• 締切済み

悩み

resseb7の回答

  • resseb7
  • ベストアンサー率25% (17/68)
回答No.2

私も過去にそういうので悩んだ事あります。 私の場合、笑いながら、時には真顔で「本当に感謝してるんだけど、全力な感じであーりがとーぅ! とか言うの苦手なんだよね。」 と言って、その場はやりすごし、(とは言っても本心です。) 1人になった時等反省して現在40歳まで完全には治せずにいますが、それほど気にしていません。  色々な人間を見てきたからです。質問者様もすぐには絶対直せないでしょうし、ある程度は私のキャラなのーとアピールしておきながら考え悩んでください。 もちろん、感謝の気持ち、謝罪の気持ちをキチンと伝えるのは大事だと思います。 しかし、その友人がどれほど本気で言っているかは知りませんが、それほど感謝して欲しいという恩着せの気持ちを持ちやすいという短所があるかもしれません。 ちょっとした事で謝って欲しい短気であるという短所を持っているかもしれません。 そして、本当に相手が求めた自分の本心での感謝、謝罪を伝えるべきかケースも考えるべきです。 何でもかんでもお礼言って謝ってしてればOKみたいな人はそう言う意見もするんだろうし、その人のそれが無い時は「こういうケースは礼は無いんだーーーへーーーー」 ってそのうち思われます。 全て相手の言いなりになる必要も無いと思います。  逆にものすごく感謝して礼をちょっとした事でも言ってくる人は、軽い気持ちでやって、別に感謝してもらうと予想外な場面でも 言ってくるので、「あー、この人はこんな事やるのも大変な思いしてやるんだな」 と思ってしまいますし、 ちょっとした事で謝ってくる人も全く被害を受けた意識も無いのに謝ってくるので「あー、この人はこんな事でもカチンと来るんだな」 と思います。 この考えは偏屈だと思いますが、挨拶ブリブリ全快な人ほど腹の中が怖いケース沢山見てきてあながち間違いでも無いし、長く生きていれば結局個人差! と気づきます。 大事な事、本当に感謝するべきケース、謝るべきケースなのにしかっり伝え損ねてしまうケース、 (1)自分はつねに人に感謝して過ごしている時が少なかった。  (2)自分の忙しさで感謝の気持ちが飛んでいた。 (3)すれ違いで何の事かわからない事であった。   (1)は一昔そんな感じだったので、なるべく人の良いところを見るように生きてれば感謝の気持ちが出るでますし、(2)のケースが出ない限りは未だ全力な雰囲気で伝えれなくても最低限は出来るようになりました。 (3)は、友達なら、それを埋めるように楽しい話を持って行ったり、自分の良いとこを生かしていつでもフォロー出来るでしょうし、 今ならメールやSNSとうでフォロー出来るじゃないですか! 人へ感謝の気持ちを思うクセを、良いところを見つめてあげる事を、自分を責めすぎない事を大事に!

関連するQ&A

  • 心の悩み

    初めまして。質問の説明がわかりにくかったらすみません。 くだらない質問かもしれませんが悩んでいるので宜しければ答えてくださると嬉しいです。 えっと、私は昔から自分に自信がありません。 生まれてから20歳まで虐待を受けており、それが原因だと気付いたのは最近で、 でも親や環境のせいにはしずに、ネガティブなところや悩みすぎる所や 自分の悪いところは直している最中です。 それで、、昔から私はダメな子なんだ私には価値がないんだという考えが無意識にあったみたいなのですが、唯一、顔だけは昔から周りに褒められたことがあり(けっして凄い可愛い訳ではないですm(__)m) それが嬉しくて 美容には力を入れてきました。 でも、本当は、、外見ぬきでもまるごと愛されたい。 老けてブスになれば愛されないんじゃないかって不安です。 ある日彼と喧嘩して、試すつもりでさよならって言ってしまったんです。(それについては反省しています。) 別れの言葉だけは言わないでと彼から何度も言われていたのに、何度もいってしまっていて、 そしたら怒って次の日にわざと、 私と仲が悪い友達に会いに行って一緒に飲んだりして遊びにいかれました。 別れを口にするということは、他の女に行かれても仕方ないってことなんだぞって彼に言われましたし、その女の子のことは好きじゃないことは分かっているので、2度と別れを口にさせない為のわざとの行為だとはわかっています。 そもそも試すように別れの言葉を出した私が悪いので反省し、2度と言わないことと、今そばに居てくれることに感謝をして今後も彼と仲良くやっていきたいのですが、、 その私と仲が悪い女の子はめちゃくちゃ可愛いのです。 なので、、 その女の子と会って可愛いな 良いなとか思っちゃったんじゃないかとか、 今後喧嘩とかした時にその女の子を思い出したりしちゃわないかとか、、 くだらない事考えてしまいモヤモヤがとれません。 顔で選んだり顔で判断されたくないはずなのに、なぜか顔にすごく執着してしまってる自分がいます。 可愛い顔をもう彼は見ちゃったから、 私なんかもう愛されない もうだめだ 可愛い子の2番手だ あの子は可愛かったけど私は… とか思われてるじゃないかとは どんどんネガティブになってしまい 今では毎日無気力状態です。 彼に愛されてるなと思う事があっても、 でももう私より可愛い子見ちゃったし、、 私はいつか捨てられるんだ いつかその子の事を思い出しちゃうんだ とか考えてしまいます。 でも、 本当は、ポジティブに、 彼と仲良く楽しく過ごしていきたいんです。 どうしたらいいでしょうか。。泣 とってもくだらない質問ですみませんm(__)m

