• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産相続について母に騙され困っています)

遺産相続について母に騙され困っています

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続について、母に担ぎ上げられて困っています。祖父と父が亡くなり、母が財産を全て独占しています。
  • 精神的な病で倒れ、長期入院後に退院した私は、会社を継ぐ約束を父にされていましたが、遺産相続に関し母から一円も相続権がないと言われました。
  • 遺留分減殺請求を送りましたが、母に激怒され、親子の縁を切られると言われています。裁判になっても遺留分しか認められないのか、私はどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この場合、専門の弁護士さんに相談されるのが一番です。 息子の貴方を騙すくらいのお母さんですから、いまさら、 親子の縁を切られてもいいのでは? お母さんは、70代半ばでしょうか? 頼りにすべき夫もいなくなり 自分の老後が心配なのでしょうね。 人間、年を取るとお金に執着するようになる人もおおいですよ。 それから、父親や祖父は、貴方にとっては血の繋がった肉親ですが、 お母さんからみたら、祖父は勿論、亡くなった夫も「他人」です。 お母さんにとっては、舅や夫からは、子供の貴方には分からない 嫁虐めもあったのではないでしょうか? 遺留分減殺請求は時効が短いですから、 「母親と戦う」つもりで気を引き締めて情けを掛けないで行動して下さい。 貴方と親子の縁を切っても、長男さんがおられるから 母親の老後は大丈夫だと思います。 ただ、遅かれ早かれ、母親が亡くなれば、母親の残した財産は、 貴方と兄で二等分になるのですが、、、。 貴方にとっては、将来の1万円より、目の前の1000円が欲しい、、という 状況なのでしょうね。 どちらにしても、弁護士さんに相談されるのが、一番、賢いやりかただと思います。

orutia5
質問者

補足

回答有難うございます 祖父と父からのいじめはまず考えられません 大きな実家も、今は駐車場にしている元会社の土地も、株も、預貯金も、祖父が築いたもので、父に会社を継ぐなら全て譲ると言われて父が継いだみたいです 祖父は贅沢が一切できない性格で、老後も1人小さな家を建て、何十年も前のアナログテレビを見ながら、粗食を食べ、いくら言っても、少しでも残してやらないと、跡を継いだものが困った時に助けてやれないから、とそれは貧祖な生活を送っていた反面、父には新車を買ってやったり、改築資金を出してやったり、会社の資金を援助したり、使うところにはどんと使う男気溢れる祖父でした 父も、飲みに行く事すらせず、仕事一筋、一方母には言いたいことが言えず、あまりにも可哀想な時は、私が代わりに意見を言った事もある程、真面目で大人しい父でした 母は、父と結婚したのは失敗だった、面倒は全て残してさっさと死んでしまうし無責任だ、と言っております 子供がいたから離婚しなかった、お金があれば、とっくに出ていっていた、私はお金を一円も残す気はない、親の財産は親のものだから残ると思うな、と言っております 父と祖父の話題は禁止語で、もういないのだから、亡くなった人の良い思い出話をする事こそ、本当の供養になるのではないかと思いますが、違うのでしょうか 私がわからない部分があるにせよ、父と祖父に対する有り難さががあまりに無さすぎではないかという部分も、やるせない気持ちになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続の遺留分について

    遺産相続の遺留分の事でお聞きしたいと思います。質問の当事者は私の母なのですが、母の父(祖父)は3年前に「全財産は長男に・・・」という遺言書を残して亡くなっています。しかし相続人による遺産分割協議などの遺産に関しての話し合いはいまだ何もしていません。ところが最近読んだ本の中に「遺留分減殺請求の行使は、相続開始と減殺すべき遺贈があった事を知ってから1年で時効」という所を読みびっくりしてしまいました。母も私も法律に関しては全くの無知で、もちろん母は遺留分が長男に侵害されているにもかかわらず長男に対して遺留分減殺の意思表示すらしていません。 上記の場合、私の母は祖父が残した財産を全くもらえないという事になってしまうのでしょうか?いくらかでも財産をもらえる方法はないのでしょうか?

