    息子(中1)が自転車で信号のない交差点で出会い頭に原付と衝突しました。当初物損事故で届け示談と思い交渉したのですが、こちらが停止線を無視して進入したため単車側に過失はないと言われるのでとりあえず警察に相談すると人身にきりかえればというので届けを提出しました。先方からも被害届けがでています。こちらは自転車ですので保険に加入していません。こんな場合はやはりこちらのほうが加害者になるのでしょうか?示談をするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 交通事故の示談

    深夜、見とうしの悪い点滅信号のある交差点で私は黄点滅で減速し進入したところ、赤点滅で減速も一旦停止もせず進入してきた相手に右後部を追突されました。偶然にも双方の加入している保険会社が同じでした。出会い頭の事故なので過失割合が私が1、相手が9となりました。私は相手から0対10の一筆も取っていて0対10を主張しましたが受け入れらなかったので渋々納得しました。示談の時、保険会社が提示してきた明細には、治療費+通院費+休業損害補償+慰謝料=総損害額と書かれており、支払額は、慰謝料-{総損害額×過失相殺(10%)}=支払額となっていました。過失割合分を主張するのは納得出来るのですが、私も任意保険に入ってるのにどうして慰謝料から引かれるのでしょうか。過失分(過失相殺)に関しては私の保険でまかなえるのではないのでしょうか?この明細では過失分は私の実費で支払う事になるのではないでしょうか?どうぞ助言を宜しくお願い致します。

  • 保険会社の示談交渉に誠意を感じられない

     前方優先の交差点内にて事故にあいました。 状況: 1.交差点の形状は 「‡」のような形(実際は上は突き抜けていない) 2.当方、横2本線のうち下段を左から右へ通過(信号は無。上段は有)  3.左前方に信号待ちの停車あったため、一旦停止後徐行にて自車を交差点内に進入、優先道路の縦線を上から下へ通過の先方に衝突される 4.双方怪我はなし。当方助手席側のドア2枚交換を要すくらい破損、先方は前部軽微な破損 5.当方車両保険にてすでに修理完了済。過失割合、判例にて8:2と言われる 以上が簡単な経緯ですが、私は過失割合に納得がいかない旨当方担当者(最大手損保のT海上)に伝えていますが、事故から約1か月、修理完了から2週間ほど経過しているものの示談交渉の経過等何の連絡もなく、どこまで真剣に先方担当者と交渉されているのか、疑問に思えてきます。  事故現場に足を運ぶでもなく、私と会って事情を確認するでもなく、電話で話したときは「割合に納得できないときは裁判と言う方法もあるが、負けますよ」「車両保険があるからいいじゃないですか」と、事務的な感じすら覚えて誠意が感じられません。私にとって事故なんて数年に一度の出来事なのに、損保業界ってこんな感じなのでしょうか?

  • 非接触事故の過失割合について。

    2ヶ月程前に私がバイク、相手が車で非接触事故が起こりました。 状況としては私が直進で信号が青だったので、法定速度で交差点に進入しました。そしたら対向車の相手が急に右折してきたためにぶつかりそうになり、ブレーキをかけたところそのままスリップして転倒してしまいました。 その後、相手保険屋と過失割合についての話をしたとき 「判例タイムズから基本となる過失割合は私15:相手85になりますが、今回は非接触事故ですので25:75が会社の意向ですがよろしいでしょうか?」 と言われました。 非接触事故というだけで過失割合は修正されるものなんでしょうか? それとも保険会社が支払いを少なくしたいためにこのように言ってるんでしょうか?

  • 自動車保険会社と契約者の意向

    事故に関し何度か質問をしてお世話になっています。 自動車の任意保険と、契約者の意見の相違についての質問です。 先日事故に遭い、過失割合で揉めています。 (私が怪我をしたので人身事故です) 過失割合6:4で私の過失を4割提示されています。 ですが、現場の状況からして納得がいっていません。 検察や警察、私の相談した無料相談の弁護士も、事故の映像や状況から、私側に4割の過失があると思えないと言っています。 むしろ無過失でも不思議じゃない…と。 (民事不介入なので個人的な意見としてです) まあ、こちらは私が相談したので、私に気を遣って言ってくれただけの可能性も高いですが…。 加害者本人も100パーセント自分が悪いので、過失割合をどうにかして欲しいと、自分の保険担当者に伝えたそうです。 ですが、相手の保険会社は『それは関係ない』と言っています。 どうして契約者の意向が一切聞き入れられないのでしょうか? もちろん保険会社も慈善事業じゃありませんから、契約者の言葉にホイホイ応じていられないでしょう。 契約者が刑事で大事になりたくない、とか被害者の怒りに負けて冷静な判断を失っている可能性もあります。 ですが、一切契約者の意向を参考にもしないという場合、保険会社にはどんな意図があるのですか? そして、それは保険会社では普通の事ですか?

  • 保険会社は契約者の意向をはたして聞くのか?

    車をぶつけられました。交差点手前で右折車線の停止線直前1メートルくらいもう停まるところで左車線から入ろうとされ 車の左側面が傷つきました。相手が100パーセントの過失を認めていますが事情があり、警察をよんで事故にしたくないということで 幸い怪我人もいないので了承しましたが 電話での対応では相手側保険会社は0対10かは私側の保険会社と話をしてと言っています。私には過失はなかったと思いますし相手も事故は自分の責任で修理しますと言っている場合 保険会社は契約者の意向通り0対10を認め修理代金を払うのでしょうか?相手から連絡があり事故証明が必要なので後日警察に同行することにしましたが その際相手が100パーセント過失を認める内容にすれば大丈夫でしょうか?