  • 家族をめぐる真剣な悩み

    今家族関係ですごく悩んでいます。高一です。 私は私立高校に通っているのですが、何かある度に母はその学校の悪口を言います。 もともと母は公立に行ってほしかったそうです。それは受験する前から分かっていました。 しかし最終的には両親ともに許可してくれたのです。「そんなに行きたいのなら頑張りなさい」と言われました。なのに今までずっと「公立の子はもっとちゃんとしてる」とか「私立やから楽しくて当たり前やろ」「やっぱり公立行かせとくべきやった」などと言われています。 確かに私立のほうが沢山お金はかかります。そのことについては本当に感謝しています。 だから私は今でも携帯を持っていません。 私立に行っているので、親に携帯を持つことを禁止されています。 携帯を持っていないと不便ですし、いつも友達・後輩などがうらやましいです。 だけどこれ以上親に迷惑はかけまいと、毎日必死に生きているつもりです。 勉強面でいうと決して順調とは言えませんが、本当に頑張っています。 また、お金の無駄遣いもしないように心がけているのです。 たとえば合宿で友達みんなが食べ物を買った時でさえ、私だけ買うのを我慢したり・・・ これらすべて些細なことかもしれませんが、両親への感謝の気持ちだと思ってしていることです。 しかし親はそんな私の気持ちを全く理解してくれません。 そのせいでだんだん私もいらついてきて、最近反抗してしまいます。 おそらくそれでいっそう関係が悪化しているのだと思います。 そこは私も十分反省しなければならないと思います。 だけど親も間違ってるところ沢山あるはずです。どう思いますか?他にもいろいろあるのですが・・・ 友達に相談しても、みんなとは価値観が違いすぎます。 なんせ、こんなこというのもなんですが、私の学校は難関名門校といわれているぐらいなのです。 私から見ればみんなお金持ちで、贅沢し放題・・・最初からこうなることは目に見えていて、分かっているつもりだったのに・・・やっぱり現実は厳しいですね。 そこで今回投稿させていただきました。読みにくい長文すみません。 でも今そのことで本当にしんどくて苦しくてつらいです。学校でも心から笑ったりできないです。 何をしていても心から楽しめない感じがします。 この問題は私自身が解決しなければいけないということは十分分かっております。 しかしもう限界です。 誰かに聞いてほしい、相談にのってほしいと思うのはいけないのでしょうかね・・・ どなたか私にアドバイスをくださいませ。

  • 僕の悩みを聞いてください。

    僕はいま、中学三年生です。 変な質問になってしまいますが、どうか回答を下さい。 僕はいつからか、ゲイになってしまいました。 たぶん、小学生の時、クラスメイトの子がかっこ良かったからだと思います。 僕は本当に困っています。 僕は男の子に恋をしています。同級生ですが。 僕は、N君という男の子が好きです。 でも、本当の気持ちを伝えることが出来ません。 差別されたりすると思ったからです。 彼は、ほかのクラスの国語係なのですが、国語の先生が僕の教室にいて、彼が御用聞きに来る日を楽しみにしています。 また、彼が僕の教室に来るのを楽しみにしています。 これって変態でしょうか? 僕は、彼を見るとなんだか懐かしい感じがします。 はっきりいうと。私は彼とは昔、仲が悪かったです。 このごろ僕があまりにもじろじろ見るからでしょうか。 彼もじろじろ僕の事を見て来るんです。 かれももしかして… とかそういう変な妄想までしてしまいます。 このような体験のある人は是非、アドバイスを下さるよう、御願い致します。

  • ちょいとした悩みです。

    今、僕には好きな人がいます。バイトの後輩なんですが、ちょっと話す機会があって、その時良いな・・と思い、まぁ最近女の子とメールもしてなかったからと思い、メアドを聞きメールをしだしました。そうしたらだんだん・・・てな展開なんですけど、だんだんなぜその子を大切にしたくなったのかわかってきました。以前好きだった後輩の女の子にちょっと面影を感じるからです。 今している恋は以前の割り切れない僕の心から続いているものなのか、それとも本当にその子が好きだからなのか・・・簡単に言うと、この恋は続けていいのかやめたほうが良いのか?という質問です。