  • 母からの相続について

    母は公正証書遺言を用意しています。 私は見せてもらった事があるのですが、預貯金の内数%を兄に、残り全てを私にと書いた上で遺言執行者は私を指名しています。 預貯金以外の財産はありません。 母亡き後は私にどんな仕事があるのでしょうか? 分割協議書の作成は私が中心になってする、という事でしょうか? 兄とは絶縁しているので困難になると思います。 兄の取り分は遺留分を満たしているので兄は文句のつけようがないとも思います。 例えば、遺言執行者としての仕事を銀行に依頼する事は出来ますか? その場合、手数料は何%ぐらいかかるのでしょう? 遺言執行者について詳しい方、考えられる事を色々教えてください。

  • 遺産相続で困っています

    昨年父が亡くなりまして、自筆遺書ではすべての財産を姉に残すとの書いてあります。 母と離婚して、一緒には住んでいませんでしたのでこれには納得しています。 遺留分請求に関してもめています。 相続人は私と姉の2人のみとなります。財産は、貯金(死亡当時から姉が勝手に引き落として1/4に)およびマンションの1室となります(価値は未調査)。遺留分の1/4はもらいたい旨を伝えましたが、口喧嘩になってしまい話し合いが進みませんでしたので、調停に持ち込もうとお願いしていました。 そんな折、家庭裁判所から遺言書の検認の日時の通達が来ました。 すべての書類が揃わないと検認は行われないはずなので、 姉に、私の戸籍謄本がないのにど聞いたところ、あるから平気との返答で、 どうやら偽装書類を作り代理人として取得したようです。 これは違法というか犯罪ですが、ここまでして渡したくないものかとぞっとしています。 今後どう対応したらよいのでしょうか。 遺留分減殺請求は遺言執行前に出してもよいものなのでしょうか? 遺言執行は検認が済んでからと理解していますが、 まずは検認を止めたほうがよいのでしょうか?

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。

  • 遺産相続・遺留分について

    遺産相続・遺留分について 質問させてください。 父・母・子供が一人の3人家族で、父が亡くなった際、 愛人等第三者に財産を全て相続させる、と記した遺言書が見つかったとします。 この場合、母と子は遺留分を請求すればどのくらい貰えるのでしょうか。 財産の4分の1ずつでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続、相続欠格の事由、遺留分減殺請求について

    私は精神障害者手帳を持っています 病気が理由で安定した仕事につく事が出来ず、今も仕事が出来ず収入面も困っています 相続欠格の事由を追求したいです悪くても遺留分減殺請求を行使しようかと考えています 相手は母です 祖父と父に公正証書の遺言で、全て母に譲る、と書かせているのでそれを盾に全て自分のもの、私がいなかったら、ここまで出来ていない全て私の力のおかげだ、と言っております ただ遺言は祖父と父の意向で書いた者ではないのは明白です 2人とも遺言だけは死んでも書かない、会社が続けてこれたのも、こいつ(私)の力があってこそ、ここの財産はこいつに後を継がせるから、とはっきりといつも言ってくれていましたし、それが条件で家の会社で働きました 書かざるを得ない状態に持っていったのです 時効になったら困るので、一度、遺留分減殺請求を行使する旨の、内容証明郵便を送っているので時効にはなりません 今まで、家賃と水光熱費のみ、払ってもらっていましたが、その時に、遺留分を行使するなら、家賃と水光熱費も払わないし、一切援助はしない、親子の縁を切って、ここの家も土地も全部売って、全て持ってどこかで暮らすから、できる物ならしてみろ、覚悟はしときなさい、と凄まれました 家賃と水光熱費は出費分は全てノートにつけており、将来返すように、と言われています しかし、それももうすぐ切るから、生活保護を受けるなら、自分で考えて、一人で生きていきなさい、私は知りませんし、援助する気もありません、と言われています 最近、近いうちに家や土地、株といった財産を全て売り、県外に家を建て兄の近くで余生を暮らす、と言っていて、既に家は買ってるみたいです 兄は一流企業の役職についているので、家もあり経済的にはかなり裕福です 実際、母が兄と遺産相続について話をしているかどうかは、わかりません 2人とも話はしていない、と行っていますが、2人とも私に嘘をついている事がありました 母はよく兄の所へ遊びに行っているので、何かしら話を決めている事がある筈ですが、私には、教えてくれません 以前、数人の弁護士さんに相談しましたが、その時と、おかれた環境が変わってしまい、早急に行動を起こさなくてはいけなくなりました 母が兄の所へ行くと、私は親戚付合いが出来ていないので、天涯孤独の身になってしまいますが、母は私の余生、好きに勝手に暮らすから、ここで暮らす気はない、との事です 祖父と父が元気な頃とは、真反対の態度を取るようになり、遺言を書かせる時も、嘘をついて上手に私や皆を騙していました その頃の事を話に出すと、激怒して、凄い勢いでドアを閉め、私の前に2度と顔を出すな、と凄みます 1 -もちろん弁護士さんに頼もうと思っていますが、その弁護士さんの器量や能力で、結果が変わってしまったりするのでしょうか? 2-遺産相続に強い弁護士さんはどうやって探せば良いと思われますか? 今までに相談した弁護士さんの中からでもいいのですが、なんとなく新しい弁護士さんを探そうかな、と思いました 田舎にいる弁護士さんより、都会にいる弁護士さんの方が、今までこなしてきた案件の数や色々なケースを経験しているため、都会にいる弁護士さんの方が良い、と聞きました しかし、同じ県にいる弁護士さんの方が、その土地にも精通しているし、身近にいてくれていた方が何かあった際安心出来る、と思う面があります 3-皆さんはどちらが良いと思われますか? 4-弁護士会に相談したら、遺産相続に強い弁護士さんを紹介してくれますか? 5-弁護士会は、県内の弁護士さんしか紹介できませんか? 6-私は以前、生活保護を受けていましたが、その時も母は、一人で生きていきなさい、私は知りません、援助もしません、と言っていました やはりここまで豹変する母はもう信用しない方がいいですか? 7-独立して、秘書を従い、一人でやられている弁護士さんも、たくさんいますよね 大きな弁護士事務所の一人と、独立してやられている弁護士さん、ではどちらが適していると思われますか? 8-相続欠格の事由とは、脅して書かせたりした時に発生するんですよね、 年老いた祖父や、闘病生活をしていた病気の父に、かなり凄んでいたのを見て、可愛そうだな、といつも思っていました 最後の方は、母の言う事を聞かないと、今後一切面倒を見ないから、私は困らない、とよく怒って家に帰ってきて、困った祖父からの電話にも一切出るな、父がでようとすると、立場を分からさないと行けない、あなたが面倒見てるんじゃないんだから、勝手に電話に出たら許さない、と怒鳴っていました それと、私や皆を騙し、祖父と父が遺言を書かざるを得ない状態に持っていき、挙句は私もその材料の一つにされていた、のは明らかです このような場合、相続欠格の事由にあたる可能性はありますか? 9-皆さんこれらを客観的に見てどう思いますか? 宜しくお願いします

