• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらがいいでしょう?)

大学生のパソコン選び:i5 vs A4-5000

qazwsxedc963の回答

回答No.5

PCは多分ノート型になると思います(もちろんメーカー製になると思います)メモリの増設は購入後必要に応じて増設できますが一番性能に影響するCPUは交換できません。現在は32ビット、64ビットが混在していますが64ビットがこの先主流になることは疑いの余地はありません。 後顧の憂いをしないよう、ここは可愛い娘さんため多少奮発してi5、4GBをお薦めします[娘さんのお父さんを見る目が変わるかも(笑)]

GX270
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。

GX270
質問者

補足

候補全て64bitでした。皆さんのおっしゃる通り64bitが主流なのだと思います。 それと、ソフト関係なのですが、学校の案内では、Officeのpower pointも必要なようでした。 パーソナルは無駄と思い、Officeなしのモデルにし、アカデミック版を購入予定です。 学校の資料では、home&studentが挙げられていましたが、どうせなら、アカデミックの方にしたいと思っています。娘に買うと、同程度か同じPCを息子にも購入しないととなるので、費用は二倍になってしまうので、出来れば安くと言う気持ちと、ある程度長く使って貰いたい気持ちもあります。OSは、その理由からサポート期限の関係で7はやめたいと考えています。

関連するQ&A

  • CPU性能比

    CPU性能比 新しいパソコンを買おうかと思っているのですが、金を出せばより性能の良いパソコンが買えます。 検索すればベンチマークとかも出てきますが、一覧のような物がなかなか出ません。 メモリ 4GB DDR3 の場合 core i3 530 core i5 670(650でもいいです) core i5 750 core i7 860 core i7 930 PhenomII X4 965 PhenomII X6 1055T の差はどんなもんでしょうか? i3 530を10000点としたとき、各CPUはどのくらいでしょうか? コア数も違うし、もちろんHDの性能やグラフィックの性能もありますが、 同じグラフィックカードを使ったとき3Dゲームでi7 930がi3 530の3倍、4倍違うとは思ってません。 せいぜい1.5倍ぐらい? マルチコアを利用したエンコードなら6コア 1055Tはi3 530の3倍とはいいませんが2倍以上差がつきますかね? なにぶんPentiumDからの買い換えです・・・ ゲームは9600GTを刺しているのでそこそこ遊べますが、特に夢中になってやることもありません。 ネットをやる、動画を再生する(H264 1920)などの用途ではi3で十分すぎる。と思っていますが。 なんとなくX6に魅力を感じています。 店の人に聞いてもi5が一番売れていて、i7 860もハイスペックでは売れています。 i3はほとんど売れません、AMDも人気ありません。と聞きましたが。 マルチコアを使うようなアプリはX6で、ゲームなどシングルコアの性能を求めるならIntelですかね? 特に動画エンコードなどはしませんがPhotoshopはたまに使います。 今の機種でも十分なのですがSSDを手に入れたためこの際買い換えてしまおうと考えています。 メモリについても4GBにするか8GBにするか悩んでいます。 8GBは無駄ですかね?(64bit Win7を入れます)5GBをRAM DISKとか。

  • CPU インテルCore i5 750&AMD PhenomIIX6

    CPU インテルCore i5 750&AMD PhenomIIX6 1035Tはどちらが性能がいいのでしょうか? どちらかが 搭載されているパソコンを購入予定です OSはウインドウズ7 32ビット正規版 メモリは4GBです どちらの方が性能がいいのでしょうか? わかる方 詳しく教えていただけるとありがたいです 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • Intel i5に当たるAMDのCPU

    パソコンを新調するにあたって、CPUはintel i5系を選ぶ予定なのですが、コスト面を考えてAMD製も視野に入れようかと思います。 今一番搭載機種の多いi5-2410と同じぐらいの性能を持つAMDのCPUは何でしょうか?

  • インテルのマルチコアのCPU、実際に出回るのはいつですか?

    パソコン初心者です。 インテルがマルチコアのCPUを開発と聞きました。(家庭用=民生用のCPUで、です。) いつごろ、発売(デスクトップパソコンを売るメーカーのパソコンに搭載されるのでしょうか?)されるのでしょうか? また、上記の、インテルのマルチコアのCPUが発売される頃、AMDは、どのような製品が、発売されるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • ノートパソコンの

    インテルとAMDで迷っていますが、やはりインテルの方が性能はいいですか? また、i3とi5では もちろん5の方がいいかも教えていただければありがたいです。

  • どちらのパソコンの性能が高いか分かりません

    今持っているパソコンがそろそろ寿命を迎えそうなので、新しいパソコンの購入を考えています。買いたいパソコンと今持っているパソコンとどちらが性能が上が分からないので、分かる方いればよろしくお願いします。 今持っているパソコンは OS→windows7 home premium 64bit CPU→Intel R Core TM i7-2670QM CPU @ 2.20GHz (8CPUs) ~2.2GHz グラフィック→Intel R HD Graphics Family メモリ→4GB HDD→680GB 新しいパソコンは OS→windows 10 Home 64bit CPU→AMD A4-7300 グラフィック→AMD Radeon HD8470D メモリ→4GB HDD→500GB

  • どのパソコンの方が性能はいいでしょうか?

    Windows 10 Home 64ビット(全て) (1) 【CPU】AMD A4-7300(2コア/定格3.8GHz/TC最大4.0GHz/L2=1MB) 【グラフィック】AMD Radeon HD8470D (CPU内蔵)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1) 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx1) 【HDD】 1TB (2) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 650 【CPU】Intel Core i3-2100 3.10GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】2TB (3) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 460 【CPU】Intel Core i7 870 2.93GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】500GB

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。

  • IntelとAMDのCPU

    IntelとAMDのCPUで同じクロックやキャッシュが同じとしたらどちらが性能が上ですか? 信頼性やコストパフォーマスなど総合的にどちらを選択しますか?

  • どちらのCPUが高性能か?

    AMD PowerNow! テクノロジー対応 モバイルAMD Athlon XPプロセッサー 1800+ 超低電圧版★インテルPentiumM プロセッサ 900MHz( システムバスクロック:400MHz)・1 MB 上記の上の二つのCPUを総合的に判断した場合、どちらが高性能でしょうか? もちろん、積んでいるメモリなどは同じ条件とした場合なんですが。 なんとなくですが、Intel製のCPUのほうが早そうな気がしますが、 あまり詳しくないのでなんともいえません。 よろしくお願いします。