  • ちょっとした悩みなのですが・・・

    ちょっとした悩みなのですが・・・ 私はどうも、「(心が)綺麗な子」が苦手です。 うまく説明できないのですが、毎日がキラキラしてる!など、本当に思ってるんだか思ってないんだか分からない(綺麗)事を躊躇なく言える子や、ちょっとくだけたことを冗談で言っても、すごく全うな言葉で返してきたり、黙ったりしてしまって、変な空気になってしまう子が苦手なんです。 集団で話していて、話の流れ的にいじった方が良い会話をしてても、そういう子が先に、端から見ると素晴らしいと思われるような発言をすると、喋る気がなくなってしまいます・・・。 そういう子にちょとでもまずい発言をしたら、すごく軽蔑されそうな気もします。 もちろん私自身も、性格が悪い訳ではないと思います。よく友達に優しいと言われますし・・・。 ただ、どうしてもそういう子を遠ざけてしまうというか・・・ そういう子は大体、周りの人から尊敬されてるような感じなので、自分がなぜこんな気持ちになるか分かりません・・・。 こんな私はやはり性格が歪んでいるのでしょうか? 今、すごくストレスに感じていて困っています(;;)

  • 悩み

    自分は今高校3年生です。 自分は思い込みなどが激しいとよく言われます。 死にたいと言っては行けないのですがそんな感じです。 最近とても仲がいい友達の彼女とLINEをしました、そしたらその友達が自分のことを避け始めるようになりました。 他にも自分は人と話すことが苦手でクラスなどあまり話せる人がいません。 あと、自分は外見が自分ですごく気持ち悪いと思っているし、こういう性格も自分でとてもウザイと思っています。 仲の良い友達もまあまあいるのですが信用できてないのかそれとも自分のくだらないプライドがあるせいか心の底から信頼することができず、自分で全て抱え込んでしまいます。 もし良ければ助言やアドバイスなどあれば聞かせて頂けると幸いです。

  • 悩みを打ち明けられず悩んでいます

    こんにちは。 30代半ば女性です。 今、悩みを打ち明けたいのに打ち明けられず、悩んでいます。 相手は40代男性なのですが、2ヶ月ほどつかずはなれずお互いのことをしるためにいろいろなお話をしているところです。まだお付き合いはしていません。 私は両親と住んでいるのですが普段食事を一人で食べていると言ったときに、「仲が悪いわけじゃないんだろうけど、自分は食事の時に家族と会話するから一人で食べるということが不思議だな」と言われ、実は母親と仲が悪いということを言いそびれてしまいました… お相手はご家族と仲が良いようなので、なんとなくいいづらくて、私は父親とは仲が良いので父親の話をして誤魔化してしまっている状態です。 本当はきちんとお話したいのですが、受け入れてもらえなかったらどうしようという気持ちもあります。 解決の糸口をつかめるよう、皆様のアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 御礼の表現

    こんにちは。 以前 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1257148 で質問した者です。 この時は私が本当に悪かったと思っていますし、義母には心から感謝しています。 あれからは、義母の気持ちを第一に考えて行動しています。 あれから義母とは仲良くやっています^^ 。 私は義母を本当に尊敬していますし、常に感謝しています。 今回質問したいのは、この質問での御礼で回答者様へ気分を悪くさせてしまったことについてです。 私は質問の際に今まで、まだ他の回答者様が回答してくれているので断言するのは最後だと、「~かもしれません。」「きっとそうなのだと思います。」という表現を使っていました。 この言葉について「聞き苦しい」と意見を頂きました。 それだけではないのかもしれませんが、この時私は本当に反省していました。 ですが、反省しているようには見えないのはどうしてなのでしょうか‥。 皆さんにも不愉快な思いをさせてしまい、私も反省が伝わらず悲しかったです。 回答者様に嫌な思いをさせないような表現の仕方は、どのように書けばよいのかと 考えていたのですが、どの表現が一番適しているのか皆様にお聞きしたいです。 アドバイスいただけたら幸いです。 宜しく御願いします。

  • 子ができたら実母との仲が

    子が産まれると、子育ての大変さから、親の苦労がわかり、改めて親に感謝するようになるといいますが、私の場合、かえって実母と仲が悪くなりました。育ててもらった事には本当に感謝したいと思っているのですが…。皆さんはいかがですか。お話お聞かせください。よろしくお願いします。

  • メールについての悩み。

    昨日、初めての携帯電話を買いました。 そして、クラスの子数人にメールを 送ってるんですけど、なかなか返ってきません(昨日から一度も返って来ない子もいます)(泣) これって嫌われてるんでしょうか? でも、まだ入学してまもないし嫌われるようなコトした覚えはないんですが‥‥。 あと、これは↓参考にしたいので答えてください。 その1・あなたが返したくなるメールってどんなカンジのメールですか? その2・反対に返したくなくなる(返しにくい)メールは? その3・何分おきにメールを返しますか? その4・メールをやめるタイミングってどうしてますか? お願いします。