  • 遺言書がある場合の相続について

    相続の流れについて、どなたか教えてください。 亡くなった父の遺言書の検認がこれからあります。(母は既に他界しています) 父は生前、全て長男に相続させると言う内容の遺言書を作成していました。 (私は父から生前に直接訊いています) 父の子は、私と姉と兄の3人です。 私と姉は遺留分を貰いたいと思っています。 でも、全く手続きの流れがわからずとても不安です。 家庭裁判所で検認が終わった後は、すぐに遺言書通りに預貯金や土地の名義変更ができるのでしょうか?(兄ひとりでできるのでしょうか?) 名義変更される前に、遺留分を請求して、遺留分を担保したいのです。 なぜなら、兄へ名義変更が済んでしまうと、兄は私たちに遺留分を渡さないと思うからです。 遺留分減殺請求より前に、手を打ちたいのです。 どなたか教えてください。

  • 遺産相続

    父は生前より財産すべてを孫(兄の子)に渡すと言っており、遺言にも書いていたのでその通り兄がとりあえず相続する形になりました。家も土地も所有していた新築のアパート3棟も(おそらくこれだけ合わせて2億以上)...はっきりした事は分からないのですが預貯金に関しては母と分けたみたいで、若くしての突然の死だった事もあり、弟、妹(私)には十分してやったからと遺言には書いてあったけど、書いた本人もまさかこんなに早く死ぬはずではなく書いたものだからと、母は受け取った中から何度かに分けて私たちに渡すと言っておりました。私は父が残してくれた私名義の口座を受け取りました。 その母が2年もしない内に病気で亡くなり、遺言は書いていなかったので、平等にして欲しいと訴えました。しかし、母が持っている大半の財産は父からの相続のもので、父は孫に全部渡すと言っていた。大体あの人は何もしてこなかったじゃないと祖母と兄に言われ、言うことを聞かないなら縁を切ると言われました。私は、母が毎日家族のために家事すべてをし、働きにも出ていたし、長男の嫁として本家に入り、母の苦労を思うと涙が止まらなかったです。母はその対価として受け取ったものだと思うのです。私の中では、こんな祖母、兄とはこちらから縁を切る覚悟でいます。 ちなみに兄は余命数ヶ月の母に弟の名義を自分に変更してくれと言うような人です。 母の預貯金は母のものなので、いくらでも法的な手続きをすれば平等に分ける事はできるのですが、そうすると、父の意思に反しますか?私がしようとしている事は道理に外れたことなのでしょうか?皆さんのご意見をお聞きできたらありがたいです。

