• ベストアンサー

それって結論として友情なんて信じてないのでは?

akame3329の回答

  • akame3329
  • ベストアンサー率11% (16/138)
回答No.6

別に何とも思いません。 女性として普通の事ですし、常識的な行為です。 貴方の友情があれば異性でも家に泊めなければいけないと言うのがわかりません。 男性の考えを、女性に押し付けないようにしましょう。

nikoniko951
質問者

お礼

・私と男友達は兄妹のような関係。お互い一切異性として意識しない。 と本人が言っており、女友達との差が出ることがよく理解できないのです。 また、兄妹なら一緒の部屋にいても問題ないような気がします。常識的に考えて

関連するQ&A

  • 男女の友情あり派の人に質問です。

    男女の友情あり派の人と話しをすると 「自分と生活の中で関わりのある異性(友達、会社、サークル等)とはお互い性的な意識や恋愛感情はない」というような言い方をする場合が多いです。 具体的にいうと(彼氏から彼女への会話として) 例1 彼氏:「君って会社の上司と二人で飲みに行ったりするけど、男なんて少なからず下心はあるよ。もちろんそれを出すか出さないかはあるけどね」 彼女:「いやいや、20歳年上のおじさんが私みたいに娘の年齢の女に興味もたないでしょ。」 例2 彼氏:「大学の友達とみんなでお酒飲んでそのままの勢いで誰かの家に泊まるのはいいけど、男って女友達に少なからず性的な意識はあるからね」 彼女:「いやいや、男友達と二人きりじゃないしみんな大学からの友達でそんな気持ちになることなんてないよ」 確認なのですが たとえば、友人同士とか会社の飲み会などで一緒になる異性の知人や友達があなたに対して一切性的な意識や恋愛感情がないと思いますか?

  • 男女の友情

    皆さん男女の友情ってどう思いますか?私はお互い異性と意識していなかったのに遊ぶ内に異性と意識するようになり付き合った事があります。 ある男友達は自分の中で「友達」と思ったら絶対恋愛感情に発展する事は無いと言っていました。男性にその傾向が多い気がしますがどうでしょうか? ↑の彼とは違うのですが、一般的に「友達」と思われてしまったらもう女として見てくれる事は無いのでしょうか?外見は可愛いとかけっこう褒めてくれたりするし、結婚したい位イイ奴だと言ってくれるのですが、本気で私に彼氏が出来る事を願ってくれているようなのです。ここまできたらやはり「親友」になるのでしょうか?

  • 男友の友情って?

    わたしは基本的に男女の友情は存在しないと思っているのですが…。 男女の友情って、一体どんな関係なのでしょう やっぱり、男友達、女友達とは違う感じなんですよね。 男女の友情が存在するという方は 相手が異性だということを ちょっとでも意識することはないのでしょうか? 漠然とした質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 男女の友情はあり得ない

    お付き合い当時「男女の友情はあり得ない 女友達は女としてみている」と言ってた彼氏に振られ 「友達になりたい」と言われたのですが どういうことでしょうか? ちなみにお互い30代で付き合い当時も異性の友達はいません。 本気で友達になりたいなんて思ってないですよね?

  • 男女の友情があるという女性に質問です。

    あなたの理屈はこういう形で他人の行動も認めないと“自己都合”になると思いますがいかがでしょうか? あなたが“男女の友情はあるし、現にそういう男友達もいる”と言ったとします。 男女の友情とは、お互いが性的な意識を一切しないということにします(←この部分は大事なのでもし違うならコメントにあなたの定義をお書きください) もし、あなたの彼氏がキャバ嬢の親友と海外旅行に行くとしても“性的関係になることを一切不安視しない”でいなければなりません。 もしできないのなら、あなた自身の“男女の友情”も彼氏から肯定されるものでなくなるからです。

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情が有りの人の多くは恋人の友情には否定的?

    男女の友情が有りって人の多くは恋人の友情には否定的ですよね? 男女の友情(前提:男女の友情も同性同士の友情も同じであるという人)があるという人でも 自分の恋人が異性の家に泊りに行ったり、二人で旅行することに対して快く思わない人が多いですね。 “友情”ってのは、相手に対して性的な意識を思い浮かべないモノだと私は思うのですが なぜ男女の友情有り派の人は “自分は異性の友達に性的な意識はないが自分の恋人と恋人の異性の友達が“友達”と言っているのにそれに対して疑念を抱くのでしょうか?“ もし、自分は異性の友達に対して性的な意識を持たないから男女の友情はあると思えるが自分以外の人の気持ちはわからないからと意見する人がいますがそれなら、自分の異性の友達の気持ちもわからないはずでそうなると“男女の友情”があるかどうかなんて確認できないはずです。

  • 男女の友情

    男女の友情が成立するって思うのは あくまでも女性だけなんでしょうか? 私は成立するって思ってきたのですが 成立しないと言ってる男性に言われたのが 成立するって思ってるのは女性だけだと… 男は無意識に 女に対して 異性として見れるか見れないかを 最初に判断して 見れないと判断した相手とは 仲良くなりたいとも思わない だから仲良くなって 「友達」として一緒にいたとしても その気になればヤルことだってできる のだそうです これは、あくまでも その人の考え方だと思ったのですが 皆さんは、どうなんでしょう?

  • 男女の友情アリ派って結局、自己都合だよね

    今日はいろいろ質問してみたが 男女の友情はあると言ってる人間でも ・恋人が友達と混浴温泉に入るのは嫌(混浴温泉って赤の他人と一緒に入るものでそれ自体は普通) ・自分のに18歳の娘がいて、15歳年上の男友達の家に泊りに行くのはNG ・恋人が恋人の家に異性の友達を呼ぶの嫌 ・元恋人との男女の友情は認めがたい とかそんな意見がほとんどでした。(私の質問をさかのぼって読んでもらえればもっと出てきます) 男は大半が女友達に性的意識を持っているという事実も理解せず 結局、男女の友情アリ派の論理ってのは、ごく稀な経験をもとに言ってるだけで、それを利用して自分が異性と関わることを肯定したいだけのように思いました。 みなさんはどうおもいましたか?

  • 男女の友情ってもっと砕けたものだと思っていたのに

    男女の友情ってもっと砕けたものだと思っていたのに 人それぞれだとは思いますが 私の中に男友達は ・お互いに「ばかぁー」など言い合えたりけなしたりできる仲 ・恋愛相談、過去の恋愛話、も出来る仲 ・下ネタもOK のようなフランクな関係が男女の友達だと思ってたのですが 上記の事は一切なく、ほとんど趣味やどうでもいい話をする男性に告白したら 「ずっと友達だと思ってた」と言われました。 彼の事は異性として意識していたし、何でも言い合える仲でもないし、特に趣味が合う!訳でもないです。 でも今まで遊びには彼から誘ってきました。 こういう男性にとって女友達は「気軽にデート出来る人」って意味なのでしょうか? 恋愛話や下ネタを話さないのは、女性として意識されてるからだと勘違いしてました。 彼は遊んでるタイプではなく草食系だと思います。