  • 遺産相続(遺留分)について

    日祖父が亡くなり遺産相続についての質問です。 どのように対処してよいのか分からずご相談させていただきます。 遺産相続の権利があるのが、祖母と叔母と私の父が亡くなったので孫である私達三兄弟です。 祖父が亡くなってすぐに遺産放棄するよう裁判所から通知が来ました。 其の事で姉に相談すると、姉が祖父の四十九日の法要で財産放棄の書類を書かされたと打ち明けられました。 亡くなって月日も経たずに、相続の事を言われても考えれずその通知を無視していると、 今度は遺言を検認するよう裁判所から再度通知書が届きました。 その間祖母や叔母とは全くといって何も話し合いをしておらず何が何だか・・困惑しております。 祖母曰く、借金が有り年金も僅かしかもらえないからお金に困ってると姉から聞かされました。 そのことには少し納得ができませんでした。 祖父・祖母は倹約家で、家が三軒あり借家として貸してる賃料もあるはずですし、 祖父の生命保険も降りいて、父が亡くなったときにかけていた生命保険も受け取っていると母が申しておりました。 私達三兄弟を育ててくれた母は、援助もなしに頑張ってくれていたと改めて知りました。 祖父の残した遺言も祖母に財産を全て残すという内容だと思われます。 まだ確認したわけではないのですが、多分間違いないと思います。 また、検認をするために1週間以内に裁判所に出廷するかどうか返事を返さないといけません。 このことにつきましても、絶対に出廷すべきかかわかりません。 先日の葬儀に立ち会った際に、生前父が叔母に財産は放棄すると言っていたと言われました。 遺留分というものがあると存じておりますが、出来ればそれを請求したいと思っております。 甘いかもしれませんが、人生長いから貰えるものは頂きたいなと考えております。 ただその遺留分をもし貰えるならば、祖母が亡くなってからにしたいと思っておりました。 しかし、祖母達は決着を付けたがってるのか話がどんどん勝手に進んでまいります。 こちらとしてはどう対処すべきか困っております。 祖母が亡くなっても叔母に全て相続させますと遺言を残すと思われます。 今遺留分を請求すべきか、祖母が亡くなってからなのかどちらがいいのでしょうか? とりとめない文章で伝わりずらいとは思いますが何とぞご回答おねがいいたします。

  • 遺産相続で悩んでいます

    先ほどまで法律カテゴリで質問させていただいたのですが、法律とは違う問題でしたので改めて質問することにしました。 父は生前より財産すべてを孫(兄の子)に渡すと言っており、遺言にも書いていたのでその通り兄がとりあえず相続する形になりました。家も土地も所有していた新築のアパート3棟も(おそらくこれだけ合わせて2億以上)...はっきりした事は分からないのですが預貯金に関しては母と分けたみたいで、若くしての突然の死だった事もあり、弟、妹(私)には十分してやったからと遺言には書いてあったけど、書いた本人もまさかこんなに早く死ぬはずではなく書いたものだからと、母は受け取った中から何度かに分けて私たちに渡すと言っておりました。私は父が残してくれた私名義の口座を受け取りました。 その母が2年もしない内に病気で亡くなり、遺言は書いていなかったので、平等にして欲しいと訴えました。しかし、母が持っている大半の財産は父からの相続のもので、父は孫に全部渡すと言っていた。大体あの人は何もしてこなかったじゃないと祖母と兄に言われ、言うことを聞かないなら縁を切ると言われました。私は、母が毎日家族のために家事すべてをし、働きにも出ていたし、長男の嫁として本家に入り、母の苦労を思うと涙が止まらなかったです。母はその対価として受け取ったものだと思うのです。 ちなみに兄は余命数ヶ月の母に弟の名義を自分に変更してくれと言うような人です。 母の預貯金は母のものなので、いくらでも法的な手続きをすれば平等に分ける事はできるのですが、そうすると、父の意思に反しますか?私がしようとしている事は道義に外れたことなのでしょうか?皆さんのご意見をお聞きできたらありがたいです。